-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:05 No.834062
持ってるのか持ってないのかよく分からんヒュルケンより
なんだかんだで8回表彰台の持ってるペレスがいい
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:12 No.834064
ガスリー乗せたくないのはいいけどだからってペレスやヒュルケンてそれでいいのかレッドブル
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:14 No.834065
F1において「調子さえ良ければ」なんて理屈が通るわけないだろ
そんなんだから長年乗っても表彰台に上がれないんだよニコヒュルは
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:15 No.834066
ガスリーが怒らせた数人がレッドブルを去るまではレッドブル戻れないのか
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:15 No.834067
レッドブルの前に今シーズンの残りをクビアト→ヒュルケンでガスリーと競わせてみたい感はある
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:17 No.834068
論理的ではなく何となくなんだけど、RBの癖のあるマシン乗りこなせそうなのがタッペン、ハミルトン、リカルド、ルクレール、アロンソ以外ではヒュルケンベルクじゃないのかっていう気がするんだよな
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:18 No.834069
>3歳のドイツ人ドライバーであるヒュルケンベルグ
誰かここに突っ込めよ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:20 No.834071
勝てないんかいw
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:20 No.834072
レッドブルはガスリーを乗せたく無いんじゃなくて去年の二の舞にならんように慎重に扱ってるだけでしょ
だから去年降格させられたのはある意味レッドブルからの愛情とも捉えられる
ある意味アルボンは今一番地獄だよ
このあと結果出せたら問題ないけど結果出せなくレッドブル首脳陣に見切りつけられたらこのままだとタウリのシートすらない可能性も浮上してるし
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:21 No.834073
※9
クビアトの事も思い出してあげてください。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:22 No.834074
調子さえ良ければ阪神だって巨人に勝てるからな。
たまにやけど
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:22 No.834075
ヒュルケンみたいな何も成し遂げないミスだらけのドライバー凄いとか言ってるやつマヌケすぎ(笑)
ペレス前回ミディアムでフェルスタッペンより速いペース出してるよ。雰囲気とミスだけのヒュルケンと違って。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:25 No.834077
ヒュルケンベルグなら全戦4位っていう前人未到の記録を打ち立てそう
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:25 No.834078
ハミルトンがどんな癖の強いマシンでも乗りこなせるとは思わないな
過去を振り替えると癖あるマシン(セッティング状態)だとすぐチームメイトに負けてるのも事実だしだから悪いって訳じゃないけど今の功績に揉み消されて気付いてないor忘れてる人が多い気がする
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:31 No.834080
獲得ポイントでもチーム内順位でもどちらが上かの証拠にはならない。
戦略やマシン特性や運も絡んで来るんだから。むしろ走っている状況を見て速く見える方が速いという方が信頼できる。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:31 No.834081
ヒュルケン:4位でええんやろ?なら俺一択やん。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:32 No.834082
ヒュルケンベルグはめぐってきたありとあらゆるチャンスを不意にしてきたが、ガスリーはあらゆるチャンスをものにして来たような気がするんだがな
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:33 No.834083
アルボンがコンマ5秒差、ヒュルケンがコンマ3秒以内(自己申告)か。
でもRBのドライバビリティは考慮してないんだろ?
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:33 No.834084
15
運の話をするならヒュルケンベルグは一番起用しちゃいけないドライバーの一人だわ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:35 No.834085
ヒュルがこれだけ喋るって事は、レッドブルから具体的な話は何も来てないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:35 No.834086
調子さえよければ藤浪だって1イニング3者凡退で抑えるんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:38 No.834087
ヒュルケンでほぼ確定だと思うよ。アルボンがここから速くなるとは思えないし
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:42 No.834090
アルボン継続なら来季は捨てたも同然だな。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:44 No.834091
ヒュルケンは優勝経験もあるよ。ル・マンで。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:47 No.834092
その2人から選ぶのならペレスになる可能性が高い
メキシコは成長市場だしレッドブルにとっても大事なマーケット
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:47 No.834093
マルコ「それで、いつ調子が良くなるんだい?」でおしまいw
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:47 No.834094
※16
表彰台が狙える位置にくるととっちらかるからヒュルケンの運用は5位まで
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:49 No.834095
25
ペレスはハースだな。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:50 No.834096
レッドブルからしたらメキシコ人よりドイツ人の方がええやろ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:52 No.834097
調子よければコンマ3以内って実に微妙
普段はアルボンと同じ0.5落ちって事だろ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 20:53 No.834098
ああまあ、ピンクメルセデスならね
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:02 No.834099
マルコ「アストンにはベッテルを対等に扱って欲しい」
いやまずお前んところのアルボンくんを対等に扱ってから話せや
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:02 No.834100
マシン次第。これに尽きる。今のマシンじゃ誰が乗っても遅い。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:03 No.834101
ヒュルケンベルグは今のスーパーサブなポジションが面白いので来季もレギュラーシートは無いけどたまに乗る感じで行って欲しい
そして引退ギリギリで表彰台に乗ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:16 No.834104
※13
ワロタw
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:17 No.834105
※32
遠回しでフェラーリに対して「ベッテルを対等に扱え」とベッテルを援護しているのかもしれんね
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:27 No.834106
※24
一冠王
ヒュルケンはF1のホームラン王です!
