-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 20:51 No.834640
案外モータースポーツ見てるやつ多いんだな
ほぼ見ないけどラリークロスとかもやってるんだっけ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 20:55 No.834641
ホンダ効果は薄れても一定数は確保できると思うんで、
何とか続けて欲しいんだがなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 20:57 No.834642
NHKがF1生放送してくれるなら反日左巻き放送許す。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:00 No.834643
DAZNは経営破綻する寸前だと思う
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:00 No.834644
F1はしばらくやるだろうけどF2はいつ終わってもおかしくない
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:01 No.834645
フジはF2観れ無いからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:01 No.834646
日本語放送が無くなって、デヴィッドクロフトさんの英語実況になる可能性はあるかもなーと思ってる。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:01 No.834647
F1見るんだぞーん
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:04 No.834650
F1うんぬんでなく、コロナ禍でDAZNの運営そのものがヤバいのよね
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:04 No.834651
DAZN派多いんだな。
自分は89年から全レースを録画してビデオ、DVD、ブルーレイと残し続けてるんで、フジ一択なんだよな〜
DAZNが録画できるようになるといいんだけど…
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:06 No.834652
F1TVでも良いけど、実況OFF出来るようにしておいて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:09 No.834653
レース数考えたらDAZNで視聴時間3位ってすごいのでは
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:09 No.834654
昔は古館実況でも平気だったけど、
今は何故か、あの英語実況のテンションがきつい
規模縮小になるにしても、F2放送継続とF1ゾーン継続と、
実況無しモードは検討して欲しい
あと、見逃し配信も
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:10 No.834655
クレカの明細見たら「ダゾーンリミテッド」「グーグルプレイ」ってあるけど、俺は二重に払ってるんかこれ?
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:11 No.834656
※8
シンプルだけど評価する
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:11 No.834657
ドコモユーザー向けのDAZNの値上げも、視聴者数の減少により単価を上げざるを得なくなったのか?と思っているのだけど、どうなんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:15 No.834658
daznってウクライナの富豪がオーナーなのね
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:15 No.834660
さすがに日本語実況解説ないと間口としては厳しくなるからなぁ
玄人は無しでもいいんだろうけどさ
それはオンオフ機能付けてもらって
あと自分も個人的に公式のあのテンションの英語実況ちょっと煩わしい
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:26 No.834662
サッカー見るためのDAZNだったけどF1やってたから見てみたら面白くてハマったって人が結構いるから、間口を広げるためにも終わって欲しくはないねえ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:28 No.834663
最近F1ZONEが決勝しか配信されなくなったっていうのも
そういう事情なんですかねぇ…
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:50 No.834670
※20
DAZNが同時に配信できる番組枠に上限があって、そこに引っかかってる気がする
ゾーン配信すると1枠潰しちゃうからね
今週のポルトガルも予選ゾーンなさそうだけど、来週のイモラは予選ゾーンあるっぽい
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 21:56 No.834675
解説は必要でも実況はいらないだろ。
インに入ったーとか見てればわかるってのw
後ろでクラッシュしたのもスルーだし
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:04 No.834677
昔と比べてF1の放送権数倍になるくらい高いらしいからね…
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:05 No.834678
手放したら見ないだけの事だろ??
見たいから入ってるだけ。
何か違うのか?
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:07 No.834679
見るもが開催されないのがスポーツ専門の痛いところだよね
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:12 No.834682
一応言っとくとサッカーに関しては放映権の値段が頭おかしいからしゃーない。リバティもその気があるから心配ではあるけども。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:13 No.834683
あれ、DAZNって日本語実況解説無いけどポルシェカップとV8スーパーカーも配信してなかったか
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:14 No.834685
収益とかの詳しいことは分からんが日本のモタスポ観戦人口を見る限り、無料放送を原則出来ない状況にしたのは悪手だった気がする。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:19 No.834687
DAZNのおかげでF2,F3も見るようになって次のF1へ上がってきそうな有望株誰やろって流れで追えるようになったのは個人的にはありがたい
日本語解説は最低限F1だけでいいからF2,F3の配信も続けて欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:21 No.834689
俺は個人的にJ2とF1とF2を見てるから今のままでOK
あとはMotoGPが見れたら最高
確かスペインのDAZNでは見れるはず
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:22 No.834690
JPSロータスとか6輪タイレルの頃は
日本人も日本メーカーも居なかったろ
ホンダの第二期以前に戻るだけだ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:24 No.834691
全体の放映権もってたキルヒ・グループが経営破綻したときですら何とか
なったんだから、DAZNが手放したところで他が放送するだけで問題には
ならないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:24 No.834693
角田次第
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:26 No.834694
DAZN入ってる人のイメージ
まだF1歴短め
フジテレビネクストは
昔からこれだからそのまま
DAZNは観れない時があるし
F2だけで十分
F1はネクスト一択
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:29 No.834697
フジ撤退したらJ SPORTが~ってよく見るけどあそこの資金力でF1の放映権買えるわけないだろ・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:30 No.834698
わざわざF1とF2それぞれを見るために別で契約するくらいならDAZN一本で良いんじゃないかな…
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:36 No.834699
CLはなくなっても海外サッカーファンは
各国のリーグ中継があれば残るだろうけど、
F1ファンはF1きられたら残らないだろうし
daznも今更きれないんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:36 No.834700
※36
しーっ!
