-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 06:29 No.847366
ニューウェイいるしPUにも何らかの方法でダウンフォースつけてきそうだな
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 06:37 No.847367
リアの挙動が不安定なPUが完成するな
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 06:42 No.847368
すべてはコロナとホンダの売り上げ次第
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:10 No.847370
ここ数年のホーナーのコメント読んでるとレッドブルは過去の成功体験に囚われてるようにも思える
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:11 No.847371
んで調子悪かったらホンダの負の遺産のせいで~、とか言い出すぞ
買ったら100%自分らの功績だけど
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:13 No.847372
まぁ、ホンダの知的財産をタダ同然で手に入れたら失敗しても他社に転売すれば大儲けだからいいじゃん。別にいつでもルノーエンジンにできるわけだし。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:34 No.847373
※6
それされたら堪らんから、ホンダは知財売るなんてせんやろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:38 No.847374
独自PU開発する方向か。ホンダからどの位人材を引き継げるのかな。ホンダ撤退後も田辺さん浅木さん引き続き担当してたりするのかな。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 07:39 No.847375
引き継ぎだけとはいえ手を切るべきだな
遅かったらホンダだから
速かったらレッドブルのお蔭
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 08:02 No.847378
PU開発の大変さを知ってルノーPUを絶賛しだすかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 08:12 No.847379
トヨタみたいな去り方がベスト
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 08:25 No.847380
現行最強のシャシーを作ってから言ってくれ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 09:09 No.847381
現行PUに関してはホンダの遺産を活用しつつ、次の新エンジン(PU)に向けて、自社で開発・製造できるように体制を作り上げていくということなのかな。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 09:46 No.847385
ニューウェイ「PUにもレーキ角つけよう」
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 09:46 No.847387
ホンダがガスリー使ったホンダeの動画出てきたね。遅いしもう少し何とかならなかったのかあれ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 09:57 No.847390
新しいこと始めるには遅すぎるので
ホンダとしても40代50代のエンジニアは
いらないんじゃないかな
ブラウンGPのときみたいに
撤退したら強くなるかもな
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 10:00 No.847391
アイルトンセナが天国から応援してくれてるからきっと大丈夫だよ!ホンダ頑張って!
撤退なんてやめてしまおう!表彰台で君が代をみんなで高らかに歌おう!
あの日の、セナと日本人の歓喜の涙。
ものづくり大国、JAPAN。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 10:20 No.847393
※9
それ言うのは日本の真のモタスポファン(笑)だけでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 11:17 No.847398
電気系のエンジニアは今後大事になるだろうからホンダから貸せるのかな?
もし貸せないならどこから引っ張ってくるんだろ
レーシングカーに使えるような電気系やっててレッドブルと組めそうなところってヨーロッパ拠点だとTMGくらいしか思いつかないけど…まさかね
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 11:30 No.847400
な?
知財渡したらそれは渡された側のモノとなる
功績も譲り受けた側のモノとなり、ダメだったときはホンダ側のベースのせいにされる
知財をアッサリ他の自動車メーカーに転売されるかもしれない
絶対に知財を渡したらダメ
ホンダがさくらで生産したPUを有償供給ならいいけど、知財は絶対に渡してはダメ
知財渡すくらいなら完全撤退がいいよ
ホンダはちゃんと契約期間満了したんだからあとはレッドブルの問題だよ
レッドブルは凄く嫌だろうけどルノーPUにすればいいだけ
PUが無いわけじゃあないんだからホンダは中途半端なかかわり方をしない方がイイ
相手は交渉事が百戦錬磨で結構ドライだよ
義理人情とかで甘い契約をすると酷い目に遭うよ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 12:33 No.847412
※13
いや、それは25年までで、26年からは他のメーカーを探すと言ってる
だから、ハイブリッドPUが26年以降継続らしいので、ホンダがレッドブルに知財を渡してしまったら、
それを26年から新規参戦してレッドブルに供給するメーカーにアッサリ渡してしまう可能性が高いよ
そのメーカーはそのホンダPUを基にPUを開発して参戦するだろうからね
