-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:02 No.843002
それ以上いけない
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:06 No.843003
本人も引退考えてたんだし自覚はあるだろ
とはいえ今年のボロボロ度合が本当にベッテルだけのせいなのか興味あるから来年が楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:14 No.843005
クルサードといえば引退記念試合となった2008年のブラジルGPで、わざわざ
特別カラーリングにしてもらったにもかかわらず、1周もできずにリタイアした
思い出があるなあ・・テレビで見て「さすがにそれはないだろ」って思ったわ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:20 No.843006
先生はチャンピオンにはなっていないものの、半ば「経験者は語る」感が
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:23 No.843008
※3
YouTuberに撃墜されたんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:27 No.843011
流石に今の状況だと待遇差があるのは明確だけどそれでもマルチチャンプならもう少し根性見せて欲しいってのは率直に思う感情
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:30 No.843012
ベッテルは先行逃げ切るタイプだからバトルがいまいちなんだよね
PP取れるマシンだと安定して速かったけど雨の時にミスが多すぎるのが欠点だわ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:31 No.843013
セナプロは不調な年でもチームメイトは基本ボコボコにしてたからな
ベッテルはマシンがはまったときは鬼のように速いが、そうでないときに力を発揮できないから評価が厳しくなるんだろう
レーポのマシン特性が良ければ速さは取り戻せるとは思う
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:35 No.843014
アロンソも今期マシンテストが予想以上にヤバくて
慌ててバーレーンの2日間テスト組んだみたいだしな…
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:36 No.843016
ペヤングはのび太から袖の下貰ってるようだな()
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:37 No.843017
来年は老ぼれ共の体たらくで世代交代を印象付けて欲しいな
ライコネンとハミルトンはなんだかんだで結果残しそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:38 No.843018
ベッテルは先行逃げ切りが多かったけどバトルも苦手には見えないけどな。そりゃPP取ってたら先行逃げ切りばかりになるし、誰の優勝だってPPスタートは有利だろ。
ベッテルライコネン時代のライコネン待遇を味わってるのが今。おまけにマシンもピンと来ない。来年は楽しみだけどな。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:38 No.843019
マシン開発しっかりやっていくタイプなんでしょうからフィードバックが反映されないと厳しいのかなと思う。チーム変わってエンジニア達と上手く行けば上向くんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:39 No.843020
クルサード「マルチ21は過去のこと、ベッテルの現在と未来はリーブ21だ」
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:39 No.843021
アロンソヤバいって本当なのかな
ベッテルはアストンでダメならレッドブルのアンバサダーでもやればいいんじゃ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 20:51 No.843023
悲しいわ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:04 No.843026
来年フェラーリが苦戦するのを脇目にRPで表彰台乗ったりしたら面白いんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:17 No.843027
ベッテルの髪の生え際とドライビングの腕は絶賛後退中
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:28 No.843029
レットブル時代凄い速かった。チーム内の争いにも勝っての4年連続ワールドチャンピオンだからドライブスタイルに合うマシンを与えたら結果は出すと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:28 No.843030
ガスリーみたいにマシン特性が絶望的に合わないだけかも知れない
来年どうなるか見てみようよ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:31 No.843031
去年は勝ってた
それだけでもベッテルだけのせいではない証拠
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:38 No.843032
2014年に子供が生まれる 同年リカルドに・・
2019年に正式に挙式 同年ルクレールに・・
F1ドライバーは結婚すると遅くなるって言われてるけど本当なのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:51 No.843033
そもそも19.20以外でフェラーリでタイトル取れなかったのはチームのクソ戦略とやらかしのせいだぞ
ベッテルのミスもあったが俺たち炸裂させまくりだった
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:56 No.843036
まぁフェラーリのコンスト6位は半分くらいはベッテルのせいだわな
今年本来の戦闘力なら3位争いをするべき所なんだが…
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:58 No.843038
米23
じゃあチームもベッテルも責任あるやんけ
棚にあげんな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 21:58 No.843039
むか~しむかしは、一度王者獲得したのち長い潜伏期間を経て、
再度戴冠することがあったようだけど、
近代F1では旬を逃してしまうともう無理ゲなのかな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:02 No.843041
来年
ベッテルとフェラーリとそれぞれどうなるか見てみようという感じかな
フェラーリの不正だけはどうかなしで
フェラーリの不正はもう終わったことでしょうがないけれども、公表しない非公開がフェラーリとFIAで一方的に合意されたのはやっぱり良くなかったと思ってしまう
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:14 No.843044
※25
細かく反応し過ぎ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:17 No.843045
まあ打ち切りが決まってる漫画みたいになってるのはしょうがないわな。
ベッテル先生の次回作にご期待ください。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:26 No.843046
今のベッテルを擁護はできないな
やらかしがあまりにも多すぎるし、何よりチームを見方に着けられないのは自身の振る舞いだ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:31 No.843047
マシンが合えばマシンが合えばっつってるやつ多いけどさ
仮にもフォータイムスチャンピオン様なら自分でマシンに合わせていくもんだろ?