F1歴でマウント取りたいだけだから触れちゃいかんw
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:36 No.834701
俺はフジの実況解説がねちっこくて好かんからDAZN一択
DAZNもサッシャと中野信治以外は好かんがw
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 22:55 No.834709
サッシャはいいキャラなんだけど、同時通訳をやめてほしい。
日本語はたどたどしく、英語がかき消されてどちらも聞き取りづらい。
小倉さんみたいにあとでまとめて簡略な訳をくれるだけでいい。
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 23:15 No.834719
F1TVになってフジの解説陣が日本語版担当してくれるのが1番ありがたいんだがなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 23:30 No.834727
経営的には放映権高くて夜遅すぎるCLは
日本人選手がレギュラーで最低2~3人は常駐してるくらいでないと要らないかもしれないね
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 23:42 No.834731
CLもだけど、サイクルロードレースいきなり切った前例もあるからわからんぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 23:42 No.834732
2012年資料、NHK社員の平均給与年収1800万円、年金は平均800万円
NHKの2025年新本社建設費3400億円
NHKはF1なんて金が掛かるから放送しないそうだよ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 00:13 No.834743
スポーツ全体が曲がり角になったと思って間違いない
あまりにも金がかかりすぎてる。必要では決して無いものなのに
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 00:58 No.834764
wweも切ったよな
日本人活躍するようになったのに
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 01:08 No.834767
※44
そんなにもらってるのはごく一部の上層部の数%だけ
実際は同じようなポジションならテレ東より低いよ、そんで50代で急死するのがたくさん
日テレとTBSは待遇良いみたいだけどね
立花の戯言に騙されないで
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 01:11 No.834771
F1TV日本で観れるようになれば誰か英語わかる素人がtwitchやつべで実況動画やりそうだけどね
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 01:37 No.834776
>>39
仲間がいる。川井ちゃん苦手になってdaznに移った。
でも、去年から出てるオートスポーツ編集長?あの人すごく苦手。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 01:50 No.834781
フジの実況はねちっこいどころかめちゃアッサリだろ
後ろから仕掛けてるドラに対して抜かれた発言が頻発する様なポソコツ揃いだし。
むしろ川井が画面そっちのけで考察トークしてる時に一旦押しのけるくらいはして欲しい
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 02:24 No.834784
F1素人だった友人とDAZNで一緒に中継を見る習慣を続けて二年以上になるけど、間口を広げるのは大事よ。
少子化社会と一緒でライト層の薄いコンテンツは先細りこそすれ人が増えることはないからね。一時期の格ゲーとかと一緒。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 02:26 No.834785
川井嫌いでDAZN派結構いるんだね
あいつ偉そうで自分も嫌いだがフジNEXTは録画出来るから切れないでフジNEXTのまま
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 02:35 No.834787
2ヶ月無料で契約して1ヶ月課金で解約したわ
もうあとはUBOXで十分や
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 02:58 No.834788
結局ちゃんと解説やれんの川井くらいしかいないし最近の小穴もええからフジ一択だな
居酒屋実況が良ければDAZNなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 03:04 No.834790
DAZNのモータースポーツっていうとちょっとの間だけやってたオーストラリアスーパーカーがけっこう面白かった
アデレード懐かしいなと思って観たらかなりショートカットしたレイアウトになってて驚いたな
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 07:10 No.834810
川井って30年ぐらい前ピットをちょろちょろしてたイメージしかないけど
今そんな偉そうにしてんだな
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 09:08 No.834832
F1やっててどこでも見れて便利だから使ってるってだけで
ここが好きとかあるわけじゃないので切ったら契約切るだけ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 09:41 No.834834
47
いやー頑張ってるね社員君
