-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 22:45 No.846018
サインツとほぼ同等に走れてるってかなり有能だと思うんだが…
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 22:50 No.846019
そういえばノリスは先週誕生日だったんだっけ
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:02 No.846022
思ってたより良いドライバーではない(キリッ
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:15 No.846024
個人的には
ランク1:ハミルトン
ランク2:フェルスタッペン
ランク3:ボッタス、ルクレール、ベッテル、リカルド
ランク4:ペレス、サインツ、ガスリー
ランク5:ノリス、ストロール、ラッセル、
ランク6:アルボン、オコン、クビアト、ライコネン
ランク7:ジョビナッティ、グロージャン、マグヌッセン
ランク8:ラティフィ
ってイメージ?
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:21 No.846027
ノリス接触多いか?
ミスの少ないドライバーってイメージだけど
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:23 No.846028
ザイドル自身も評価高そうだな
RBもそろそろ幹部の入れ替えをしたほうがいいんじゃないかな
タイトルから7年も遠ざかっているんだし
何がダメなのかの一つでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:35 No.846032
今回のレースはフェラーリとマクラーレンはドライだったら間違いなく最速に近かったと思う。終盤に向けて路面状況が改善するにつれて他チームに比べてペースが力強くなっていった。セットアップがコンディションにマッチしてた。
-
名前: 投稿日:2020/11/19(木) 23:46 No.846033
サインツはフェルスタッペンとチームメイトだった時、シーズン通して予選で10勝9敗で勝ってたから、フェルスタッペンと同等と言えるよ。ただ不運なトラブルが多い。それ以外は非常に堅実で理想的なドライバー
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 00:03 No.846035
ジェンソン・バトン的なレースマネジメントの上手さがある。
トップドライバーと組んだら予選では負け越すだろうけど
レースペースでは互角に戦えるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 00:10 No.846036
※4
この手のランク付けで、サインツやペレスと比較されるくらいまで
ガスリーが出世してきたのかと思うと感慨深いなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 00:13 No.846039
>>4 ライコネンはまだ3くらいはあると思う
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 00:34 No.846044
ノリスまだ2年目なのに…ラッセルとかアルボンもそうだけど、素質があるとかえってルーキーってことが忘れられがちなのかね
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 00:37 No.846045
サインツと比較されてる時点で相当優秀なドライバーなんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:00 No.846049
サインツ、ペレス、ヒュルケン、オコン、加えて最近のガスリーあたりは甲乙付け難い。
この中堅勢に2年目で対等にやり合ってるなら十分でしょう。
強いてあげれば、(安定したラップタイムの維持がトップクラスなことの裏返しで)、決勝レース序盤〜中盤にチャンスが現れても躊躇してペースアップが苦手な印象。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:03 No.846050
ノリスは、予選の一発はサインツより速いけど、
決勝レースのタイヤマネジメントがもっとうまくなれば速くなると思う
決勝の序盤で、タイヤをいたわり過ぎてペースが遅いところが弱点
終盤になると何故か爆速だけど
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:16 No.846052
ランク1:ハミルトン
ランク2:フェルスタッペン、ルクレール
ランク3:ベッテル、リカルド、ライコネン
ランク4:ボッタス、ペレス、ガスリー、ラッセル
ランク5:ノリス、サインツ、ストロール
ランク6:アルボン、オコン、クビアト、グロージャン、マグヌッセン
ランク7:ジョビナッティ
ランク8:ラティフィ
俺はこんなイメージだな。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:27 No.846053
ノリスくらいなら負けないと言った角田が
開幕前テストでべた褒めしたのがサインツ
(ノリスへの言及はほぼ無し)
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:32 No.846054
ベッテルはハミルトンと同等でしょ
もしくは、マックスと同じランクかそれ以上
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 01:58 No.846055
※18
じゃあルクレールはハミルトンより上になるな
トルコの結果だけで判断してんのかお前
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 02:37 No.846059
ランク1:ハミルトン
ランク1.5:フェルスタッペン
ランク2:リカルド、ルクレール
ランク3:ベッテル、ボッタス、ペレス
ランク4:ガスリー、オコン、ノリス、サインツ、ラッセル
ランク5:ライコネン
ランク6:アルボン、クビアト、グロージャン、マグヌッセン
ランク7:ストロール、ジョビナッティ
ランク8:ラティフィ
オイラはこんな感じ
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 03:37 No.846065
ハミルトン=ベッテル
フェルスタッペン=ルクレール
くらいの力関係だと思うなぁ。もちろんトルコだけでなく、デビューから5年前後の頃のキャリアも比較して。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 04:10 No.846068
体も大人になってないクソガキだった頃のタッペンと互角だったってのがサインツがいうほどじゃない証拠なのに
武勇伝のように語るやつは何なのw
お前らのランク付けに誰も興味ね-って。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 04:16 No.846069
ハミルトン=ベッテルは流石に記録を塗り替えまくってるハミルトンに謝った方がいい
ピークもチームも違うからデビュー5年前後の戦績比較は当てにならんしょ
個人的には現段階で
殿堂入り: ハミルトン
ランク1 :フェルスタッペン
ランク2:リカルド ルクレール
ランク3:ベッテル ボッタス ペレス サインツ ガスリー
ランク4:ノリス ラッセル
ランク5:ライコネン オコン アルボン
ランク6:クビアト グロージャン マグヌッセン
ランク7:ストロール、ジョビナッツィ
ランク8:ラティフィ
という感じに思ってる
