-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:04 No.831088
フラットスポット作りまくるからバイブレーションでセンサー異常出たんだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:04 No.831089
田辺さんのコメントを待ってから、この事についてはまとめるべきだったね
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:04 No.831090
チーム側が真実を言っていたとしても
リタイアさせるほどのPUトラブルをアルボンが全く感じないってのはマズいわな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:05 No.831091
PU温存、ということで…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:06 No.831093
※3
データ異常からの壊れる前の予防線ってこともよくあるからな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:07 No.831094
むしろ田辺のコメ待ってたらこの記事出せずに終わってたんじゃねw
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:07 No.831095
PU屋もどうせ来年一杯の付き合いやし・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:10 No.831096
それにしてもアルボンは周り見えてなさすぎ。
バトルが上手いんじゃなくて強引すぎるだけで周りが避けてくれてただけだったんだよな。
自信失ってその強引さがさらに悪い方向に行くとマシンコントロール出来なくてフラットスポット作ったり姉妹チームのクビアトのフロントウイング踏みつけたりガスリーにぶつかりそうになったり酷すぎだわ。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:18 No.831097
まぁなんていうか、ラジエーターどうこうがなくても自分でタイヤ壊してペナ受けてってやってるしな
所詮はおまけでF1に乗ってるようなドライバーだし実力が出てしまってるんだろう
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:20 No.831098
タイ人じゃなかったらとっくにクビになっててもおかしくない
予選もさることながら決勝レースの安定感の無さは致命的すぎ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:21 No.831100
デブリ踏んづけてラジエター壊した
何もかもがダメな週末だったね
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:23 No.831101
1周目でタイヤ潰すし、クビアト撃墜するし、ガスリーも撃墜しそうになってまたタイヤ潰すし、今日のアルボンはとにかく酷かった。
ガスリーがラップタイムもオーバーテイクも素晴らしかったから、なおさら酷く感じる。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:26 No.831102
ちゃんと走ったとしても途中で歯車狂ってたし
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:27 No.831104
ギョ雷に突っ込むアルボンもネタ要素としてはよかった
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:29 No.831105
アルボンのタウリのドライバーに対する言動が完全に上から目線なんだよな。
上から目線ってことはレッドブルはタウリより速いってアルボンはわかってるんだよな。
それならマシンの実力通り最初からタウリの前で走ってくれよ。
アルボンは、なんでいつもタウリと同じとこか後ろ走ってんだよ。
アルボンの力を見せてくれよ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:47 No.831106
たしかにラジエーターの問題はあったんだろうけど、実際にはPUのライフを無駄にしたくなかったから止めたんだと思うな。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 02:48 No.831107
アルボン「子牛が親牛をブロックするとかありえないんですけおおお!!!」
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:00 No.831108
見ててつらい気分になるな
ガスリーは途中でトロロッソに逃げれたので立ち直ったけど
逃げ場のないアルボンは立ち直れるだろうか
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:02 No.831109
今回のアルボンはかなり酷かったから妥当な判断やな
というかアルボン擁護派だったんだけれども今回のでさすがにもう諦めた。
来季はタウリでやってくれ。RBは他のドライバーを試すべき。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:13 No.831111
ガスリーが壊れたようにアルボンも壊れた
フェルスタッペン王国の今のレッドブルでセカンド務まる奴はいるのか?
少なくとも新人には荷が重すぎる
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:13 No.831112
タイヤ替えて同じこと2回やらかすとは思わなかったわ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:16 No.831114
まあ田辺さんの言う通りデブリでラジエターが破損してPUがオシャカに可能性があったのでリタイヤしたんだろうけどそれまでのレース展開もほめられたもんじゃないしな。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:21 No.831115
クビアトがギョライになって降格させられた時の事を想起させる。
こんなチームはウィリアムズと同じ末路を辿る。
共通点があまりにも多い。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:22 No.831116
マジで来期はメキシカンマネー持ったペレスかも知れん。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:25 No.831119
来年はヒュルケンベルグと言っている篠〇教授に全部!
