-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:35 No.865168
RB育成の切られる時は斬鉄剣でだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:45 No.865170
フェラーリとルノーは名義貸しみたいなもんかな?
後はスポンサー交渉する時に「ここの育成チームに所属してます!」ってステータスをアピールできるくらいか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:49 No.865175
だからアレジ苦労してたのか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:50 No.865176
フェラーリ、ルノー育成ドライバーの中でも更に格付的なものもされてもないんかな?
スカラシップ生は金銭面の援助も受けられるとか
メルセデス育成はどうなのかも気になる
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:53 No.865177
そもそも有力なメルセデス、マクラーレン育成って今いるん?
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:54 No.865178
角田はレッドブル育成じゃなくて、ホンダ育成枠でレッドブルジュニアだろ
金出しているのはホンダだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:56 No.865179
みんなレッドブルは冷酷だって言うけど、実際は真逆だったってオチ?
だってチャンスいかせれば輝ける確率は一番高いやろ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:57 No.865180
チョウやドゥルゴビッチは国からのバックアップあるだろうし、
シュワルツマンもSMPから支援受けてるからね
アイロットはF1レギュラーシート掴めなくても来季F2参戦しないのは金銭面でも理由があるんかね
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:57 No.865181
お前記事を一行も読んでないか国語の成績1だったろ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:00 No.865183
そういや持ち込み資金が無いと乗れるのはレッドブルだけって聞いたことある
アルボンだっけ?そんなコメントしてたの
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:01 No.865184
※6
とりあえずあなたが記事の中身見ずに見出しだけでコメントしてるのはよく分かった
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:03 No.865185
マクラーレンは育成に金かけると無駄になる事が多いとかそんなコメント最近出してた気がする
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:08 No.865186
フェラーリ育成は金払えばなれるしね。
ただレッドブルも本来は半額自腹だったはず、角田の場合はホンダとレッドブルで折半って話だったと思ったけど。
週末F1でレースして火曜日からはいつも通り銀行でバイトしてたグロージャンは凄いよなw
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:12 No.865189
アレジはジュリアーノのシートのためにF40売っちゃったもんな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:15 No.865190
f2でカーリン用意してくれたのはRBでシート代出したのはホンダって感じでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:16 No.865192
メルセデスもあれだし、チャンス貰えるだけレッドブルやフェラーリは優良と思うぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:16 No.865193
年間数億円は必要というわけだ!
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:18 No.865195
今季のF2レッドブル育成枠はハイテックっぽいよね
テストでヴィップスとローソン乗せてたし
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:19 No.865196
※18
訂正 今季じゃなくて来季だった
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:21 No.865198
※6
そもそもレッドブル育成=レッドブルジュニアだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:22 No.865199
他の育成と違って実際に金銭サポートしてるんならまぁ他よりもシビアになるのは当然
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:24 No.865202
今のF2は3億ちかい金がかかるとか
F3ユーロでも8千万とか聞いた
だから2〜3千万のスーパーフォーミュラが人気
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:32 No.865207
金を用意出来ないなら結果を出すしかないって事よね
そう考えるとマルコって真っ当な事しか言ってないな
言うてアルボンは1年もチャンスもらえたんだしさ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:32 No.865208
お金払うと言えばウィリアムズの育成の印象が強かったけど、フェラーリもそうなのか。。。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:33 No.865209
マシンスペックはSFのほうが上なのに10倍も金かかるとかやっぱり世界転戦は金かかるんだな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:34 No.865210
※22
SFは全額払えば1億と言われてるけど、どのチームも元々スポンサーついてるから、F2みたいに満額払ってる人って殆どいないと思う
多分ハリソンニューウェイとかは3000万ぐらいかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:35 No.865211
