-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:17 No.844380
最強マシンのくせにイニシャルセット外しから勝っただけで感動演出
日本のクソみたいな感動ポルノドキュメンタリーみたいだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:17 No.844381
ハミルトン7回目のワールドチャンピオンおめでとう強かったものすごく強かった
表彰台に乗ったベッテルとぺレスもまだまだやれそうだね来年もぺレスの走る姿が見たいよ
最後順位を落としちゃったけどルクレールもナイスチャレンジ
それ無能は見つかったようだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:18 No.844382
ベッテルぅ!ルクレールミスのおかげの棚ボタ初表彰台おめでとー!(≧▽≦)
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:18 No.844383
ただただハミチンとそれ以外の能力差を見せつけられたレースだったな
あんなタイヤコントロール見せられたらたらればいくら言っても勝てるビジョンが見えない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:19 No.844384
来年レッドブルにペレス乗せようぜ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:19 No.844385
タイヤマネジメントがうまい人のためのレースって感じだったし特にハミルトンは異次元
ベッテルも表彰台乗れてよかった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:19 No.844386
表彰式ベッテルとペレスの国旗が逆だったし・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:19 No.844387
ベッテル今日は本当に素晴らしかった
フェラーリにいらないのは今日現地に来ていない彼のようだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:19 No.844388
ストロールはQ3のコンディションをモノにできても決勝中盤以降のコンディションに対応しきれなかったか…
やっぱペレスはその辺巧いわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:20 No.844389
ハミルトンの対応能力はやっぱりすげーな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:20 No.844390
チャンスは逃したけどフェルスタッペンとルクレールは讃えたいわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844391
ハミルトンを倒せるのはフェルスタッペンよりノリスだと思う
ミスなく落ち着いた走りとFLも記録した点は強いと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844392
ビノットいない時に3位と4位って、もうビノットいらないんじゃないのか?w
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844393
たっぺんもうちょっと堪えてれば・・・
アルボンもうちょっと早くピット入れてもらえてれば・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844394
※8
それなー笑笑笑笑
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844395
ハミといいペレスといいこんなタイヤが持っちゃうマシンに勝てるかよって話だな
レッドブルはストラテジーでもかなり劣ってるし仮にマシン、ドライバーが互角でも勝てないのがよく分かる
ボッタスがチームメイトな限りずっと勝つわ
ベッテルはおめ!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844396
コンディションが特殊だったとは言えのび太消えた瞬間ベッテル生き生きしだすの草生えた、とにかく今季初表彰台おめでとう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844397
ハミルトンはマシンは勿論だが腕も他とはレベルが段違い
チャンピオンに本当に相応しいわ
マックスは終始滑りまくってて不安定さハンパなかったったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844398
まさかフェラーリが、今季最大のアップデートを成功させるとは思わなかったな笑
あの某うんこ監督が現地にいないという方法があったか…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844399
※
誰も得しない褒め方だな・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:21 No.844400
さすがに今回はハミルトンの貫禄勝ちやな。
赤牛は攻めの姿勢はわかるけど、欲張った結果どんどん切れる手札がなくなってった。ストロールはガックリだろうな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:22 No.844401
ルクレールは真のレーサーだな
最後ロックさせて上手くいかなかったけどあの最後までハングリーな姿勢今日の後方からの追い上げのレース運びは間違いなく今日のNo.1だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:22 No.844402
キャリアある人のレース運びはやっぱり上手いなと思わされるレースだった
特にトップ3は
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:22 No.844403
※20
※3です。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844404
エンジンパワー関係ないレースでこれでは、レッドブルのマシンもドライバーもまだまだだって事ですね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844405
今回のレースはベテランの味が光ったな
結果にはつながらなかったけど、個人的にはストロールの雨の激走も評価したい
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844406
今日の走りでハミルトン褒めないのは感情論すぎるわな、マシンに恵まれたのは間違いないけどマシンだけで7回チャンプにはなってないのを証明した。
ただペレスが同じことやったのに全部持っていかれたのはちょっとかわいそう
本気で来年の赤牛セカンドないんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844407
ハミルトン異次元だったな
おめでとう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844408
ベッテルは速さではルクレールに負けたが走り自体は凄く安定してたと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844409
メルセデスの車の能力が出たレースでもある
タイヤの熱入れがジワジワ入るから予選一発はキツくてもロングランでは最適解
だからこそDASが登場したと思う
レースを重視した車造りが功を奏した
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844410
7度のワールドチャンピオンの実力、ちょっと異次元過ぎる。凄いわほんと。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844411
まずはハミルトンおめでとう! あなたはやっぱ次元が違いますわ
ベッテルもペレスも今日は良かったな
ルクレールはベッテルを上回る走りしてただけに最後もったいない無かった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:23 No.844412
ハミが毎回本気の走りを見せてくれたらいいなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:24 No.844413
早く高速コーナーを走るF1がみたい
今週末はベタベタグジョグジョ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:24 No.844414
アルファタウリのフェラーリ越えは夢と消えた。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844415
※16
今日に関してはハミルトンもペレスもマシンのおかげじゃなくてドライバーの腕だろう
どっちもチームメイトの惨状みたら明白じゃね?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844416
ハミルトンはドラとしては最高だが、
ベタな感動ムードに浸りがちなところが、ちょっとな...
リバティの安い演出もあいまって非常に暑苦しいw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844417
そういやタウリは今回パッとしなかったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844418
ハミルトンは完全に異次元、ボッタスにはできない芸当で完璧だった。
ペレスも上手いレースしてて良かった。
個人的にはスタートから落ち着いてペースを乱さなかったベッテルの強さも評価したい。
もちろん同じくらいルクレールも強かったし、最後のチャレンジはまさにレーサーだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844419
ぼっさんが散々だったのに車の能力が出たはないだろ
ハミルトンの腕だよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:25 No.844420
レッドブルはマシンは良いけど、ドライバーが良くなかった
スタートが悪かったのが全て
そこから焦りも出た
勝てる速さはあった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:26 No.844421
惜しかったなルクレール
ただレース運びマジで凄いとうか痺れたわ
最初16位だったのによくあそこまできたわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:26 No.844422
スタートでオコンとボッタスがシンクロナイズドスピニングしたのは草生えた
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:26 No.844423
ストロールはピットストップしてしまったから取れる表彰台も失った
赤牛はもう言うことないわ…肝心なとこでスピンは痛すぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:26 No.844424
ハミルトンはチートでしょ ずっと07中国のこと言ってるけどよっぽどトラウマだったんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:26 No.844425
タッペンがマシンに恵まれないのは事実なんだろうけど
なんか普通に地力でも負けてんじゃね ハミチンに
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844426
速さもない、タイヤももたないレッドブル長所は何も無い
フェラーリはPUの出力下げてたのはホイルスピンしないための設計だったんだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844427
41
今回は完全に自滅だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844428
※43
ライコとタッペンのもなかなかw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844429
ハミチンおめ!
