-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 11:56 No.868028
こうやってそれとなくF1から遠ざけていくいつもの手法
まぁアルボンがレッドブル復帰できると思ってる奴なんておらんだろ
他のチームが欲しがるレベルのドラでもないしな
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:07 No.868031
これF1に帰ってこない
いつものパターンだな
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:12 No.868034
ざっと調べたところDTMとF1のスケジュールが被らないのは4レースか
コロナの影響でこれからスケジュールが変わるかもしれんが
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:16 No.868037
ダコスタとかいう前例
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:16 No.868038
そういえばウェーレインさんは今なにを
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:20 No.868039
箱入り息子になりましたか。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:21 No.868040
GT系は良くも悪くもキャリアの墓場ってイメージだわ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:22 No.868041
ウェーレインはFEポルシェ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:41 No.868045
できればFEに返して欲しかったなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:49 No.868047
ローソンも一緒だから遊ばせておくよりはレース勘を失わないようにするための措置かな。いつでもミルトンキーンズに戻れるようにEU圏内のカテゴリー選んでるし。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:54 No.868049
ハコならハートレーさんのほうが速いで
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 12:55 No.868051
アルボンはレッドブルドライバーが移籍したりケガ病気の時の保険
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:01 No.868053
これはレッドブル的にもガスリー>アルボンって結論か
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:03 No.868054
ローソンの評価用として一緒に走らせるだけだったり、、、
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:06 No.868055
DTMがGT3になるの知らんかった
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:06 No.868056
次男とか立川とかいまだにSGTで優勝するようなドライバーでも
SFはテストですら走れないと言ってるからな
SGT300クラスのGT3などフォーミュラーに置き換えるとF4程度だと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:07 No.868057
ローソンもVIPもなんだか迷走してるよな
角田と明確な差が見えてしまったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:08 No.868058
※12
移籍時はともかく、欠場時なら評価物差しとしてヒュルケンあたり乗せる方がいいのでは?
というか全チームのリザーブはヒュルケンでいいよw
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:13 No.868059
※10
正直箱レースなんか載せるだけ無駄だしアルボンの復帰はこれでなくなったようなもんだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:15 No.868060
アルボンはともかくローソンもなんか
ハイテックからF2でテスト出てなかったっけ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:36 No.868062
ローソンとビップスはF3クラスを2年走っててそれをこれ以上走る意味はない
かといってSFとの掛け持ちは隔離期間を含めると不可能
ならDTMくらいしかないってことかな
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:50 No.868064
シート斡旋して貰えただけ御の字
クビアトはまんまクビだったんだし
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 13:52 No.868065
F1リザーブが本業やF2の合間だとSFやSGTは無理だろなー
隔離期間が重くのし掛かりすぎる
EU圏内のレースでそれなりを探したらWECかGT3に格落ちしてもDTMくらいしか無いんだろう
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:06 No.868066
SF島流しの方がはるかにマシだな
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:07 No.868067
今のニスモに車壊しまくるドライバー来たらチームが破綻するぞw
GT3とはいえ箱ならマジでハートレーの方が早そう。耐久の鬼だし。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:17 No.868069
クビアトが不憫でならない。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:18 No.868071
※16
でも人気はSGTの方があるという皮肉
速けりゃいいってもんじゃないと現実を叩きつけてくれるわな
箱根駅伝や甲子園と似てる
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:40 No.868073
※16
皆言うのが、一回降りると再度乗るのがきついって言ってるよな
継続して乗ってれば意外となんとかなるとか
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:42 No.868075
ユーロフォーミュラオープンじゃだめなん?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:43 No.868076
※27
アスリートとして求められるものが違うって話なのに
なんでそれを皮肉と捉えるんだ?
お前はフォーミュラーはいらないって意見なのか?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 14:52 No.868077
※15
>>DTMがGT3になるの知らんかった
SGTがすり寄ってシャシーをDTMに合わせたら梯外される
ガワ被せたラジコンのようになってメーカー車の意味まで無くしたのにな
NREも開発続けても仕方ないしメーカー3社のモチベーションもどん底だよ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:03 No.868078
今年のペレスのパフォーマンスが良かったら来年も契約、悪かったら角田に交代だろうからレッドブル的にはこれでおさらばって感じか。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:10 No.868079
F1経験者がF2に行くわけにいかないし、F1復帰も残しつつ
レースに参加するとなると選択肢はかなり少ないわな。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:17 No.868080
F1の次が育成オンリーのF2なのがダメなんだろうな
型落ちF1マシン集めて走るようなレースがあってもいいのに
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:26 No.868081
フォーミュラ継続ならインディとかどうかしら?
