-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:34 No.849295
今日もボッタス大活躍
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:34 No.849296
とにかくグロージャンが無事でよかった
マーシャルとメディカルカーの方とHALOに感謝
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:34 No.849297
ベストオブザレストやんけ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:34 No.849298
ぼっさんはいつもなんか拾ってる気がする
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:34 No.849299
ハミルトンおめでとう
グロージャンの事故は死亡事故にならなくてよかった
残り2戦はヒュルケンベルグかな?
ぺレスはこのドライビングできてシートがないのはおかしい
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:35 No.849300
DODグロージャンで笑う
まあ無事やったから笑えるんやけど
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:35 No.849301
なんだかみんなが疲れたレースだったね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:35 No.849302
グロージャンが助かってよかった
今日は他に何もない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:36 No.849303
HALOなかったらグロージャンの首無かっただろうな…
HALOの効果の凄さを実感した
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:36 No.849304
グロージャンは自力で出れたけどベルガーみたいに気絶してたらやばかったな…
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:36 No.849305
ペレスはもっと止めるのに適切なとこはなかったのかね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:37 No.849306
ヘイローなかったら首が飛んでたか、ガードレールに挟まれて身動きとれないまま焼かれてたかもしれんな……
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:37 No.849307
ボッタス何回タイヤ交換したんだ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849308
あるボンはFPのクラッシュから表彰台なら御の字か
ほぼボッタスの自滅ではあるが、自滅したときにその位置にこれまではいられなかったわけで。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849309
グロージャン無事でほんと良かったよ
そしてレッドブルのダブル表彰台いつぶりだろ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849310
とにかくグロージャン無事で良かった
肋骨折れてるかもみたいなこと言ってたけど来週出れないとすると誰が乗るん?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849311
70オランダGP
73,74アメリカGP
77南アフリカGP
非常に似たアクシデントで何が起こったかわかるよな
気持ち良くは寝れないがとにかく関係者全員命があってよかった。
完全な安全はないが、努力は裏切らなかったね。
グロージャンの早い回復を願う。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849312
サンキューHALO
フォーエバーHALO
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849313
グロージャンのクラッシュの瞬間って実況どんな感じだったの?
やべえぞ・・・やべえぞ・・・みたいに最悪な状況をかなり意識してる感じだったのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:38 No.849314
グロージャン、一歩間違ってたら死亡事故だったもんな
本当に何も無くてよかった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:39 No.849315
ペレスもうちょっとバルサンが早ければそのままピットにはいれてSCにならんかったのになぁ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:40 No.849316
昼間は富士で魔物がイタズラして夜はバーレーンで魔物が大ハッスルした。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:40 No.849317
セーフティーカーフィニッシュじゃなかったら
ガスリー食われてたろうし運も味方したな
よく粘った甲斐があった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:40 No.849318
ヘイローが素晴らしかったのを推察するのは良いが
部外者がヘイローのおかげって現段階で決めつけるのは良くない
ここらへんはしっかり切り分けないとしょーもない安全神話が生まれるだけだ
とは言えそんなに厳密に検証もされるかは微妙だが
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:41 No.849319
グロージャンはガードレールに刺さらなければ、大した事故にはならなかったんじゃないかな?
当たる角度は直角じゃないし、コンクリートウォールだったら普通のクラッシュで済んだんじゃなかろうか?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:41 No.849320
グロージャンは無事で良かったけど、53Gの衝撃ならメディカルチェックで体が無事でもレースは出れないかな?
そもそもマシンが用意できるのかもわからないけど。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:41 No.849321
本当に生きてて良かった
てか、あんなボディ真っ二つになるもんなん?
ニコイチかと思ったよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:41 No.849322
レポここにきてノーポイントは痛いなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:42 No.849323
※19
なかなかリプレイ映像が出なかったから「あっ…(察し)」みたいな感じ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:42 No.849324
ノリスの前に飛び出たマーシャルも居たけどここのマーシャルのレベルはかなり高いよ
救出からのコース修復全てがよかった
マーシャルにも拍手
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:42 No.849325
ガードレールよりコンクリートの方が安全なのでは?