ルクレールも安定の3位より攻めの2位を狙ったミスは素晴らしかった!あれこそレーシングドライバーだ。
ベッテルも久々の表彰台やったな!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844430
ハミルトンが勝つ度に金切り声で叫んでる銀髪女はなんなの?奥さん?それとも愛人?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844431
ペイドラ未満のゴミがしっかり分かったレースだったな
特にフェルスタッペンは酷かった あいつルクレールやノリスより下手糞の二流だわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:27 No.844432
※46
一発の速さはともかく安定感とかマシンに合わせる能力はハミに負けてそう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844433
フェラーリのメカニックの様子見てるとあんまり祝福ムードじゃないしこういうの見てもやっぱりベッテルはチームから冷遇されてるんだなと確信しそうになるような光景だったよ
普通なら表彰台はもちろん3位と4位だからフェラーリの位置からすれば喜ばしいはずなのにねぇ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844434
コンストポイント、フェラーリが上のグループに追いついてきたw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844435
ベッテルの表彰台見れてよかった!!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844436
ハミルトンさえ居なきゃ最高のレースだったんだけどなぁ…チャンピオンはほぼ決まってんだから空気読めやクソハミが
ベッテルは3位おめ。今回は表彰台に相応しい走りだった
レッドブルは酷かったな…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844437
坊ちゃんの前半から後半への落差ぶりが酷かったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844438
坊ちゃんは坊ちゃん
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:28 No.844439
ボッタス....
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:29 No.844440
RBは二人してクルリンパ。
それがなければハミルトンが勝つのも難しかった。
ハミルトンはおかげで自由に走ってタイヤ交換できたね。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:29 No.844441
てか話にすらほとんど出てこないボッタスって・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:29 No.844442
※54
チームもベッテルも、気持ちはもう消化試合のそれなんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:30 No.844443
※62
今日出場してたメルセデスは1台だけだった、いいね。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:30 No.844444
※62
映像ですらスピンする場面とハミルトンに周回遅れにされる場面くらいしか映らなかったし...
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:31 No.844445
RBのスタートの外し具合は去年見てるようだったな
どうせRBの設定ミスだけど
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:32 No.844446
マシン性能に頼りきりのゴミドラボッタスと屑フェルスタッペン
今年のフェラーリやマクラーレンで結果出す真のドライバールクレール ベッテル ノリスサインツ
そして最高のハミルトン
人としての格の差が出たわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:32 No.844447
なんか週末通して劇的な勝ち方でチャンピオン決められて良かったな
序盤のまま表彰台圏外フィニッシュして決定とかだったらいまいち絵にならんかった
にしてもボッタスよ・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:32 No.844448
46
若さが出たよね。先見性がまだない。それでも他の若手とはレベルが違うけど。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:32 No.844449
ボッタスはクルクル回りまくってたな
ライコネンもだけど悪路に強いフィンランド人とはなんだったのか
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:33 No.844450
ボッタスは何してたの?
酷かったレッドブルでさえ、Wポイント取れてるのに…
ラッセルと代われよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:33 No.844451
ボッタスのシート、マジでもったいない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:33 No.844452
ハミルトンが凄いのは分かった。
個人的にはトルコGPはオーバーテイク合戦を期待してたからなんかつまらんかったわ。雨はしょうがないとして舗装がオイリーすぎてただの耐久レースになっとった。
ランオフエリアも広いからクラッシュになるスピンもないし。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844453
マックスはウェット下手だな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844454
結局致命的なミスをしなかった3人が順当に表彰台
タッペンは何やってんだか
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844455
※36
ボッタスの悪コンディションの能力が低いだけだろ
ストロールはタイヤ変える前は良かったんだから
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844456
ボッタスは何してんだよ一体
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844457
序盤ベッテルがタッペンを抑えていたおかげでペレスの表彰台もあるしな
ベッテルの来季チームへの上手いアシストだったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:34 No.844458
ゴール後のハミルトンのタイヤ見ると、前後ともによくあんなので走っていられたなって思った。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:35 No.844459
ボッタスさん…
まだポイント競ってたはずのレース中に青旗で退けよってやられたの見て居た堪れない気持ちになったわ
ハミルトンはタイヤ持たせるの異次元すぎて言うことないわ…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:35 No.844460
同じマシンでハミ優勝
もう一台は周回遅れってやばいな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:36 No.844461
今年あれだけ盤石なのに泣くくらいだから、
やっぱり勝ち続けるのって難しいんだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844462
たった1レースの出来事だけでタッペンの実力がーとか言ってる奴マジ浅はかだし哀れだなーw
ストレス発散のためかいなw
ただメンタリティー的にまだこれからなのかなとは思う
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844463
フェルスタッペンはスタートの失敗とピットでのロスでベッテルとペレスにおさえられたのが痛かったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844464
オコンとボッタス
ライコネンとフェルスタッペン
グロージャンとラティフィ
同じ瞬間にくるくる
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844465
ぼっさん接触やらスピンやら映ってるだけで4回くらい回ってたな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844466
ビノットはベッテルの…いや、フェラーリの足を引っ張るのが仕事だったみたいだな
どっかのチームからの産業スパイじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:37 No.844467
坊っちゃんはセブになりそこねた
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:38 No.844468
※83
哀れなのはここまで来て気づくことのできないお前の脳みそだわw
ストレスたまるよねタッペンと一緒に発狂してろよw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:38 No.844469
ハミルトン異次元の強さやね
おめでとう!
レッドブルのストラテジストって劣化してない?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:39 No.844470
RB2人のスタート失敗はドライバーのせいじゃなくて、路面と合わない設定の指示したチームのミスだぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:39 No.844471
タッペンは去年のドイツ勝ってるからウェットは強い筈…大体予選も早かったのにね
それだけに失望感が酷い
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:39 No.844472
マクラーレンとフェラーリはドライ寄りのセットアップ、レーシングポイントとレッドブルはウェット寄りのセットアップだったんだろ。これで2位になったペレスは相当タイヤ管理が上手いんだろうね。
サインツマジ凄すぎ。15番手から5番手て
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:40 No.844473
ルクレールは最後ロックさせなかったら誰もが納得の真ドライバーオブザデイだったな。最後の散らかり除けば今日の走りは圧巻だったわ。見てるこっちも楽しかったわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:40 No.844474
PUになってからのメルセデスはマシンもチームも突出し過ぎてハミルトンの強さが伝わりにくくて勿体ない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:41 No.844475
何かフェルスタッペンの批判が多いが、そんなに安定した走りを応援したかったらハミルトン応援してれば良いじゃん。
そんなハミルトンが勝ったらつまらんって言うし、わがままだわ。
自分はレッドブルファンではないけど、昔からレッドブルは勝つにせよ負けるにせよ、色々盛り上げてくれるからいなくなって欲しくないチームだと思ってる。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:41 No.844476
ハミルトンとフェルスタッペンは似たレベルにいると思ってたけど、まだまだハミルトンの方が上だわ。
ボッタスが同じ場所、同じミスで2回スピンしてるのを見ると比較にならない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:41 No.844477
タッペンファンはいちいちアンチに反応しない
↑
大嘘w
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:41 No.844478
さすがサインツ!!
ラリーの技術がウェットで生きてくるな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:42 No.844479
※96
そんなに回るやつ応援したいならフィギュアスケート選手でも応援してたら?