そんな何もかも用意してもらわなきゃ勝てないなんて様晒してるか立派な実績に合わないバッシング喰らってんじゃん
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:35 No.843050
こういう状況になると批判されるのは致し方なしだけどちゃんと全体見通せる人なら今のフェラーリの状況理解した上で全体的に語ろうとするはずだし一部に偏った見方はしないのも事実
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:40 No.843052
去年もトラブルでリタイアしたけどルルル圧倒したレースもあったな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:41 No.843053
>一部に偏った見方
予選スレができるや秒で優遇だ贔屓だと騒ぎ出す人たちのことですね
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:44 No.843054
クルサードのレベルなら何ら問題ない
チームがもうちょい安定してたらチャンピオンなれた不運な人だから
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:51 No.843060
17年のバクーの一件とか順位ボード入れ替えたりとか、
チャンピオン取っても精神性がマゼピンあたりと何ら変わらんレベルなのが問題。
そんなだからプレッシャーかかるとすぐスピンするんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:52 No.843061
アロンソはフィルミングデー以前から旧車でテストするだろうって言われてたと思うが
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:53 No.843062
※21
ウェバーだってベッテルと最後までタイトル争ってしかも最終戦まではリードしてた年の翌年に大差つけられたりしてたんだよなあ。
別に珍しい話じゃないよな
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 22:59 No.843066
※36
もう少し過去のF1を振り返ってみた方がいいと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 23:01 No.843068
まろやかな中にもスパイシーな辛さが特徴のペヤング先生
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 23:05 No.843069
激辛ペヤングは人の食うもんじゃないよなアレ。
フードロスが社会問題になるこの時代にあんなの作っていいのか?
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 23:16 No.843076
偉人曰く「毛髪が後退しているのではなく、
私が前進している」のだから、来年以降のハゲたちを信じよう。
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 23:25 No.843079
※21
去年もわずかだけどルクレールのがポイント上位じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2020/11/11(水) 23:53 No.843083
※43
優勝を記録したって意味じゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:02 No.843084
ペヤング先生も湯切り失敗してたしな
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:07 No.843085
クルザードもマッサもチャンピオンなれなかったからひがみもはいってそう
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:12 No.843086
現役の第一線で仕事している一流の人を「過去の人」呼ばわりするのは、自分のバ力を晒しているようなもんだぞ。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:23 No.843089
リカルドと組んでから、実力が露呈しちゃった感じだよね。
マシンのおかげでチャンピオンになれたっていう評価は結局覆せなかった。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:27 No.843091
過去の人が言うと説得力あるな(適当)
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 00:28 No.843092
※48
逆にリカルドは特殊な1年のお陰で評価上げたように見える。
今宮さんも放送中に「今年のマシンが誰よりも合っているのがリカルドですね」って言ってたくらい。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 01:00 No.843098
※48
それあんたの評価でしょ?
