-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 06:57 No.869485
ミハエル・シューマッハ時代に割りを食ったのはバリチェロとフィジケラだと思う
両方ともナンバー2の印象が強いけどね
あとはフレンツェンもシューマッハがいなければ違ったドライバー人生だっただろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 07:34 No.869489
そういやフレンツェン何してんのかな?
親の葬儀屋継いでるとかかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 07:58 No.869491
そう言えばハミルトンの契約ってまだだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 08:05 No.869492
ハミルトンはお互いに出ていけない手放せない関係でのお金の綱引きだからまぁ外から見れば茶番
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 08:25 No.869493
いつの時代もおんなじだろ。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 08:30 No.869494
安倍ちゃん以上にガースーはモータースポーツなんて興味なさそうだから角田がF1勝利という快挙をやり遂げても、無関心でいそう。角田が1勝する頃には首相変わってるか。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 09:24 No.869496
F1の1勝よりはインディ500優勝のほうが快挙だろうな
F1チャンピオンは当然更に上として
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 09:25 No.869497
仮に角田がチャンピオン獲っても「F1てマシン次第なんでしょ?」という
いつか来た議論を、一般人がもう一度する羽目になる
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 09:52 No.869499
割りを食ったって感覚は全く分からんな
その時代の最強のドライバーが最高のチームに乗るだけだから結果以上の価値なんて無い
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 10:00 No.869502
リカルドはPU時代で割りを食ったというよりPU時代でチャンスを掴んだでしょ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 10:55 No.869509
トゥルーリは鰤から愛されていればアロンソより速かったしチャンピオンだったろうなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:08 No.869510
ミハエルってあの時代のマシンのトレンドそのものを作ってしまった感があるので、もし居なかったら誰が繰り上がるなんて単純な話じゃなくなるかもよ
是非見てみたいけどね、そんなじだ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:30 No.869512
モントーヤ予選すごいな、もっと長くやって欲しかった
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:33 No.869513
ルクレールの時代が来るのか、タッペンの時代が来るのか。
全てはマシン次第。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:41 No.869514
フェルスタッペンとルクレールが車の出来に苦労している間に、
メルセデスに乗ったラッセルがサクッとチャンピオンかっさらいそうな感じもする。
ハミルトンが居なくなったメルセデスが今までの強さを維持できるかどうかだけど。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:53 No.869517
そうかライコもう40過ぎてるのか
低年齢化が進んでる今のF1で40過ぎの現役はすごいわ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 12:12 No.869521
ライコネンが生まれた当時のマシンと角田が生まれた当時のマシンを比べると頭バグるね笑
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 12:28 No.869525
ハミチンはもう殿堂入りでいいよね
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 12:48 No.869530
なんと!!
ライコネン 昭和54年
アロンソ 昭和56年
ハミルトン 昭和60年
ベッテル 昭和62年
未だに平成産まれのチャンピオンがいない!!!
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 13:14 No.869535
>未だに平成産まれのチャンピオンがいない!!!
そうこうしてるうちに平成も終わっちまったしなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 13:49 No.869541
まあ平成かつ80年代って1989年しかないしな
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 13:51 No.869542
しかしまあ、よく考えりゃ角田が最年少デビューするかと思えばアメリカでは琢磨が最年長でまだバリバリやってるんだよな
ちょっと前じゃ考えられないわ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 13:58 No.869543
※15
メルセデスはチーム組織が他と比べかなりしっかりしてるからハミルトン云々はほとんど関係無いだろう
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 15:09 No.869551
19
本当だ
平成生まれが一人もタイトルを取れてない…
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 16:43 No.869564
このままだと次の王者はメルセ1stに乗るラッセルだろうな
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 18:21 No.869575
まとめの画像が中指立ててるように見えた
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 20:01 No.869592
ハミ時代に終わりが来て次の王者が生まれるのが先かコロナでチーム撤退ラッシュでF1が終わるのが先かどっちかな
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 21:04 No.869607
※10
リカルドは割りを食ってるというより致命的に持ってない
エースになった途端にレッドブル時代終了だから
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 21:44 No.869617
このままだと「平成ジャンプ」も見えてくるな()
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 22:00 No.869620
トトがラッセルを乗せる決断を下せるかどうかにかかってる
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 23:07 No.869653
90年代飛び越して角田が獲っちゃたらいいのに
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 23:10 No.869655
F1第九世代
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 06:55 No.869694
ヨーロッパの興行に和暦は意味不明
あほぼけかす
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 14:38 No.869785
世界興行だからどの地域のスケール使ってもええんやで
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 15:47 No.869794
ピケ、プロスト、セナですら初めて王者になったのはアラサーになってから
F1の歴史をみればさほど異常とは思えんな
アロンソ→ハミルトン→ベッテル
「史上最年少記録」更新ラッシュの近年がむしろ異常だった
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 18:01 No.869822
レースの格としてはそうだろうけど日本人からしたら「インディってなに?」って感じなんだからF1の方だろ
未だに結構ファンがいて一般人からもある程度知られてる佐藤琢磨が勝ってもあの程度の騒ぎ方なんだから
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 19:45 No.869847
※6
安倍は琢磨に総理大臣顕彰与えたり安倍政権になってスーパーフォーミュラに政府表彰出来たくらいにはモタスポへの理解はあるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 12:44 No.869958
政治の話を持ち込むな
うぜえ