-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:34 No.855175
ピンクメルセデスってセッティングハマると相当速いよな。
ポテンシャルはレッドブルよりあるよ。ストロールはピンクメルセデスだからそこそこ速いだけ。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:37 No.855176
ペレスのレッドブルinは既成事実なの?
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:38 No.855178
それを言い出したらサインツやリカルドだって最初のピットでハードに変えてりゃ優勝のチャンスあったんだからタラレバでしかない
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:46 No.855180
来年ベッテルストロールとか不安しかないなw
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:46 No.855181
日本の真実のモタスポファンの中では既成事実
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:47 No.855183
ベッテル採用を決めた時点で結果を出していたのはストロールの方だし
その後にペレスが優勝したからベッテルを獲得するべきじゃなかったというのは結果論でしかないな
トルコGP終了直後はベッテルを獲得したのは間違っていなかったという論調になっていたしね
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:48 No.855184
ペレスにしてもオコンにしてもストロールの被害者が表彰台に上がる面白い結果だな
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:48 No.855185
ストロールは安定感ないだけで速い時はかなり速いでしょ。
ピンクは乗りやすいだろうけどレッドブルよりポテンシャルあるっていうのは違うと思う。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:50 No.855186
ベッテルは去年からずーっと遅いけどなw明らかにペレスより劣ってたでしょw
ベッテル獲得はマーケティングを優先しただけだなw結果などどーでもいいんだよw
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:51 No.855187
8
ウエットでは速い。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:53 No.855189
※9
???
去年ポールも優勝も記録してるからそれはあり得ないわ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:58 No.855193
佐藤琢磨が言ってたけどフランスのF4でまた日本人のすごいのが出てきたみたい。ぶっちぎり年間チャンピオン。日本人ふたり。
特に歩夢っていうのがぶっちぎりで優勝したみたい。楽しみ将来が佐藤校長の卒業生だって。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 16:59 No.855194
佐藤琢磨が言ってたけどフランスのF4でまた日本人のすごいのが出てきたみたい。ぶっちぎり年間チャンピオン。日本人ふたり。
特に歩夢っていうのがぶっちぎりで優勝したみたい。楽しみ将来が佐藤校長の卒業生だって。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:01 No.855196
ベッテルはイップスなのか老化したのかどっちなんやろうか。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:08 No.855199
光る才能も無いのは事実として、
でも親が金持ちというだけでF1まで上がれるはずないし
相当な努力家ではあると思うよ
今年はモンツァまで連続ポイントとって安定感を見せたけど
その後から今回の表彰台までノーポイントという浮き沈みだった
彼にとってもドラマチックな1年で色々成長できたと思う
いつかペレスみたいなドライバーになれるか楽しみだよ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:08 No.855200
本スレ>>264
そんなこと気にしないで自分のレースに集中したらいい。
少なくともデビュー当時よりは評価上がってるんだし。
個人的には2代目ディニスみたいで嫌いじゃない
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:08 No.855201
※14
トルコで表彰台乗ってるところと、毎度のフェラーリのベッテルに対するやる気のないピットを見てると、単純にチームとの関係が悪すぎて結果出したくても出せない状態になってるだけな気がする
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:10 No.855203
※15
光る才能ないかなあ、むしろ自分は結構才能あると感じるけど
ウィリアムズに乗っていた頃から悪い状況の中でも結果を出してきてる
ペイドライバーのイメージが先行しすぎてちゃんと評価されないから可愛そうだと思うこともあるな
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:12 No.855204
結局レーポのマシン(メルセデスのコピー)が速いことと、運がからんだというだけで今回の表彰台でドライバーに対する評価は変わらんわ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:20 No.855205
※18
君は1行目しか読めない人なのか?
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:24 No.855209
ストロールは好きだけどな
腹黒さとか邪気がないところ
あとは細かいミスさえしなくなればねぇ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:28 No.855211
※20
才能ない、っていう部分に対して反論しただけだ
もし※15が才能を認めているという意味のコメントだったのなら素直にこちらの読解力不足
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:29 No.855212
ラッセルが合わないシートでいきなり優勝争いして見せたし
これでベッテルがストロールにボロ負けしたらドライバー市場は大きく歪むな
ベッテルはセバスピン癖あるからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:32 No.855213
ヨーロッパF3で無双してF1に上がってきてるし、マゼピンみたいなのと比べたら才能は間違いなくある
意外と知られていないが、ストロールはF3時代にラッセルやユベール、アイロットといった実力者達を下してチャンピオン獲得してるんだぜ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:33 No.855214
※23
ベッテルはフリー走行では限界探ってるのかスピンしまくりだが、決勝では最近ほとんどスピンしてない
むしろルクレールが最近荒れまくってる
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:42 No.855217
荒れたレースできっちり表彰台、それも複数回取ってる時点でそれは立派なF1ドライバーよ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:44 No.855219
RPはウエットで早いのではなくセッティングでリスクテイクしている。
だからギャンブルを外すと異常に遅い時がある。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:47 No.855220
才能は
不透明だが
持っている byストロール
初優勝
なのに未来は
不透明 byペレス
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:54 No.855222
まあストロールからしたら金やエンジンでドライバー押し込んで30年以上かけて表彰台3回の日本人に言われてもって感じだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 17:56 No.855224
角田がタウリでアブダビのテスト決定
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:01 No.855226
>>30
角田のテスト参加決定って大したニュースじゃないよな。
シート確定はまだかよw?