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:33 No.831121
ラジエーター破損とか知らないであろう川井は、あのまま走ってもタイヤ残ってないもんねとは言ってたな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:50 No.831122
アルボン自身も酷いんだが、なんかレッドブルが破滅へ向かってる気がしてならん……
来年はメルセデス、アストン、マクラーレンorルノーのトップ3になってレッドブルは蚊帳の外になってたりして
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:51 No.831123
1レースで3回もミスしちゃ行かんわな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:53 No.831124
リカルドが残ってたら全然違ったろうな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:53 No.831125
それにしてもトップ2台はほぼ全車ラップダウンにするほど速かった
これほど下位とさがついたレースもなかったほど
アルボンは4位走って当たり前なんだけどな
去年のガスリーよりも遥かにひどい
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 03:55 No.831126
RB公式より、デブリがラジエーターに穴をあけた
ホンダPU起因0やん。すぐホンダのせいにする癖やめようよ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:00 No.831128
アルボンペナルティポイントやばいやん
もう大胆なオーバーテイクあまり見れないかもな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:04 No.831129
大胆なオーバーテイクっていうかただ雑で下手なだけなのがバレた
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:08 No.831131
このチームはベッテルーウェバーと
フェルスタッペンーリカルド以外
チャンピオンシップでは機能してないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:17 No.831132
あれだけワタワタしたレースしてたら砂利かパーツの破片拾ったかして
ラジエター破損は普通にありえるだろうな
というか、基本的に気温低くてタイヤのグリップが微妙なのはわかってるだろうのに
どうしていつもどおりの突っ込み方のオーバーテイク仕掛けちゃうかな?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:22 No.831133
温度が問題ならまずはマッピング変えたり前との間隔とらせたりして走りながら解決させようとするよな
このまま走ってもどうせポイントも厳しいからPU温存しとこうって感じだな
情けなさすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:31 No.831134
やっぱり最高峰だけあって求められるメンタル強度も高いということか
タイのスポンサー枠とか言う人多いけど、チーム内では結果が伴わなくて結構風当り強いのかもね
来季はあぶれてくるハイパフォーマンス浪人のなかから選んでほしいな
そのドライバーとATのガスリーがどれくらい勝負できるか見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 04:47 No.831135
ラジエータの破損なら、壊れた瞬間しか異音もしないだろうしアルボンが気づかなくてもおかしくはない。テレメトリーを監視してたホンダのスタッフが異常に気付いて止めたんだろう。
ただ、デブリ吸い込んだのは仕方ないとしても、今日のアルボンはちょっとひどかったな。来年のRBとATのシートは一波乱ありそう。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 05:09 No.831137
クビアト、ガスリー、アルボン、特異なタッペン以外で無理やり若手起用で犠牲者増えた
サインツやリカルドの扱いがもうちょっとマシだったらこういう状況にはならなかった
タウリという若手にはちょうど良いチームあるんだからさ、もうそろそろタッペンの相方は他所からベテラン起用試してみるべきシャーシのフィードバック含めて今のRBにはプラスだと思うけどな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 05:41 No.831138
リカルドサインツベッテルと、元RB育成は数あれど、戻る気は全くないという空気がw
ここらあたりで外部の空気取り入れないと、内患で自滅まっしぐらな感じがする
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:11 No.831140
ちょうど去年のガスリーみたく叩かれてるから、アルボンも来年覚醒して掌返しな可能性が微レ存?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:15 No.831141
それならアルファタウリに戻らないとなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:27 No.831143
※25
自分は否定派だったけど、こうなってくると性格的にはヒュルケンベルグみたいなドライバーが無難だよね。
マルコがいるので可能性は低いとは思うが。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:27 No.831144
まるで酒が残ってるんじゃないかってくらい酷いドライビングだったな
今までのがかわいく思えたぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:27 No.831145
こんなの見てブル育成に入ろうと思う若者がいるだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:37 No.831146
※45
少なくとも才能があればチャンスを与えてくれるので入りたい若者はいると思う。
そこでどれだけの実績を残して将来につなげることができるかは本人の実力しだい。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:46 No.831147
みんなクビアトはアルボンに踏まれたって認識で一致してるの?