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 04:28 No.846070
サインツは目立つ速さは感じないが、とにかくポカが少ない粘りの納豆走法で荒れたレースになればなるほどいつの間にか順位上げちゃってる印象
トップチームのナンバー2としてはもってこいじゃないのかな
だから現状のレッドブル見てるとサインツ手放したのはホント勿体ない
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 05:36 No.846072
ノリスが接触多いとか言ってるのは全然レース見てない馬鹿
ノリスほど接触や自責リタイアが少なくチームにありがたいドライバーはいないのに
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 07:01 No.846079
※8
ホントそれ
ルノー時代にヒュルケンベルグに予選完敗したことで印象が悪くなってるけど、基本的にはタッペンと遜色ないドラでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 09:03 No.846091
アルボンへもそうだが恥知らずの手のひらクルー多すぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 09:17 No.846092
ランク1:ハミルトン
ランク2:リカルド ルクレール タッペン
ランク3:ボッタス ペレス
ランク4ベッテル サインツ ノリス ガスリー
ランク5:ライコネン ラッセル オコン
ランク6:アルボン クビアト ストロール
ランク7:グロージャン マグヌッセン ジョビナッツィ
ランク8:ラティフィ
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 09:45 No.846094
デビューして2シーズンにわたってサインツと競り合える時点で実力は疑いようがない。タイヤマネジメントがもう少し上手かったら…ていうイメージはある。1発の速さはサインツを越えてると思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 10:03 No.846097
アロンソが認める腕=アロンソが自分は勝てると思ってる相手
大した評価じゃない
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 10:08 No.846098
確かにクルクル回るような接触はほぼ無いよねノリス。
ただアルボンほどじゃないけどノリスも結構強引に攻めるから細かい接触多いイメージなんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 10:20 No.846099
ノリスの接触ってポルトガルとか去年の中国みたいな貰い事故が多い気がする
位置的に危ないドライバーと近い事が多いだけで本人に非がある接触はそこまで多くない
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 11:27 No.846108
2年目でサインツと互角ならF1ドライバーとして十分な成績だけどリカルド来るし来年はもうちょい上げていかないとまずいやろな
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 11:31 No.846109
サインツそんなに速くないでしょ
でも凄く成長したと思う
トータルで完成度を上げていき
3チームに渡って結果を積み上げて来たんで
確実に信頼できるいいドライバーになった
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 11:57 No.846131
※30
アロンソがどうのこうのっていうのは、同じスペイン人なので贔屓にしてるというのも大きい。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 11:59 No.846134
ザイドル自信も将来移籍近いから他人事なんだろうな
おそらく彼はメルセデスに移籍するぞトトの後任としてね
そのために早めに移籍して空気に慣れると思う
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 15:42 No.846197
いくら現状好調とはいえ、まだタイトル0のフェルスタッペンらがベッテルより上とは言い切れないと個人的には思うな
だからハミルトンの次に来るのは今はベッテルでいいと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 15:45 No.846199
大事なのは過去の栄光なんかじゃない
今どれだけのパフォーマンスを出せてるか
今のベッテルはトップ5にすら入れないのが事実
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 16:20 No.846207
今年だけではなく去年など近年総合のパフォーマンスで考えると
ベッテルより上に来るドライバーはそう多くないしトップ5にすら入れないってのはないと思うな
今年だけの話ならともかくとしてだが、1年だけの結果では確変や不調が入ったりするのでせめて3~4年くらいの期間で見ないと
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 17:50 No.846236
ここ3、4年を加味するなら尚更だわ。1番速いマシンでチャンピオン取れなかった時点で5本指にベッテルはない。ベッテルはマッサみたいなドライバーだよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 18:31 No.846245
いい加減ランクづけやめてやれ。
一番下のラティフィが可哀想だ。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 18:45 No.846249
そもそもフェラーリが最速だったっていう前提からして間違っているんだけどな……
メルセデス以外で最もチャンピオンに近づいたのは誰が何と言おうとベッテルであるという事実は忘れてはならない
それだけここ数年のメルセデスは圧倒的だということでもある
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 19:09 No.846256
一番速いマシンで4回チャンピオン獲ってて、マシンのおかげ言われてた人だけどな、ベッテルって。
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 19:10 No.846257
少し前までラティフィと同類と思われてた坊ちゃんははるか高みに行ってしまったからな
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 19:34 No.846263
タイトルって基本的に一番速いかそれに限りなく近いマシンじゃないと争えないもんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/20(金) 20:05 No.846271
17-18シーズンはどう見てもフェラーリの方が速かったけど
-
名前: 投稿日:2020/11/21(土) 06:10 No.846388
序盤だけならフェラーリだが、スペイン以降シーズン通して優勢だったのはメルセデス
-
名前: 投稿日:2020/11/22(日) 15:30 No.846809
ハミルトン
フェルスタッペン、ルクレール、リカルド
ベッテル、ボッタス、サインツ、ラッセル、ノリス
ライコネン、ペレス、ガスリー、アルボン
クビアト、ストロール、オコン、ジョビナッツィ
グロージャン、マグヌッセン、ラティフィ
-
名前: 投稿日:2020/11/22(日) 22:57 No.846891
相変わらずラティフィが、、、、、
まあそうなんだけどなw