-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:38 No.847541
ロズベルクがいたらいたでチーム内の軋轢という隙があった気もするけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:40 No.847542
ロズベルグはいつぞやのオーストリアでのコーナー直進事件とか、
確かバーレーンでも似たようなことやってたし、まったく尊敬できないわ
スペインでの同士討ちも、個人的にはロズベルグのイカれたブロックが原因だと思うし
一度でもハミと同じ車でチャンピオン取ったのはすごいけど、
クリーンなバトルをするという印象はない
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:59 No.847544
ハミルトンと同じ車乗ってタイトル獲ったロズベルグって凄くね?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:09 No.847547
ロズベルグは初代GP2チャンプでF1ルーキーイヤーも輝きを見せてたから期待はしてたし、ハミルトンのライバルというイメージがしっかりある。
ボッタスはただフィンってだけのイメージでハミルトンの脅威になっていない。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:10 No.847548
※3
たった1回だけやん…
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:10 No.847549
誰だよいきなり牌を並べだすのは
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:13 No.847550
1回でも十分すげーよ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:15 No.847551
※3
タイトルを取るのにハミルトンに散々嫌がらせして(自分で認めてた)チーム内を険悪にして居られなくなり引退したから凄いというより汚い。
チームもそれが嫌でポチになるボッタスを雇った訳だしね。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:17 No.847552
ニコとハミだと実力が近いから大変だったんでちょい落ちるボッタスになって良かったってトトが言ってた
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:50 No.847554
トトがタッペンを取らないのはニコみたいになると困るというのも理由の一つかもな。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:54 No.847555
チャンピオンは1回でも十分凄すぎるんだよなぁ
ベッテルとハミルトンが取りすぎて麻痺してる
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:58 No.847556
こうやって見るとロズベルグはまぁまぁ速かったんだな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:00 No.847557
もう別にハミルトンなんてどうでもいいわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:12 No.847559
※11
F1ドライバーってだけでモタスポ界では桁外れの知名度
チャンピオン1回ならスポーツ界全体でも名のしれた人物
複数回なら世界的なレジェンド。長者番付に名を連ね一般人でも知ってるレベルに
こんな感じかね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:19 No.847560
比較に2017,18のボッタス入ってないやん
これも入れたら更に差が顕著なのに
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:20 No.847561
※2
それぐらいやらないとハミルトンには勝てないんだよ
ぼっさんはあまりにハミルトンに対していい子すぎる
それこそ大口叩くくらいならそれぐらいやってみせろ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:33 No.847563
※2
ハミチンだって今年の開幕戦でアルボンに並びかけられた時に当てに行ったし
2011年だったかモナコでマルドナードに無謀なミサイルかましたり
セパンではルーキーのペトロフにF1ドライバーとは思えない醜いウィービングでブロックして黒白旗出されたり
昔から今年までフェアなドライビングはして全然して来ていない
ついでに言えば2014年は鈴鹿とCOTAのスタート後の1コーナーでロズベルグを平気で押し出してる
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:35 No.847564
ハミルトンはロズベルグが辞めてくれたことに感謝しないとね
もしロズベルグが続けるようであればハミルトンはトトやパティーロウに逆らったからクビ寸前だったしな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:42 No.847565
※2
ハミルトンもニコとのバトルはかなり汚かったぞ
ぶっちゃけどっちもどっち
ロズベルグが後ろの時は引くことが多かったから何事もなく済んでたけどハミルトンが後ろだったりニコがちょっと根性見せるとハミルトンは引かないからすぐ当たってたし
ハミルトンは何故かクリーンって言われてるけどすごいダーティーだし周りがクラッシュ避けてくれてるだけでアルボンみたいにちょっと頑張る人が居れば2回も当たってる事例が素を物語ってる
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:42 No.847566
結局ロズベルグはリメンバー・ディス・ワン返してもらえなかったね
14年はハンガリーでハミルトンにオーダー出たけどガン無視だったし逆に16年はあの険悪ムードでもモナコでロズベルグは譲ったのに
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:46 No.847567
※2
伯仲していたからこそダーティな手を使うまで追い込まれたとも言える
褒められる行為ではないが、必死さが表出していてエピソードとしては好きだな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:55 No.847568
バトンは普通にハミルトンに勝ってるし
ロズベルグよりバトンが上だろうな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:57 No.847569
ボッタスいいセカンドとか言う奴いるけど
今のメルセデスであればF1TOP10人誰が乗っても1-2は確定だからなぁ
ボッタスじゃ無かったらメルセデスの1-2今より増えてたかもしれんよ!