ボクはフェラーリ育成ですって言えばスポンサーもつきやすいか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:35 No.865212
※10
アルボンもお金なかったからね
DAMSでF2乗ってたのもラティフィマネーのおかげと言われてたし
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:42 No.865215
ハミルトンが言う誰にでもチャンスを与えたいって理念はむしろレッドブルが一番近いんじゃねー
まぁハミルトンの場合は多様性を求めながら黒人特化してるとこあるからなんとも言えんが
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:44 No.865217
フェラーリ育成は金を払えば誰でもなれるよ
ここでもフェラーリは金儲け優先のビジネスをしている
そして金が払えないと育成メンバーから切られる
フェラーリ育成メンバー=金持ち
フェラーリ公認の金持ちだからF2、F3チームからオファーが来る訳よ
うちに来てくれ金をこれだけ毎年出せば何年でも乗せてやると
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:49 No.865218
フォーミュラールノー3.5が一番理想に近かったけどFIAのライセンスポイントのせいで終わったからな
ぶっちゃけ費用が安かった時代から速いやつはカートの段階でスポンサーついたり国で育成するような世界だから
日本基準でする話じゃないと思うけど
まあフェラーリやルノーも個人対象に金出してないだけで育成枠の為に金出してるけどね
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:52 No.865220
ルノー:金が無いから払えない。
フェラ:金持ちの為のプログラムだから金銭サポートの必要がない。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:01 No.865223
マルコは糞!って散々叩いてた奴どこいったん?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:16 No.865226
一長一短だろ
角田がRBは援助があるけど切られやすいって言ってるし
クビアトみたいにRB時代結果残しててリカルドに遜色ない戦績で上り調子だったのにマックス優遇して維持の為にいきなり降格させられてハートぶっ壊される事もあるしな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:20 No.865227
マルコは実際クソだからしょうがない
というかルノーの場合レッドブルルノー時代と今のレッドブル育成の規模を比べれば
どの程度の比重でルノーが支援してたかわかるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:23 No.865230
34
でも金用意出来なきゃ、F2以下のその他大勢の一人で人生終わりじゃね
そもそも本当に優れたドライバーだったら与えられたチャンスで結果を出すだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:31 No.865231
レッドブル育成は結果を出し続ける限りF1まで行けるからな
状況が良ければシートもある
FDAも状況が良ければシートもある
メルセデスとルノー育成はなんとも
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:01 No.865233
レッドブルの良いところでも悪いところでもあるけど
サクサククビにするから下にいるドライバーにとっては嬉しいんじゃね
もちろん自分も即クビになる可能性はあるけどさ
例えばボッタスなんてクソ遅いドライバー何年居座ってるだって事だよ
ラッセル早く乗せてやれっての
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:05 No.865234
メーカーのバッジ付けられるだけでも見栄えいいもんな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:20 No.865237
つまりレッドブル育成でチャンピオンになってさらにフェラーリに行ってたんまりお金を貰ったベッテル最強ってことか
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:29 No.865239
ベッテルはフェラーリでタイトル取れてたらな、結局無理だったわけだが
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:44 No.865241
Wシリーズに参戦している小山美姫選手もマルコに認められて、レッドブルの育成ではないみたいだけど、レッドブルのアスリートとして、シミュレーターやトレーニング等のサポートを受けていると語っていた。
詳しい事は知らなくてスマンが、レッドブルのサポートのレベルや層には幅があるのかな。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:47 No.865242
そんな素晴らしいレッドブル育成システムなのに
一度クビにした人を呼び戻したり
結果が出ないのにだらだらと乗せ続けたり
完全に崩壊状態なのは何故なんだろう。
才能がある人はみんな逃げ出して二度と戻って来ない。
どうしてなんだろう。
仕方がないので最近は日本人に目を付け始めてるみたいだぞ。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 02:10 No.865243
※43
その言い方だと日本人角田は、所詮数合わせにしか過ぎないのだという意味に聞こえますけど?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 02:15 No.865244
レッドブルが一番実力主義なんだな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 03:00 No.865246
メンタル改善でシーズン後半あそこまで強くなるとはね
元々持ってる速さが一級品ってのもあるだろうけど
良記事だったわ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 03:19 No.865247
実際にはホンダが出してるんですけどね。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 03:20 No.865248
マクラーレンは最近だと
ノリス(F3〜F1) デフリース(FR2.0〜F2)の2人の他に、セッテカマラや松下も一応プログラム入ってた
ちょっと遡ると
バンドーン(FR3.5〜F1) Kマグヌッセン(独F3〜F1)あたり
他の育成と比べると少数精鋭感ある?
