-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:38 No.847452
長期間変えないほうが接近するよね
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:48 No.847456
始まる前から終わったか
例年通りで何よりだな
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:50 No.847457
レギュをころころ変えるから
みんな追いつけないのでは?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:51 No.847459
レギュレーション変えるたびに爆死する赤牛の姿が目に見えてる…
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:52 No.847460
>今後は約25馬力のパワーユニットにも期待が持てるだろう
俺の軽より非力なんだな・・・(´Д` ;)
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:58 No.847464
メルセファン良かったねぇ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:02 No.847465
はぁ。なんとかならんかねぇ。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:05 No.847466
来年のホンダは2022年仕様のPU投入だからメルセデス超えは確実。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:06 No.847467
初期トラブルでGP2エンジンに逆戻りするぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:10 No.847468
やる前から終わったってか、赤牛の2倍の規模があるチームなんだからリソースをフルで使ったら追いつけるわけないわな。
どうせすでに22年以降のマシンの開発もかなり進んでるんだろ?言わないだけで。
AMG Project ONEもコストキャップから外れてF1PU開発するのにうってつけの隠れ蓑だし。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:11 No.847469
メルセデスは実寸大の最新の風洞を持っているから強いよ。
マシーンは高速コースの道路と同じように高速で動くベルトに載せられ、
しかもそれ自体が大きなターンテーブルの上にあって、
コーナーでの気流も再現できるのが最新の風洞設備。
通常の風洞は直線走行だけしか再現できないんだけどね。
しかも1/2サイズの風洞とか。
最近の大手自動車メーカーはコナーでの気流も再現できる
約400億円のターンテーブル付きの風洞を新設しているよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:13 No.847470
チャンピオン回数記録更新を2度もリアルタイムで見れるなんて貴重だな(笑
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:16 No.847471
F1の混戦のために、風洞に忠実過ぎて自然の風の変化に弱いマシンになりますように。
(ハミルトン8回目のチャンプおめでとう)
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:17 No.847472
まあ今年アップデートをやめた時点で、手の内隠してるだけだろうとは予想できたが…。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:20 No.847474
来年もメルセだけ別カテゴリーかよ
さらに、タイヤの使い方からレース戦略まで別次元のハミさんじゃ・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:21 No.847475
どうせなら全車周回遅れとか、全車予選落ちとかくらいまでやっちゃって欲しい
ここまで来たならF1というカテゴリーを制圧し、終焉に導いた存在として伝説になってもらいたい
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:34 No.847476
JK「えぇ……」
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:37 No.847477
ハミルトン移籍してくれんかなぁ
メルセ後釜もタッペン以外で
それでようやく何かと面白くなるだろう
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:39 No.847478
レッドブルのライバルはアストンマーチンよ…冗談じゃなくてガチで。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:03 No.847482
※19
アストンマーチンもパワーアップしたPUでレッドブル上回りそう
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:04 No.847484
片方は新車、もう片方で現行車アップデート開発を同時にすすめられるような
規模のチームに他が勝てるわけない。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:07 No.847485
そもそもタイヤの負荷が高すぎるからDFを10%下げるって話だったよね?
この段階で元のレベルまで戻せるならもっと削減しないと意味なくないか
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:08 No.847486
※11
100%スケールの風洞は使えない。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:11 No.847487
※1
パフォーマンスが多少接近してもダウンフォースを削いでかないとバトルができなるからな
痛し痒し
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:14 No.847489
Q、メルセデスに勝つ方法は?
A、本業が破綻
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:16 No.847490
興行として終わってるな
メルセデスの一部のファンは増えるけど
有料チャンネルを見る人は減るだろうね
トータルで利益が減りそう
そして、メルセデスは赤字だけど
いつまで化石燃料のシリーズに投資するのかな?
ルノー持ち株の配当で誤魔化してたけど
本体の中身はスカスカでしょ?
続ける体力はあるのかな?
フェラーリも純利益はがた落ちだったっけ?
ホンダが意外と一番黒字なんだよね?