少なくとも炎上しないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:42 No.849326
ノリスの前に飛び出たマーシャルも居たけどここのマーシャルのレベルはかなり高いよ
救出からのコース修復全てがよかった
マーシャルにも拍手
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:43 No.849327
不謹慎かもしれないが、映画のワンシーンのようなクラッシュだった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:43 No.849328
※19
映像が来ないんで全員深刻だと悟ってた感じだな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:44 No.849329
※19
一瞬で燃え上がったからマジで死んだかと思った
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:44 No.849330
F1のモノコックの頑丈さはすごい
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:44 No.849331
バーレーンって安全性グレード高いって聞いてたんだけど
あのガードレール危なすぎるだろ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:45 No.849332
グロージャン無事で良かった。お祓いついでに日本で養生しよ。
やっぱりガスリー上げてアルボンと角田orヴィップスにアルファだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:45 No.849333
1991年のドネリー?だっけ
あれ思い出した
あれで死人が出ることはないと思っていたfiaはヤバかったな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:45 No.849334
ガードレールにめり込むのがすごいな。
タイヤバリアだったらもう少し違ったんだろうけど、でも無事で良かったわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:46 No.849335
2017年以前だとやばかったかもな...
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:46 No.849336
グロージャンが無事でなにより
しかし残りレース開催中に完治は難しいだろうから、残念だけどこれで引退かな…
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:46 No.849337
記憶に残るクラッシュスレをよく覗いていた自分は、真っ二つになった車体を見てまずコイニグやセベールの事故を連想してしまった。グロジャンが軽いやけどで済んだのは本当に奇跡的だよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:46 No.849338
※15
RBのダブル入賞は2017日本GP(リカルド、フェルスタッペン)以来だって
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:47 No.849339
グロは衝撃もだけどガス吸ってなきゃいいね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:48 No.849340
HALOなしだったら代わりにヘルメットがガードレールを突き破ろうとすることになってたんでしょ
恐ろしい
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:48 No.849341
※33
フォードvsフェラーリの最期
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:48 No.849342
HALOなしだったら代わりにヘルメットがガードレールを突き破ろうとすることになってたんでしょ
恐ろしい
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:49 No.849343
2002年の鈴鹿の130Rでガードレールを突き破って乗り越えるクラッシュしたマクニッシュでも炎上はなかったのにな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:49 No.849344
グロージャンは両手と足首の軽い火傷だけで済んだらしいけど、次のレースは欠場かもしれんなあ...となるとまたヒュルケンがコクピットに?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:49 No.849345
※31
コンクリートウォールだと激突した衝撃がモロに車体とドライバーに往くから逆に危険だよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:49 No.849346
※44
ダブル入賞??
ダブル表彰台のこと?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:50 No.849347
無事でよかったけどトラウマになったりしないもんなのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:50 No.849348
助かったから言えるけどわりと無茶な動きだったな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:50 No.849349
あれだけぶつかっても走り続けられるクビアトの左フロントの丈夫さに
むしろ感動を覚えた。ストロールとぶつかった時は「え?また?」って
ツッコミいれてしまったわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:51 No.849350
グロージャンに関してはきっと亡き友のユベールが守ってくれたんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:51 No.849351
アルボン表彰台おめ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:51 No.849352
グロはヘイローのおかげで命拾い
ストロールは横転して脱出に手間取る
まさにヘイローな一日だった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:51 No.849353
今年のソチのf2での大事故からの炎上の衝撃も凄かったが、今日は遥かにそれを超えてきた
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:51 No.849354
事故映像見てると生きてるのが不思議だ
刺さり方もだが、レスキュー来るまで炎の中だったのだろ?
事故から救出まで何分あったか分からんが、ヘルメット・スーツの耐火性すげーや
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:52 No.849355
ボッタスはレッドフラッグになってピットレーンに入ったときに何かパーツを踏んでたのが原因じゃないか?
ちなみに前走ってたリカルドは避けてた
タイヤチェック怠ったのかな
ベッテルはマグヌッセンとぶつかったときにタイヤにダメージが入ったんだと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:52 No.849356
※47
あんな切ないシーンにならずに済んで良かったよ本当
グロージャンにあんな風に綺麗に逝かれても困惑しかないw
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:52 No.849357
※54
わりとどころかオープニングラップの(ry
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:52 No.849358
本当にドライバーもスタッフも視聴者も全員疲れるレースだった・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:52 No.849359
見た瞬間に、これはアカンやつだと思った。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:53 No.849360
アルボンは一番美味しいタイプのぼた餅が棚から降って来たな
そのままSCフィニッシュなんてw
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:53 No.849361
最後のサインツのヒヤリも相当なもんだと思う
トム・プライスまでは行かなくても
個人的にはグロージャンの事故以上にヤバかった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:54 No.849362
ボッさんも右リアパンクしたままゴールとかよく頑張ったな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:54 No.849363
コンクリートだとGがかかって危険
ガードレールだと突き破る
タイヤバリアが安全
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:54 No.849364
※66
今回のレースに限らずだが、なにはともあれ「無事これ名馬」だ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:55 No.849365
グロージャンが無事でほんと良かった。ただクビアトに対してのあの斜行っぷりはさすがにいかがなものかと、2012年ベルギーGPのハミルトンに対しての寄せ方と結構似てたぞ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:55 No.849366
グロはビアンキの墓参り行かんとな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:55 No.849367
※66
ガスリーにとっても助かったよ
リスタートされてたらヤバかった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:55 No.849368
そこまで重症じゃないが、リカルドの車高も落ちてたでしょ
あれももう3〜4周走り続けてたらどうなっていたことか
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:55 No.849369
※69
タイヤバリアは跳ね返る
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:56 No.849370
※69
タイヤバリアはマシンめり込むから必ずしも安全とは言えないもんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:57 No.849371
※69
今回のマーシャルも消化器持ってたような...