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:35 No.834108
ガスリーとアルボンの直接対決みたいからRBにヒュルケン、ATにガスリーとアルボンで頼む
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:44 No.834110
ヒュルケンはそれでもまだ体面は保たれてる方じゃない?
ハイドフェルドあたりはもっとあからさまに小馬鹿にされてた気がする
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:45 No.834111
ヒュルケンベルクは、レッドブルがベッテルが4連覇してたのに、予選4位、決勝4位が定位置になっていた2012年2013年頃のウエーバーみたいになりそう。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:50 No.834113
表彰台を諦めれば、4位を手堅く持ち帰れるドライバーと見た
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 21:57 No.834115
いつぞやのデラロサみたいなもんか?平均値ドライバー。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:02 No.834116
MotoGPだとココ2年のホンダはマルク・マルケス専用車だなんて揶揄されてたけど
今年、去年型に乗らされてた中上がマルケスの走り研究して速くなって途中で20年型の
フレームに変更になっても好調維持してランキング5位だしルーキーのマルケスの弟のアレックスが
前戦から適応して連続で2位だしマシンがピーキーだなんだっていっても乗りこなせてるやつが
居る以上乗りこなせない奴がダメなんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:04 No.834118
ガスリーもサインツもストロールも既に表彰台2回なんだよな…
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:07 No.834119
人間は成長するし衰えもする。各レース、各シーズンの好不調もある
勝負ごとである以上結果は大事だ
でも引き合いに出しているその「結果」、消費期限が切れてないかい?
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:10 No.834120
調子よければアルボンやガスリーでもそれくらいやれるやろ。
ヒュルケンはチームメイト時代の直接対決でペレスに負け越してるし、完全に下位互換やろ。
VhB3DGZC0はどんだけヒュルケンを過大評価してんねん。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:12 No.834121
ルカ・バドエルのように1流チームの開発兼リザーヴドライバーに収まる余生もありなんじゃ? といっても最近はシミュレーターに乗るだけって感じで、やりがいなぞ皆無っぽいが
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:17 No.834122
ペレス乗せて500億円位ホンダにくれよ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:20 No.834123
そりゃフェルスタッペンに勝つこともできるなんて言ったら逆にいらんしなw
しっかりナンバー2できるよって意味やからアピールとしては正しい
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:23 No.834124
んーん、ヒュルケンは華がないしな。しかしザ・セカンドにはそれぐらいがいいのかもだし。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:25 No.834126
シートシェアなんてしたら
つがー「次がんばって下さい!(天然)」
???「次ないんだよ。(ぶっきら)」
っていう哀しい歴史が繰り返されるでしょうが!(邦衛)
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:26 No.834127
調子さえよければコンマ3秒以内って…そんなんいらんやろ。
※49
そんなのRBいらんやろ。
フェルスタッペンだっていつ抜けるかわからん状態なのに。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:38 No.834128
なんか的外れの議論だね。
実際ヒュルケンかペレスか?じゃないんだよ。
誰がRB16にフィット出来るかどうか?なんだよ。
ペレスとヒュルケンのどっちが速いのか?て実績数値を照らし合わせてるのとか
アホか、と思うわ。
その前に車に合うか合わないか、なんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:39 No.834129
※49
「調子さえよければ」は正しいアピールとは言えんよ
ベテランNo.2に求められるのは安定性。そこに自信が無いんだったら不安定だがまだ若いアルボンやガズリーから代える意味がない
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:40 No.834130
表彰台に乗ったことのないヤツの意見なんか当てにならん
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:54 No.834131
アルボンが余りにも不甲斐無いからこういう話が立つんやで
アルボンもうちょいしっかりせい!
