-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:13 No.864879
F3もF2も2年目に尻上がりで結果出してたし1年目はおそらくマゼピンにも押されそうな気はする
フェラーリに上がるだけの成績を残せるかは正直微妙…
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:17 No.864880
F2でミックはプレマだったのにも関わらず、
結局PP1回も取れてないのがどうしても速さの部分で懸念事項になる
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:18 No.864881
仮にフェラーリ入り出来てもルクレールにメッタメタにやられるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:32 No.864885
来年は予選でマゼピンが前でてレースになるとミックの方がペース良くて後ろから突っつく展開が多そう
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:48 No.864886
そもそもフェラーリ内部でのミックの扱いがよく分からんのよね
仮にミックがトップ帯と対等に戦える能力を数年後発揮できたとして、
フェラーリに乗った所で、今更ルクレールの1st扱いはやめられないでしょ?
これから長い間使うスターかつチームの顔として道を整えてきたわけだし…
正直、客寄せパンダにしか見えないんだよな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:48 No.864887
そのための二年契約でしょ。
ルクレールの引き立て役で二年間差をつけられて二年後引退でしょうな。
フェラーリはいい使い捨てのピエロを見つけたよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 06:55 No.864889
偉大すぎる親父さんの名前に何とか潰されずにここまで来られたんだから
それだけでも凄いことかな、と思ってる。
平凡な才能だとしても、しがみつき続けて努力で結果を残し続けるんじゃないかなあ。
そういう頑張る七光りの姿を見たい。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:07 No.864890
ルクレールがサインツに勝てるとは思えないね。全ての点でサインツがルクレールを上回っているよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:39 No.864894
ミックとマゼピンとの成績比較次第では?
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:40 No.864895
※7
やっぱカルロスサインツは伝説のラリードライバーだよな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:44 No.864896
ライコネン、ベッテルから引き継ぐセカンド専用マシン、チーム次第
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:47 No.864898
初音みっく・・いやなんでもない
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:49 No.864899
ミックがフェラーリに行く事はまず無いだろうな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 07:58 No.864901
サインツはポチやらされて、その後は中団チームを渡り歩いて引退を迎えるコースかな。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:01 No.864903
サインツはルクレールに一度も勝てないで、ベッテルみたくなっちまう
じゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:07 No.864904
※8
予選の速さはルクレールの方が速いだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:14 No.864907
マゼピン過大評価しすぎじゃない?
一発の速さ以外は全てミックの方が上でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:19 No.864909
まあ仮に2年しかいないにしても年俸が倍になるからいいんじゃないの
ベッテルみたいな扱いにならなければ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:27 No.864910
※12
ミックはカーナンバー39?
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:38 No.864914
フェラーリがハースをタウリの様な扱いにするみたいなんで、ミックはガスリーの様な扱いになるんじゃね??
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:38 No.864915
マゼピンなんてF2の1年目は相方のデ・フリーズが優勝したのに、
カルデロン、ラグナタンとのドンケツ争いだぞ。
2年目は明らかに何かあったと疑うなと言う方が無理があるレベルだわ。
その点ミックは普通の有望株っぽいが、飛び抜けてるって程でもないんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 08:50 No.864919
我々は「三年目のミック」を目にしていないから本当の伸びしろは分かっていない
二年目で頭角を現してステップアップしてしまったからね
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:00 No.864921
さすがにサインツは一定の実力があるからルクレールにトリプルスコアつけられるようなことはないだろ
とりあえずイケメン度で言ったら来年フェラーリがチャンピオン
