-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 11:52 No.869743
ポルトガルももう一度やってくれ
あの高低差がたまらんのじゃ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:03 No.869744
去年は色々面白かったが、どこがどうだったかイマイチ重い打線。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:04 No.869745
イギリスでコロナ制御不能、死者1日千数百人て
F1できるの?
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:11 No.869748
正直イモラとムジェロはもう勘弁かな
レイアウト的にはまずまずだけどコースの安全性に問題あるように思える
ムジェロは短距離での高低差とハイスピードが視界に影響与えてそうだしイモラは高速なのにランオフが狭すぎて怖い
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:17 No.869751
死にまくってる国がF1やって、感染制御してる国がガードあげてできないっておかしいよな
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:19 No.869752
今の感覚だとイモラはランオフ狭くて怖いって思うのか…
タンブレロのあれだって当時はインディのオーバルみたいに壁際走ったほうがいいんじゃね?くらいで見てたからなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:20 No.869753
中国にありとあらゆる国際的行事をさせるべきでは無いのでいいや
中国以外ならどこでもいいよ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:20 No.869754
3戦目より開幕のオーストラリアの代わりを発表してよ。4戦目も未発表だけど。仕方ないか、第2波とか第3波のところ多いから。イモラが開幕になるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:22 No.869756
1000のとこに1持ち込んでも大差ないけど10のとこでは大問題じゃろ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:24 No.869758
ムジェロの方がよかったな
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:28 No.869760
ムジェロは必要、ティルケに甘えてた連中を一掃できる。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:35 No.869763
未だに中国のせいとか言ってる連中はどういう教育を受けてきたのか
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:43 No.869766
>>12
誰もこのスレで中国のせいなんて言ってないだろうが。中国そんなに好きなら別の場所で言ってろや。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:48 No.869767
ユベール・オリオールが、、
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:50 No.869768
ネトウヨ拗らせると色んな事を見誤るよな。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 12:58 No.869772
中国どうでもいいけど鈴鹿はやってほしいなり
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 13:02 No.869773
ポルトガルの一コーナー好きなんだよな。急にガクンて落ちてから右に切って行くの
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 13:21 No.869776
イモラとムジェロはコース幅狭いしマーシャルの質に問題があったりしたから正直もう開催しないでほしかったんだけどなぁ
代わりにやるならアルガルヴェにしてほしい。路面が改善されるならイスタンブールでもいいけど
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 13:27 No.869777
イモラとムジェロはタッペン&ガスリーがリタイアした場所だからあまり良い印象無いな
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 13:30 No.869778
アイルトン セナが27年前にタンブレロコーナーで事故死していることを忘れてはならない。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 13:34 No.869779
イモラは、タウリに近く、また角田が初めてF1で走った、
つまりF1走行経験があるサーキットだから、俺的にはそれだけでもいいわ。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 14:38 No.869784
>>5
やる国はその国地FIAなりの規準で可能ならやりたいからでやらない国は
相手国側が渋ってるなら防いでるのに持ち込まれたくねえってのがあるんじゃない
たとえポーズであったとしても
まあ無理せず今年も欧州圏だけでやってもいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 14:40 No.869786
バーレーンを前倒しってか、サヒールとの連戦でええやん!