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 01:07 No.843100
結局どこ行ったって結果が出せなきゃ、
ファンは「マシンが悪い、チームが悪い」の連呼ですし
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 02:06 No.843108
クルサードも司会業だからなあ
言わされてるのが分かる
古臭いやり方はみんなにバレてるよ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 05:16 No.843115
「過去」にF1チャンピオンになれなかった先生やゑが
「現在」はF1のご意見番
「将来」リカルドがそのお仲間になるのか、非常に重要
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 06:50 No.843121
まあそんなに憤らなくても来年はランキング3位には入れるでしょ。
なんせ念願のW11が手に入るんだからこれで本家メルセデス以外のチームに負けるなんてことは絶対にない
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 06:54 No.843123
※50
つまり適応能力が凄いってことじゃんそれ。実力あるドライバーがチャンピオン相手に埋もれることなく自分でその環境に柔軟に対応出来たから今まで上がってきた評価の基盤としてあるなら、もうそれ以上の最高の褒め言葉はないね。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 07:15 No.843125
52
マシンやチームの批判で止めてくれるならいい
一部は矛先をチームメイトにまで向けて粘着叩きしやがるからタチが悪い
しかもくっだらない陰謀論まで持ち出して
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 08:12 No.843133
矛先をチームメイトに向けたりって意味ではどっちもどっちな気もするなw
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 08:14 No.843134
※54
ボッタスにも席はある?
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 08:43 No.843137
去年は勝ってた
それだけでもベッテルだけのせいではない証拠
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 08:58 No.843143
※54
リカルドとかハミルトンとかは引退したら芸能人になるか自分のビジネス立ち上げるかしてあんまりF1に関連した仕事してそうなイメージはないな
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 09:13 No.843149
※57
そこに「3流脚本家が書いたような妄想と願望だらけ、しかも冗長でまとまりがなく読みづらいことこの上ない長文で」が加われば最凶
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 09:50 No.843153
なんだゲートの翻訳か
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 10:34 No.843159
※26
むしろハミルトンがそのパターンだね、2008〜2014が空いてて
2度目に6年かかったのはG.ヒルと並ぶ最長記録って言われてた
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 10:39 No.843160
ベッテルはマシンがはまったときは鬼のように速いが〜とか言う人多いけど、それって「俺は92年のウィリアムズに乗れば最高のパフォーマンスを見せられるぜ」ってマンセルがイキるのと変わらないよな
誰でも速いわそんなもん
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 10:47 No.843162
知ってる?ここのべオタは今年シーズン前にクビが決まったベッテルに
チャンピオン獲ってフェラーリ辞めちまえ!
とか言ってたんだぜ
最高のギャグだよ
いまランキング何位だっけ?
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 10:57 No.843166
F1グランプリ天国でもバカにされてるからベッテルを評価してる奴なんて一部の盲目だけ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 11:31 No.843173
適応力がないってつまり下手ということですよ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 11:43 No.843177
あらら
前半のコメ欄は普通なのに50超えてからまた下げ君達が頑張りだしちゃったか
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 11:47 No.843179
下げ君ってなに?
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 11:51 No.843181
ベッテルは遅いし下手だし実力がないけど
シートを降りれば良い奴だぜ(^_-)-☆
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 11:52 No.843182
人がどうとか言ってる奴に限って自分も全く同じ事してるって落ちはなかなか面白い
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 12:04 No.843185
スベッテルを悪く言うなよ
スベッテルの売りは人柄の良さなんだから
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 12:06 No.843187
クルサードのほうがベッテルより速いと思う
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 12:34 No.843194
※36
バクーは擁護のしようが無いが、順位ボードのアレは面白かったぞ
現地映像観たことあるけど、パルクフェルメに戻ってきたら会場がちょっと湧いて、ボード入れ替え始めたら大歓声よ
まあカナダは伝統的にフェラーリファンが多いらしいが
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 13:14 No.843210
晩年のデイモンヒルを見ているかのような酷さ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 13:26 No.843212
※31に尽きるな
好みのマシンなら速いってだけじゃ4連覇チャンプには値しない、
というか、歴代の同程度の実績を持ってるドライバーにはそんなレベルの人はいないので、もう少し頑張ってくれよと思う。それだけだな
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 14:15 No.843218
76
デイモンは最速マシンを降りた晩年に実力を示したドライバーだぞ。ベッテルとは真逆だ。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 16:33 No.843230
例えばハミは、バトンやニコロズに負けた時も速さそのものを疑問視されたことは一度も無い。
ベッテルは、対リカルドでケチがつき始め、2017〜19で脆さが露呈し、今年に至ってはもはや擁護することも難しい。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 16:52 No.843234
4タイムドチャンピオンとれたのは、ニューエイの最強マシンとへなちょこチームメイトのおかげやからな。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 17:21 No.843241
例えばハミは、バトンやニコロズに負けた時も速さそのものを疑問視されたことは一度も無い。
ベッテルは、対リカルドでケチがつき始め、2017〜19で脆さが露呈し、今年に至ってはもはや擁護することも難しい。
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 17:36 No.843244
途中までは擁護も批判も半々くらいなのに
記事が落ちてきた頃に連投で批判コメ連投するからすぐ自演ってバレる
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 18:03 No.843249
落ちてきたってまだスマホでも1ページ目にあるけどね
スレができたのが夕べ結構遅かったんだからそのときに間に合わなかった人たちが今日入って来たとしても不思議ではないよ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:11 No.843267
結局認めちゃってる形か
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:25 No.843270
せっかくバーニーが圧力をかけてアストンにベッテルを引き取らせたんだから
ベッテルは感謝して頑張らないとな!