改めて思い返すとゾッとするな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849372
グロ
命に別状なさそうで良かった
頭は一晩経ってみないと分からんけど
手のやけどが辛そうに見えたな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849373
※67
サインツ最後になんかあったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849374
ガードレールしかなかったのは、あの場所であの角度で突っ込んでくることは想定してなかったからだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849375
昔タイレルのドライバーが同じような事故で亡くなったとき、ガードレールのデザインが一新されたみたいだけど、そろそろより安全な物を開発する時が来たのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849376
サインツじゃなくてノリスだった訂正
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:58 No.849377
失礼 ※77のレス先は※67 に対してです
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:59 No.849378
縦に3枚並べたガードレールじゃなくて、大きな1枚だったら良かったんだろうかね?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:59 No.849379
無事だったから言うけどグロジャンは自業自得だよ
いつ惨事を引き起こしてもおかしくなかった。
あえて誰か悪者を探すのなら使い続けたハースが悪い。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 02:59 No.849380
コックピット破壊+クラッシュ瞬時に爆発的出火
嫌な記憶が蘇る一番やばいやつ
これで大きな怪我もなかったのは奇跡だと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:00 No.849381
あの3段ガードレールはツーリングカーならいいけどF1じゃダメだね
テックプロバリアを最低一枚は設置するようにしないとまた車体が貫通する
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:01 No.849382
※81
セベールだよな?
その事故を受けて翌年ガードレールが改修されたけど、今度はその改修されたガードレールが原因でコイニクが亡くなる悲劇
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:02 No.849383
ノリスのって最後マーシャルが横断した奴か
今日の異常事態から誘発されたもんだろうなあれ。危うく連鎖するとこだった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:03 No.849384
クラッシュの衝撃で脳震盪起こしてたりしたらまず助からなかったろうし、視界も悪い中でよくぞ自力でヘッドレスト外して出てこれたよ。ヘイローが歪に変形したりしてなくて良かった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:04 No.849385
グロージャンまじで無事でよかったな
しかしあの動き方はまずいでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:04 No.849386
※88
J.スチュワートはそれが引き金になって引退しちゃったんだよね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:04 No.849387
サインツよく戻した
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:06 No.849388
ルノーは車検、無事に通るのか?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:07 No.849389
無事で良かったじゃないよね
グロやマグみたいな危険なドライビングするやつを放置してた結果が今日だよ
あんな事故があったのに後ろ全く見ないで横転するやつ煙吹いてるのに燃えるまで止めないやつ
これが世界一の車レースのカテゴリーなんてお笑いかよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:10 No.849390
94年もそうだったけど
悪いことって重なるんだよなあ
グロージャンは肋骨折れてるかもみたいな話もあったけど
あれぐらいで済んでよかったって言ってもいい気がする
爆発炎上からなかなか映像が出ない時は正直
2014年の日本GPが過った
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:11 No.849391
リカルドは車検通るのかな?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:12 No.849392
フランソワ・セベールとやロジャー・ウィリアムソンと同じ状況になってた可能性もあったけど、70年の歴史が救ってくれたな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:14 No.849393
レスキュー・マーシャルがすぐに車で駆けつけてくれたのも良かった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:14 No.849394
そうそう。悪い事って連鎖するから
スタンディングやめようぜ、ローリングスタートにしようぜ
ってずっとビビりながら再スタート待ってたわ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:17 No.849395
ぼっちゃんはあいかわらず周りを見ない自己中なドライブ
あれでクビアトがペナルティは可哀想だわ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:19 No.849396
HALOだから無事に脱出出来たのかもしれんが、これがインディのウィンドスクリーンだとしたらに脱出出来たのだろうかと考えると怖くなるな
何はともあれグロージャンが無事で良かった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:22 No.849397
モノコックはコンクリートに300kmで追突しても大丈夫のように作られている
そのためのクラッシュテスト
だけど、ガードレールを突き破ることまでは想定していない
今回は無事で何よりだが、事故はこういう想定されてないところを突いてくるよね