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 14:41 No.869788
※16
鈴鹿は東京五輪次第じゃないかな
「五輪中止したのにF1だけOKはおかしいやろ」って言い出す連中が絶対いる
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 15:00 No.869791
一番やってほしいのはイスタンブールパーク
頼むから今のF1マシンが全開でターン8駆け抜けるのを一度でも見させてくれ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 15:02 No.869792
鈴鹿は厳重に無観客でやってくれ
スポンサーはなんとかするから()
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 15:43 No.869793
※15
ネトウヨとパヨク
どっちも関わっちゃいけない存在
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 15:57 No.869797
鈴鹿があると思ってる奴は
五輪開催と同じ思考回路
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:02 No.869799
ホンダファンではないがホンダの最終年と
角田デビューイヤーだから鈴鹿では開催してほしいな。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:19 No.869800
鈴鹿の問題は観客じゃなくて、チームスタッフに入国問題じゃない
そこが解決すれば無観客にする必要はないかと
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:22 No.869801
ドニントンとか復活しないかなあ。ティルケコースはトルコ以外駆逐よ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:24 No.869802
鈴鹿やれるとすればむしろ今のうちとよねやんが
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:27 No.869803
※27
中立装ってるのはいいが無理矢理すぎてバレバレだぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:31 No.869804
イモラはアルファタウリのホームで、去年ガスリーが故障さえなければ表彰台狙えたところだし、角田も経験済みだから見てみたい。
アルガルヴェもオーバーテイクあったし面白かったから見てみたいし、トルコも酷い路面+雨じゃないので見てみたい。逆にムジェロは抜きどころ少なかったしいいや。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:34 No.869805
※28
中国GPがあると思ってる奴は?
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 16:49 No.869806
今年は中国はF1どころじゃなくなるよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 17:06 No.869810
アジア圏として金が余っているシンガポールでやればいいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 17:10 No.869811
???「中国のせいにする奴はネトウヨ」
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 17:12 No.869812
>>30
まずは日本国内の感染を抑えないと。
今の政府の対応のままだったら、ダラダラと感染が増え続けて2~3年くらい収まらないよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 19:18 No.869839
今の政府の対応っていうか国民の意識の問題だと思うんだけど……
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 19:23 No.869842
※40
大正論
政治家が会食したことに国民は批判的ってことはそれがこの時期に適切じゃないって判断出来てる証拠なんだから個人が正しい判断をして適切な行動を取るべき
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 19:41 No.869845
ニュースに映ったどっかの居酒屋のおじちゃん「うちはいつも通り夜12時まで開きますよ」(ドヤ顔)
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 20:20 No.869855
>>40
>>41
政府が責任を取らないから国民の意識なんてバラバラ。
国民の頑張りでここまで耐えたけどもう限界だよ。
成功している国は、国が適切な方針を固め、国民はそれに従った結果。
>>42
あれは正論。
各自が食っていかねばらなないんだから、潰れろとか言えるわけない。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 22:53 No.869875
シナチヨンは不要
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 07:31 No.869915
新規感染者が減れば国民の努力で増えたら政府の責任って思考が勝手すぎるでしょ…。
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 09:18 No.869923
公式発表で数百人とか言ってる中国に責任皆無でF1開催はないわー
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 12:19 No.869948
※43
本当に全国民が意識もって頑張ってればこんなに爆発はしなかったよ
最近のニュース見てるならそんなこと口に出来ないよ
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 14:16 No.869966
欧米人からしたらジヤツプも不要
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 14:35 No.869968
>>48
そんなに自分を卑下しなくても…。
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 15:15 No.869973
2~3年空けたあとまた鈴鹿に戻って来るんなら別にいいけど、そんな保証は無いしなぁ。。。
ところで、最近は五毛党も日本語上手くなったもんだね。(なんか見た)
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 16:09 No.869980
中国なんかいらない
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 16:33 No.869981
※49
そんな分かりやすい反応しなくても...
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 16:35 No.869982
やっぱウヨウヨしてるんだね。ウヨウヨ。
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 19:11 No.870011
ただ中国だからという理由で本質を見ない批判をするのは「聞く価値のないことを言うただのアンチ」と同じになるから気をつけないと。向こうが聞かざるを得ない様なことないかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/14(木) 02:30 No.870074
>>47
日本は実質個人プレーしかしてないし、政府も自助しか要請していない。
逆にトランプのせいで国民が頑張らなかったアメリカはどうなったかしってるか?
-
名前: 投稿日:2021/01/14(木) 14:09 No.870158
日本がどうかって話なのにアメリカがとか海外がって話ではない
-
名前: 投稿日:2021/01/16(土) 15:14 No.870753
元は中国の隠蔽だから中国のせいでもええやん?
中国人が世界うろうろして広めたんだし
広まった後は世界がコロナ舐め過ぎたんだろ