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:01 No.864922
サインツJr
2011年 F4 1位 フォーミュラ・ルノー
2012年 F3 9位 フォーミュラ3・ユーロー
2013年 F3 19位 フォーミュラ・ルノー3.5
2014年 F3 1位 フォーミュラ・ルノー3.5
↓
2015年 F1に昇格
ルクレール
2014年 F4 2位フォーミュラ・ルノー
2015年 F3 4位フォーミュラ3・ヨーロッパ
2016年 F3 1位★チャンピオン
2017年 F2 1位★チャンピオン
↓
2018年 F1に昇格
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:23 No.864925
ミックはそこまで速いという感じでもないし、うまく成長してフェラーリで2ndドライバーでやれるレベルになったら御の字かな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:32 No.864926
毎度思うけど、セカンドドラのことポチって呼ぶの嫌いだわ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:44 No.864929
全く同じマシンとして
ルクレールとサインツで
そこまで差があるだろうか
また不正は論外として
ルクレールとサインツは全く同じマシンならだいたい互角なのではないだろうか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 09:57 No.864930
ルクレールのぼろ負けでサインツ怒りの引退、ヒュンダイでWRC転向あるで。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:07 No.864932
※26
セカンドドラをセカンドだからという理由でポチと呼んでる奴なんか誰も居ないよ
名目上同格扱いにしているのにチームメイトに噛みつくことも出来ないボッタスみたいなのがポチと呼ばれる
逆にセカンドドラでもファーストと差がありすぎて歯牙にもかからないようなアルボンなんかはポチとすら呼んで貰えない
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:07 No.864933
改めて写真を見ると「フェラーリのサインツ」に
とてつもない違和感があるな。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:18 No.864935
どうせ思考停止のバカ揃いなんだなら
どんな功績を残してもここではボコボコに言われるだろうなw
レースの内容も見ずにな(失笑)
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:23 No.864938
> F2ではポイント稼ぎのうまさでチャンプになったけど
いやすごいことだろそれは
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:25 No.864939
フェラーリはドライバーうんぬんよりも、まずのび太なんとかしなきゃ・・
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:31 No.864941
なんかミックはブルーノセナの二の舞になりそう
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:40 No.864942
※34
それはリバティメディアやFIAにとっても大きな損失になるから
ミック次第が前提ではあるが
ある程度は、周りも十分に注意して、段々と上位チームへ行くように慎重にしていくのではないだろうか
最初のチームメイトがマゼピンは予想外だっただろうが汗
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:44 No.864943
今シーズンまでのハースなら最下位圏に沈んでセーフティーカーの混乱で年に何度かトップ10に入れるかってところだろうから、2年も乗ってたら評価か上がること無さそう。
フェラーリの介入でどこまてマシンが早くなるか‥
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:47 No.864944
消去法。
つまりルクレールも2年後に2nd扱い。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 10:55 No.864946
マルコアンドレッティやブルーノの二の舞にだけはならないで欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:01 No.864947
ミックにどれくらいの速さがあるかを見極めないとなんともいえない。
よく言われるのは、絶対的な速さが見えないってところ。
ただでさえ、ハースでポイント稼ぎが微妙なのに
見せ場がないんじゃないの?って気がする。
それこそ、ラッセルみたいに予選でチームメイトに圧勝。
とかできればいいけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:02 No.864948
ハースの2年でフェラーリになれるような何かを見せられるか。
F2より F1はマシンの性能差がモノを言うからハースじゃ相当むずかしいだろな、とりあえずマゼピンに勝つのは必須、負けてもフェラーリになることになったらチームもミックも不幸だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:20 No.864950
サインツがミックミクにされちゃう可能性は低いと思う
速さは角田に敵わず、邪悪さもマゼピンに劣る
性格はたぶん父親よりも良さそうだけれどF1昇格がピークな気がする。
少なくとも下位チームで速さの片鱗を見出せなければ
上位チームへの移籍は難しいでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:22 No.864951
ミックが本当にフェラーリにたどり着けるとでも?
