-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:05 No.869366
最も上手く行っても今年のリカルドぐらいが限界だと思うけどね
悪ければオコンと競って負けるまである。
どんなスーパースターでも年齢の衰えには誰も勝てなかった訳だしね。
まぁでもそういう不確定要素がレースに増えるのは嫌いじゃない。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:09 No.869367
今の情勢見ても、アロンソはチャンピオン取れる
チャンピオンは無理としても半数のレースで表彰台はほぼ確定だよね
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:17 No.869371
アロンソアンチさん開幕が楽しみだね
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:18 No.869372
最後に乗ったのが2018年か。マシン自体はそんなに変わってないし流石にそんなに錆び付いてないとは思うけどね。政治的な行動や言動するようならそれはもう見たくないが。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:23 No.869374
※2
一体どこの異世界の情勢だよ
せいぜいシーズン中1,2回表彰台に乗れるかどうかが関の山だろ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:25 No.869375
アロンソはオコンに勝って当たり前、僅差ならヤバイって評価だろうしなかなか難しいだろうな
逆にオコンはぼろ負けしたらガスリーに取って変わられる可能性もある
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:28 No.869377
速さよりもチームを乱さないほうが大事とか言っちゃう奴は競争系を見るのには向かないのでは?性格良くても遅くてダメダメですぐ消えていったドラのなんと多いことか
それに比べたらチームクラッシャーの''ルーキー''の方が面白そうじゃないか
あとそれらの悪評もメディアと噂の力で誇張されすぎてるところもあると思う
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:30 No.869380
何で年末の記事を今更上げてるんだろ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:36 No.869381
ブランドルはそうやって上から目線で語ってるとまたアロンソと口論になるぞw
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:36 No.869382
この2年のブランクはデカイ。もう無理だから。
せいぜいオコンに負けないようにね!
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:38 No.869384
※5
フェラーリが復活したり、マクラーレンのPU変更がいきなりはまったらそれさえも怪しいからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:42 No.869386
※11
ペレスとベッテルが新チームでマシンを乗りこなせたら、下手するとアロンソはQ3進出/ポイント争いに留まる可能性もあるな
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 18:46 No.869387
なんで今頃この記事取り上げんの?
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:08 No.869389
テストで既にオコンリカルドより速かったからな
ハミマックスは無理でもボッタスは喰えるだろうな
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:13 No.869390
ルノーは19年のモノコックそのまま使ってるから今年で2年落ちのクルマだぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:22 No.869393
'07も'10も'12も大ポカしてタイトル逃すような人だからなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:24 No.869394
2020年ルノー、ドライバーランキング
5位 リカルド
12位 オコン
2021年ルノー、ドライバーランキング
?位 アロンソ
?位 オコン
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:24 No.869395
いつもこの時期ネタがないから仕方ない
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:29 No.869397
念願のルノーPUも得た事だし、最低でも毎戦優勝争いには絡まないとね
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 19:34 No.869401
今年は何ゲートするんです?
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:12 No.869407
10と12のポカはアロンソの責任ではないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:13 No.869408
どっちに転ぶにせよアロンソの走りは今年の楽しみの1つではあるな
あと角田君とラストイヤーのホンダの出来
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:27 No.869411
07年はハミルトンなんか気にせず自分の走りしてたらチャンピオン取れてたし08年も残留してたらハミルトンマッサが不安定だったし十分チャンピオン取れてたと思うと本当勿体ないよね。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:34 No.869412
※16
07はともかく、圧倒的に劣るマシンで最終戦までもつれ込ませた事実を無視してポカで逃したとか頭大丈夫?
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:37 No.869413
ブランドルさん
才能を浪費してしまったのではありません
そういう才能なんです!