F1って電気に切り替えるタイミングを待っている?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:21 No.847491
何で誰もメルセデスしか
勝たないことに気づいてないんだろう。
良くこれで他のチームも
F1やろうという気になるよな。
メルセデスだけインサイダー
やってんじゃないのか。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:33 No.847494
とりあえず、ハミルトン・メルセデス共に8冠おめでとう🎉
レッドブルはいつも通りの前半糞からの後半巻き返しがあるかっていう次元だし、フェラーリはどうせ俺たちだし…
いったいこの繰り返しをあと何年続けるのだろうか?笑
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:34 No.847495
こりゃRBは永遠に追いつけない罠
タッペンもRBに居る限りワールドチャンプなんて取れないわ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:35 No.847496
ハミいなくてもラッセルでもチャンピオンになれそう
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:09 No.847498
※30
ボッタス「えっ」
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:29 No.847499
RBが後半巻き返してるって
メルセが後半開発止めて翌年の開発にスイッチするから追いついてる風に
見えるだけなんじゃ。。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:55 No.847501
※26
まぁF1はコンストラクター選手権ということになってるらしいからまぁこれでいいよ
もしこれがIndy CarにおけるホンダPU無双になったら、カテゴリの終焉だけど
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:58 No.847502
※33
SFはレース数、Indy Carは時差の問題がなぁ...
少なくともF●Aの072が入らないその2つは、フォーミュラの中でも見てて面白いと思った
パトさんカッコいい
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:59 No.847503
※26
ルノーは日産虐めて金吸い上げればなんとかなるんじゃねーの?(超適当
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 20:01 No.847504
いうてその程度のDFならどのチームも増やせるだろww
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 20:10 No.847509
もう寝るわ
メルセデスが弱くなったら起こして
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 20:11 No.847510
37
そのままさよならになるがよろしいか?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 20:14 No.847513
燃費規制してFWもRWもタイヤ幅も小さくしようぜ、毎年タイムアップさせるから破綻するんや
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 20:45 No.847518
※37は永眠されたようだ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 21:05 No.847527
風洞禁止したらもうちょっと接近するのでは
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 21:46 No.847532
昭和じゃないんだからヨーが付けられる風洞って普通じゃないの
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:02 No.847536
レーポがメルセデスのライバルになればいいやん
フォーミュラメルセデスが2台から4台になるとか大進歩でしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:05 No.847537
※17
勘違いしてるようだがこれは21年マシンの事でJKが言ったのは22年規定マシンの事だぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 22:55 No.847543
まあ終わりはいつかくるものだし強いメルセデスもいずれはそうなるっしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 00:31 No.847562
てか、今年の赤牛は開発止まっているメルセデスに追いついたいないじゃん?
根本的にシャシーコンセプトを考え直さんとねぇ!
ハイレーキも、メルセデスのローレーキに敵わないもんな。
メルセデスは直線じゃマイナスレーキでFWのドラッグも低減しているから直線も速いし、特に低速コーナー立ち上がりアクセルオンで車高が下がるまでのトラクションも良いから、赤牛が手も足も出ん。
赤牛は、リアが下がり切れば安定するけれども、下がるまでの過渡域でディフューザーから抜けるべき空気がサイドの渦流が蓋をしてくれないから突然リアが抜ける。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:13 No.847575
メルセデスだと思うからつまらない。
第三期のチームだと思えば楽しいと思ったが
血の涙が出て来た。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 03:07 No.847590
今のF1でもウイングてんこ盛りの時代よりダウンフォースあるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 04:40 No.847595
まあ、来年の7月にF1TVの契約切れるから、そこでお終いでもいいわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 07:22 No.847601
ツールドフランスに原付きで参加してる状態だもん、俺でも勝てるは。
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 08:28 No.847612
※26
フェラーリは順調に利益をあげてるし、規模の割に純利益の少ないのはホンダ
適当なウソ書いたらダメだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 09:49 No.847619
※50
デブ乗った原付じゃ勝てんぞたぶん
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 15:06 No.847657
2021シーズンお疲れさまでした
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 22:10 No.847770
ニューウィーの力を封じ込めるのに20年かかったんだ。
メルセデスを封じ込めるのにはもっとかかるだろうよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 01:05 No.847820
素晴らしい。詰めが甘くないのが大事だな