ビアンキとか特に
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:22 No.849398
ビアンキの両親がメディア関係者にたいして「息子の死で実装されたHALOによって、救われて嬉しい」とコメントしてるね
ビアンキとユベールという、期待のフランス人ドライバーが亡くなって辛いのに、ガスリーとルクレールとグロージャンはフランスしょって頑張ってるよね
オコンは…微妙だけど
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:23 No.849399
グロージャン無事で良かった。
けど肋骨いっちゃってたら来週、再来週の出走は厳しそうで、実質の引退レースになっちゃったのかな…
ハースは誰乗せるのかな?ミックはライセンス持ってるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:26 No.849400
ユベールのマシンも真っ二つだったからな
真っ直ぐで当たるより、斜めや横が危険
斜めから入ってたら危なかった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:26 No.849401
※60
90年代か00年代に、火達磨になってもF1の耐火スーツなら
1~2分は耐えられるみたいな実験映像を見た記憶がある
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:28 No.849402
※103
それな。頭部保護を徹底してる分脱出はある程度目を瞑ってるのがHALOの筈
ホント爆発炎上とセットなのによう軽傷といえるレベルで済んでるよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:28 No.849403
炎の中に約30秒
耐火スーツやらヘルメットやら本当にすごいんだな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:28 No.849404
最後盛大な歴史に残るミサイル引退レースになってしまったな。
無事だからこそ言えるが。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:29 No.849405
ハースは来年マゼピン乗せて大丈夫なんか?
あいつはマジで危険物だぞ?
あいつだけは絶対に乗せたら駄目だ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:30 No.849406
SAFERウォール使うのじゃいかんのか?
まぁあれはオーバル特化の構造だし今回の箇所みたいな短い場所には適さないか
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:30 No.849407
全く関係ない、かつ不謹慎かもしれないが
赤いオーバーオールに、白いバラクラーバを被ったコースマーシャルが
サンタクロースに見えた
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:31 No.849408
ノリスのはペレスが走り続けてあそこに止まったからなぁ、、
確かに、後3周?だったから頑張れって思った瞬間バルサンしたからあぁ…ってなったけど。
グロージャンの事もあったからマーシャルも優先順位が変わってしまったんだろう。ダメなんだけど。
しかし、グロージャンのクラッシュも本当はもっとVF-20に戦闘力があればあんな無理な追い抜きかけなくてもいいんだよなぁ…。
なんか、全部が全部悪い方向へ噛み合ってしまったレースのように感じたね。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:31 No.849409
無事で良かったと美談みたいな感じにされてるけど事故自体は周りをちゃんと見れてないグロージャンの自滅なんだよね
3コーナー出口で前が詰まってそこでアクセル抜けばよかったのに欲張ってちゃんと右を見ずに勢いそのまま進路変更したら隣にクビアトがいて弾き飛ばされてドーンよ
クビアトを巻き込んでとかにならなくてよかったわ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:32 No.849410
グロージャンが無事でとりあえずは良かった、タッペンとアルボンが表彰台はよくやったと思う、てかレッドブルが2人揃っての表彰台はリカルドが離脱してから初なのかな?そしていつもの通りのボッタスはもう少ししっかりして欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:32 No.849411
グロージャンは不幸中の幸いでまだ救われるけど
今一番重い気分なのはレーポだよなあ
そら頭抱えたくもなる
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:34 No.849412
18インチにグランドエフェクトも導入して大丈夫かな?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:35 No.849413
そろそろ新しい構造のロードコース用バリアを開発した方がいいな。何十年も前からコンクリ、タイヤ、スポンジ、ガードレールは変わらん
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:39 No.849414
グロージャン→ストロールの事故からのベッテルの無線の流れは94年イモラの負の連鎖を思い出してしまった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:41 No.849415
85
何度重大な事故を起こしてもライセンスを剥奪しなかったFIAの責任も大きいと思う。
少なくとも、1年間停止等の処置を当然取るべきだった。
ジュニアカテにも頭のおかしいのが何人かいる。
教育的処置を取らないとどんなにHALO等の対策を講じても無駄になる。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:42 No.849416
クッソ頑丈なHALOがガードレールをぶっ壊してくれたから助かったんだな
HALO無かったらガードレールはグロージャンのヘルメットに直撃してるから
グロージャンは首チョンパか首の骨折れて即死してたな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:43 No.849417
アルファロメオのジョビ?ライコ?が左のランオフへ逃げたのを見てたから急に火柱が立ったように見えた。そしてライコはまたフロントウイング半脱落で何も無かったように走るし、リカルドはゲームの鬼セッティングみたいに火花散らすしでクラッシュ以外もなんか、わちゃわちゃしたレースだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:47 No.849418
クビアトのトーピード癖何とかならんの?