ドライバーは回転するのが仕事だってならフェルスタッペン応援するのも理解できるわw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:42 No.844480
レッドブルには安定したドライバーが必要
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:42 No.844481
勝ちにいかないといけないドライバーと
適当に走っててもチャンピョンが転がり込んでくるドライバー
そりゃあんな悪条件走らされたら明確に差がでるわな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:43 No.844482
タッペンは最近焦ったりしてストレス溜まってるんかな
去年のイケイケだった今の時期と比べてミスが目立つ気がする
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:43 No.844484
ボッタス
違う!チームの陰謀なんだよ!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:45 No.844485
ハミは強いなー
ベストの中のベストだと思うわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:45 No.844486
上位3人はミスらしいミスが無かったし巧さがそのまま結果に反映されたようなレースだったね。
その中でもやっぱりハミルトンは凄かった、そりゃ7回もチャンピオン取るわ。
おめでとう!!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:45 No.844487
無理をしないで走るのが鉄則
ハミルトンはいつもそう
相手がミスるのを待つタイプ
無理に行って自滅するのがレッドブル勢
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:45 No.844488
タラレバだけどタッペンもうちょい辛抱強く走ってればなぁDRSも使えて大チャンスだったんだが・・・
アルボンは一瞬だけ輝いてたよ終盤タッペンとバチバチにやりあうなら勝ってほしかったけど
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:45 No.844489
ベッテル表彰台おめでとう
ルクレールのアタックも格好良かったよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:46 No.844490
レッドブル、どうするのよ
完全に詰んどる
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844491
まあでもあそこで行かないならレッドブルに乗ってない気はする
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844492
次世代で期待できそうなのはノリスくらいかな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844493
※110
撤退すればいいよw
ドライバーもマシンもPUも終わっとる
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844494
タッペンが上手くいかなかったのはチームの陰謀だから大丈夫
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844495
ぼっさんのNG集みたいな最後のまとめ映像だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844496
流石に今日だけでタッペン叩くのはナンセンスだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844497
結局、予選2位のショックを引きずったまま、決勝迎えて
スタート失敗して、挙句の果てにスピン
これで、スタート失敗したのPUのせいとか言うなよ
それはそうと、フェラーリのダブルスチールかっこよかったわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:47 No.844498
フェルスタッペンのどこがクズなのか分からない。ホンダ勢が誰も表彰台乗れなかったからってだけでヤケになってストレスをフェルスタッペンにぶつけてるようにしか見えない。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:48 No.844499
※89
人に発狂してるとか言っといて文面的に一番発狂してるのお前だな
自分の感情を人に押し付けるのだけは一人前だな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:48 No.844500
無駄にタイム出しに行って無駄にタイヤを壊した
いつもどおりのアルボンさん
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:49 No.844501
ただの煽りたいマンが喚いてるだけだから
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:49 No.844502
裏DOTDにはぼっさんを推したい
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:49 No.844503
そもそもレッドブルって、レッドブル育成→タウリ→レッドブルだから、タウリで結果残せばレッドブルにいける角田はチャンスだろう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:49 No.844504
フェラーリはのび太がいない方良い結果でるよね・・・・。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:50 No.844505
F2屈指のタイヤマネジメントと言われてる角田はF1でもタイヤマネジメントを武器にできるのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:51 No.844506
レッドブル勢は一周早くインターに換えるためにWピットしてれば結果は変わっていたのにな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:51 No.844507
ダメだった日のレースはチームのせいにしとけばいいのが最近のトレンドやで(^_−)−☆
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:51 No.844508
※119
今まさにお前がしてることが「自分の感情を人に押し付ける」だろ
「人に発狂してるとか言っといて文面的に一番発狂してるのお前だな」って俺に感情押し付けてるじゃんw
自分の感情を人に押し付けるのだけは一人前だな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:53 No.844509
メルセデスに乗れば9割のドライバーが勝てるって言ってドライバーがいたけどハミルトンがいる限り無理ってことが証明された日
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:55 No.844510
ウェットなのにつまらんレースだったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:55 No.844511
※129
メルセデスに乗っても勝てない1割のドライバーがボッタスってところか
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:56 No.844512
このレースがつまらないんだったらもう何が面白いんだ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:56 No.844513
結構面白かったよ今日のレース
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:56 No.844514
我慢した子にご褒美が出た日だったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:57 No.844515
※130
順位変動があれだけあったのに、
もう一度見たいと思えるシーンがほとんどないのなw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:57 No.844516
※132
ホンダが勝たないと面白くないんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:58 No.844517
クルクル周りまくってたがVSCが一瞬出ただけでレースはそんなに荒れなかったな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:58 No.844518
ハミルトンとボッタスの差よ…大汗
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:58 No.844519
ラティフィはF1レベルじゃないよなw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:59 No.844520
※132
いやあ...正直あまり面白くはなかった
同じウェット絡みでも去年のドイツGPは凄く面白かったんだが...
コンディションが変わりそうでほぼ変わらなかったからかな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 21:59 No.844521
※116
昨日の予選だけでハミ叩いてたやつがゴロゴロいる界隈やぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:00 No.844522
そういえば今年12人も表彰台に乗ってるのか!ある意味混戦なシーズンだな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:01 No.844523
正直一度ボッタス変えないと分からん
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:01 No.844524
ルクレールは攻めに行ったのはいいけどあれみてるとやっぱりまだまだ1流とは言えないし雑なところあるんだと思わされた
まだ若いから仕方ないけどルクレール持ち上げるのにハミルトン級とかって藺生のは過大評価としか言いようがない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:01 No.844525
※128
オウム返しでしか反論出来ないなら反論しないほうがいいよ
無理なオウム返しは的ずれて話噛み合わなくなるだけだからね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:01 No.844526
なんかキモイのが喚いてるな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:01 No.844527
まあ、F1のファン離れが加速するレースだったということだけは分かる。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:02 No.844528
ボッタスさんの不甲斐なさときたら・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:04 No.844529
ハミルトンと比べればルクレールはまだ未熟なのは当たり前。フェルスタッペンと同じく将来有望のドライバー。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:04 No.844530
※145
発狂って単語をオウム返しされてんのはこっちだから
自分が馬鹿だってことをどんどん示していくなお前は
頭足りてないよ?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:04 No.844531
今日のレースと七回目のチャンピオン獲得を見ると
川井ちゃんも言っていた通り
ミハエルのように別のチームや別のエンジンでも連覇が出来るか是非見てみたい
契約発表がまだだし来年は別のチームで別のエンジンではどうか?
