-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:02 No.859246
レーシングポイントに3位取ってほしかったなあ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:04 No.859247
3位と4位でどれくらい分配金違うんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:19 No.859251
マクラーレンが強いと嬉しいな
来年はフェラーリにも頑張ってもらいたい
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:19 No.859254
トトの後任はザイドルで決まりか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:21 No.859255
本当アンタッチャブルがいた頃とは変わったよなぁ、来年はリカルドが来てエンジンも替わるから大変だろうけど頑張って欲しい、フェラーリも来年は復活すると思うしレッドブルもペレスが加入して色々楽しみが増えるな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:25 No.859257
ザクラーレンとか養豚場だとか揶揄られてた時代が懐かしいな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:28 No.859260
ザクとシュタイナー組長が口喧嘩するシーン、また観たいわ。迫力満点。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:33 No.859262
バトルが強いリカルドと一発の速さの有るノリスのコンビは中団最強かな
いいマシン作れたら面白くなる
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:33 No.859263
チームの雰囲気も良くなってホンダファンも最近のマクラーレンの活躍に応援してる姿を見るのはなかなか気持ちがいい。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:38 No.859264
ノリスとリカルド、また陽気なコンビになるなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:41 No.859265
※9
今あのチームはザイドルのお陰でチャレンジ精神がすごいしかつてのホンダのような雰囲気になってるから根っからのホンダファンは素直に応援したくなるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:42 No.859266
数年でここまで立て直せるのは凄い、もっと低迷期間が長引くと思っていた
アンタッチャブルズがどれだけ足引っ張ってたんだか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:43 No.859267
日本GPが再開されたら優しいリカルド兄貴は可愛い後輩ノリスをお気に入りの寿司屋に連れて行くだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:49 No.859269
株を売ったらしいな。開幕の頃は破綻もと言われてたけど大丈夫なんかな。速さ戻っても金回りが良くなるかは今時別だし。プライベーターはほんと大変だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:49 No.859270
サインツはノリスにきっちり勝利したので心置きなくフェラーリ移籍できるなー(棒
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:51 No.859271
ザクがすごいけど
やっぱザイドルさんだよなぁ
どこかのチームを見るまでもなく、
リーダー次第ってことだよな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:55 No.859273
マクラーレンとウィリアムズ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:56 No.859274
今年のマクラーレン、マシンの性能ではレーシングポイントには負けていたけど、レース戦略とドライバーの差で勝ちとった印象が強い
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 12:59 No.859275
マシン性能は間違いなくレ点だけどストラテジーが枕が圧倒的だったな
メルセデス初年度は苦労しそうだけど新規定からすごそうやな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:00 No.859276
去年予想したザイドルマクラレンの躍進は当たった。やっぱり勝ち味を知ってる元ポルシェ出身は伊達じゃなかった。ホンダの年間チャンプに全く期待できないからこういう楽しみ方(事前予想と結果の照合)しかできない。それが本当に不本意。単純にホンダの活躍に狂喜乱舞したかった・
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:02 No.859277
※15
3位のチームから6位のチームに移籍するはめになったサインツの心境や如何に…
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:04 No.859278
アメリカ投資家への売却どうなったん、ガセか?
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:11 No.859279
アメリカ投資家に株を売るって相当、火の車なんかな?