被害者側とはいえグロの事故当事者なのに
直後ストロールへの追突は本当に頂けないわ
まぁ来年いないけどさ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:47 No.849419
テックプロが正解だったんだろうね。コストが掛かりそうだけど。
昔の日本のレースでは麦わらが積んであったりしたけど
あんまし意味なかったんだろうな。
インディのセーファーウォール的なものか、テックプロだね。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:51 No.849420
いつあったかうろ覚えなんだけど(90年代初頭?)
コース上で火だるまになったマシンを見つけた他のドライバーたちが
やおら自分のマシンを降りて、コースマーシャルから消火器をひったくって
消火に当たるってシーンがあった
マーシャルがぼんくらだったわけじゃなくて、
マーシャルのスーツよりDスーツのほうが耐火性能に優れているので、
ドライバーたちの方がより火に近づいて消火活動に当たれるとの判断からだった
そんな昔のお話
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:54 No.849421
とにかく、最悪の事態にはならなかったようで良かった…。
ところで皆さん。赤旗リスタートの時のグリッド、なんかおかしくなかった?
どの時点の順番なんだ?
ボッさん最初のスタートミスしてて、もっと後ろからなんじゃ…と思いつつ観てた。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:57 No.849422
※124
ストロールのあのインへの切り込みはええのんか?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:58 No.849423
124
頭おかしいのか?
クビアトはストロールがイン締めるから縁石の内側に入るまで避けてるのに
全く後ろ見てないストロールがそのままイン締めて勝手にひっくり返ったんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 03:59 No.849424
米127
フジで説明されてたんだけど、セーフティカーライン?ってのがあって、今回はセーフティカーライン4通過時の順位が適応されたみたい
たぶんターン2通過直前の順位
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:01 No.849425
テックプロはスポンジバリアと同様激突の勢い強すぎると飛散して他車を巻き込む、何重にも重ねておくから車が埋もれて救助が遅れる&抜け出せなくなる危険性もあるから万能ではない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:01 No.849426
ええも何も並んですらいない、ライン走ってもいないのに
レイトブレーキングで突っ込んだクビアトがアホ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:05 No.849428
129
頭おかしいのはお前だよ
ストロールは通常のライン走ってるだけ
クビアトが曲がりきれないのにブレーキング遅らせて
インにねじ込んで並んですらいなかったストロールに突っ込んでる
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:09 No.849429
クビアトの突撃が許されるんなら
サイドバイサイドでもないのに曲がりきれないのにブレーキング遅らせて
インにねじ込んだモン勝ちになるからな
ペナは妥当
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:10 No.849430
米130
ごめん訂正
セーフティカーライン2でした
ピットロード出口付近通過時の順位だ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:12 No.849431
昨年ブラジルでハミルトンがアルボンにやったのと同じだな>クビアト
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:15 No.849432
※19
「グロがグロ」と書き込もうとして止めたほどの空気
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:17 No.849433
この嫌な雰囲気、94年のイモラを真っ先に思い出してしまったわ。
誰も怪我せずに本当に良かった。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:23 No.849434
思うにHALOならCFRPだから
燃えるまでは強度十分だろうけど
ウインドシールドはアクリルだろうし
あの炎の熱だと融解するんではなかろうか
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:31 No.849435
さすがにペレスの火消しにとコース横切ったのはありえんかったな
ノリスも対処できたからよかったものの、あれはないわ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:33 No.849436
血の気が引いたわ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:38 No.849437
※115
無事でよかったは安堵であって美談じゃないよ
こんな事があってやいやい言うのも嫌だけど当たり前にみんな心配しただけ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:41 No.849438
グロージャン無事で良かったけど、あの動きは無いでしょ…やはり彼は危険なドライバーだ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:42 No.849439
ペレスはさっさと止まらんかい!