F1が絶対に今よりも盛り上がるし、よりハミルトンの良し悪しも見えてくると思う。
来年はもう少し接戦を是非見たい。(ボッタスには悪いが、今回のレースに限らず、もうここ数年間見てきたけれども、リザルトにあるように残念ながら、ボッタスは論外なので)
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:05 No.844532
ルクレールは結果的に最終コーナーで落としたけど
雨であの予選ポジションから実質3位フィニッシュまで来れたのはやっぱすごいわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:06 No.844533
昔からここのコメ欄は荒れることがあったけど、最近はさらに変な奴が張り付いてくること多くね?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:06 No.844534
普段はハミルトン勝ちすぎてつまらんし、ドライでハミルトンが勝ってもすごいとは思わなかったけど。
今日のレースに関してはハミルトンの強さが分かる面白いレースだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:07 No.844535
やっぱF1のファンではなくホンダのファンでしかないという人達が多いという事が分かりました。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:07 No.844536
DoDの投票見ててもみんなそう感じたようだけど、今回はフェラーリが二人とも光ったな。
ルクレールは最後失敗しちゃったけど速さがすごく目立ってた。
ベッテルはルクレールほと速いと感じる瞬間はなかったけど、前が開けたらかなりペースが上がったフェルスタッペンとハミルトンをクリーンにブロックし続けたのは光ってたよね。あれがあったからルクレールも上位に追いつけただろうし。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:08 No.844537
波乱を期待して実際に波乱も起きて面白いレースだったのに、結果はいつも以上にハミルトンの凄さが際立つという
楽しかったからいいけど
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:08 No.844538
※152
率先してタイヤ交換に走ったのが功を奏したね
他が慎重になっている間に若いタイヤで1周3秒とか稼いでた
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:09 No.844539
タッペンはハミルトンのワールドチャンピオンはは決まってるし、このレースの1stが欲しいんだから攻めるのは当たり前。
むしろあのままペレスの後ろで2位の方がつまらんレースだわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:09 No.844540
ハミはすごいよな。ボッさんじゃ相手にならんし
来年もレギュは固定やし、8回目のチャンピオンもおめでとうと先に言っておこう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:09 No.844541
※150
発狂という言葉に特許でもあるかのような言い方だなww
お前自身を表すのにはピッタリな言葉だし真似て悪かったよw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:10 No.844542
俺から見たら※145人物は普通に単語がかぶっただけであるけど明らかに※150人物は文章そのまま返してるような
明らかに意思もってやってるのは※150人物じゃないかと…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:11 No.844544
ターン8を全開で行くのを観たかったのにどうしてこうなった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:11 No.844545
※132
逆に毎回一位が決まっている今のF1のどこが面白いんだ?
正直今回はもっと荒れて、レーシングポイントの1-2とかならまだしも、
毎回同じドライバーが優勝するレースって面白いか?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:11 No.844546
まあまあみなさん落ち着きましょう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:12 No.844548
※162
Amazonのレビューじゃねぇんだよ国に帰んな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:13 No.844549
※161
おっ悔しくて発狂したなw
お前は謝ったしもしたし完全に敗北者だわ 二度と口開くなよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:14 No.844550
※162
自分が単語被せてきてんのにも気づかず他人に向かってオウム返ししか出来んのかって喧嘩売ってきてんだぞ?ただの馬鹿でしょテメーで何してんのかわかってないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:14 No.844551
思ったより退場者が少なかったな
やはりグラベルが欲しいw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:16 No.844552
側から見ればどっちもスレチの言い争いしてる障害者だよ〜^^
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:16 No.844553
こんなブログコメ欄で敗者とか何を競ってるのか全く俺には理解できない
とりあえず面白いからやらせておこう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:17 No.844554
ボッタスのメンタル完全崩壊レースだったな。
今日は何が何でも勝ってハミルトンのチャンプ阻止するって意気込んで、結果周回遅れにされた上、ノーポイントってもう立ち直れんやろ。
来季走れるんやろか?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:17 No.844555
※164
それって結果にしか興味ないからじゃないですかね。
まあでも今日は途中でドライに変更できていたらもう少し展開が違っていたかも。
みんなドライに行きたそうではあったがコースに部分的に残った水たまりを
恐れて結局インタミディエイトどまりだったもんね。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:18 No.844556
今夜は早くレースが終わったから寝るまでたっぷり激論が交わされると思われます
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:19 No.844557
やっぱレッドブルにベッテル来てほしかったわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:19 No.844558
せめて誤字と言葉遣いどうにかしてくれ。
赤ん坊が泣き喚いてるようにしか見えないしどっちかって言うと赤ん坊より煩いし汚い
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:21 No.844559
一つ疑問が晴れそうになってるんだけどこの掲示板には必ず怒り狂うやつ居るし粘着度も何時もと変わらんし今日のレース結果踏まえても荒らしてるのは誰のアンチで誰のファンをしてる人物なのかってのが見えつつある
断言は出来ないけど
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:22 No.844560
SCが出ていないからドラスティックな順位変動もなく、結局ハミルトンが勝ったのが普段と変わらないと感じられた人も居るのかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:24 No.844561
単純に抜けないレースはつまらんってだけのことだろう
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:26 No.844562
あれ、ボッタスはどこ?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:26 No.844563
あと今回はコースの状況が悪かったに尽きる
川井さんも言ってたけど結構追い抜きの多かったコースだから余計にね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:31 No.844564
※177
たぶん誰のファンでもなくてただ人を煽ってストレス発散したいだけ
言葉を交わしたところで中身もないので無視してるのが一番
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:32 No.844565
ルクレールはペレス普通に抜いたあとに自滅しただけやろ?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:33 No.844566
ペレスファンではないけど、
100ポイントとって現在ランキング4位がシート損失の危機って・・・
なんだかなぁ~
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:34 No.844567
※180
その気持ちわからなくはないが
真面目にこたえるとメルセデスだけれども下から結果を見ていった方が早く見つかるよ
ちなみにまたまたまた来年もボッタスはメルセデスにいるよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:34 No.844568
今度こそマックスの直後でゴールできたアルボンは及第点か?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:36 No.844569
フェルスタッペン、ルクレールは勝負に出て負けたって感じだね。若さが出た。ポディウムがベテラン3人なのも必然だったのかも。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:36 No.844570
言葉の荒ぶり方とか見ても本当に発狂という言葉が適用できるのは※166と※167と※168じゃないかと…
これは言ってはいけないお約束かな
荒れたらみんなには悪いな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:37 No.844571
※188
みんな嫌がってんのにまだ言うのは悔しい証拠だよ
黙ってなって
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:39 No.844572
※186
この一レースだけでレッドブルグループがどう判断するか
でも、レッドブルグループ内にかわりもいないし、レッドブルグループ内にかわりがいない更にスポンサー力で、レッドブル残留の可能性が高くなったのはあるだろう
どのくらい可能性が高まったかまでは、わからないが
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:40 No.844573
ストロール、結果は9位だったけど、ウェットの中のあのペースは才能感じたわ
今回は上手くタイヤ機能させられなかったけど、凄い伸び代を感じる
来年のアストンはベッテルも入って凄いことになるかもな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:48 No.844574
ベッテルの久々の表彰台とかフェラーリが上位に帰ってきた感があって良いな
やっぱり上位からやらかしてくれないと痛々しさしか無くて見てて辛いし
もう一方のイタリアンは今回いいところ無くて残念だったけど
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:48 No.844575
※191
坊ちゃんだとかペイだとか言われてますが、