新規チーム立ち上げなくても、どこか大手チームにレッドブルで1台追加させれば手間もからないし
何なら、レイホールに1台用意させても良いのよ?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:28 No.868082
育成はF3に統一してスーパーライセンスを取れば卒業・プロ資格
F1とF2はチームも含めて昇格入れ替え制にする
上位12チームはF1 下位16チームはF2の様に
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 15:40 No.868083
最終地点となるビッグフォーミュラってF1とインディとSF以外になんがあるの?という感じなので、致し方なし
最近FEができたのはドライバーにとっては渡りに船だろ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 16:13 No.868086
シート獲得出来なくても優秀なドライバーはいっぱい居るし野球やサッカー見たくF1を1部(1軍)F2を2部(2軍)にするのはありかもね。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 16:47 No.868091
※37
SFを最終地点にしようとするのは日本人くらいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 16:49 No.868092
※38
それだと若いドラのステップアップにF2が使えなくなりそうだから2軍用には追加でヨーロッパSFをやればいい
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 16:51 No.868093
アルボンは元々FEに行く予定だったんだからFEやらせてあげればいいのに。一応フォーミュラだし
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:04 No.868094
ドライバー切り過ぎていざという時に手持ちの札がなくなるってのが最近やらかしたことなんで、最低限の札としてキープするのは重要ではある
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:12 No.868095
FE行けIndy行けって
そんな気軽にシート空いてて気軽に乗れるわけではないのに
もう1月だし
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:13 No.868096
クラス1が無くなったDTMってSGT以下じゃん。
まあ将来的にEカーを採用するらしいからアルボンはそっちが本命?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:15 No.868097
マルコはフォーミュラEに批判的だから
デカいディーゼルエンジンで充電してて全然エコでもなんでもないって理由で
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:16 No.868099
※39
だから一時的にでもあぶれたドライバーの行き先がねえってことだよ
このコメ欄SFを無闇にディスりたい奴がいることはわかったw
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:26 No.868101
DTMはさすがにな…
去年までならクラス1規定だったので乗る価値はまだあったが今年からGT3だからなぁ
なんとかプロトに乗れなかったのかな?残念だよ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 17:59 No.868104
WECやIGTCならともかく今年のDTMは乗るならADACGTの方がマシってレベルだからな……
ここまでDTMが落ちぶれたのは梯子を外した豪スーパーカーとドイツ車メーカーのせいだが
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 18:03 No.868105
※34
DTMクラシックがグループCカーやF1マシンが走れるらしいんだけど、いつから始めるんだろ?
2021は無理だよな
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 18:32 No.868125
SFが極東のローカルレースでしか無いのはまぁその通りだしな
それならヨーロッパで箱乗ってるほうが何かしらのチャンスがありそうではある
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 18:42 No.868128
DTMクラスは名前だけが残って終了だよ。
DTMドイツ・ツーリングカー選手権(規格は2.0リッター直列4気筒シングルターボ)
このDTMクラスはメルセデスもアウディー、BMWも撤退して終了。
それでもってDTMはGT3クラスで続けることになった。
GT3は欧州で盛んに開催されているGT3レースの一部に過ぎないことになった。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 18:54 No.868132
GT3を貶してる奴がいると聞いて
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 18:54 No.868133
市販車のGT3レースは欧州で盛んに開催されているレース
アルボンはフェラーリかマクラーレンに乗るのかなあ?
市販のFIA規格GT3
トヨタ Lexus RCF GT3
日産 GT-R NISMO GT3
ホンダ Acura NSX GT3
ロータス エヴォーラMC GT3
ランボルギーニ ウラカン GT3
フェラーリ 488 GT3
ポルシェ 911 GT3 R
アウディー R8 LMS GT3
メルセデス AMG GT3
BMW M6 GT3
アストンマーティン ヴァンテージ GT3
マクラーレン 720S GT3
コルベット C7 GT3 R
ベントレー コンチネンタル GT3
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 19:00 No.868138
映画好きだが、リアム・ローソンと聞くといつもリーアム・ニーソンを思い出してしまう
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 19:31 No.868146
何にもレース出ないで燻ってるよりマシじゃない?
リザーブだけだったら全く走れない可能性だってあるわけだし
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 19:42 No.868148
※52
こいつはただの分断煽り
そもそもクラス1やプロトでも鈍るのにそれ以下の速度域の車で鈍らないと思うほうがどうかしてる
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:01 No.868155
DTMはよく分からんけどスーパーGTが名前だけ変えずにスーパー耐久のマシンに
変わる的な感じ?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:11 No.868157
スーパーGT的な言い方をすると、GT500ワンメイクを廃止してGT300になりますよって感じ
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:48 No.868164
SGTのGT3でも一昔前のGT500並にラップタイム出るようになってきてるから遅いって事は無いけど車自体はジェントルマンドライバーでも乗れるような代物だからな
プロドライバー専用バリバリのプロトだったITCとか今までのDTMマシンと比べるようなもんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:52 No.868167
レッドブルて、なんでインディカーはやらないんだろう?
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:53 No.868169
てか今のDTM代表ってベルガーじゃなかったっけ…
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 20:58 No.868173
でも、ヨーロッパ限定のレースだと結局DTMかルマンしか無いんじゃない?
1度卒業してF1まで行かせたドライバーを下部フォーミュラに出戻らせたら、間違いなくそのカテゴリ嫌がる
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 21:48 No.868185
コストキャップの為に人員の配置転換用に、赤牛DTMチームを作るらしい。
-
名前: 投稿日:2021/01/05(火) 22:51 No.868201
インディとかSFとかSGTとか言ってるのがいるのは今の世界情勢全く分かってないんだな
入国時の隔離とかで大陸跨いでレースするの相当大変だから、ヨーロッパで出来るレースにしか選択肢に入れてないんだろ
FEは主要なチームのシートは既に埋まってる上にマルコがFEに否定的
ホンダ系ドライバーのアルボンがアロンソの後釜でWECのトヨタのシートは無理
クラス1が廃止されて魅力落ちるとは言えDTMはネームバリューがあるチャンピオンシップ
-
名前: 投稿日:2021/01/06(水) 05:38 No.868244
レッドブルがチーム作って育成ドラ乗せてDTM参戦するんじゃねって言われてるけどどうせならNSX-GT3使わねーかな
-
名前: 投稿日:2021/01/06(水) 10:56 No.868278
フェラーリのインディーと一緒、予算制限のスタッフ削減の対策。
-
名前: 投稿日:2021/01/06(水) 13:29 No.868308
NSXGT3はアキュラ主体だからなあ。