-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:48 No.857296
先にF1 GateのFP2速報みたらドライバーとチーム名がメチャクチャになってて草
なにをどう間違ったらあんなメチャクチャになるんだ?
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:50 No.857298
ファイアマン草
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:50 No.857300
もう見なくてもレース結果分かるな。
今年は結局メルセデスと他のチームの差が全然縮まらなかった年。
いや、むしろ広がった。
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:51 No.857301
レッドブルもタウリもいまいちか
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:53 No.857303
※1
ホンマやwなんでそうなるのww
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:54 No.857304
マックスはミディアムでアルボンはソフトのタイムなの?
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:54 No.857305
久しぶりに聞いたけどやっぱV10音最高やな・・・・
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:56 No.857306
ルノーV10最高っすわ
-
名前: 投稿日:2020/12/11(金) 23:58 No.857308
差が縮まってない、これを来年も見ないといけないんだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:00 No.857309
F1のYouTube公式にアロンソの1周まるまる出してたけど、やっぱV10良い音しますわ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:04 No.857312
※1
チームはFP1のままだね
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:04 No.857313
音もだけど、やっぱ小さくて軽いのは正義だな
コーナーの動きのキレが違う
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:07 No.857314
※1
gateが誤字るのはいつものことやで
けど今回はひでーなw
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:12 No.857317
iモードのロゴ見るの何年ぶりだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:15 No.857318
個人的には今のV6の方が好きなんだけど、そうゆう人って他にもいたりする?
V10もV8も生で聞いたこと有るけど耳障りとしか思わなかったな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:20 No.857319
この高回転で回してる感じが最高なんや…
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:21 No.857320
V6PUはV10やV8は好き嫌いがでるような音じゃないと思う
実際に聞いてもオンボードの時みたいな音がしてるわけじゃないし
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:28 No.857322
この無理矢理どっかから絞り出してる感ある高音がたまらん
例えとしてかなり意味がわからないけどとにかくそんな感じ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:32 No.857323
車体が小さいと速く走ってるように見えるから好き
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:38 No.857326
ここはメルセデス速い
まだ手の内を相当隠してるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:40 No.857327
やっぱこの音とサイズだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:41 No.857328
やっぱ良い音するし軽快感があって良いね
v10はまぁもう無理なんだろうけどv6naとかだとどんな感じになるかな?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 00:48 No.857329
今のF1てデカすぎてマイバッハが暴走してるようなもんなんだよな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:00 No.857334
※19
実際このころもかなり速かったからね
あと小ささに加えて車体が軽いから車の動きがクイックでシャープだよな
今のもたーっとしただらしない動きとは全く違うね
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:03 No.857337
今のも慣れたら違和感はないけど、やっぱV10聞くと「これだわー」てなるよな
ベターとした走りじゃなくちょこまかした感じもグー
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:03 No.857338
※15
一々他を貶さないと自分の好き嫌いも言えない
そんな奴が褒めるのがV6PU。自ずと答えは出てくるわな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:07 No.857339
※15
あえてV6PUを選ぶ俺カッケー
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:12 No.857340
元スレ968の「チャンプカー」というワードを見るとCART末期を思い出す
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:16 No.857341
なんか鳥肌立ったこの音は最高だと思う
メルセデス抜きでやろう
人気出ると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:19 No.857342
結局のところマトラのV12には遠く及ばない
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:26 No.857343
今週はいつものメルセデスぶっちぎりで1、2、マックス指定席の3なの?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:29 No.857344
ハースガレージの通せんぼするハミルトン
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:34 No.857345
ここはもともとハミルトン強いからなぁ
またトラブルでも起こさない限り目ないと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:42 No.857346
V6はV6で好きよ
それよりもやっぱ軽快さが減って
走り自体の迫力も減ったことの方が
見てる側としてはうーんってところがある
音だけが魅力じゃないし
FEに足りないのもモーター音よりそこだと思ってる
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 01:54 No.857350
今のV6PUはスピーカーでわざと音大きくしてるの忘れるなよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 02:29 No.857352
V10NAはやっぱ向こうからどんどん迫ってくる時の音が最高だな
若手ドライバーがこぞってウォールよじ登ってに見に来てたけどそりゃ自分が子供の頃にTVで見てた本物のマシンを同じドライバーが全開走行してるんだから童心に帰っちゃうよな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 02:53 No.857357
R25は、軽くて小さくて速い。
コーナーの小回りが利く感じで曲がるのがたまらん。
時代の流れで、V10が復活することは、もうないけどさ。
軽くて小さくて速い。ってのは復活してくれないかなぁ。
こうやって見ちゃうと、
今のF1の方が速いかもしれないけど重くてでかすぎるよ・・・。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 02:55 No.857358
NAはちょっとうるさいけどね。
動きは軽いほうが絶対に良い。戻せ。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 02:57 No.857359
10年くらい前だったかF1のデザイン関連の展示会で置いてあったR25見たなー
久々に走ってるのみたけどヒラヒラとコーナーをクリアする姿がかっこいい
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:12 No.857362
F1はカーボンニュートラルの真逆を貫いて欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:15 No.857364
PUになってから走らせるのにメーカーの協力が必須だからマクラーレンやレッドブルみたいに途中でメーカー変えちゃうと乗せるPUが無くてデモランできないのよね
V8とかV10マシンならどうにでもなるけど
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:27 No.857367
あのルノーが走ってたころが好きだったわ
中高生の頃だったから一番F1にハマってたからってのがあるからだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:35 No.857373
V6も嫌いではないけどV10の音を生で聴いてしまうとやっぱ物足りない
あの非日常感がたまらない
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:49 No.857374
ルノーってチャンプカーにシャシーやエンジン提供してたっけ?と思ったら
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 03:51 No.857375
12月に半袖かよ
てか12月も半ばにまだF1やってるのかってのもあるが
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 04:34 No.857377
V6好きな兄貴達はアンチラグでパンパンゴロゴロ言うのが好きなんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 05:03 No.857379
v6ツインターボな
1000馬力ターボ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 05:05 No.857380
真っ黒のオイル吹くやつ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 05:33 No.857383
やっぱマイルドセブンカラーかっこええわ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 07:06 No.857398
てかもうマイルドセブンなんてタバコないしパッケージも変わってんだからロゴ載せても良かったんとちゃうの
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 07:18 No.857402
※26
※15は別に自分の好みを素直に述べてるだけだから他を貶すことまではしてないのでは?