唯一ルイスと衝突しないと言う意味では良いのかも知れない…ゴミが
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:05 No.847572
今となっては、ロズベルグが辞めずにチーム内がもめに揉めてぐちゃぐちゃになってる世界線を見たかったなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:08 No.847574
ロズベルグが速かったんじゃなくてボッタスが極度に遅い。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:25 No.847577
ニコは車の運転ではルイスに勝てない事が分かっていたから、チャンピオンルイスに対して徹底した心理戦とPPとって2秒以上キープPIT優先権で挑んだんだよ。ただ心理戦はルイスも仕掛けた訳で、ニコは家族との時間も投げうって4シーズ掛けてやっとこさチャンピオンを勝ち取った訳だ。
所が自分がチャンプで立場が逆転して、到底ルイスの挑戦に心も体も持たないと思ったから逃げる様に引退したんだよ、それだけハミルトンは手強いって事2007年のアロンソ似たような物。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:27 No.847578
眠ってる時(到底勝てない車)のルイスに一度勝ったバトンは運が良いだけですよ
あのシーズンはマッサとペレスだっけ?やたらと接触してたし。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:56 No.847579
よくセカンドとしては優秀とかいうけどさ
ハミルトンロズベルグは3シーズン1位2位独占してんだよな
セカンドとしてみてもボッタスは下位互換だろ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:11 No.847582
※28
ポチとしては・・・
・ハミと戦わない
・チームを険悪にしない
で良いんじゃないかな。ハミログで同士討ちした時とかチーム内険悪なムードだったし。
レッドブルとかタッペンに最適なポチとして欲しがりそう。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:13 No.847583
ロズの実力下げしてるやつを見るとチャンピオン経験たった1回の2流チャンピオンの
ロズとバトンに負けたハミルトンってショボくね?
マクラーレンとメルセデスっていう最強チームで弱いチームメイト相手に勝ってるだけなんじゃないの?って
言いたくなるよね
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:36 No.847584
※27
2011ならマッサとだね。そのせいであの時のハミルトンはマジで悪い意味で頭おかしさを世界中に晒して自らヘイトを増やしてきたただの馬鹿だった。懐かしい。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:37 No.847585
ロズベルグはハミルトンを追い詰められるだけの速さと野心を持ってた
ボッタスにはどっちも足りない
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:41 No.847586
ボッタス相手にロズベルグでマウントとって何が楽しいの
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 02:44 No.847587
心理戦っていう最終手段を使ってでも欲しいもん手に入れてさっさとやめたのはかっこいいとすら思ったけどな。Youtube始めるまでは。
勝ったうえで負けを認められるってのはなかなか出来ない事だぞ。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 03:16 No.847591
2016年は素直にハミルトンの負けだよ。
あの年は、やたらスタートで失敗したり、シーズン中なのに夜遊びして風邪ひいたりしてたし。
特にスペイン・アブダビは酷かった。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 04:09 No.847592
ロズベルグがタイトル獲ったあの年のはハミルトンは明らかに不調だった
今の盤石メルセデスじゃ考えられんが、ハミチン側に多発したシャーシの不具合も相まって、中盤以降のあいの追い上げがスタート時からあればまた違ってたけどね
だから、タッペンなんかは実質あの年もハミルトン勝ってたとか言ってる
ロズベルグもあの年みたなチャンスはもう二度とないと思ったから引退したんだろ
まぁボッタスと違ってロズベルグが居た時はハミルトンは外様でチームの雰囲気はロズベルグ寄りだったってのもある
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 04:25 No.847593
皆さん忘れてないすか?
