-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:07 No.867002
F1ドライバー上がりならどのカテゴリーでもウェルカムだろ。
フェラーリのツテやホンダのツテもあるんだし。
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:09 No.867003
フェラーリのGT3でも乗るんかな
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:09 No.867004
まぁクビアトはしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:14 No.867006
元々トロロッソは2年間、下が育たない場合は3年間に限ってのシート契約
クビアトは3回目で4年半在籍したから仕方ない
アルボンとの比較でリザーブにも残れなかったということだろう
ホンダの情報欲しさにフェラーリが開発契約してくれるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:23 No.867008
そうは言っても角田よりは段違いに速いだろうしなぁ。
後半はガスリーに追いついてたし、もう少し使ってもよかったのでは。
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:24 No.867009
これで今年角田がボロボロだったらどうすんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:26 No.867010
充分チャンスもらえたほうだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:35 No.867013
※6
角田がダメなら次はビップス
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:40 No.867015
理由は後付けだよな。
遅さで言えばアルボンがクビにならないのはおかしいし、チームのために尽くしてくれたドライバーにその言いぐさは失礼。
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:44 No.867016
クビアト好きだったのにな。
日本来てくれんかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:47 No.867017
マネージャーの政治力のバランスに使われた感
るーるるには強権発動
クビアトは放置
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:47 No.867018
そういえばホンダはロシアでの自動車販売から撤退するそうで…
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 18:50 No.867019
まぁ十分厚遇してもらったしおつかれちゃんやで
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:05 No.867023
仕方ないのかもしれないけど残念
RBに上がった時は期待したんだがなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:05 No.867024
クビアトはレッドブル昇格してからのパフォーマンス、トロへ降格された後のパフォーマンス考えれば、レッドブルグループでまたF1復帰できたのが幸運と呼べるくらいだと思う
それとセットで復帰後のパフォーマンス含めてこの契約終了だと考えれば仕方ないよ
良い時と悪い時の落差あった頃、良い時の尖ったナイフのような走りが消えてしまったのは大きいし、一時期停滞した育成世代がまた育ちつつある現状考えれば、クビアトの経歴でそこそこの結果出して残留できる枠じゃないからねアルファタウリは
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:08 No.867025
RBクビになったガスリーにボコボコにされてるようじゃあそら印象悪いわな
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:12 No.867026
まあ仕方ないことだとは思うけど同じことがレッドブルにも言えてワロタ
最後の2~3レースでは速さを見せたが、メルセデスよりも遅いことは常にはっきりしていた
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:26 No.867027
ポディウムに立ってるから
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:41 No.867028
※15
精神ぶっ壊されたトロへの降格後は確かにひどかったがRBあがってからの批判は?だわ
初年度はポイントでリカルド超え、二年目もミサイルでやらかしたはいえ結果だしててリカルド上回ってたのにいきなり降格だからな
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:48 No.867029
ビジネスはドライなものだからやむを得ない事とは思うが、
なればこそアルボンの厚遇っぷりが余計に気になるというか
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 19:49 No.867030
一度切られて二度目のチャンスを貰えるドライバーはそう多くないわね
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 20:02 No.867031
2度目のチャンスもらったし運が無かった事が多かったとは言え
ほぼ全てのレースで予選も決勝もガスリーに負けちゃったんだから仕方ない
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 20:34 No.867034
クビアトはトロロッソ3回目が2年終了で契約満了
アルボンはまだ2年だから猶予にもう1年
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 20:36 No.867035
運の話をするなら車の問題で2回、クラッシュに巻き込まれて1回走れなかったガスリーの方が不運だと思うけどなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 20:37 No.867036
レッドブルのマシンでQ2やQ1落ちを何度もやったクビアトが速さでリカルドを上回ったことはないからクビにされたわけで…
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 21:16 No.867038
F速総集編でパワステの設定が合ってなかったみたいなことが書いてあった。
後半速くなったのはその問題が解決したからなんだと。
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 21:25 No.867039
ブルデー、ブエミ、ベルニュ、ハートレー、クビアト、アルボン。みんないいヤツだったんだよな。なんか涙出てきた。