ヴァンデルガルデさんもマクラーレン育成の時代があったらしいやで
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 04:03 No.865250
※43
そりゃそもそも金持ちじゃないとレッドブルが金出して走らせたいっていうような評価を与える程度の段階に達しないからでしょ
金あるなら、簡単に切られるレッドブルの育成より切られにくいところの方が有難い
ここがレッドブル育成の最大の矛盾点で、下部カテの費用が高騰するにつれて、金を出すレッドブルが優秀な育成を確保しずらくなる
これを解決しようとしたらどこかの国にカートの段階から育成拠点おいてとかそういうことになるけど、これはレッドブル自体のスポーツ活動のコンセプトから外れてるからあり得ない
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 04:04 No.865251
ルノーの育成にわざわざ金を出すくらいなら、
フェラーリの育成に金を出した方がドライバー経歴として女に自慢できるものなあ。
プロドライバーとして速いとか遅いとか関係ないから。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 04:19 No.865252
Mc-ハミルトンみたいなガキンチョから育成したドライバーってRBにおるん?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 04:43 No.865253
ハミルトンはロン・デニスが個人的に支援してたんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 04:44 No.865254
ただのすり替え。お得意のすり替え。
アホによるアホのためのアホにしか通用しないすり替え。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 05:52 No.865255
SFは人気じゃないでしょ
むしろ経験だけある芽が出なかったおっさんに若者が潰される陰湿なカテゴリ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 06:12 No.865258
ガキの頃からカートなんかやれる時点である程度金持ちだろ。
ハミルトンの場合、親父がカート場の管理人してた。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 08:34 No.865279
ハミルトンの言う多様性か〜
言いたいことはよくわかるがそれを昔からシビアに実行しているのは
どう考えても金持ちの資本家たるレッドブルなんだよなあ
実績として本当に国籍も人種も関係ない
全ては実力と結果(と運)で登用され、不適合ならあっさりクビを切られる
多様性の尊重とそれにより帰結される容赦のないグローバリズム
世界経済の縮図がレッドブルにある
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 08:57 No.865282
メルセデス育成といえばザウバーの三羽烏か
最近はメルセデスというよりトト・ウォルフの子飼いだねボッタス・オコン・ラッセルは
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 09:18 No.865288
レッドブルの育成は過去も今もF1到達数が圧倒的な上に近年は複数年生き残る率が非常に高い
更にドロップアウトした先のFEやらルマンで活躍するケースも多いことから箔が付く
だから角田がんばれ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 09:38 No.865292
この事情ならレッドブル育成の首が早いのは当然だよな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 10:21 No.865301
※43
レッドブルから逃げ出しても他のチームに拾ってもらえるんからレッドブル育成は超優秀だろアホ
F1ドライバーの1/3はレッドブル育成だってのに
メルセデス育成のほうがよっぽど完全崩壊状況だろ
馬鹿も休み休み言え
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 10:50 No.865307
超優秀なレッドブルルノーの育成ドライバーはレッドブルとルノーを天秤にかけてルノーへ逃げたけどな
ベッテルもレッドブルだけじゃなくBMWの支援受けてたしメーカー系の育成が金かけられてないなんて真に受けるなよ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 11:43 No.865319
ベッテルはレッドブルがBMWにレンタルしてただけなんだがな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 11:54 No.865326
なんか必死になってる奴いて草
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 12:25 No.865338
やってるほうとしては、金も出たら嬉しいし箔を付ける名前だけでも嬉しい
そんなチャンスさえなくカートで諦める人の方が多いんだから
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 12:42 No.865344
※54
経験だけある芽が出なかったおっさんに勝てない奴がF1で活躍できるとは思えないけどな。
まともに勝てない&入賞できない=ラルフ&バンドーン&ガスリー以下だし