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:45 No.849440
131
そりゃあ万能なものなんて有り得ない。
潜り込んだのはソチだったと思うが。
テクプロであれば衝撃を吸収するので
今回のようにモノコックとエンジンブロックが
瞬時に分離するような事態は起こりにくいよね。
飛散して他車にまで影響が及ぶような状況なら
他のシステムではまずドライバーは助からない。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 04:51 No.849441
ストロールあんなタイトにインしめなくてもなぁ
結果チームノーポイントだし
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 05:01 No.849444
グロはマジで死んでもおかしくなかった。
日ごろの行いのおかげかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 05:03 No.849446
レッドブルは車体の問題が直せたって事かな。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 05:04 No.849447
グロはクラッシュ王として
クビアトは撃墜王として
それぞれのF1人生を終えようとしている。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 06:48 No.849459
ぼっさんはどうしてこうツキがないのか。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 07:28 No.849472
DAZNでスタート前に満月は人を惑わすなんて言ってたけど、波乱にもほどがあるレースだったな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 08:16 No.849487
死なんでまずは良かったけど
2人とももう少し後ろ見れない?ってのはあるな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 09:01 No.849496
対ストロール10Sペナの時CSの解説陣はクビアトに同情してたけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 09:27 No.849500
あ、グロジャンこれがF1最後のレースになるかもしれんのな。
ある意味彼には相応しいというか…本当に無事で良かったけど
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 09:43 No.849505
グロージャン無事で良かった
でもさ、グロージャンって(マグヌッセンもねつまりハース組)前から危険運転多かったよね?
もっと前の時点でグロージャンに厳しいペナルティ課してたらこんなことにはならなかった気はするなぁ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:00 No.849512
グロージャンもちろん無事でよかったけど一周目の狂人であることをF1最後の年にまで鮮明に印象づけた
これまで死人が出なかったのが奇跡やろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:02 No.849514
※153
CSの解説陣はホンダ系ドライバーを庇う傾向にあるから真に受けたら駄目だよ
クビアトがマクラーレンぶっ飛ばした時もクビアト悪くない→ペナ
アルボンがマグをぶっ飛ばした時もアルボンは悪くない→ペナ
とまぁホンダ絡みになると全く当てにならない、俺は絶対ペナ出ると思った
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:13 No.849519
デンジャラスの中ではぺレスだけ成長したな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:14 No.849521
ストロールの車から飛んできたデブリをグロージャンのタイヤが踏んだ
みたいな話ってなかったの?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:17 No.849522
クビアトは半車身すら並んでなかったストロールに
レイトブレーキで無理にねじ込もうとして追突しただけだからなー
ペナ出ない方がおかしい案件
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:18 No.849523
馘後は被害者だろ??
楽観的に右に切り込んだグロと坊ちゃんがアホなだけ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:21 No.849528
クビアトはベッテルがブチ切れてトーピード発言された時と同じ動きだったな
まるで成長してない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:23 No.849530
加害者だからペナルティが出た
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:29 No.849534
雨が降ろうと、マシンが炎上&転覆しようと勝つのはハミルトン。
彼のレースの悪魔をスルーする力がハンパない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:44 No.849540
とりあえずベッテルのクソ遅さにビノットの存在は関係ないことは証明された
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 10:55 No.849547
で、ビノットがいないときのベッテルとルクレールの差がなんだっけ?
ってコメントしようとしたら直上にあってワロタ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:05 No.849549
角度が深めだったからコンクリウォールだと死んでたんでないかなと思う。
それよりあの近さにあの角度のガードレールが有ることの方が危険度高いんでないかなと感じた。
しかし皆も書いているように事故自体は何時ものグロージャンで良く見ていないからあんな無茶な動きをしたんだろうな。
生きていて良かったよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:06 No.849550
マシの仕切りで続けてるとそのうち死人出そうな感じあるわ
重大な事故の前には小さな事故が重なるってやつや
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:11 No.849553
マクラーレン3位やるなー
車では負けるがチーム力で勝つって良いね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:13 No.849554
グロージャンさん
ラストレースも見事な「1ラップの狂人」ぶりでした
もう二度とF1には戻ってこないで下さい
死んで欲しくないので
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:30 No.849560
そういや予選後に今回もビノットいないから速いみたいなことほざいてたな
いい加減実力の無さを人のせいにするのやめろ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:53 No.849575
そもそも予選でルクレールが下手でミスしててベッテルが順位勝ってるだけで所詮ベッテルはいつもの定位置だからな
それをネタでビノットビノット騒いでるだけでその皮肉を真に受ける奴も相当頭固いよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 11:59 No.849586
急にベッテルアンチコメ連投されてて草
今回のベッテルは2回のスタートどちらも自責じゃない要因で不利被ってる上にマシンダメージまで負ってるからどうしようもないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:04 No.849591
1回目のスタート→ルクレールとストロールに挟まれた上に前が失速して行き場がなくなり接触、ダメージ
2回目のスタート→目の前でストロールが横転して減速した際にマグヌッセンに突っ込まれてまたもダメージ、破片も大量に踏む