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:11 No.859280
ウィリアムズは資金に余裕がある時に開発進まなかったのがな
マクラーレンはアンタッチャブルズがどうの言われてるけど
基本的にザックがトップになってからやってる事はずっと一貫してる
他チームに波及したケープノーズのコンセプトもホンダ載せてたMCL32ベースの開発だし
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:13 No.859281
ぶっちゃけレッドブルよりもマクラーレンのほうが応援したくなる。どん底から這い上がってくるチームといえばあとはウィリアムズ…復活できるかな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:14 No.859282
黄色、オレンジ、赤の順に移籍してるね
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:15 No.859283
さすがJK
ニューウェイ先生の次はJKの時代かもな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:18 No.859285
※13
やめたげてw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:26 No.859286
ザクのスポンサーを集める能力は凄いわ。金額はともかくコカコーラやユニリーバ、ガルフとかの一流企業を引っ張ってこれるのは流石
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:26 No.859287
マクラーレンはストラテジストが素晴らしい
スピーディで徹底的にコンサバだから大ハズレしない
そして ドラ二人の実行力の高さよ
戦略が夢見がちでいい加減なルノーと
一人がまるで実行力無いレーポは難しかったな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:29 No.859289
拠点売っちゃったし、オジェも退任して息子に任せて切り売りしてる最中だから新たな投資はしないだろうし数年は低迷すんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:30 No.859290
マシンの性能はピンクメルセデスの方が上だけど、所詮コピーマシンで強くなったチームだから色々なマネジメントが二流のままだったこともあり総合ではマクラーレンが上回ったね
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:32 No.859292
今のマクラーレンはロンデニス時代みたいなギスギス感もなくみんな気持ちよく仕事してる感じがする
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:40 No.859296
※31
売ったといっても賃貸に切り替えただけだからね。
むしろその方が企業としては資産や税務上無駄がない。
日本の大企業でも社屋は賃貸なんて普通にあるよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:40 No.859297
リカルドノリスは楽しそうなコンビやな
来年は応援したくなりそうや
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:46 No.859298
これで改めて100%アロンソが疫病神だと証明されたな。
こりゃ来年のアルピーヌはやばいよ。ウィリアムズと同じポジションになるかもな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 13:49 No.859299
こんな素晴らしいチームをチョコバー連呼で糞味噌に叩いていたアホがいたなあ。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:01 No.859300
※36
それはあり得ない。アルピーヌは少なくとも中団激戦区は外れない。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:01 No.859301
ブーリエはん、こんな所で自己擁護してる場合なんすか?
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:15 No.859303
レーポはコロナの影響も大きく受けたし、
それでコンスト4位は十分すぎる結果よね
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:18 No.859304
マクラは悪性の腫瘍が取り除かれたことで
今は随分良くなったってだけのことで、
少し前までチーム関係者全員亡者のようだったぞw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:24 No.859305
3番目に速いマシンではなかった印象。当たり外れが結構あったと思う。そういう部分改善できればトップチームとの差が小さくなるのかな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:31 No.859306
メルセデスPUに戻すことに成功したのもザイドルさんだからなあ
まあドイツ人だから交渉しやすいだろうけどレッドブルもうかうかしてられんな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:34 No.859307
gulfをはじめとしてスポンサーも付いてきてるから来年再来年くらいにはマジでトップチームに戻るかもな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:40 No.859309
ルノーPUもよく頑張ったよな
少なくとも去年以前のPUの出来だったらコンスト3位は取れなかったし、
カスタマーチームとしたら現時点で最高クラスのコンビネーションだよ。
メルセデスとうまく合わせられるかは来期1番の注目かも。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:44 No.859310
サインツ可哀想という意見あるけど、
ルノーからマクラに移籍するときも、当時のマクラは目も当てられない惨状だったから、あのときも散々可哀想とか言われてたな
サインツは低迷してるチームに移らなければならないジンクスでもあるのか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:49 No.859312
※37
チョコバーなんてただの差し入れだったのにな
しかもあれ新ノーズ製造から1月経ってない時の記事だから
マクラーレンの従業員を日雇い扱いみたいにしてんだぜ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:50 No.859313
枕はホンダがいなくなった事によってほんとに立ち直ったよな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:50 No.859314
※46
つまりサインツが移籍したチームは成績が向上する可能性が…?