V6PU派に痛い奴いることは確かだけどね。曰く
「技術の進歩こそがF1の醍醐味なのにわざわざ遅れたものを好むとか邪道」
「サウンド?プwそんな無駄なものに拘ってなんなのw」
「F1はマシン勝負なんだからドライバーなんてただのパーツ。
コンストラクター選手権こそ真のF1、ドライバーズなんかオマケ」
「別に順位争いなんかなくても各マシンの形状や動きを見るだけで楽しめるのが玄人。
レースなんか追ってるうちはニワカw」
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 07:48 No.857416
いちいちマウント取り合わなきゃ会話出来んのか
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 07:50 No.857417
R25って昔トップギアでハモンドがドライブさせてたね
ブガッティヴェイロンとかのハイパーカーを走らせる人がまともに発進すらできなかったのを見てF1についての考えを改めたな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 07:55 No.857422
R25が溝無しタイヤ履いて走ってる事に凄い違和感が…
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 09:35 No.857461
チャンプカーだと旧CARTになっちゃうからチャンピオンマシンって呼んだほうが・・・
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 09:42 No.857462
アロンソ見た後だと今のV6改めて残念すぎるわ。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 09:45 No.857464
V10NA時代は忍者みたいなちょこまかしたすばしっこい動きとカーンと突き抜ける高い爆音でエネルギーをほとばしらせながら走ってる様子がたまらなかった
1980年代の野太いターボ時代のサウンドも野獣みたいで好き
タイムやレース展開を目で追うのも好きだけど走ってる映像を眺めるのもこれもまたオツなもの
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:01 No.857468
これから電化が進んで3リッター2万回転のエンジンなんてロストテクノロジーになってしまうんやろな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:04 No.857471
言い方が悪いかもしれないけど
F1がF1らしく走ってたのって、V10、V8の頃が1番なのかもしれない。
コーナーリングで地面に吸い付くようにヒラヒラ舞って走ってて
直線では、「全力走行!!」っていうぐらいの爆音で駆け抜けていく。
コースで聞くとメチャクチャうるさいけど、それがF1だった。
734キロになって車体が大きくなった今は、
箱車とかLMPをフォーミュラーカーにした感じっていうのかな。
速さをパワーだけで走ってる感覚に近いのかな。
アロンソクラスのドライバーがR25を
それなりの全力でコーナーをスイスイってのを見ちゃうと
デモ走行といえど、すげーなF1って思っちゃう。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:11 No.857474
2009年シーズンのダサくなってキレが全く無くなったマシン見た時は衝撃的だったな
フロントの幅がリアより大きいもんだから、進行方向に底辺向けた2等辺三角形みたいなフォルムで、好きになれなかったな
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:14 No.857476
アロンソがR25を軽快に走らせる一方でライコネンの車は炎上、なんか既視感…
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:36 No.857485
いや溝付きミシュランタイヤじゃないんかい!っていうかピレリの規格でネジ締まるんかい!
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:37 No.857486
54
それわかるわw
あの時代にツルツルタイヤだとレース内容も変わっただろうね
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:49 No.857491
やっぱり年寄りが多いんだな、ここ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 10:53 No.857494
すーぐ古今PU貶しあい
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:10 No.857496
2011年シーズンからF1見始めた現在20代前半の自分としてはV8よりV10、V12がめちゃくちゃいい音に聞こえるぞ、マシンデザインも90~00前半が好き、一昔前早く生まれてれば良かったと思うほどにな。昔の方がいいと思うのは年寄りだけじゃないぞ言っておく
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:15 No.857497
※64
そんなのここでの揉めかた見ててもわかるだろw
おっさん特有の人の話聞かずに自己主張ばかりで全く話噛み合わないまま延々と喧嘩してるのあれどうみてもおっさんたちだと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 11:34 No.857504
※64
2000年代初頭からF1見てるけど60年代70年代のマシンやドライバーも面白いと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 13:51 No.857557
小型化は検討してほしいな。
鈴鹿の1コーナーでアウトから抜くのは、当時でさえ無理と思ってた。ギリギリのバトルするには、今の車体は大きすぎる。
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 14:34 No.857577
※64
何度も言われてるけど
F1って新規ユーザを余り獲得できてないからね。
「ここは」っていうより「ここも」だよ。
V6PUだけしから知らない人ってどれくらいいるんだろう?
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:18 No.857604
R25のiモードのロゴ懐かしすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 16:35 No.857610
日本人の平均年齢が50歳なのにたった15年前のマシンで年寄りかよw
-
名前: 投稿日:2020/12/12(土) 19:55 No.857643
え、今もうそんなんなってんの
老人ホームやんけこの国
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 17:15 No.858076
15年も前を「たった」と表現してる時点でお察しなんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/12/13(日) 20:13 No.858130
俺ちょうどこのくらい時に20歳でF1見始めたけどもう年寄りなんだ
日本って生きにくいな