-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 02:57 No.844106
アメリカンな判定って言ってる奴いるけど、アメリカのレースの方がルールに厳格だろ。F1は昔からずーっと適当。
だからF1はスポーツじゃなくてショーだって言われる。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 03:02 No.844107
まさか坊っちゃんの時代が来ることになるとは…これからはタッペン、ルクレール、ストロールの三強の時代だわ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 03:24 No.844111
ねーよw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 03:30 No.844113
ストロールはペイドライバーのイメージが先行しすぎているだけで、デビューイヤーから才能の片鱗はずっと見せてきていたんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 03:35 No.844114
雨では前から速かったけどまさか最後の乾いて行くとこのタイムアップ合戦でタッペンに競り勝ってPP取るとはね。なかなかやるなあ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 03:58 No.844115
ストロールの能力は色々言われるけど今回のようなチャンスは絶対に逃さないよね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 04:02 No.844116
奇数側のレーポと偶数側のRBでスタート対決確定か
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 04:32 No.844119
路面ができてない+雨で流れてるから、奇数偶数の優劣ないよね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 04:41 No.844121
決勝は19時だっけ?早めに帰って見なきゃな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:07 No.844128
な?恣意的な判定だよな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:09 No.844129
ストロール、このコンディションでマックスよりも速いタイムを叩き出したのはすごいと思った
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:12 No.844130
残念ながらリタイアと予想しているはら○いらさんに全部!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:31 No.844133
※10
あくまでも一般論としてだけど、コース上を普通に走っていればどこかしらでアクセルを抜いたりブレーキを踏んだりするものだから、いくらでも減速判定はできるよねw
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:35 No.844134
Q2イエローのまま開始あれほんと怖すぎて嫌な思い出が蘇るから止めて欲しかったよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 05:46 No.844136
F1の運営が色々と雑
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 06:47 No.844141
F1ドライバーとして最も重要な運というものを、生まれつき持っているのだから当然の結果。普通のドライバーならチームの顔色を気にしてなかなか出来ない限界を超えたドライブも、失敗を気にせずに突っ走って学習していけば、超一流は無理でも一流の領域になら踏み込めるのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 06:51 No.844142
Q2を先頭で出たライコネンがイエロー区間を通過する時、ビアンキの事故が脳裏に浮かんで、見てて緊急した。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 07:25 No.844148
イエローで再開した時ビアンキ思い出したの俺だけじゃなかったか
しかし予選は雨で面白かったけど、どうせ決勝はドライになって結局いつも通りの結果で終わるんだろうなと思うとつまらんね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 07:38 No.844150
な?恣意的な判定だよな
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 07:47 No.844153
アクセルを緩めてたからって
こんな状況じゃそこかしこでアクセルなんか緩めてるだろうに
しかもこれコーナーだから踏んでないだけ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 08:04 No.844157
もしこれが1回目のアタックラップなら、
どれだけスローで走っても自己ベスト扱いになるんだから、
減速の意思を示すこととタイムは関係ないだろ。
イエロー区間でアクセルを緩める以外にドライバーができる対応なんてあるのか?
程度の差はあるだろうけど、どのドライバーもアクセルを緩めることで
イエロー区間に対する意思を示してるわけだろ。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 08:18 No.844159
101人目のポールシッター誕生!
雨の坊ちゃんついにキター!!
2017モンツァ予選2番手でも凄かったのに!!
まっさんのおかげやな!!
???「彼からは何も教えられなかった」
決勝は難しいかもしれんが頑張れ!
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 08:19 No.844160
レース中のダブルイエローに紛れて危険を顧みず前走者とのギャップを詰める様なシュチュエーションじゃ無い。ましてクールなライコネンが何の利も無い行為をする理由が見つからない。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 09:01 No.844165
>>20
じゃあ「何」で判断すれば全員が納得するのか適正な判断材料を教えてほしいな♡
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 09:07 No.844166
イエローになったら遠隔でリミッターかかるようにすればいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 09:18 No.844172
ぼっちゃんやったぜ!
決勝も頼むで〜。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 09:57 No.844180
あのQ2再開はチャーリーだったら絶対ありえないよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 10:38 No.844204
>443
運営側はもうビアンキの事故がどうして起きたのかなんて忘れちゃったんだよ…
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 10:41 No.844206
fiaが一番足引っ張ってる
Fiaさすがなんて思った事ないよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 12:17 No.844230
別にストロールの件はどちらでもいいかな、テレメトリもミニセクターもわからないし
ただ、Q2再開のイエローあれはだめだ。せめてVSC状態で開始するとかしないと。
てか何のためにVSCを作ったんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 12:22 No.844232
成長してるの面白いよね
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 13:17 No.844254
スタートで抜かれるだろうけどそれまで頑張ってー
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 13:45 No.844262
そもそもこの状況を作り出したレース運営にペナルティポイント5ポイント。
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 14:40 No.844269
ストロールパパ、いくら払ったんや?
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 15:02 No.844272
※13
こいつらは去年メキシコだったかでタッペンのアレを
減速してたから不問判定してたくせに
タッペンの発言で取り消す羽目になった程度の奴ら
-
名前: 投稿日:2020/11/15(日) 15:04 No.844274
※6
今年すでにイタリアで逃しましたが