応援してるぜ!
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:30 No.843272
連覇してた絶頂期でさえF1ドライバー達の評価は「アロンソの方が上」だったからなあ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:44 No.843276
76
ウィリアムズ乗ってた当時のヒル叩きなんかこんなの比べ物にならないくらい酷かったなw
当時はネットもまだ普及してなくて主なメディアはテレビと雑誌だったけど
テレビじゃ川井や森脇が公共の電波に乗せて堂々とヒルをディスりまくってるし
雑誌じゃ「読者のお便り」でケチョンケチョンに貶されまくってて
ヒルヲ夕だった思春期の俺もヒルって応援しちゃいけない選手なのかなといつも泣きそうになってた
ていうかマジで泣いてたw
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:45 No.843277
誰もが通る道よ
セナがいなくなりシューマッハ、ハッキネンが来て安泰かなと思うとライコネンとアロンソが登場
世代が変わったかと思うとハミルトンとベッテルの時代に
面白いことにライコネンアロンソ世代の次世代のハミルトンベッテル世代に現代のフェルスタッペンルクレール世代と
3世代が見える今がいかに面白いか
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 19:54 No.843278
ドライバーはタレントが揃ってるのに勝てるマシンが一つしかないのは寂しいな
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 20:34 No.843288
いっそワンメイクに...
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 21:00 No.843296
※88
確かに3世代も混在してるって過去になかったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 23:07 No.843326
メルセデス時代のシューマッハをノーカンとすると、
キャリア終盤のラウダやケケがルーキーのセナやベルガーに被ったあたりまで遡る感じかな?>3世代混在
-
名前: 投稿日:2020/11/12(木) 23:22 No.843331
いわゆる谷間世代を入れると3世代混在は珍しいことではないが
フィジコヤルノラルフブルツらの世代、
最近だとニコチェコグロマルカムイらの世代
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 00:49 No.843360
全員が同じタイミングで書き込むわけないんだよなぁ
俺なんて今1週間ぶりくらいに内容見てるぞ
自演だなんだとぐちぐち言う前に考えれば判ることじゃないのかね
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 00:56 No.843362
※94
せっかく落ち着いてるのに余計なこというな
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 01:04 No.843364
※65
パトレーゼは同じマシンでマンセルより平均1秒遅かったんですが。
それでも予選2位だったりしたから速いと言えば速いのかもだけど、誰でもマンセルと
”同じ位”に速く走れた訳ではない。
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 01:33 No.843368
※
ヒルはウイリアムズを辞めた翌年の97年ハンガリーGPでビルニューブに一時35秒差を付けてトップを走るも、終盤ギアが3速しか入らなくなり惜しくも2位があったり、98年ジョーダンに初優勝をもたらせたりと、強くないチームを自分の開発能力とドライビングで底上げして好成績を収めたんだが?