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 14:53 No.859316
※46
年俸は倍増するし、フェラーリが復活すれば自分の株も上がるし、結構計算ずくかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:10 No.859319
どんなに頑張っても今くらいの成績じゃねぇーかな、来季は。
今年はうまく行きすぎた感が否めないし。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:15 No.859321
カラーリングはパパイヤのままなんやろか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:15 No.859322
リカルドに速いマシン与えたらヤバいぞ
RBも何レースかは食われるだろうしタッペンがやらかす事も増えるだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:21 No.859324
正直ザクは見直したわ。アメリカ人経営者は辣腕のイメージ有ったけど、ほんとかもしれんなw
それと、現場は現場に任せて余計な口出ししないタイプらしいけど、メガネと対照的だよなw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:24 No.859325
アルピーヌが、より良くなって
マクラーレンが、さらに良くなって
フェラーリが、復活して
レッドブルがペレスで加入で良くなって
レーポのベッテルが復活して
って感じで、メルセデスに対抗できれば
トップ10が入り乱れになるとか、
ワクワク感半端ないシーズンになるな。
メルセデスさん。たまには、ちょっとだけ失敗してもいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:26 No.859326
マクラーレン復活はF1にとっていいことだな
あとはウィリアムズだ…
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:29 No.859327
ウィリアムズは無くなりました。そのうち名前が変わります。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:35 No.859331
マジレスすると流石に変えないと思うぞ
没落したとはいえウィリアムズのネームバリューにはまだ価値があるからな
おもに過去の栄光の、だけど
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:42 No.859332
レース戦略だけなら、ザイドル体制になってからメルセデスに匹敵してると思う。
もう少し車に地力が付いてくれば今度こそ勝てるくらいには来たし、3番手集団には間違いない
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 15:58 No.859334
来年からPUがメルセデスに変わるので更に… と思ったけど、よく見たら今年はルノーPUのパフォーマンス上がってるし中盤以降はカスタマーは燃えなくなった。
その一方でメルセデスのカスタマーPUは定期的に燃えてたけど、これが来年以降の枕にとって吉と出るか凶と出るか…
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:01 No.859337
来年もオレンジなんかな
マクラーレンメルセデスの銀黒カラー好きなんだが
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:07 No.859340
≫13
それは、先輩のいじめですかw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:08 No.859341
ルノーPUはレース効率と信頼性上げただけでパワー自体は19年の据え置きだぞ
新レギュ用PUが完全新規設計で予算ほぼ全部そっち回してたのにコロナのせいで3年使う羽目になってる
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:29 No.859343
ポルトガルでトップ浮上したときは思わず声出た
頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:37 No.859348
マクラーレンはウィリアムズみたいに純血が続いたわけではないけど、マクラーレンは残ってきたわけだし、マクラーレンとウィリアムズの名はこれからも残してほしいな
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 16:52 No.859369
まさか数年でロンデニスがいないにも関わらずに
ここまで復活 立て直せるとは
今となっては、ほんの少し前の低迷が信じられない
サインツには、かわいそうという声があるが、去年今年と体制がかわり、特に今年フェラーリが低迷していた分、来年は絶対にチーム代表のビノットも必死になるし、FIA(トッド家→会長が父 フェラーリの育成ドライバーのマネージャーが息子)との太いパイプで
来年は絶対に復活するはずだし
復活しないといけない状況だし
サインツにとっては悪くはない移籍になるはず
今見た目にはかわいそうに思うかもしれないが
実際にはフェラーリには、フェラーリルート フェラーリの特別な地位もあるし
来年はフェラーリは間違いなく上向くだろう……もちろん実力で一切の例外や不正なくかどうかは疑問不安があるが
それは実際に今年去年の不正を非公開という、本当にあってはならない不思議な決着にしたからでもあるんだが、それも特に今フェラーリとFIAが特別な関係トッド家絡みだからしょうがない
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:01 No.859374
来年マシン開発に成功しても同じメルセデスカスタマーのレーシングポイントと4位争いになる。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:31 No.859394
マクラーレンはドライバーのラインナップが神がかってるんでマシンの実力以上の成績は確実に期待できる。最強メルセデスpuを乗せるわけだし、1勝は確実にするでしょ。