角田がレッドブルに昇格する確率の1/3だと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:36 No.864953
契約はあるし様子を見てみようじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 11:39 No.864954
満了期日なし=即クビも有り
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 12:10 No.864959
その前にマシンパフォーマンスをどうにかしないと
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 12:17 No.864963
俺には契約がある。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 12:21 No.864968
サインツの運命はミック次第
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 12:41 No.864973
下位カテゴリの成績だとルクレールの圧勝か
おれ、ルクレールはインチキで速いだけかと思ってたけど、今年のクソマシンで予選の速さみて認識を改めた
結果、サインツより全然速いと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 12:43 No.864974
ホンダエンジンの2022年継続使用次第でレッドブル撤退もあるし、そうなれば角田フェラーリ入りもあるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:04 No.864977
サインツはルノーでヒュルケンに負けてるしマクラーレンでは新人ノリスと大差ないし、ルクレールに勝てるわけない
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:07 No.864980
ミックが開眼してくれればいいけど微妙な速さのままフェラーリに入ったら要らなくなっても切るに切れないで困るのはフェラーリな気がする。
それともミック引退まではコンストは諦めるつもりなんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:28 No.864984
フェラーリがアレなマシンしか作れなくてルクレールが出ていくというパターンもありえるのではないか
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:32 No.864986
そういやそうだな。サインツって各チームでチームメイトに負けてマクラーレンに流れ着いたんだもんな。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:52 No.864993
角田フェラーリとか絶対ない
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 13:56 No.864995
ミックに二年チャンスを与えるのはフェラーリからシューマッハ家への配慮だよ。そこで結果を出せれば晴れてフェラーリドライバーになるし、ダメでも仕方がない、となる。
フェラーリはミックをスターにしたいだろうけど、一方でミックならなんでもいいわけではないからね。ミックの方が良ければミックが昇格するし、サインツが良ければ残留だよ。もちろん両方がダメなら別のドライバーが来るだけ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 14:12 No.864997
サインツは今年見てれば分かる通り安定してポイント稼ぐのはうまいと思うし速さもたまに見せるNo.2としては最高に近い人材な気がする
ルクレールはNo.1扱いされるに値するだけの才能があると思うからほんとにあとはマシン次第だと思う
来年は無理でも再来年にいいマシンを作ってチャンピオン争いをしてほしい
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 14:33 No.865000
サインツは一流にはまだ届かないと思うし
まぁトップチームに行ってもセカンド相当だよねぇ
ミックは正直そのレベルにすら居ないし、将来的にも成れないと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 15:06 No.865006
ミックF2でPPなしだぞ
セッティングをレースに全振りしてたんだろうね
いいやつなんだろうけどこれから成長できるかどうかだね
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 15:19 No.865011
ミックルクレール並び立つことないから
ルクレールのび太セットでロメオへ
ミックサインツパターンもワンチャン
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 15:52 No.865020
二年後のミック昇格は規定路線なんだろう。
まぁ、ミックの成長しだいってところはあるけどな。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 16:21 No.865023
ミックをフェラーリに乗せるなんて全く考えて無いと思う。
ハースのスポンサー集めに使ってサヨナラでしょ。
予選もレースもライコに追いついてきたジョビナッツィのがまだマシ。
ルクレールもエリクソンに勝っただけでフェラーリ乗ったし、マゼピンに勝っただけでフェラーリ乗せてルクが謎の不調でミックといい勝負とかいうシナリオ作ってるかもなw
ミックのマネージャーもトッドだし、サインツ家とトッド家も仲いいらしいし、フェラーリはFIA会長トッド様のご意向が何より大切なんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 16:30 No.865026
ハースのマシン次第ではミックは一年目ハース二年目アルファロメオって可能性もあるかな
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 16:38 No.865030
ルクレとベッテルの差が非常に大きかったシーズンだったが
この大きな差を額面通りに受け取って良いものかどうか。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 16:44 No.865032
その前にマシンパフォーマンスをどうにかしないと
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 16:58 No.865038
ミックはこつこつ学習していくタイプだね
頭はいいから着実に成長はしそう
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 17:07 No.865043
※50
ノリスがルクレール同様、F2で1年目から結果を出してF1に昇格した事と、去年のマクラーレンの好調さを考えると、ノリスがルクレール同等の速さという事も考えられる。
サインツは前半ノリスに予選で負ける事が多かったけど、モンツァで優勝争いしてから逆にノリスに予選でも勝って、決勝も前を走る事が多くなった。
対ノリスの状況から、一昨年ヒュルケンに負けた時より予選は良くなっている可能性は高い。
素質としても新人時代にフェルスタッペンとも互角だった事を考えると、ルクレールと全く互角に走る事も考えられる。
やってみなきゃ分かんないけどね。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 17:12 No.865048
正直なところ、ミックよりジョビさんの方が上じゃねーかな?と思ってる。ジョビさんが速い、とは言わんけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 17:26 No.865056
ベッテルの不調は基本的にはダウンフォース少ないセッティングで走る技術の差だと思うけど、ここまで大差になったのは戦略とかチームの扱いのせいもあるよね。
ビノットはとにかくトッド様に恩を売って、またインチキ見逃してもらう事しか考えて無いんじゃない?w
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 18:04 No.865067
ここの人って予選ガーって言うけど今のF1ってそこまで重要でもないでしょ、もちろん速い方がいいに越した事はないけどペレスもサインツも決勝で良い走りをしたから今があるわけだし。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 18:34 No.865077
69
真逆だと思うが?