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 02:19 No.843375
はぁ~~~(クソデカため息)やれやれ、またか。仕方ないからまた目が覚める引用持ってきてやったぞ。ベッテルファンはこれで目を覚ませ
>俺がおかしいって言ってんのはファンの大騒ぎの方ね、ベッテル貶すつもりではじめてるんじゃなく、妄想大暴れマンに「こういうことがあんだからよくそんなこと言えるな」というつもりで例示してるんだけど、暴れれば暴れられるほど俺が例示する内容も勿論増えてくから、必然的にマイナスに書かれてるように見えていく。
そもそも歴代3位の勝利数のドライバーなのになんでそんなにムキになって擁護する必要があんの?Kアイドルをムキになって擁護する奴みたいな感じで逆に墓穴掘ってるようにしか見えんのだが。
ネット特有の表現で返信するのもワンパターンになってるから説得力落ちるよ、変に煽りだとか上でもいろいろまとめようとしてるけどそういう捉え方しない方が余裕ある感じがするよ、と塩を送ってみる。
もう一度言うが、俺は今の潔いベッテルではなく、謎理論に疑問を呈している。
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 02:21 No.843376
続き。
>全くもって同意。俺も前からここに書いてるけど、アンチを作ってるのはベッテルじゃなくベッテルファンなんだよね。ベッテルファン自身がベッテルに対して自信が無いから過剰に擁護してしまう。ベッテルについて少し批判のコメがあると、それがネット上で共通認識になってしまわないか不安になってしまい批判コメに敏感に反論してしまう。その結果周りからのツッコミを生んでしまって、中にはファンのそういう反論自体を面白がる人も出てきて煽りのコメが投げ込まれてしまう。
もっとベッテルの実績に自信を持って、多少の批判はスルーするくらいの余裕を持ったほうがいいよ。
~~~
ところで、頼みの綱の「人の良さ」とやらもこうしてネタにされてしまう現状、ベッテルファンはどう精神を安定させて、何を楽しみにF1を見てるんだろう?かわいそうにねぇ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 02:40 No.843378
俺から見ればベッテルファンが過剰反応し過ぎなのはかなり同意だしかっこよくなかったけどこの間ファンに集団攻撃された時のアンチの反応も動揺からくる焦りで※明らかに指し間違えまくったり文章読まないでとんちんかんな返信したりソース出せよとか強がってるわりにソース出され事実で反論されたら黙り込んだり無理にしがみついたりなど精神が不安定になってたのも明らかだったし返り討ちにあった感がすごかったね
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 09:44 No.843411
ハミファン、アロンソファン、マックスファン、ニライコファン、、、他のドライバーのファンも本当に反論しないよねぇ
自分が応援するドライバーに確固たる自信があるからね
それに引き換えベッファンは少しの煽りも丁寧に確実に反論する
ベッテルというドライバーに自信が無いことの表れだね
もっと余裕を持って!ベッテルを信じてあげて!
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 10:24 No.843417
※101
それらのドライバーと違ってベッテルのアンチは異常なまでにこき下ろすからそこの違いはあるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 10:33 No.843419
反論しなければ言い返せないと言われ
いざ反論すればベッテルに自信を持っていないと言われ
どういう対応をしても必ずアンチの有利な方向に持っていくんだよね
だから他のドライバーのアンチと比べても異常って言われる
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 10:35 No.843420
しかし後から振り返れば、ルクレールとフェルスタッペンの世代が谷間だったということになる可能性もなきにしもあらずなんだよな
まだこの世代かなり若いからしばらくはなさそうではあるけど
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 10:38 No.843421
※98と99が一見正論言ってるように見せかけて完全なアンチなのがお笑いだな
アンチが「これが一般の意見なんですよ」とか押し付けてきたらそりゃ反発されるわ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 10:48 No.843426
ベッテルファンとのやりとりは暇つぶしに最高
ベッテルファンはどんどん反論してほしい
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 11:08 No.843431
いつもベッテルアンチが異常とか言ってる奴いるけど、
異常っていうのはアロンソやマクラーレン時代のハミルトンのアンチくらいのレベルになってから言う事なんだよなぁ。
このサイトのベッテルアンチなんかベッテル自体のアンチというよりは
一々丁寧に反応する奴がいるからおもちゃにして遊んでるだけで、ネット上でよくある光景でしかないぞ。
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 11:11 No.843433
ベッファンがアンチの些細な指摘にも漏れなく必ず反応してくれるおかげでコメ欄が活性化する。5ちゃんなんて反論がないからサッパリ盛り上がらない。その点ここのスレはベッファンの徹底した反論によって必ず盛り上がる。とてもいいことだと思う。確実に反論してくれるベッファンにはホント感謝。引き続き反論ヨロシク。
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 11:23 No.843437
こうやって馬鹿にした態度取るから余計な反発を生むんだよな
それでいざ反発すればおもちゃにしてるだけって更に馬鹿にするんだからどうにもならんわ
普通の感覚持った人ならこうはならん
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 12:15 No.843457
盛り上がるねぇ!