26年ではなくて渡してすぐの23年にだって他のメーカーに知財を譲ってしまうかもしれない
ホンダはそういう交渉事は本当に甘いから、本当に気を付けないといけないよ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 12:53 No.847415
※14
BARでV10の最後の頃に、低重心化のためエンジンが前方に傾斜したレイアウトにしてなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 13:45 No.847423
ホンダは未練たらしくしちゃダメ
ビジネスとして付き合わないと欧州人には食い荒らされる
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:09 No.847426
半端な事してるから結局は養分にされちまうんだよ。
養分にされる口実を進んで相手側に提供してるんだから。
DNAだから仕方が無いね。
第四期も養分に始まり養分に終わることに。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:10 No.847427
一番いいのは最終年の来季に誰もが賞賛するような素晴らしいPU用意すること
それを引き継がせれば誰も文句言えないし、後はレッドブル次第って話になる
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:29 No.847433
1度ワークスの味をしめたらカスタマーには戻れないだろう。
WC狙うならやっぱ自社エンジン欲しいよね。てかなきゃ無理だから
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:39 No.847437
一、二年程ホンダPUをライセンス供給でもなんでも配給して貰って自由に触れるところで全コピーしてVWなりヒュンダイに技術渡して26年以降に参入して貰えばいいんじゃない。
レッドブルにしたら無償配給してくれるかも知れんし凄くいい案じゃん。
日本企業だからそういうとこはあんまり煩くないだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:50 No.847440
コスワース、イルモアなら色々解析できるだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:51 No.847441
養分「もう辞めさせて下さい。勘弁して下さい。」
○子「わかった、知財寄越せ。そしたら、これで最後にしてやる。」
養分「助かったあ~」
○子「また、よろしくな!」
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 14:56 No.847443
※25
>引き継がせれば
それがダメなんだよ
レッドブルに協力すると言ってもホンダの手から離しちゃダメ
ホンダが製造したPUを売るというカスタマー供給ならいいけどね
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 15:06 No.847445
結局気が付いたら参戦継続よりも高いコストを払ってそうw
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 15:37 No.847448
※15
今年までは、一応アストンマーチン名のエンジンだからね、レッドブルは。
(昨年開幕前にはガスリーがアストンでレッドブルチームに乗り付けるCMあったはず)
その辺も、レッドブル自身もう少しなんとかすべき案件だったような。
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:47 No.847454
※32
アストンマーチンはタイトルスポンサーであってPUのバッジネームじゃないぞ
ルノー時代もバッジネームはタグホイヤーでアストンマーチンじゃない
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:50 No.847458
メイクスも「レッドブルレーシング・ホンダ」なのに、どこをどう見たらアストンマーチンのバッジネーム使ってるなんて話になるんだ...
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 16:57 No.847463
マルコ「知的財産くれないと角田乗せないよ~」
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:18 No.847473
ホンダ「それなら角田乗せなくていい!そもそもお宅の育成ドライバーでしょ?」
くらい言えばいいんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 17:56 No.847480
知的財産は貸すけど協力企業含めて社外秘ね、ってことにすれば良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 18:29 No.847493
※37
ホンダが気付かないように上手いこと抜け道が条項に入ってたりすると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 19:48 No.847500
金さえ払えば全て解決
-
名前: 投稿日:2020/11/25(水) 23:23 No.847553
知財を買うとか、それを開発するまでに幾ら掛かってるんと思ってんだ
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 01:23 No.847576
なら開発凍結しなくていいよな?
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 03:02 No.847589
そもそも撤退ではなく縮小すれば済んだこと
-
名前: 投稿日:2020/11/26(木) 17:41 No.847693
知財を売るとかそんな企業としてバカな事はしないと思うけどどうだろね
今までも何度も色んなものこぼしていってるけどw
-
名前: 投稿日:2020/11/27(金) 11:46 No.847889
勝てないPUの知財なんていらない。
第2期初期
敵は事実上フェラーリのみ、他が遅いだけ
第2期後半
ルノーに歯が立たず
第3期
フェラーリに手も足も出ず
第4期
何故かGP2エンジンを投入