F1ほど予選が重要な競技はないだろ、今の抜けない仕様下での話な。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 18:43 No.865081
でかい顔して碌にレース見てない馬鹿しかいねえのかw
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 18:56 No.865092
予選に強いベッテルも、市場的な評価は実は上がっているんだよね。
サインツに変えたけどレース巧者でもあるベッテルを残留させた方が、跳馬のチーム力は強いっていうのが世界的に多い見方だと思う。
まぁだからこそ、アストンマーチンが全力でスカウトしたんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 19:18 No.865097
ここでいくらでも馬鹿にして良い枠に押し込まれた1人
バンドーンも下位カテじゃめちゃくちゃ良い成績だし
そんな奴は山ほどいるのに
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 19:25 No.865099
バンドーンは他のチームでデビューしててら今頃オコンとかよりはマシだっただろ。
新人でアロンソと組むとか地獄でしかない。運がなかった。速さはそこそこあったとおもう。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 19:26 No.865100
ベッテルは4回に1回くらいはルクと同等の予選してたけど、それで速いって言えるのか?w
まぁタッペンリカルドも14-7だったし、ハミボッタスも12-5だし、そこまで酷くもないか。
ベッテルがルクに勝っちゃうと面倒だし、サインツに交代したのは正解だと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 19:28 No.865101
レッドブルが、タイトル争いするために育成のこだわり捨ててペレスとったように、フェラーリも実力もないのに名前だけでシューマッハのせるとは思えない。
ブランドでいったら、断絶フェラーリがシューマッハより上なんだから、フェラーリのブランドをきづつけてまで、二流を雇うとは思えない。
あるとすれば温情でアルファロメオに長年居座らせるぐらいじゃないかなー。
ミックは三強にたとえセカンドだとしても乗れる実力じゃないでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 20:32 No.865128
今年も入賞よりベッテルをルクの前で走らせない事が一番重要みたいな戦略のレースあったし、フェラーリが一番重視してるのはブランド価値より派閥争いじゃね?
フェラーリ買う様な金持ちはF1どころかモータースポーツ全然興味ない奴が殆どじゃねーかな。
モータースポーツ好きならポルシェのGT3買うんじゃね?
フェラーリはAMG、ランボ、BMWと比べても全然活躍してないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 20:48 No.865134
フジテレビの解説者たちがフェラーリのドライバー扱いにあそこまで触れちゃった時点でお察しです
あそこまで言われたら終わりだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 21:27 No.865147
ベッテルが自分でペダル直そうとしてたのは笑ったなw
ブレーキ取り付けミスでシケイン直進したり、中古ソフトで36周走らされたり、予選直前にアップデートパーツに変更して一発勝負だったり、流石フェラーリ。
あんな扱いされて文句も言わずに頑張ってたのは正直ベッテル見直した。
ブチ切れないでクルーの写真撮ってモンツァに飾ったりとか聖人すぎるだろw
そのおかげで現場クルーの態度も変わって後半持ち直して来たのかもしれんし、ガスリーの扱いとか見てもチーム批判は最大の悪手なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 21:28 No.865148
それでも代表に居座り続けるビノットの違和感
絶対にまた去年のように不正をしそう→根拠 理由としてはそうじゃないといきなり圧倒的なメルセデスチームと戦えるとは全く思えないから
レッドブルチームと戦えるかどうかもあやしいと思っている人たちもいそう
現実を考えると、代表が完全にだめ・俺達のゆえんの作成戦略もだめ・シーズン中の開発もだめ・去年不正に走った時点でフェラーリチームのフェラーリエンジンの改善の限界を認めているようなもの
これを改善するためには組織変革は絶対に必須だし、まず不正と結果が出ていないチーム代表をかえることからはじめるのが基本
やる気があるような発言なったモンテゼモーロ
や
ロンデニス
や
高齢だけれどもドライバーを見る目もある→ライコネンやハイドフェルドや事故前のクビサやベッテルとか、
彼等のうちの誰かとかはどうだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 21:52 No.865157
※79
アロンソのような行き過ぎた批判は当然いけないけど時には指摘するってことも大事な時もある
ベッテルは優しすぎるし人間性に優れてるから昔からほとんど批判なんてしないから世間からの好感度はトップレベルだけど逆にそれがベッテルの最大の欠点なのかなとも思える時もある
適度な指摘は大事なこともあるしシューマッハなら間違いなくブチギレ案件だと思うw