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 09:43 No.834836
47
いやー頑張ってるね社員君
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 10:46 No.834844
サッシャと中野以外の実況解説イラン
視聴者より現状把握できてない実況なんてうるさいだけで邪魔以外のなんでもない
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 11:09 No.834848
国際映像に入ってくる無線を全部自動翻訳でいいから日本語テキスト化してくれるなら日本語の実況なくてもいいな。
無線以外はF1 ZONEがあれば足りてるけどF1 TVに同等の機能とF2 F3の配信はあるのだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 11:17 No.834850
F2 F3あのテンションの英語実況はキツイんで実況オフが選べるとありがたい。
昔の古舘のときもそう願っていたら実現頃には古舘いなくなってたんだっけ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 13:02 No.834902
今更TV放送に戻るつもりはないしどのみちホンダが居なくなるから、DAZNがF-1配信辞めるならDAZNもF-1もサヨナラだな。
売り上げ比率の内訳を見て大きい所に注目して、小さい所を不採算部門と見做すのならその経営に未来はないな。 現状低いという事は伸び代をまだ行かせていないと理解して、もっとテコ入れしてこその経営だろう。
DAZNのモータースポーツがF-1〜3しかなくてモトGPやラリーやWECなどを見ることができない事について不満を感じている。
潰れるのなら仕方ないけど努力していないだけならもう少し考えるべきだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 15:05 No.834925
※13
たまにつべで海外TV実況の切り抜き動画見るけど、異国TV局の超絶早口実況を聞いて
『この映像にそれだけの速さでまくしたてなきゃいけないほど情報が詰まってるのか?』
って考えてしまう
フジの実況が喋らなさすぎなのかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 15:29 No.834929
DAZNの実況が好きで契約してるのにひどい言われようだよ
英語だけでいいってどんどん日本のF1人気下がってくだけなのにどうしてそんなこと言えるんだ…
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 16:08 No.834936
その物を観るだけなら実況無くてもいいがその他諸々の情報って事になると実況も解説も必須だろ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 17:47 No.834962
DAZNのお陰でF1を観るようになったが、無くなったらF1は観なくなるわ。
フジの高い金で見る気は全く無い。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 17:49 No.834963
サッカー目当てで加入して
それからF-1、F-2と視聴を広げた層も忘れないでくれ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 17:59 No.834967
ホンダ出なくなってますます見る層減るから撤退もやむなしだろ。
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 18:41 No.834977
DAZNのF1って割と看板コンテンツだからサービス撤退でもしない限り無くならないだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 18:48 No.834978
手軽さ的に敵にDAZNの存在は有難かったから残ってほしいけど
なにかで見れればまあOK
実況解説はなくても見るけどできれば欲しいから国内のサービスであってほしいけど
とりあえず今年F2が見れたのはよかったわ
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 19:41 No.834993
これって放映権の契約終了でなく中途打ち切りなんだってね
ウリにしていたコンテンツを突然打ち切り。F1も安泰とは言えんと思う
ちな本スレ41が挙げてるNFLも今季は開幕ギリギリまで情報が出ない危ない症状を見せていた
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 19:54 No.834996
※35
Jスポは資金力云々以前に放送する枠が無いと思う
フジNEXTに相当するJsports4の深夜は自転車ロードレース生中継がウリ
長年やってる上に近年も拡大傾向。F1に切り替えるとは思えない
同じく長年やっているWRCもトヨタ参戦で人気復活が期待できるコンテンツ
F1に手を出すよりこっちの放映権を守った方がいい
-
名前: 投稿日:2020/10/23(金) 22:47 No.835039
最近サッカーも見なくなったし、F1無くなるならDAZN止める
自分はhuluでmotogpとewcだけでいいや
-
名前: 投稿日:2020/10/24(土) 01:24 No.835090
DAZNの田中の実況なら無い方がマシ
-
名前: 投稿日:2020/10/24(土) 06:24 No.835148
ねぇよ。DAZNが無くなっても地上波BSには戻らず
フジの使いづらい有料チャンネルに契約するしかなくなる。
-
名前: 投稿日:2020/10/24(土) 17:34 No.835283
ホンダポエムの朗読会と化した実況はいらないので国際映像そのまま流してほしい.
-
名前: 投稿日:2020/10/24(土) 19:00 No.835300
「日本の実況ってテンション低すぎない」by我の家族