さすがに今回は速さ云々の前にこんだけボコボコぶつけられたらどうしようもない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:09 No.849594
アルファタウリはハード2つ残す戦略大正解だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:14 No.849599
ベッテルとルクレールの差がほぼトリプルスコア
酷い差だな
1st ルクレール 98
2nd スベッテル33
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:16 No.849600
どんなレース展開でも必ずベッテル叩く流れに持っていこうとする奴が湧くんだよなぁ
こいつらは仮にグロージャンが命を落とすようなことになっていたとしてもやってたんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:18 No.849603
グロージャンはもう居なくなるからなんもいうことないけど
ストロールの接触は彼の典型的な周り見てないがゆえに起こる事故だし危険すぎる
今の変なルール上前に居るマシンに優先権あるみたいだけどあそこでイン締めるのもレーサーとしてあり得ないレベル
抜かれ方にもテクニックが必要でレーサーとして当たり前のようでとても重要なことだしそこで視野狭い人はいつか本当に痛い目見るよ
グロージャンがああなったからあんまり言いたくないんだけど
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:24 No.849607
※178
速さはあるんだけどまだまだその辺りの経験が足りてない感はあるね
来年ベッテルと組んでそういうところ成長するといいな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:25 No.849609
ストロールは他に方法ないけどクビアトが変なブレーキかけたからね
原因は完全にクビアトでしょうしもっと言うと
ストロールはコース外にならないように走ってただけ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:28 No.849614
ストロールも勿論楽観的すぎたのはあるだろうが、クビアトに責任がなかったと言われれば違う気もするな
クビアトはあの時点でストロールの完全に後ろで、半分も並べていない
その状況から無理にイン突っ込んだら相手が見えなくて当然なところはある
ストロールは普通にコーナリングしていただけだから、どちらが引くべきだったかと言われればクビアトだろう
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:29 No.849615
アストンはペレスみたいな素晴らしいドライバーをバーニーの力で無理矢理手放すハメに遭って気の毒で仕方ない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:30 No.849617
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
あんだけ大差だったFeドライバーの差がなぜか消えて位置も逆転したな
不思議だな~(鼻ホジー
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:32 No.849619
※180
ストロールがコース外にならないように走る?
全然レコードライン走ってるしクビアトにも並びかけられてるから状況判断でインを1台分ほど開ければ普通にサイドバイサイドになって接触しないものをストロールが周り見てないからクビアトがむしろインに逃げたけど逃げきれない形だったんですが?
あれはクビアトはかなりインからのブレーキングだからストロールはアウトブレーキからアウトライン走り続ければボトムスピード落とさなくて済むしトラクションも有利になるからそのラインを通るべきなのにそれが出来なかったのが一番いけない
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:39 No.849623
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
「ルクレールはマイレージ的にインチキ出来なくなったの?」
結果
ルクレール 10位ポイント獲得
ベッテル 13位ノーポイント
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:41 No.849624
グロは奇跡的に助かったからいいが、F1ドライバーとして恥ずかしいレベルの走りだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:47 No.849629
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
「ビノットいないとベッテルの無線の声が活き活きしてて面白い」
結果
ルクレール 10位ポイント獲得
ベッテル 13位ノーポイント
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 12:54 No.849633
ベッテルアンチって頭悪そう
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:03 No.849641
HALO導入時にこんなの要らないと言ってたのは
グロージャン。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:08 No.849645
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
「びの太がいなくなった途端ルクレールとベッテルのパフォーマンスの差が無くなるの笑うわ」
決勝結果
ルクレール 10位ポイント獲得
ベッテル 13位ノーポイント
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:11 No.849648
※184
インに逃げるって行動がアホ過ぎだな
普通引くだろ、何ねじ込んでんだあのバカは
ストロールは完全に被害者
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:16 No.849650
そもそもストロールとクビアトは並んですらいない
ストロールがコーナーリングしてる時にクビアトがレイトブレーキで突っ込んだだけ
ストロールから見える訳ないし、あの手の事故は大抵後者に過失がある
2019年ブラジルでアルボンにハミルトンが突撃したのと同じ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:18 No.849651
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
「フェラチーム代表が現場にいなくなった途端にベッテルの方が速くなってるなw上手いことマシン調整差が出来てないんだろうな。指示する奴がいないからそんなことする必要ないって感じか」
決勝結果
ルクレール 10位ポイント獲得(^∇^)
ベッテル 13位ノーポイント_| ̄|○
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:19 No.849654
あー確かにハミルトンとアルボンの接触に似てるわ
あの時もハミルトンにペナ出てたな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:23 No.849659
193
流石にやりすぎ、気持ちはわかるが寒い
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:23 No.849661
※184
>あれはクビアトはかなりインからのブレーキングだからストロールはアウトブレーキからアウトライン走り続ければ
頭悪すぎ、クビアトのあんなインベタラインだと曲がり切れずに膨らんで
結局ストロールがアウトライン通っていようが接触するか押し出してるよ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:25 No.849662
アンチはベッテルが今回挟まれたり当てられたりで散々な目に遭ってまともに走れる状態じゃなかったと指摘されてんのにまだやってんのか
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:27 No.849667
こんだけ暴れてんのにどうしてベッテルアンチコメって消されないのか時々不思議に思う
他のドライバーの時はちゃんと対応されてるよね?