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 22:46 No.865172
中古ソフト36周の時の無線はキレ気味だったけど、レース終わったら「チームに問題はない」とか擁護して無線で熱くなったの謝ってたからなw
車降りたら紳士とか言っても程があるやろとは思った。
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:24 No.865201
サインツはチャンプは無理としても、下の方の世代では十分一流の範囲だと思うぞ。
それ抜きでニコラストッドがあれこれする可能性は否定できないけど、ミック押し込みで放出やったらもうフェラーリ二度と戻って来れない名門なだけのチームになると思う
-
名前: 投稿日:2020/12/26(土) 23:58 No.865222
1999にコンスト取るまで16年低迷したし、ドライバーズタイトルは2000年にタイトル取るまで21年かかってる。
2007年にライコがドライバーズタイトル取ってから13年、コンストは2008も取ったからまで12年しかたってない。
4年以内にコンストラクタータイトルは取れないと史上最長の低迷になるけど、ドライバーズタイトルはあと8年あるから、まだまだ言い訳できるな。
フェラーリが復活するのが先か、F1が消滅するのが先かw
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:01 No.865224
まったくフェラーリはどうして一番の責任者のチーム代表をかえないかえられないのだろうか
今のレギュレーションで、来年急に早くなったら、絶対に怪しまれるのに決まっているのに
メルセデスチームやレッドブルチームのようなシーズン中の開発が優れているならまだしも
今年のエンジンは明らかに退化していたからな
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 00:51 No.865232
自分の非力さを認められないでドライバーのせいにする代表なんかどこに居るだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 01:13 No.865236
そらペレスが角田までの繋ぎなのと同じでサインツもどう考えても繋ぎだろう。
別にミックがダメでもFDAにはアイロットやシュワルツマンもいるし、育成ドライバーが熟したら外部出身者を乗せる意味はない。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 03:53 No.865249
フェラーリもインチキせずに真面目に開発してれば、今頃まだ優勝争いしてたのかもね。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 06:05 No.865256
インチキしてても真面目にPUの開発もしてればこんな低迷してないけどな。
ビノット2018
「燃料流量センサーインチキすればパワーはいくらでも出せるし、PUの開発なんかしなくていいじゃん!」
「もうPU開発なんかしなくていいし、ルク勝たせてトッドに見逃してもらう為にも俺チーム代表にしてよ」
フェラーリ2018
「ビノット君天才! フィリップモリスから来た社外の奴にこの仕事はさせられんな、お前代表!」
ビノット2020
「インチキ見逃してもらったのは俺の功績だし、俺更迭したら全部暴露するわ」
フェラーリ2020
「暴露本書かれるくらいなら低迷くらい我慢するわ」
トッド2020
「俺も暴露本書こうかなー! でも俺の甥っ子がマネージャーしてる彼が活躍したら気が変わるかも―」
フェラーリ2020
「ミック様は2年目にハースでマゼピンに勝ってもらって、サインツの2年目はボロボロにさせます!」
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 08:08 No.865275
フェラーリ叩きたのは分かったけど何言いたいか解らん長文連投するのは普通に目障りだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 13:04 No.865351
下位カテでの歴史的な圧勝、トップチーム1年目からベッテルと互角、2年目でベッテルに圧勝。チームのルクレール贔屓あってとはいえ、今のベッテルより実力が上は明らか。ルクレールは本物で、特に予選はグリッド最速かもしれん。
予算はサインツに圧勝するだろう。
決勝は、ルクレールはまだとっ散らかるが、サインツの安定感はかなりだから、ポイントでもルクレールが勝つだろうが、差は開かないと予想。
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 13:19 No.865357
フェラーリはドライバーのキャリアを潰すし足の引っ張り合いが蔓延しているネガティブなチームだからあまり長居して欲しくない
-
名前: 投稿日:2020/12/27(日) 22:39 No.865481
少なくとも、アイロットがスクーデリアのシートに辿り着くことは今の執行部では100%ないな。政変起きたらわからないが
-
名前: 投稿日:2020/12/28(月) 16:04 No.865753
問題はハースというチームでミックをどうやって育てるんだって話
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:27 No.903106
サインツだって二世だぞ