2016年のユーロF3チャンピオンですしね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:51 No.844576
タッペンはなんか悪い所全部出たて感じやなぁ。
本来拾えるところは確実に拾ってかないとワールドチャンプになんてなれないのに
才能は確かにトップレベルだけれどまだ不安定すぎる。
セデスと差があるのは車だけじゃないわ。今日でハミの偉大さ嫌って程見せつけられた。
今のタッペンでは同じ車に乗ってもまだまだハミには勝てない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:52 No.844577
今日も今日とて
タイヤ耐久大会
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:53 No.844578
「レース」自体がもう
限界なのかもね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:53 No.844579
いくらタイヤ管理うまいっていってもあんなの異次元レベルじゃんか
勝てるわけない。。。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:54 No.844580
ムジェロとかでも思ったけどハミルトンはやっぱ欠点なく全てが最高レベルでまとまってるドライバーなんだなぁってより実感できるシーズンになったわ
ドライバーとして欠点が無さすぎる
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:57 No.844581
※191
こんなレースでは先頭を走ってる奴が一番速く走れるのよ
特に路面のグリップにみんな苦しむような状況では余計に
だから中盤以降バラけて前が開いた連中はやたら速かった
ストロールはむしろ安定して走れる状況に居ながらタイヤは保たず
ペースは伸び切らずで才能を見せるどころかペレスに違いを見せつけられただけ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:57 No.844582
※158
ハミペレスみたいにとことん引っ張るか、フェラーリみたいにさっさと2ストップどっちも正解だったな。
中途半端に粘って変えるのが一番ダメだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:57 No.844583
「止めんなよー」
と言ってインターをスリック状にして走り切る…なんやこのバケモン()
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 22:59 No.844584
※188だけどこういった外野から見てる俺に飛び火してくる感じどっかのある人をに突っ込み入れた時の反応とすごーく似てるんだよ
※189のようなパターンは今回が初めてじゃないし…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:01 No.844585
※199
そういう面を考慮したとしても序盤のあのペレスを圧倒するペースは本物でしょ
戦略が上手く行かずに順位は落としたけど、コース上ではオーバーテイクも許してないしミスもなかったんだから
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:01 No.844586
ハミは腕は最強だけど、言動がね・・・
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:01 No.844587
マックスのペレスへの仕掛けは結果失敗したけど「らしい」攻めで良かったけどな
チャンスできたから行くって決めたんだろうし
アルボンは単独スピンしなければ。。。あとはタイヤ管理が平凡すぎる
ベッテルは良かった!やはり上手いよ。来年は楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:02 No.844588
途中まではワクワクしたけど、終盤はいつものトップ快走に萎えた
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:03 No.844589
ストロール批判してる奴の理論でいくと、序盤あれだけの差をつけられたらペレスのほうが速くなって差を詰めていかないとおかしいんだけどな
ストロールが序盤~中盤に掛けてみせたペースに疑いの余地はない
雨の中では間違いなく最速だった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:06 No.844590
※203
そのペースを出した結果タイヤ潰してペレスにガン詰めされたんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:10 No.844591
※208
あの時はハミルトンだけが異常でペレスもタイヤの状況いいとはいえなかったよ
その後すぐにペレスはハミルトンにオーバーテイクされたし
結果論ではあるが、あのままストロールがピットインしなければペレスの前には留まってたかも知れない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:12 No.844592
タッペンはチャンピオンの器ではない事が確信した
100年に1人の天才←もはやディスってるレベルw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:14 No.844593
良いマシンに乗っているから勝てるってのはまあその通りなんだけど、それでもあのタイヤマネジメントを見ればハミは最高に強いドライバーWCおめでとう
ラッセルは今シーズンポイントをいくつか挙げてればボッタスは放出だっただろうにパッとしない奴だ
今日のボッタスにはほんとに呆れた早くシート譲れ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:15 No.844594
とりあえず坊ちゃんはマルドナドへ進化し損ねたw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:16 No.844595
※212
今の走りを維持すればまだチャンスは来るだろう
若いしね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:18 No.844596
ハミ嫌いの俺も今回は参りました。
大記録の節目に相応しい勝ち方だった。
1度でもハミに勝ったロズベルグって凄いな。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:20 No.844597
アルボンは遅いなー。あんだけとっ散らかってたマックスに結局負けるんかよ。最初は調子良いなーと思ったけど、タイヤすぐ潰したし。金以外の理由で残留させる理由が見当たらないわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:20 No.844598
最近のライコネンはすっかり妖怪とうせんぼ爺が板について来たなぁ
過去散々見てきた光景ではあるが…う~ん
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:24 No.844599
ペレスはメルセデスに乗って欲しい
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:26 No.844600
1ストップで走ってたペレスよりペース速かった2ストップのストロールすげえよまじで!
ウェットでは前の車になんて取り付けずラインも外せず
唯一クリーンラップを続けられるストロール速いさすがの才能だよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:27 No.844601
確かにストロールは速かったかも知れないけど、結果チームメイトは表彰台本人は下位
純粋なスピードだけでは決しないスポーツだということを改めて思い知らされるレースだったがそれでもストロールの昨日から今日の序盤までは評価されて良い
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:27 No.844602
さすがに今回のレースは苦しいはずなのに勝っちゃうとかもう化け物だよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:28 No.844604
コンストをタウリ目線で見るとフェラーリとの差が
異次元レベルに拡がってしまったな(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:28 No.844605
※209
10秒以上ギャップあったのに真後ろにつけられて、相手はそのままレース走りきる程度にはタイヤ残してるのに?
言ってる意味わかんないわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:30 No.844606
少なくともストロールがまるでいいところなかったと言ってる奴は見る目ないわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:30 No.844607
>>215
レッドブルはタイヤ変更後からかウイング改定後からか知らんが本当にタイヤが持たないな
それ以前はタイヤ持たせるのが常套手段の戦い方してたのに
フェルスタッペンも常にメルセデスより入るのが早いし
アルボンなんか持たないどころか壊してる事も多い
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:33 No.844608
※222
ペレスのタイヤの状況も決していいものではなかったが走りきれたから、ストロールもピットインしなければ何とか表彰台圏内くらいには踏みとどまれたかも知れないということを言っているんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:36 No.844609
いつものようにレースがつまらんという人は何を楽しんでるのだろうか
昔は楽しかったーとかいうおじさんたちは昔の良かったときのことだけしか覚えてないからそう言うんだろうけど昔だって退屈なレースは沢山あったし
しかも今年なんかシーズン中に表彰台上がった人数だとここ最近にないくらい多いし中堅チームも上がってきてるからわりと面白いシーズンだとは思うけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:36 No.844610
ペレスが軽くミスしたとこでPC固まって、これタッペンが変に焦って順位が落としてるかもと思いながら再起動して視聴し直したら、その通りになってて笑ったわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:36 No.844611
※225
ペレスはストロールに蓋されていたのでタイム落としてたけどいなくなったら戻したからね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:36 No.844612
これ、当分ハミルトンを破れる奴なんて居ないという証明になる様なレースだったな。
フェルスタッペンはまっさんだったな。1レース4回転?は久しぶりに見たし、メンタルコントロールがまだまだなんじゃないかな。
ルクレールも詰めが甘かったし(ポイント多く取れるように考えないとチャンピオンを獲れない)今までのレースを考えてもウェットが怪しい。
ベッテルは今年安定感がシーズンを通して成長してきたが、引き換えに頭のおかしいレベル(褒め言葉)の速さが何処かへ行ってしまった。
ノリスやラッセルもウイング壊したり、回ってクラッシュしたりとまだもったいないミスが多い。
でもこれは他が駄目というよりハミルトンの居る時代にいるから悪く見えるだけなんじゃないだろうか。
ハミルトンてぶつかってもペナ貰っても予選失敗してもレース中多少のミスしてもほぼ確実にポイント持ち帰って来るよね。そんなのに勝てるわけないわ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:38 No.844613
ストロールは極端なんだよな
一定条件下でのブーストがでかすぎる
突然爆発するから本人も周囲も困惑する
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:54 No.844615