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 20:47 No.869416
アロンソとライコネン
まさに時代に取り残された恐竜の生き残り
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:00 No.869418
10、12のアロンソは昨年のレッドブルでメルセデス相手に最終戦までタイトル争いしたようなもんだからな
ポカとか言ってるのはそのシーズンの情勢を全然知らないで結果しか見てない馬鹿
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:02 No.869420
頭の中を「昔の名前で出ています」がリピート中
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:12 No.869425
>>16 07年は自分のミスでチャンピオンを逃したって言っても良いけど10年と12年はチャンピオンを争えるマシンじゃなかったのはマッサを見てれば分かるだろ、08年もクラッシュゲートの問題があったけど2勝したのはアロンソの実力そのものだしな。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:13 No.869426
ブチ切れ芸しか期待してない。考えてみてくれ、彼が全盛期と同じレベルでも所詮ルノーだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:28 No.869432
ネタに困ったらアロンソ記事投入
ここの管理人わかりやすいな
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:29 No.869433
アロンソは腐っても2度のワールドチャンピオン。速さに関しては疑いようもない。
マクラーレン時代は意地でもハミルトンに負けたくないという気持ちが空回り
してたけど、もう決定的な差がついてしまったからね。
さすがにアロンソも気持ちを切り替えただろう。2年の間にリフレッシュして
序盤はかなりいい成績を残すのではないかと思ってる。
アルピーヌが前半戦でどれくらいトップチームについていけるか。ついて
行けなければアロンソはいつもの通り腐るだろうし、ついていけば優勝争いも
できるのではないかな。つまりアロンソはすごく気分に左右される男ということ。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:36 No.869434
図太いマタドール
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:54 No.869435
仮に勝ち負けにしょっちゅう絡むレベルの戦いができるとしたなら
それは「アロンソすげー」よりも「ルノーどうやったんだ??」の方が
先に来ると思う
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:56 No.869436
昔はゲジゲジ眉毛で眉毛野郎って呼ばれてたよな
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 21:58 No.869438
ブランクと言っても
シューマッハの時ほどF1自体があまり変わってないから大丈夫だろう
でも今年のルノーでチャンピオンは無理だろうけども
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 22:32 No.869446
復帰アロンソはオコン以下だろ、何言ってだ
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 22:37 No.869447
オコン以下と断言するその根拠は?
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 23:10 No.869453
仮にライコネンより速い程度だとするとベッテル並なんじゃないかな今のアロンソは
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 23:25 No.869454
マクラーレン時代にハミルトンの挑戦から逃げないでいたら
もうちょっとチャンプ取れたかもね
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 23:41 No.869456
年齢からくる体力と動体視力の衰えだ。ライコネンは、ここ2、3年のマシンを運転しているから乗れているけれども、2年のブランクはデカイぞ。
-
名前: 投稿日:2021/01/10(日) 23:50 No.869458
過去なら学び・・・イタッ、イタタタタ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 00:01 No.869460
アロンソが走りに集中してくれれば数レースは面白いものが見られると思う
ライコネン、アロンソのベテランがクリーンなレースを見せるのもいいことだと思う
ただアロンソも楽しむ程度の方が彼の場合うまくいくような気がするわ
ガチで勝ちに行くスタイルだったらチームとギクシャクしてきそう
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 00:12 No.869464
そんなに衰えた感じはしないな、トレーニングもちゃんとしてるし
それよりみんなが期待してるのはいろいろ話題を提供してくれることだろ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 00:23 No.869466
マゼピンと絡んだらとんでもないことになりそう
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 00:36 No.869468
散々引っ掻き回してトップチームのタイヤにダメージ与えまくった挙句
自分はマシントラブルでリタイヤって序盤がありそう?
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 01:28 No.869473
トップ2に属してない時点でWC云々はないと思うがきっと良い走りをみせてくれる…はず!!
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 04:48 No.869479
オコンにボコられ、アピデと鰤に泣きつくだろ。
「俺が遅い様に思われるだろ!」ってな。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 05:59 No.869482
>29
マッサが最新スペックを与えられていなかった疑惑がモータースポーツ各紙で報じられていたじゃん?