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:31 No.849670
最後のペレスはないな
誰の指示かは知らんがあんなオイル吹いたまんま走ってれば引火するだろ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:34 No.849673
普段からビノットさんを散々コケにしてるのに立場が悪くなった途端とつぜん常識人ぶるの嫌いじゃないw
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:38 No.849675
ごめんごめん
じゃこれで最後にする
予選後まだ幸せだった頃のベオタ↓
「ルクレールが伸びないのはドラえもんポケット持ってるのび太がいないから」
決勝結果
ルクレール 10位ポイント獲得(^∇^)
ベッテル 13位ノーポイント_| ̄|○
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:40 No.849678
HALOは仕事した
ガードレールがマシンをキャッチした為に頭部が危険に晒され&リアがもげた→爆発
マシンから素早く脱出したドライバーと迅速に助けにいった人達は素晴らしかった
事故を招いたグロージャンの動きは、ウェバーの言うオープニングラップの狂人そのものだった
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:52 No.849684
こういうことされるとルクレールとそのファンの印象まで悪くなるんだよね
さすがにこんなことするのはただのアンチだから違うんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 13:53 No.849686
半周近くオイル巻き散らして走ったレーシングポイントには罰金が妥当だな
ガスリーはその罰金を肩代わりしてやるくらい感謝があるかも知れんが
もしくは表彰台譲ってもらったアルボン か
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 14:08 No.849695
ビノットも狂信的なオタさん達から根拠のない誹謗中傷をこれ以上受けることがなくなるといいな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 14:08 No.849696
※203
前にルクレールファンでベッテルアンチであることを名乗るコメントあったしまともにルクレール応援してる人がベッテル嫌いなあまりにわか的にルクレール応援してるってのはまともにルクレール応援してる人が可哀想
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 14:11 No.849698
クビアト10秒ペナは妥当だよ と言うかそれ以上はできないけど
ストロールが後ろを見ないでライン閉めるのはデフォ
ぶつけられてもレースは終わるのだから、上手いやつはミサイルを避ける
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 15:02 No.849723
イギリスGPだっけ、マグとアルボンの接触でも先のマグが優先権ある裁定だったからクビアトへのペナルティは妥当だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 15:55 No.849734
ストロールとクビアトの件で色んな意見あるけどペナルティー喰らってるのは確かにクビアトでクビアトに非があるって裁定だけどそれでもストロールはレース失ってるのは事実だしあのラインだと十分に回避する余地はあるんだし結局痛い思いしてるのはストロールの方なんだよね
流石に「ストロールが後ろを見ないでライン閉めるのはデフォ」ってのはモータースポーツってものを知らなすぎて呆れるレベル
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 17:39 No.849834
※207
あいつ周り見ないのは知られてんだから避けない方が悪い、ってのはさすがに道理としておかしいでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 18:20 No.849865
そういえば、ポルトガルで学習能力の無さを見せたドライバーがいたような?
ストロールは周りが見えてないのか見てないのか危うい運転して自爆するパターン多いよね。
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 18:33 No.849880
※210
道理としておかしくても
ぶつけられてリタイヤするのが得策ではない
全ての障害を乗り越えて誰よりも先にゴールラインを目指すのがレース
他人をドウコウできないんだから自分が避けろということ
これは公道でも同じだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 18:41 No.849886
何でボンボン馬鹿息子じゃなくてペレスがクビなん?
レーポが3位争ってるのほぼペレスのお陰なのに
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 19:37 No.849917
50Gでよく意識あったよな
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 19:59 No.849926
※212
公道だと下手に避けると自責割合上がったりするけどな
んなこといったらつっこまれるかもと想定しなかったストロールも悪い、でイーブンじゃん
ジャッジがおかしいという話に最善手の話してどうすんの
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 23:12 No.850045
仕方ないとは思うけどやっぱりSCフィニッシュはなんだか冷めるよね
-
名前: 投稿日:2020/11/30(月) 23:15 No.850047
グロージャンは本人が助かった事以上にクビアト巻き込まないで良かったってのもでかいわ
もしクビアトと絡んだままあそこに突っ込んでたら自身は助かってもクビアトを殺してたかも知れないんだから。