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 21:27 No.867041
ロシアGPどうなるかな
マゼピンはいるけどアレだし
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 21:35 No.867042
※19
そのリカルドに勝ったというのがチーム内でそこまで評価されてなかったからな
ポイントだけ勝っててもペースで明らかに劣ってたしあの年のRBの信頼性はマクホンに次ぐウンコだったからそもそもポイント勝負に意味がないし
ちなみに2年目はきっちり負けてるぞ、4戦だけだけど
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 22:09 No.867051
朗報
というか遅すぎるぐらいだわ
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 22:29 No.867054
クビアトがリカルドに勝ったのはポイントだけだろ
内容を見ろ内容を
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 22:51 No.867060
タッペンが居なけりゃクビアトはもう少し長くレッドブルで乗れた
もしくはサインツがレッドブルに行けただろう
そういう意味では被害者
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 23:19 No.867066
松尾芭蕉が何かを詠み始めました
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 23:20 No.867068
サインツともガスリーとも大差だったしデビュー直後のアルボンともそんな差がなかったからな
タイ人で2年目より評価が下がるのはそりゃそうだという感じで
-
名前: 投稿日:2021/01/01(金) 23:40 No.867073
嫁と娘はなんだったんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 00:15 No.867078
そもそもお話にならないレベル
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 01:10 No.867082
別に残留できないほどボロボロの成績でもないが、RBの角田への期待感がガチなんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 01:26 No.867084
ガスリーが復活したのに比べて降格した時の脆さも再評価されてしまったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 02:09 No.867086
※5
ガスリーより遅いことが明らかな以上、来年の角田より速かったところで何の意味もないぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 02:23 No.867089
代わりが腕前怪しいペイドラって訳でもなし
真っ当に有望な新人とあらば、誰もなじる必要などあるまい
レッドブルが求めて育成するドライバーは
フェルスタッペンやそれに近い実力を示す人だ
クビアトが非才とは思わんが
レッドブルが3人を選ばずペレスを起用するに至った理由の一部はクビアトにもある
レッドブルは「悪くはない」ドライバーを抱え続けるチームではなく
次々に試して理想を得ようとしている
育成として参加した以上それは承知してなきゃならねえさ
角田のこれからだって同じだ
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 03:08 No.867091
他にもっと言い方があるだろう。このジジイは碌な死に方をしない。
こういうチームは必ず滅びる。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 03:12 No.867092
アルボンと一緒にNSX GT3で耐久出てくれ
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 03:21 No.867093
後半で見せた速さが本来の走りなんだろうな。
アルボン昇格を批判した直後から突然遅くなるとか、とっても分かりやすい。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 03:26 No.867094
タッペンを昇格させる為にボコボコに追い詰めてギョライ化させて無理矢理降格。
クビにしておいて育成が枯渇したらまた呼び戻すが結果出しても昇格なし。
こんな腐れ育成にノコノコ加入するのは日本人ぐらい。
才能ある人間はみんな逃亡&拒否。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 04:22 No.867105
レッドブルにクビアトを推すコメントを
去年よく見かけたけど、
RB所属の中で一番セッティングに
苦労するドライバーだから向かないだろ、
と思ってた。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 04:40 No.867106
クビアトがレッドブルセカンドだった事すら知らんファンも最近は多いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 09:16 No.867121
クビアトは不調になると下手すりゃシーズン単位で続いちゃうのがね…
今年は短かったから余計に成績に響いたね
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 12:04 No.867144
メンタルやられたのが痛かったな…レッドブルももっとサポートしてあげればもう少し違ったドライバー人生になったろうに、リカルドを上回った力は本物だと思うんだけどね。
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 12:18 No.867158
そのクビアトと同じぐらいの速さだったアルボンをRBに昇格させた人がいたらしい
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 15:45 No.867206
クビアトが2016にタッペンに変わって降格させられた理由
2016年の予選成績で交代直前までリカルドに予選全敗
-
名前: 投稿日:2021/01/02(土) 16:42 No.867212
流石にアルボンよりちょっと早い程度でしかなったからね。
年齢的にも成長は見込めないし、後ろはつっかえてるしでしょうがない。
-
名前: 投稿日:2021/01/04(月) 18:27 No.867860
もともと育成チーム枠であるし、ガスリーに完勝しないかぎり生き残れないのは、わかっていたと思うけど、年齢的にも伸びはなさそうだし、2年もチャンスもらってるし、
(ペレスも3戦ぐらいで全然ダメなら、首か裏方になる可能性もある)
レッドブル系では、順当な評価だと思うけど、
もし評価があるのなら、他のチームがすぐに雇うでしょ、