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 12:57 No.843471
※109
普通じゃないと思うなら相手にしなければいいだけよ。
実生活で顔合わすこともないバーチャルな相手とのやりとりに
そんなにストレス溜めるのもアホらしいでしょ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 14:09 No.843483
111
超正論
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 14:25 No.843486
※103
おまけに
事実を書いたら事実を擁護と言われ
反論出来なくなると速攻ファンや信扱いし
最近はわざとらしくコメントの途中で何人かのアンチがーとかベッテルファンが-とか精一杯の抵抗を必死にしているが
過去のコメントを読めば
複数の特徴でまるわかりだから本当に迷惑でもはや精神を疑うアンチベッテルはたった一人だから
コメント数やアクセス数を考えないなら管理人に何とかして欲しいとさえ思ってしまうレベルに惨い
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 14:50 No.843494
113
まぁまぁ落ち着きなさい
人生楽しくやろうよ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 14:54 No.843497
※113
悪いけど他の人は皆君こそが「いつもの一人」だと思ってるんだよ。
それを茶化してるだけで君が吠えれば吠えるほど彼らにとっては滑稽で
もっと遊んでみたくなるというのがどうして理解できないのか?
もう一回※111を読み直しなさい。もう放とけって。
相手しても何も意味ないだろ。
以上
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 14:57 No.843498
過去コメント数を増やす為に
管理人が煽っているんじゃないかのようなコメントがあったけれども
何回か数十件の投稿を消してくれたことからも管理人ではないことを願いたいが
本当たった一人の限度をこえたアンチが何故毎回毎回毎回毎回
投稿出来るのかは不思議ではある
後で時間が経って読んでいるとその異様さ異質さ粘着さはもちろん相手に対しての反応 返答をしないことや
その前からの流れを無視したコメントの支離滅裂さもはっきりと見て取れる
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 15:04 No.843501
何で今回初めて一回投稿しただけでこんなに必死に否定するのか本当に不思議
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 15:44 No.843506
前戦ののらりくらりピットとタイヤ選択見りゃあ、あれで成績残すのはムリだと分かるわな。
キュウリ先生の来年にご期待ください、と。
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 17:07 No.843519
113
お前ここ初めてか?力抜けよ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 18:48 No.843543
113がいよいよ精神壊し始めた
アンチの皆んな、ちょっと遊びを緩めてあげて
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 19:14 No.843558
※119
今回初めて一回投稿した→ここの今回のこの記事に対してという意味で
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 19:19 No.843563
しかも
また必死に
アンチの皆んな
とアンチを複数人にして
いつも一人で度をこえた本当に凄い粘着アンチ振り
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 19:41 No.843574
人を悪く言ったり叩いたりする人間が人の精神状態に口出し出来る立場じゃないと思うけどな
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 21:19 No.843601
113
そんな人生思い詰めたようなコメ残しちゃって。。。。
もっと楽しみなよ
ここは本気でキレる場じゃないぞ
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 21:43 No.843607
谷岡にマジレスって…大丈夫かおい?
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 22:01 No.843611
113の人はだい大分心労がたたってますね
今日は早く寝なさい
-
名前: 投稿日:2020/11/13(金) 22:43 No.843618
少なくともベッテルのアンチしてる奴が複数か一人なのかはさておき
他人を叩いたり貶したりして楽しむまともじゃない奴だってのははっきりしたな
-
名前: 投稿日:2020/11/14(土) 00:56 No.843643
※127
やっと気付いたかww
そうなんだよ
-
名前: 投稿日:2020/11/14(土) 08:27 No.843698
本当に遅くなっかは一回
誰でも早いメルセデスに乗せてから
-
名前: 投稿日:2020/11/14(土) 08:56 No.843706
129
夢を大きく持つことは大事だからな(^_−)−☆
-
名前: 投稿日:2020/11/14(土) 11:29 No.843729
中堅チームにすら圧力をかけなきゃ乗せてもらえないような人がメルセデス??