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:13 No.855227
マゼピンと比べて、坊ちゃんのお行儀のよいことよいこと。
ついでに割と速いし。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:22 No.855228
最近のコメでストロールがウィリアムズで表彰台を取った時のウィリアムズが遅いマシンだと思っている人達が多いように感じるんだが。
確かにシャシーは良くなかったが最強メルセデスPUの恩恵もあって速い時は速いマシンだったぞ。
だからストロールの偉業を貶めるわけではないが、どうも遅いウィリアムズで固まっている人達がいるようなので。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:38 No.855231
※33
遅くはないが抜きん出て速くもないと思うぞ
その年はインドの方がシーズン通して好調だったし、三強もがっちりだったのでウィリアムズは入賞争いをしていることが多かった
そういう状況の中で荒れた展開を掻い潜って表彰台、雨の予選でフロントロー獲得までやってのけたんだから評価していいと思う
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:38 No.855232
荒れたレースや雨だと本当強いな
平常心保てるメンタルが優れてるのかと思いきや、慌ててミスったりよくわからん
でも発揮できる力があるんだから大したものだし、嫌いではない
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:40 No.855233
ストロールってなんかルクレールと似てるよね
どっちも速いけど時々とっ散らかるし
まだルクレールの方が安定はしてるけど
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:44 No.855234
まあなんだかんだ今年2度目の表彰台だしな。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:47 No.855236
いやパパロールは英断だろ。
同じマシンにのってて坊っちゃんより上手いなら、
坊っちゃんはずっと優勝出来んてことだ。
今回みたいに。
経験豊富で頼りになりつつ、いざチャンスってときは坊っちゃんが若さで
ひっくり返せるかもしれない絶妙なベテランとしてベッテルに白羽の矢が立ったんだよ。
ペレスはハングリーさで若さと渡り合えてしまうからな。荒い攻撃的ドライビングを見てれば分かる。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:48 No.855237
※36
ついでに名前もちょっと似てるな
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:52 No.855238
ペレスは10年前からF1乗ってこれだから、ストロールの方がキャリアトータルでは上になるかもよ。
既にポールポジションで勝ってるし。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 18:57 No.855240
もう既に言われてるけどさ
ペレスの離脱決定した時って明らかにストロールの方が安定してたし荒れたレースでも落ち着いて確実にポイント持ち帰ってきてたからね
あの時のペレスは結構ミスってたしパッとしなかったし
今回ペレスは優勝はしたけどストロールも表彰台はキープしてるから悪くはないと思うよ
流石に今の状況でペレスクビを判断したらかなりヤバイとは思うが
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:04 No.855242
F1サクヒールGP:表彰台のストロール「優勝できたかもしれないと思うだけに少しがっかり」
これってさあ、ボッタスのスポンサー達のコメントでは?
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:12 No.855243
こんなのが優勝するようならF1は終わり。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:15 No.855245
※43
F1が終わってるのは同意だが、ペレスもストロールも良いドライバーだと思うぞ
金もあって速いって凄いじゃん
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:16 No.855246
欲しいのは速いドライバーでは無く
チャンピオンとしての経験を
チームにもたらすドライバーなのだろう。
だからベッテル獲得は理解できる。
本当にもたらしてくれるかどうかは知らんけど。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:16 No.855247
こんなこと言ったらあれだけどストロールはペイドラってかなり酷評だけど時々チャンスをものに出来るくらいの実力はあるしこれだけの時間与えてもらってちゃんと成長はしてるとは思うし逆にアルボンこそ情けないよ
レッドブルがこんなにチャンスくれてるのにほとんど期待に応えられてないからね
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:17 No.855248
※45
ベッテルへのチームへのフィードバックはかなりいいって関係者が言ってるから期待したいところだね
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:18 No.855250
※43
マルド師匠に謝れ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:48 No.855258
※45 47
4回チャンピオンが来た結果フェラーリは良くなりましたか?(笑)
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:52 No.855259
ペレス切ってスベッテル入れたのはバーニーから言われたからだろ?