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 13:34 No.865360
※61
天秤にかけたというよりセカンド待遇が嫌で出て行っただけじゃん
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 13:52 No.865365
SFはパワステ外すだけでもっと面白くなるよ
キツイから新陳代謝も早くなるし一石二鳥
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 14:49 No.865376
*54
それくらいの所を余裕で上位クリア出来ない奴がF1に行っても不幸しかない。
ガスリーでさえ初年度で2位抜け(トップと1ポイント差)したんだから。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 15:43 No.865382
SFの参戦コストが安い理由はエンジンの値段はメーカーが出しているから
そのせいでトップチームのドライバー選択はメーカー主導で行われる
下位チームや日産系のインパル、B-MAXなどは比較的自由
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 15:47 No.865385
※22
1億ってのはタイトルスポンサー満額であって
ドライバーの持ち込みは最大でも2千万程度
それも一部の外国人ドライバーだけ
日本人で持ち込めるドライバーはいない
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 15:50 No.865387
>>経験だけある芽が出なかったおっさん
山本とか石浦ってことかな?
でも、実際にそのあたりに勝てない奴がF1に行けるわけがない
そういう登竜門があってもいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 16:22 No.865396
アイロットはF2で証明するものはもう無いから来年乗らないとかのインタビュー見かけたけど
9月くらいには来年F2に乗る資金がないみたいなことがミドルフォーミュラスレに噂されてたな
F2一年乗るのに180万ユーロかかるとかアイロットが言ってるという動画見かけたし(実際そう言ってるかリスニングできないんでわからんが)
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 18:54 No.865417
※67
世界一コーナリング速い(ソースは鈴鹿)フォーミュラーカーでそれは割とアカン()
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 18:57 No.865418
※69
そもそもB-MAXはメーカーチームではなくて、エンジンリースで参加してる独立枠なのでメーカードラは乗せられない(ドラゴコルセもぶっちゃけ結構それに近い)
昔はホンダサンクスデーすら出れなかったからね(去年はニューウェイは子供が自由に乗れる展示車、アウアーはデモレース参加と最近になってワークスと大差ない待遇までになったが)
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 22:44 No.865487
DTMもFEもないとか、メルセデス育成になってもハコしか出させてもらえない
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 02:03 No.865557
※74
緩くてもメーカードラの縛りはあるよ
Motopark、Redbull、Hondaの繋がりもあるし
ドライバー足りない今年もホンダ系の松下を起用している
トヨタ系の育成をホンダエンジンに乗せるわけにはいかない
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 03:21 No.865574
一時は本当に才能が組めども尽きぬ泉の如く沸き出でていが
悉く使い捨て、或いは実力を無視した冷遇を受け逃亡。
それが今のグリッドで多数を形成している。
つまり腹の底で怒り恨みを募らせている者と
それに共感する者たちが大多数を占めている。
そして2020年のRBタウリ4つのシートのうち3つは出戻りと降格。
これが枯渇崩壊と言わずして何と言おうか。
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 11:52 No.865671
レッドブルF1に限らずはなんやかんやで若年層の育成は投資としてガンガンやってくスタイルだからな。
マーケティングや自社の利益のためとはいえそう言う会社がある事はすごくいい事だと思う。特に日本企業を見てるとね。
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 13:56 No.865714
※77
2020年のレッドブル育成出身は
ベッテル、リカルド、フェルスタッペン 、サインツ、クビアト、ガスリー、アルボン と7人もいる
これを大成功と言わずしてなんなのか?
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 14:27 No.865723
FDAはともかく、メルセデスは飼い殺しでしかないだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 15:27 No.865741
メルセデスの上詰まり問題。
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 19:23 No.865861
元ルノー育成のバルセッキはかわいそうだった