フェラーリも見たところエアロだけはトップクラスっぽいから、あとはPUが改善すればレッドブルも倒せる。
アストンマーチンはマシン性能は間違いなく脅威になりそうではあるけれど、ストロールのパフォーマンスが気がかり。
アルピーヌは色々と未知数だけどアロンソの天才的ドライビングとPUの開発によっては2勝くらい狙えそう。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:33 No.859396
来年フェラーリが復活する説の根拠が希薄でただの希望的観測になっているぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:35 No.859399
ああ、あとフェラーリのドライバーラインナップもやばい
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:41 No.859402
リーダーも資本も変わってるんだから名称が変更されても別にいいけどね。
全くの別物なんだから。むしろ紛らわしい。
メルセデスがブラウンGPの名前のまま参戦してたら気持ち悪い。
レーポがジョーダンのままだったら意味分からんし。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:45 No.859407
フェラーリはいずれ復活を遂げるだろうけど、ホンダはどうなるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 17:57 No.859412
来年はPU交換で厳しいだろうから、さ来年かね
レギュレーション変更でどうなるか
自力優勝の道はまだ遠いと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 18:07 No.859422
※62
NOR 「あれ、イギリスの紛い物と違って本物のお寿司って美味しいじゃん。サンキューダニエル」
RIC「ぐぬぬ…」
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 18:46 No.859441
ホンダ叩きが悉く空振りしてて草
ねちっこいのはどっちなんだかw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 18:57 No.859448
※46
トロからルノーへ:マックスがいるからいらない子、RBから捨てられた、ルノとかw
↓
トロより速くそれなりにポイント稼ぎ躍進する
ルノーからMcへ:アロンソ繋がりとはいえあのMcへw終わったなとMcアンチがとにかく騒ぐ
↓
前年の開発止めて翌年に集中したものが大当たりし中盤勢TOPへ躍り出て躍進し初表彰台獲得し優勝まであと一歩まで行く
McからFeへ:終わったな、ねえまどんな気持ち?w
↓
??
さあどうなるかねw
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:17 No.859453
サインツは同郷の先輩がメチャメチャにしていったチームの後片付けをさせられているんだな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:25 No.859457
サインツは来年ルクレールとだから、アルボン状態になったらF1キャリアが終わってミックにとって代わられるな。
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:28 No.859460
フェラーリは今年に入ってから追加で禁止されたサブオイルタンクのせいで
ERSの冷却足りなくなってKの出力に制限かかってたらしいから来年は流石に対策してくるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:30 No.859462
去年の頭とかエンジン焼けたら笑われて叩かれてたのに
今だと普通にトラブルでも残念がる声ばかりになったけどここまで良くなるとは思わなかった
ドライバーが良い奴ってのもあったし、チームも良い雰囲気になったよな
※76
まさかの優勝フェラーリ…?!
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:41 No.859467
77
クソワロタ
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 19:53 No.859471
2018のスペインから投入したヘンテコノーズあったろ?
あれを今シーズン前半までの細ノーズに徐々に進化させてきたんだから、今思うと流石元トップチームだけあるなと
2017のアブダビ後に「このチーム3年後にはコンスト3位になるよ」って言っても誰も信じないだろうな
ホンダ降ろすの決まってたしコンスト9位だったし
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 20:38 No.859512
ニコラストッドの謎パワーはなぜ今年神通力にならなかったのか
-
名前: 投稿日:2020/12/15(火) 22:15 No.859588
※83
全ては来年以降の為でしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/16(水) 09:16 No.859879
ホンダでまともにテストも出来ずボロボロになったけど別れてから毎年ランキング上げてきた事実。
-
名前: 投稿日:2020/12/16(水) 10:19 No.859897
クソPU(当時)のせいで
マイレージとスピードを大幅に失って
結果、シミュと実走に乖離が起きて
一時期、車作りを見失ったが
サインツの献身は大きかった
初期のテストアイテムは
彼のフィードバックを基に軌道修正された
ザイドルは彼を信頼していたから
フェラーリ移籍を決めた後も
最後の最後までキッチリ彼を使い切った
-
名前: 投稿日:2020/12/16(水) 18:49 No.860108
マクはホンダが去ってホントに良かったな。自分たちがカスだとやっと理解できて、ようやくここまで向上できた。
-
名前: 投稿日:2020/12/16(水) 21:33 No.860266
ウィリアムズも最近コンスト3位になって復活と思ったら数年で最下位常連になったんだよな。