レース無事終わってよかった
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:56 No.844616
クルクル回ってチームメイトに周回差つけられるドライバーがランキング2位だもんなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:56 No.844617
シューマッハのように何人ものライバルに打ち勝って取ったタイトルと、最強マシンに乗ってほぼ独走状態で取ったタイトルを比べると素直に称賛できなんわな。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:57 No.844618
昨日の予選後の態度見てもフェルスタッペンは速さはあってもメンタル的にまだまだな幹事だな
今日のレースも出遅れて焦ってる感じがすごく伝わってきた
てかルクレールとベッテルの差が今回は無いどころかベッテルのほうが雨量多いときは調子良さそうだったな
やっぱマシン差が出にくくなる雨だと差が少なくなるのかな…?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 23:59 No.844619
※233
確かにそれはそうとも言えるかもしれない。ただハミルトンの方が安定感が圧倒的に高いのと、キャリアを通して大きく成長してるから、どちらも7回チャンプにふさわしいよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:00 No.844620
メルセデス20台走らせてもハミルトンに勝てるのいないだろ
ニコロズがメンタル攻撃してやっと
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:02 No.844621
※234
雨においてはキャリアによる経験や能力等からベッテルが優れている
ドライにおいては若さによる反応速度と能力等によりルクレールが優れている
今年の結果だとそんな気がする
今シーズンベッテルの方が勝った時って全部雨が絡んでるからね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:06 No.844622
結局車体性能の差が出ただけ、RBはウエット相当のタイムだと空力でデメリットが出なくて速いが、
予選もそうだが、路面が乾いてきてインターミディエイトからスリックタイヤ相当のタイムになると空力が不安定になりタイヤを激しく消耗するようになる。
新品に履き替えたフェルスタッペンがアルボンを抜けなかったのはそのため。
逆にタイヤにやさしいメルセデスは速度が上がるほどダウンフォースで安定する。
最後は解説の人も言っていたが、履きつぶしたインターミディエイトがスリックになっていたのが奏効した。
ハミルトンおめ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:08 No.844623
ストロールのタイヤ交換は今シーズン最大の失敗だったな!
水の量が減ってる時は、新品タイヤより摩耗したタイヤの
方が速い場合が良くあるので、気を付けないと!
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:13 No.844624
今の方がライバル多いと思うけどシューは個人的に評価できんな
あいつは相手を壁に追いやったりダークサイドがある
実力ならアロンソの方が全然上やしそのもっと上にいるのがハミルトン
アロンソはコース外での性格は悪いけど腕はたしかやし
ハミルトンは適材適所を出来るしタイヤも持たせれるし蟇目がない
ブリ時代のガンガンだったハミルトンのレース模様とか見ても引き出しが半端ない
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:15 No.844625
※240
確かにそれもそうだね。ただフェラーリという組織を正してそこで連覇をしたというのは凄いことだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:16 No.844626
確かにフェラーリは作戦が早かったよな
二人に格差もなくフェアだったし
あれのび太・・いらね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:17 No.844628
なんでもいいけど毎回ベッテルのピットストップにわざとらしく時間かけるクルーは何者?
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:18 No.844629
今回フェラーリ、若干のピットミスとかはあったがドライバーも戦略も完璧だったよな
一体前回までと何が違ったんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:23 No.844630
※244
?「天気かな…」
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:23 No.844631
>236
メルセデスワンメイクなら、流石にタッペン、ルクレールがチャンピオン争いに絡んでくると思う。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:26 No.844632
※243
ビノットに洗脳された人たちw
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:36 No.844633
しかしタッペンのスタートでのホイルスピン、あれ一体なに?
ドライバーの問題?車側の問題?
どちらにせよスタート下手改善できなければワールドチャンプなんてそもそも無理やろ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:48 No.844634
白豚は存在価値なし
黒猿はBLMシャツ着るなアホ せっかくの実積もかすむ
DAZN実況は無能
F1ゾーン見ているとは思えない。
ファイナルラップ直前のルクレール、サインツが一気にペースあげていることぐらい注目しろよ。だからバックストレートでの最後の名勝負を見逃しそうになるんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:54 No.844635
フェラーリの大型アップデートが見事に決まってたな。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:55 No.844636
ハミルトン、マジで化け物過ぎる
フェラーリ、やっぱあのオッサンいらんかったんやんw
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 00:56 No.844637
※250
ビノットというパーツを除去したのは正解だったな
今シーズン最大のアップデートなんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:03 No.844638
ハミルトンのテクニック、メルセデスのマシン、どちらが欠けてもインターをあれだけ持たすことは出来なかったでしょうね。
皮肉なことにボッタスがそれを証明しちゃった。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:07 No.844639
ロズベルグ帰ってこい
ハミルトンを止められるのはお前だけだ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:11 No.844640
スタートはRB2台インサイドだったのがな
にしてもひどいものだったけど。
チャレンジャーな若手と我慢しきったベテラン達の対比が面白かった
若いうちはあれでいいと思うけどね
全員が我慢してたらただのクソパレードで終わってた
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:12 No.844641
今回も観なくて正解の結果だったのね よかった
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:21 No.844642
※254
チーム内が険悪ムードになるのでハミよりチームが拒否るだろう。
ニコは引退するぐらい悪質な事しまくったらしいからね。
タッペンの方が正々堂々戦ってくれるはず。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:22 No.844643
ハミの強さを見せられたレースだったなぁ
レース前やレース開始すぐはメルセデス全然だめで実際ボッタスなんて下位に転落してたから
安心してメルセデスの位置がレーポとそっくり入れ替わったゾって見てたら
ストロールのタイヤ交換の時から流れが変わってしまった…
※255
タッペン・ルクレールも積極的に攻めていったのよかったよね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:37 No.844646
予選と全然ちがう結果でワロタ
若手はチャレンジ、ベテランは粘る、最高のレースやったな!!
どっちも出来てない人は知らん
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:48 No.844647
ウィリアムズはいつも通り空気だったけど
アルファタウリ、アルファロメオも空気だった…
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 01:58 No.844649
ガスリー優勝のときに感じた若手台頭にベテラン勢が見事に待ったをかけた表彰台の対比が最高だった
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:04 No.844650
※255、258
No Attack.No Chanceだからね。
ふつ〜に走ってたら勝てない相手だし。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:07 No.844651
雨の中ただ一人異次元のペースで激走したストロール、ファイナルラップにリスクを背負って2位にチャレンジしたルクレール、優勝を目指して果敢に攻めたフェルスタッペン。若手にはアグレッシブなドライビングで魅せてもらった
一方のハミルトン、ペレス、ベッテルといったベテラン勢には、荒れた状況の中でタイヤを労りながらミスをせず、チャンスを確実に掴んで順位を上げていく冷静なレース運びで、長年の経験の重みとクレバーさを見せてもらった
若手、ベテラン、それぞれの味が出た素晴らしいレースだったと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:16 No.844652
フェラーリ今期ベストレース
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:19 No.844653
フェラーリは2人の優れたドライバー持ってるのにマシン性能といいチーム力といいドライバー管理といいビノットが全てを台無しにしてるチームだよな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:22 No.844654
フェラーリはビノットが現場にいないことが今季最大のアップデートになったというね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:39 No.844655
※265
今日のイレギュラーな状況で全て語るのは乱暴だと思うが
とはいえマシン差が出づらい状況できちんと上位に来てるあたり、ドライバーは2人とも間違いなく優秀だよな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:39 No.844656
※243
今回ピットが遅れたのはベッテルが悪い
タイヤ交換中に焦ってクラッチ繋いだから
でも3位になったんだから結果オーライだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:47 No.844657
※267
ベッテルは雨滅茶苦茶得意だもん
初優勝もレッドブルの初優勝もフルウェット
路面がスリッピーな時のコントロールが抜群にうまい
しかし何故かドライでセブスピンする
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:49 No.844658
※268
あれはジャッキ担当がおかしくね?