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 22:57 No.834132
※54補足
アルボン、ガスリーは共に24才。一方ヒュルケンは33才
9才も違うんだから「好調なら」でなく最低保証をしなきゃダメ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:10 No.834134
今年ヒュルが出たどっかのレースの国歌の後、タッペンがヒュルに話しかけに行くの映ってた気が
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:25 No.834135
ヒュルケンベルグと較べてるからあれだけど、ペレスも十分華がないし、表彰台があったところで並のドライバーの印象しかない
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:36 No.834137
マックスに負けないとか同等とか言わずに、「調子が良ければ」.3以内いけるっていうのが謙虚だねw
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:37 No.834138
ペレスなんてあるワケない
トップチームがペイドラ乗せたら終わりの始まりよ
マクラーレンがそうだった。ペレス乗せて以降はトップチームのオーラを失った
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:41 No.834140
こいつが27付けて走ってるの見てるだけでムカつくからそれだったらペレスの方がいい
もうF1に戻ってくんな
とっとと華のある若手に27を譲れ
-
名前: 投稿日:2020/10/20(火) 23:57 No.834142
マルコによればアルファタウリは角田確定らしいがレッドブルの方はヒュルとペレスのどっちかだそうだ
ニコにしたら波乱がありそうで楽しみではある
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 00:23 No.834143
ヒュルケンベルク押しする人等って何なん?。
日本人なら同世代の可夢偉押せよ。同世代、表彰台経験者なんだからさ!!!!!!!!!!!!。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 01:00 No.834148
アルボンが一回コロナ休みすればヒュルケンのRB適正が分かる。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 01:23 No.834152
>64
スーパーフォーミュラでランキング6位が最高。
フォーミュラーEもアンドレッティから出て17位と15位。
メーカーのコネは今はF1をやっていないトヨタのみ。
ペレスみたいに何十億も持ち込める訳でもない。
ザウバーに乗っている時は期待したけど、今となってはね。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 02:20 No.834153
>>65
それは良い手かもな
というかどんな手使っても色々なドライバー乗せて適正見るべきだよ。
それぐらいRB16は癖が強すぎる。
適正があれば結果は自然と付いてくる。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 03:58 No.834156
ペレスが並なら可夢偉は並以下だろ
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 07:24 No.834160
ヒュルケンベルグはフィードバック能力がすごいみたいだね。イギリスで1戦乗っただけでサスペンションの改善点挙げてレーポが言うとおりにしたらめちゃくちゃ良くなったみたいなニュース出てた。
レギュラードライバー陣よりヒュルケンベルグに金払ってあげろよと…
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 07:58 No.834167
そんなフィードバック能力があれば去年のルノーがあんなんになってねえって
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 08:24 No.834172
ちな2015年にクビアトはリカルドにランキングでは勝ってる
だから割とクビアトをレッドブルに再び乗せてみるってのも手なんじゃないかと思ってる
というか2016年のレッドブルにいるクビアトの成績もそんな悪くないからフェルスタッペンの踏み台にされた感がすごい
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 09:43 No.834184
ヒュルとかRB16なんか乗ったらクルクル回りそう
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 09:58 No.834190
レッドブル時代のクビアトがそんなに悪くなかったというのは
ガスリーやアルボンを見た今だから言える話で、
当時はそこそこ速いが味方巻き込んで何からやらかす危険人物だっただろ
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 10:15 No.834192
アルボンみたいに予選が遅いと決勝の蓋役も出来ないわけで、まずは予選の速さが重要
ペレスがヒュルケンに劣っているのが唯一予選だと思うので、もしどちらかを赤牛に乗せなきゃいけないとしたら結構迷う
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 11:11 No.834199
オイオイやる前から負ける言い訳とは大丈夫か??
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 11:19 No.834201
メキシコで爆発的にRBの売り上げが伸びるからペレスや。
とマテシッツが呟いていると思う。
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 12:32 No.834226
お金だけは総帥の一言で解決するからRBでドラの資金力は関係ない
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 12:33 No.834227
調子がよければ勝てる...w
リアが安定すれば勝てるとか言い訳して
いつまで経っても結果を残せない人みたい
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 12:44 No.834231
上の方で勘違いしてる人居るけどレッドブルが不安定病に悩まされてるのは去年のRB15からであってRB14は凄く安定したマシンだった
レッドブル=不安定って定着しちゃってる人多いから言っといた
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 13:15 No.834241
こういう謙虚さが長く愛される秘訣なんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 13:27 No.834247
管理人さんと同じでヒュルケンがRB16をどんな感じで扱えるのか興味あるかなー
リカルド抜けたあと経験少ないドライバーしか乗ってないからかなー
個人的にも好きなドライバーだし
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 15:39 No.834258
※14
亀レスだがハミルトンがマシンに適応出来ずにチームメイトに負けた年なんてあったか?
2011は精神病んで自滅リタイア連発で負けただけだし、2016は言わずもがなただの運ゲー
強いて言うなら2013序盤にメルセデスのブレーキに慣れずニコに予選で遅れをとったくらいか?すぐに慣れてそのあと4戦連続ポールとかやってたけど
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:03 No.834261
※16
確かに
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:10 No.834263
タッペンから0.3秒遅れってのは現実的な目標だな
リカルドと予選ではそこまで離されてなかったのでそのくらいに収まればいいねというところ
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:19 No.834266
ヒュルケンベルグってハイドフェルドみたいなもんでしょ
ペレスはバトンの下位互換?
どちらもF1の二流ドライバートップの実力じゃない?
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 16:53 No.834274
>529
ほんまそれ
ベッテル取らなかった時点でペレスもヒュルも2人ともないと思うわ
ベテラン入れたいなら最初からベッテル取ってるっての
全盛期程じゃないにしても、まだまだペレスやヒュルよりは速いだろうよ
かといってタッペンを脅かすほどでも無いだろうし
元々レッドブルのファミリーだから、筋も通せるし
-
名前: 投稿日:2020/10/21(水) 20:44 No.834327
ここでヒュルディスってる奴の見苦しい突っ込みがガスリーディスリーと似てて草
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 13:32 No.834501
36
でもF1は完走してナンボの世界だから
そう考えると...
-
名前: 投稿日:2020/10/22(木) 19:29 No.834598
ベッテルはスピンばかりでポイント獲れないからなぁ