08年に同僚のライコネンを上回ってチャンピオンを争ったマッサが、同じチームのもう一人のドライバーがチャンピオンを争ったマシンに乗って、度々Q2落ちとかは普通じゃない。
おそらくアロンソの乗っていたマシン限定で、フェラーリはなんだかんだチャンピオンを争えるくらい速かったんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 07:33 No.869488
今のマシンなんて誰が乗っても一緒
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 07:35 No.869490
周りに迷惑かけないようにねー
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 09:09 No.869495
※49
そんな疑惑報じられてねーよどんなガセネタ掴まされてんだよ
それを言ったら2012レッドブルもベッテル優遇・ウェバー冷遇されてんだろ
[2010]
レッドブル フロントロー25回 (内独占8回)
フェラーリ フロントロー4回
[2012]
レッドブル フロントロー14回
フェラーリ フロントロー3回 (全てアロンソ)
こんだけ戦力差があってチャンピオン争いするのってそうそうないぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 09:36 No.869498
マッサが遅くなったのは、チャンピオン取りそこねた次のシーズンで、前走車の3rdダンパーのバネが顔面に当たった事故が起こって以降でしょ。
本人はコメントしてないけど、間違いなくあの事故でパフォーマンスは落ちたと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 10:13 No.869505
リカルドは現役の中でも最強クラスだしな、オコンが遅いってわけでもないだろ
つーか、オコン基準でリカルドとアロンソ比較できる2021シーズンが楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 10:35 No.869506
動体視力落ち始めてるやろ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 10:41 No.869507
スピードはともかくレースでいざというときの反射神経や危険回避能力はかなり落ちてると思う
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 11:18 No.869511
※24
10年のフェラーリは圧倒的というほど劣ってねーよ。
むしろ速かったぐらいだわ。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 12:27 No.869524
※52
予選だけじゃなくて、かんじんの決勝での信頼性やマッサの犠牲(アメリカでの左右のグリッド変更)などは付け加えて振り返り考えた方が良い
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 13:39 No.869539
才能を浪費する才能が世界一ってことやな
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 15:29 No.869552
V10でチャンプとったアロンソからすればV8なんて下位カテみたいなもの
最近のF1はV10よりも速くなりつつV10マシンよりも重いので扱いが難しい。
マクラーレン・ホンダ時代は遅くて限界バトルをするようなシーンも無かった。
今回ばかりはアロンソも以前みたいな余裕では走れないとは思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 15:50 No.869556
2年のブランク言うけど、ライコネンも2年離れてたからな。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 15:59 No.869559
しばらくは混ぜピンより危険かもしれませんね。他のドライバーの皆さんには気を付けて頂きたいものです。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 17:16 No.869569
誰でも歳とれば衰えるが、当然個人差はある。
仮にあまり衰えてなかったとしても、今後5年6年やれる訳じゃない。今年は勘を取り戻すためにあてて、本命はレギュレーションが変わる来年。ルノーが一発当てる奇跡にかけたのでしょう。
当たればチャンピオンも想定してるでしょう。
確率低そうだけど。
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 21:06 No.869608
車の性能を引き出す凄さは認めるけど、
開発自体は出来ない人かなと・・・(呆
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 21:17 No.869613
インディ500で新人2人に負けたドライバーに期待すんなよ
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 22:02 No.869622
「ブランドルさんよお、俺は2回チャンピオンなんだが」を思い出した。
しかしホンダが一番評価してたのがアロンソじゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 22:41 No.869640
また開発出来ないとかいう馬鹿が居るけど
2005/2006のマシンはトゥルーリだけで作ったと本気で思ってるのか?
2019にマクラーレンが速くなったのはバンドーンだけでできたとおもってるのか?
開発出来るドライバーは風洞の値が狂ってようとコンセプトを曲げないティムゴスが居ても
それを考慮してマシンを速く出来るんだよな?
そんなドライバー誰ですかね教えてほしい
-
名前: 投稿日:2021/01/11(月) 23:25 No.869661
ライコネンのブランク時には、それほどマシンが大きく変わっていないだろ?ましてや、アロンソより若かっやたし。
アロンソは、枕から出てからの2年でダウンフォースマシマシになって、コーナリングが速くなっているからな。フィルミング用タイヤで100km走ってヘロヘロだったらしいじゃん。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 10:29 No.869728
恥も外聞も無くルーキーテスト使ってまで練習しなきゃいけなかった程、
自分の衰えと2年の時間差を実感したんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 14:59 No.869790
※69
あれは許可したFIAやリバティメディアにも大きな問題があったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 17:23 No.869813
ごり押ししたのはルノー・アロンソ側だろw
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 21:57 No.869867
※69
でもさ、シーズン前のテストがひとりあたり1.5日しかないスポーツってありえなくね?
ルーキーテストもフィルミングデーも使えるなら使い切った方がいいよ
-
名前: 投稿日:2021/01/12(火) 22:37 No.869874
今年で40歳のルーキーで~す。よろしくおねがいしま~す。
-
名前: 投稿日:2021/01/13(水) 12:41 No.869956
おかげですっかり「新人アロンソ」という仇名が付いてしまった。
これも今シーズンずっと言われるんだろうな。