フロントだけ下ろされてリヤは上げっぱなしだったぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:50 No.844659
※269
なんか速いけどセブスピン始めとして良く分からないドライバーだよな、もう長く見てるのに
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:56 No.844660
時計と戦うタイプだな
競り合いは下手だ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 02:59 No.844661
※272
しかし今日はむしろ競り合いで強さを発揮したという
序盤明らかに自分より圧倒的に速いハミルトンを延々押さえ続けたりと
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:06 No.844662
ライン1本しかないんだぞ今日は
ただの通せんぼ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:19 No.844664
とはいえ途中ハミルトンとの差を4秒とかまで開く場面もあったんだから
ただただ通せんぼしていただけじゃないと思うがね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:31 No.844665
本日の最多スピン大賞はタッペンくんにありがとうおめでたう
クルクルぱ~~~
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:33 No.844666
レッドブルの2人はクビで
ペレスとヒルケンでどうぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:35 No.844667
ペレスに接近し過ぎて回転するタッペンが笑えた
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:36 No.844668
スピンならボッタスがナンバーワンだ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:41 No.844669
ハミルトンのタイヤマネジメントが褒めちぎられてるけど、ゴールの相当前からインターとしての機能は失っていたでしょ
これをタイヤ持たせたとは言わんのでは?
ハミルトンの腕が凄いのは疑う余地もないけど、接地面がスリックと化したタイヤでもグリップしていけるメルセデスの車体が異次元なんだと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:46 No.844671
※280
やめろ、それ以上ボッタスを傷つけるな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 03:52 No.844673
グリッドに付くにもスライドしてたな。これでレースになるのかと思えば、そこでレース出来た者が上位の成果を得ていた。チャンピオン・ハミルトンは頭二つくらい上に居る。フェラーリが意のままならベッテルは迫れたのだろうか?ミカはマシンが残念だった。
フェルスタッペンやルクレール等は次世代候補、何かに追われてミスをした。彼等が現役王者が引くまでには追い回すレースを見たい。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 04:09 No.844676
1ストップを敢行したハミルトンとペレスのタイヤはゴール後タイヤの溝が接地面は全くなかったね。あれで良く走っていれたものだ。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 04:55 No.844677
ボッタスは紛うことなき馬糞
タッペンは落ち着け
ルクレールは勿体無いことすな
ベッテルは結局レースペース遅い
アルボンは平凡
そりゃハミルトンが7回目のチャンプを楽に決めるわ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 05:14 No.844678
※284
ハミルトンは落ち着け
セナは勿体無いことすな
彼等も若い頃は同じような事を言われてたな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 05:43 No.844679
ボッタスはロズベルグとは逆の意味で電撃引退してほしいレベル
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 06:28 No.844686
>やっぱF1のファンではなくホンダのファンでしかないという人達が多いという事が分かりました。
ハイ暴論いただきましたー
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 07:02 No.844690
※286
ボッタス首の噂が流れて、「僕には契約がある」と言わせればしめたものw
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 07:12 No.844694
つまんね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 07:42 No.844702
タイヤ交換だったり
ベッテル初表彰台なのに
あまり祝福されてる絵がなかったり
チーム内で浮いてるな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 07:54 No.844709
フェラーリは間違いなくピノット効果だな。
ピノットが最大の功労者。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:16 No.844714
※290
表では祝福できないけど…と、裏でスタッフからメッセージをもらってるかも
マジでそんな状況になってる気がしてきた
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:20 No.844716
ビノットなんて関係ないよ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:23 No.844717
ボッタスほんといらねー
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:30 No.844719
アルボンはあの流れだと初優勝もあったよねぇ、つくづく持ってないわ。
結果的にあれだけとっちらかったマックスより順位も下がってしまった。
フェラーリ2台のマシンはやはり差があるようだな。ピノットの不在と
悪いコンディション下では性能差が出にくく、ドライバー勝負になってた。
ボッタスは途中からメンタルやられてるだろ、あれは。もう可哀想に見えた。
ハミルトンは異常にタイヤ管理がうまく、安定感も凄すぎてほとんど穴がない。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:32 No.844720
シューマッハがきったないやり方でライバルに嫌がらせしたりライバルチームがいきなりパーツ禁止されたりしてた時代に比べりゃハミが勝ちまくっても嫌な思い全然しないんだよな
ロズベルグがハミに嫌がらせしまくってた話すら小物感あって微笑ましくさえ思える
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 08:55 No.844724
いや飽きてるぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 09:00 No.844725
毎回ハミルトンが勝って、俺は一体何が楽しくてF1観てんるだろ…
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 09:29 No.844732
DAZN批判する奴増えたよな。よねやの影響かな。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 09:39 No.844735
マジでぼ降ろしてメルセデスにペレス乗せてくれ。
弱いチームメイトでチャンピオン重ねても全然凄いと思えないんだよハム。
「これからはもっと世の中を政治的に変えていく」とかドライバーのメンタルじゃねえわ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 10:11 No.844738
>>フェラーリ2台のマシンはやはり差があるようだな。ピノットの不在と
悪いコンディション下では性能差が出にくく、ドライバー勝負になってた。
↑この言い分で昨日のフェラーリのレース全体を振り返るとルクレールがとんでもなく優秀な逸材だってことになるね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 10:16 No.844741
※300
ペレスが乗ったとてハミルトンの独走は変わらんやろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 10:20 No.844742
ハミルトンが最強に強かったが
周りは全部自滅してたな
ベッテルが妖怪トウセンボになるとは
ハムルトンが後ろで我慢していたのが彼の勝因
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 10:31 No.844747
ルクレールも優秀なんじゃね。ただ、前戦までのようなベッテルとの
大きな差はやっぱりないんだなってのを再確認できただけかな。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 10:36 No.844748
※301
ルクレールがとんでもなく優秀なドライバーであることを否定する人はそんなにいないでしょ
確実にフェルスタッペンと次世代のチャンピオンを争うであろうドライバーだよ
それはそれとしてベッテルもまだまだ衰えていない結果を示しただけでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 11:01 No.844753
いつもベッテルを異常に下げる人が居る影響でそれがルクレールの評価にも影響してるだけであって普通に考えたら4連覇チャンピオンと互角に戦ったりそれより速いかってところを争ってるルクレールがすごいということだよ。
冷静に素直に考えたらわかりやすいこと
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 11:10 No.844756
ハミルトンは最強マシンに適応幅で凄いな
競争力ある時も必ずここぞっていう時にやってくれそうで常に仕掛けに行くけど安心感あるドライバーって今ではハミルトンとリカルドの2人だろーな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 11:41 No.844764
※287
>>やっぱF1のファンではなくホンダのファンでしかないという人達が多いという事が分かりました。
>ハイ暴論いただきましたー
???