2014年のロズベルグもシンガポールでPP取得もレコノサンスも走れない謎のトラブル
たしかステアリング関連にデブリだか異物混入だったと思う、それまでチャンピオンリードもリタイア0点でルイスに逆転の最終戦でMGU-K壊れて周回遅れ。 この年開幕戦でルイスがリタイア、カナダで2台共Kのトラブルでルイスがブレーキ酷使したせいで彼だけリタイア、ハンガリーでルイスかちかち山、色々トラブルも有ったがシンガポールだけは未だに府に置落ちない。2014年はニコにもチャンプの可能性は十部あったんだよね。
メカニック変更が有った2016年ルイスのICEがブローあれは2014年シンガポールのチーム内報復だと俺は思ってる。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 04:40 No.847594
もしボッタスがレッドブルに居たらメルセデスは楽できないと思う
レッドブルは当然強くなるし、メルセデスに速いドライバーを入れようものなら内紛が発生する
ハミルトンが出ていくことだってありえる
だからボッタスを外すことはできないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 05:19 No.847597
確かに当時は心理戦、接触、予選妨害とロズのやり方はダサいなぁと思ってたけどさ
汚い、ダサいと思われてでもなりふり構わず幼少期からの天才ライバルにくらいついた姿はカッコいいと思うよ。
カートの頃から比較され続けて来た天才相手に一泡吹かせた上でハミルトンの凄さを認めて引退した生き様は凄いよ。
優遇されてるはずのシューマッハより全然速かったし、予選でもハミルトンに一番くらいついたし、彼の速さは疑いようが無い。
実際にバトン、ロズベルグに負けたせいで、ハミルトンはタイヤも戦略もエンジニアとのコミュニケーションも私生活もより一層F1に向けて集中して成長しちゃったから、今の手のつけようが無い強さがあると思う。
ボッタスは色々イマイチすぎるわ。
ライバルと呼べる相手と切磋琢磨して成長する機会が足らなかったのかもねぇ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 07:52 No.847606
あらゆるものを出し尽くしたと思ったからこそのあの勝ち逃げ引退だろうからな
お前がNO1だ、というセリフを思い出す
ボッタスも悪くはないんだが、今のところ地球人レベル
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 08:00 No.847608
ロズベルグはあの年私生活を棄ててたからチャンピオン即引退じゃなくても引退か燃え尽きて以後は成績下がってたと思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 08:12 No.847609
「バトン、ロズベルグ vs. ボッタスのルックスを比較した結果」
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 09:43 No.847618
なんか当事者みたいのたくさんいるな
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 09:50 No.847620
18
そういえばそんな記事当時あったな。懐かしいね。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 09:53 No.847622
メルセデスのポチさんは口ではワールドチャンピオンを取りたいとか言ってるけど、内心メルセデスに乗れてるだけで満足してそうだよな()
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 10:50 No.847626
ハムのラフは綺麗なダーティで、ロズの駆け引きは人間失格扱いとか1回でも勝てただけ奇跡だと思うよ。
結局、ロズもボッタスもマックスと同じで最初から1stに勝ってはいけない扱いされてる
燃え尽きた引退とか言われてるが、トトによる報復追放だろ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 11:58 No.847631
バトンがハミに勝ったっていうと一回だけ〜とかトラブルが〜と良く言われるけどその前後2年も割と近い位置にはいるんだよな
上下が激しいけど勝つ回数が多いハミルトンは印象的だけど、安定してポイントを稼ぐバトンも最終的なランキングでは上位にいたんだよね
2014からのメルセデスがバトン-ハミルトンだったとしたら2回くらいはバトンもチャンピオンを増やせたかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 14:21 No.847651
ロズベルグはRemember This Oneからずっと待遇悪かったからな
2016年のメカニック交換はワケありだったみたいだし
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 15:18 No.847661
※48
あったねぇRemember This One
ハミが優遇されてるのは確かだよね、
ニコはメルセデスワークスの若きドイツ人ドライバーにしてケケの息子+ルイスと幼馴染
後ソコソコ速いw
こんだけ揃っていたからチーム内心理戦をハミルトンに対して遂行出来たんだと思うよ。
ルイスは人種差別ネタを懐に隠し持ってるから厄介だと川井ちゃんもいってた。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 16:14 No.847668
ハミ+ロズベルグ時代のF1観直してみなよ
ハミ+ポチより遥かに面白いしちゃんとバトルしてるから
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 18:55 No.847722
ボッさんのおかげで時々ハミルトンが取りこぼすレースでよそのチームにもおこぼれの勝ち星や表彰台が回ってるんだから、みんなもっとボッさんに感謝しようよ()
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 18:23 No.847996
ミハエル・シューマッハのチームメイトとして圧勝し
ルイス・ハミルトンのチームメイトとしてワールドチャンピオンになる
タイトル1回でもこれだけで伝説的偉業だろう
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 21:31 No.848032
同じマシンに乗ってるチームメイトなんて1番のライバルじゃないといけないと思ってるんだがなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/11/28(土) 19:15 No.848384
ボッタスでいいならラッセルでも別にいいだろ、乗せてやれよ……