ストロールパパも断れんだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 19:58 No.855262
ストロールをペイドラだのなんだのって言って叩いてる人はストロールがいなかったらチームが消滅してたんだがその事はどう思ってんだ?それにストロールは下位カテゴリーで結果を残してF1に登って4年で3回の表彰台は立派だと思うけどな、某ドライバーは10年で1度も表彰台に立てなかったのに。
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:01 No.855264
レーシングポイントとしては本当にチームを作りたいならベッテルを選んだのは正解だろうな
お金だけでは改善出来ないこともあるし少しでも経験や知識あるドライバーは必要だろうしもっと言えばエンジニアも引き抜くべきだろう
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:13 No.855270
※49
(笑)じゃなくてさ
そりゃストロールありで回してる結果運営が歪になってるのは本人含めて皆わかってる事でしょ
フェラーリがその場凌ぎにビッグネーム獲得して後が続かない体質なのも同じで
中堅チームが試みとしてトップ経験豊富なドライバーを入れてみるってのも全然わからない話じゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:17 No.855277
米15
PPとってそのあと沈んだから忘れてるかもだけど、トルコは9位に入って一応ポイント取ってるよ
そういやフロントローどころかPPも取ってるし、そこそこやるドライバーだよな
タイヤの使い方がちょい下手なところとたまにとっ散らかるのを改善すればもっといいドライバーになれると思う
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:20 No.855282
ベッテルは今や若手の踏み台だからな
ストロールパパも息子のために是が非でも欲しかっただろう
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:51 No.855311
踏み台にしか思ってない奴を3年契約で雇うかよ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 20:56 No.855315
ストロールはミスであ~あって事が多いけど、ペイドラって揶揄される域は脱してると思う
なんやかんや入賞してきてる
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 21:11 No.855327
でもパパの金が無かったらとっくにクビになってるのも事実だしペイドラって言われるのは仕方ないだろう
ただ今はその域脱してるけどね
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 21:25 No.855332
56
そこはバーニーが圧力で押し込めたんだから
アストンも渋々やで
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 21:34 No.855338
ベッテルアンチ毎回ワンパターン過ぎてつまらんぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 21:59 No.855356
PU時代以降でメルセデスのドライバー以外で曲がりなりにもタイトル争いできたのがフェラーリ移籍後のベッテルだけ
これだけでもチームにかなりいい影響を与えたドライバーだってわかるでしょ
たしかに最近は不調(衰えたのかもしれんけど)が続くけど間違いなくコース上以外でもアストンにいい影響与えてくれると思うよ
今のバーニーの話はあんまり信用ならんでしょ
フェラーリに解雇された直後にベッテルは1年休むべきとか言ってた爺さんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 23:20 No.855401
ストロール「あ~あ3位か…一応表彰台のったけどまた3位か…」
ヒュルケンベルグ「…」
-
名前: 投稿日:2020/12/08(火) 23:21 No.855402
ストロールは予選が遅すぎる。
今回もコーナーの少ないショートコース
なのにペレスにコンマ4遅れはやばい。
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 00:05 No.855434
ディニスはいい例えだけど、速さ荒さを時々見せるからディニスとチェザリスの中間くらいなのかな
たまに輝くペイドライバーって不思議な魅力がある
2年くらい前のポールリカールでフジの解説が言っていた「オーバードライブする癖がある」っていうのが枷で、
だから奇策でアドバンテージのある状態や、無理できないコンディションでは速いのかなって思った
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 00:45 No.855456
※63
予選が遅すぎるのに、101人目のポールシッターにはなれるのか・・・変なの
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 00:57 No.855461
セレブの息子ストロールは、顔はブサイクだが"金"と"幸運"と"神"を
F1界で一番持っているのは確か。
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 01:29 No.855478
ストロールはチームスタッフとして残ったら良いじゃん
行く行くはオーナー兼監督目指してさ。
だからシートはペレスに譲ってくれないかなぁ
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 03:21 No.855489
※12
>佐藤琢磨が言ってたけどフランスのF4でまた日本人のすごいのが出てきたみたい。
フランスF4で9勝上げてタイトルを獲った、岩佐歩夢の事だね
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 03:29 No.855490
ペレスがやらないようなしょうもないミスを繰り返してる間はペレスには勝てんだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 04:47 No.855497
※65
変じゃないよ去シーズンペレスに2勝しかしてない
予選遅いと言わずして何だろう?
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 09:10 No.855549
61
そのベオタ絶賛のシーズンはね
フェラーリから「お前じゃなきゃタイトル獲れたわ!」という評価を下されてルクレールにポジションを奪われる結果を招いたんですよ
残念ながら
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 10:26 No.855571
今のレーシングポイントのマシンはF1ドライバーなら誰でも表彰台に上がれるくらい速いだろ
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 10:57 No.855588
来年はアストンマーティンのストロールVS元アストンマーティン(ホンダ)のペレスの熱い戦いになりそうだな!
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 11:11 No.855596
オコンが間にいなけりゃペレスは最終週にタイヤ交換だったはず
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 12:39 No.855642
ルクレールはコロナ休み期間のF1ゲーム大会の癖が抜けてないのかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 15:01 No.855707
ペレスも元はメキシコマネーのペイドラだったしな
ストロールもこの調子で結果を積み上げていけばペレスの様に見方は変わってくるよ
-
名前: 投稿日:2020/12/09(水) 22:17 No.855947
ペレスのレーポ離脱はドライバーとしての評価というよりはフォースインディア時代からの変化の過程で必要な人事処理だったんだと思う、ペレスが優勝した時の周りの喜び方見てたらそう思った。多分チーム内でのペレスの立ち位置がかなり高かったんじゃないかな?レーシングポイントとして組織変えるのに邪魔だったってのはあると思う