耐性低いしつまらんな
途中BOTを白豚、Hamを黒猿とか書いてんのいるけどそいつの親や子供も同じこと言われればいいと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 11:58 No.844776
ベッテルを親の敵で下げてるの、前任者信ってバレてんだけど
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 13:31 No.844811
米307
そのリカルドも今回スピンしてて珍しいなと思ったよ
スピンしても順位が下がらないのを分かってて無茶してそうだったが
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 13:36 No.844813
雨で差が出にくいのはマシン差じゃなくてPU差
むしろ雨だとシャーシの全体的なバランス力とドライバーの腕で差が出る
結局スタートの奇数列のゴタゴタでベッテルは美味い飯を食ったが、その後のレースペースを見てるとやはりベッテルは衰えたなと感じたわ、チャンスを取った時のような圧倒的な速さが無い
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 13:49 No.844818
※311言えてる!遅いと忍耐は違うしな。
タイヤ管理のF1になってから、今一決勝もりあがらんよな。
攻めまくって、くるくる回るF1の方がドキドキして観てた頃が懐かしい。
その意味でタッペン応援するわ!
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 13:49 No.844819
※311
序盤ルクレールが下位に埋もれてた時に上位でハミルトンらを従えて快走してたぞ
レーポは序盤別格だったけど、中盤乾いてきた頃にはレーポ追い上げ始めてたし
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 13:50 No.844820
これだけいい走りしてもなおも下げられるベッテルよ
結局のところ、結果が全てと言いつつも何をしても叩くやつは叩く
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 14:21 No.844825
※310
だから競争力ある時もって書いてあるんだよねきっと
彼だけに限ったことじゃないけど明らかに競争力ない時にフツーにチンタラ走ったってプラスにならないなら攻めていくのはトップドライバーならではのマインドなんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 15:44 No.844854
米313
レースペースの話をしてんだわこっちは
ハミルトンはタイトルの為、攻めずに堅実なレースをしていたんだよ、だから無理に行かずタッペンみたいにならなかった。即ちベッテルを「抜かなかった」んだよ
一方ルクレールは攻めに攻めファステスト連発で最後にミスった結果順位を落とした。
わかるか?僕が言ってるのはベッテルの速さ自体が衰えたってことだ、昔のベッテルなら容易くペレスをぶち抜いてたし、俺はそんなベッテルが好きだった。
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 16:01 No.844857
※316
ベッテルのレースペースが遅かったなら最後あの位置にいないよね
しっかり前で何かが起きた時に拾える位置にいたからこそ3位になった訳で
本当にレースペース不足だったのなら、そもそもサインツにすら抜かれていただろうし、ペレスに追いつけもしなかっただろう
貴方はアンチじゃないかも知れないが、普段はルクレールとの比較で結果が全てと言っておきながら、いざ結果を出しても今度はそういう方向の批判に持っていくのは都合が良すぎるぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:01 No.844877
むしろ遅いならあのレースペースで
あのハミルトンがオーバランしてしまうくらい
あのハミルトンをピットストップまで最後まで抑えて抜かさなかったことの方が余程凄いから
そもそもレースペース云々はもはや毎回恒例のいつも一人で必死に何とかベッテルのあら探しをしてアンチ活動に躍起になっている奴の負け惜しみ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:06 No.844885
あと3周あればペレスベッテルルクレールサインツの熱い2位争い展開してたかも
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:12 No.844890
偶然だと思うけど最後のトルコグランプリ(2011)走ってるの、
表彰台の3人だけなんだな
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:16 No.844894
※320
ライコネンは参戦してない年か
そう言われればたしかにそうかも
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:24 No.844897
米317
結果が全てと言ってるのは俺じゃなくてお前の仮想敵だろ
少なくとも俺は課程の末に結果が出ると考えてるし、今も(普段も)ルクレールと比較したレースペースはどうだったって話をしてるんだよ
レーポはゴリゴリの雨寄りセッティングにしてたし、1ストップでタイヤもすり減ってたし最後に追いつくのも戦略として想定内だろ、だからこそサインツも最後においついたんだよ
本当にベッテルだけの力ならルクレールは後方に沈んだままのはずなんだけどルクレールに一時逆転されたじゃないか、それはベッテルの劣化のせいだと思ってるし、前のベッテルならもっと早くにペレスに追いついてDRSを使って抜いてたと思うぜ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:25 No.844898
あの路面でDRS無しで抜くリスクの件を見過ごしてあんちがどーのこーの
だから荒れるんだよアホか
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 17:46 No.844912
※322
ベッテルだけの力とかそういうことは言ってないのにどうしていきなりそういう方向に飛ぶんだ?
ルクレールと比較してもレースペースは決して悪くなかったし、序盤はルクレールよりも速いペースで周回していたってのはさっきも言った通り
ドライに寄っていった時にルクレールがペースで上回ったから一度は前に出したけど、その後も離されずについていってたから決してベッテルのペースが悪かったとは思わん。あれはチームプレイだと思われる
取り敢えずベッテルが劣化してるという結論にしたいようだけど、ガチの劣化してたらペース云々の前にミス連発すると思うんだが。表彰台に乗れるペースでミスせず走り抜いたドライバーが劣化してるとはとても思わんわ
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 18:59 No.844945
路面状況の変化とマシンの速さがリンクしているように感じたね。
やはり、悪いコンディション下ではマシン差を埋めていたのでは?
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 21:37 No.845008
ベッテルは前よりは速さ失ったと思う
ファンごめんね
ベッテルはだんだん勝負強くなって来たと思う
アンチごめんね
トレードオフだね
-
名前: 投稿日:2020/11/16(月) 23:08 No.845067
滅茶苦茶荒れたレースだったな。
とりあえず、ハミルトンおめでとう
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 02:49 No.845115
米324
最近そういう論調が激しくて混同したわスマンな
序盤のレースペース?ルクレールがインターに履き替えた数週後からファステストを連発し始める前の話か?奇数列のスタートの影響を食らいクソ遅集団に帯同するハメになったドライバーのタイムが上がるとでも?あの路面じゃリスクが大きすぎて抜けない話は散々したよな?
ガチの劣化があるから今までドライで散々ミスしまくってたんだろう、今日の走りは堅実だったがクソ早いベッテルがそこにいたかどうかといわれて、君は「いた」って断言できるのかって話をしてるんだよ、11年頃みたいな走りがそこに見えたかって話をだ。
言えるならすまんが、言えないならそれは劣化だろう、違うか?
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 03:08 No.845120
取り敢えずベッテルが良かったことを認めたくないだけで草
-
名前: 投稿日:2020/11/17(火) 09:12 No.845161
いや~、キミたちはやさしいなぁ
誰もアントニオ・マリア・ジョヴィナッツィに触れようとすらしないなんてw
-
名前: 投稿日:2020/11/18(水) 00:56 No.845444
それしか読み取れないのか
相当の文盲バカだな(笑)romってろ笑