自分はクビアトが目測誤って寄せたと思ってるんだが…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 06:48 No.831148
いやそれならわざわざホンダを巻き込むような止め方しないだろアホか
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 07:08 No.831151
※47
あれは草刈りしたクビアトが
焦って突っついたと思う
アルボンのリアタイヤで
ウイングを踏まれたということは
完全に前に行かれてる訳だから
クビアトが引くべきだった
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 07:11 No.831153
来年はきっちりコンストポイント稼げるドライバーじゃないと。。
ほんとどうするんだろうか。まさかのヒュルケンくる?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 07:18 No.831154
ヒュルケン?ねーよ
と思っていたが昨晩のアレを見せられるとそっちの方がまだマシなんじゃないかと思えてくるな…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 07:43 No.831158
クビアトが寄せたとか言ってる奴はマジか?
クビアトはアルボンに抜かれた後まっすぐ走ってるだけだぞ
あれ以上外側にスペースはないし、抜ききってないうちに急に寄られてきても避けようがないだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 07:56 No.831160
アルボンがブレーキングポイントとるために楽観的に斜めに走ってクビアトのフロント引っかけた凡ミスにしか見えない。クビアトもコースアウトしたから引くべきだったとしてもあんなに鋭角に入られたら無理でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:17 No.831164
フラットスポット2回も作ったのはいただけんが、
ホーナーの言う通りラジエーターやろ。
ポイント取れるのに辞めさせるようなチームじゃないし、姉妹チームに気を使うチームでもない。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:26 No.831165
去年のガスリーを見ているようでツライ
奇しくも同じドイツ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:44 No.831166
もっかい映像みてきたけど
アルvsクビはアルボンが寄せすぎ、アルvsガスもアルボンが突っ込み過ぎだね、クビアトはあれ以上外には行けなかっただろうしガスリーも突っ込んでくるとは思わなかったんだろう動きしてたからアルボンが悪い
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:46 No.831167
アルボン、ちょっとアグレッシブすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:53 No.831169
表彰台に登って何か変わるかと思ったら、何も変わらなかったな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:55 No.831171
ガスリーはあそこで良く避けたよな。
ハミチンの教え受けて以降、生き残る能力格段に向上した気がするわ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 08:56 No.831172
フェルスタッペン専用マシンなんだから仕方ないよ。アルボンを責めるのはやめろや
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 09:09 No.831177
アルボンはタウリ2台にフルボッコにされてて草
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 09:13 No.831179
冗談抜きでヒュルケンベルグ乗せるとか、あるいは他チームから誰か引き抜くとかした方がよっぽどマシそう
今のアルボン正直クビアトより駄目だし、何ならクビアトとチェンジでもいいかも知れんな
ガスリーはタウリのエースやってた方が安定しそうだし、クビアトは一応レベルだがリカルドにシーズン成績勝った実績持ちだから
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 09:15 No.831181
PU(パイロットユニット)トラブル。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 09:33 No.831184
ヒュルケンならタッペンに及ぶことはまずないだろうけど、適応力の高さを見るとタッペン専用マシンでも最低限は乗りこなせそう。
ファースト待遇に慣れきってるペレスより今のレッドブルにとっては良いかもしれん。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:03 No.831189
赤牛:マックス、ヒュルケンベルグorペレスの争い
タウリ:ガスリー、アルボンorクビアトor角田の激しい争い
クビアトの序列が一番低そうだけどアルボンの評価の落ち方が半端ない
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:04 No.831190
当時ヒュルケンはリカルドに負けてたが今のオコン程は差なかったしヒュルケンって速かったんだなw
ハミルトンマックスリカルドは別格だね。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:08 No.831192
クビアトは、2レースに1回のやらかしのイメージがあるんよね・・・なんとなく。
まあ、今のアルボンよりは低いかもしんないけど。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:09 No.831193
ヒュルケンベルグ乗せるくらいなら、ほかの若手乗せたほうがまし。
いままでダメな奴が今更よくなるわけがない。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:19 No.831195
タッペン仕様のレッドブルに若手乗せても才能潰すだけでしょ。
失う物が無いペレスかヒュルケン乗せるべき。それくらいレッドブルマシンのクセは強い。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 10:20 No.831196
アルボンは自分でぶつけて壊したクビアトのフロントウィングの破片をラジエーターに食らってオーバーヒートしだして温度上昇をレポートされてリタイアだろ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 11:07 No.831205
※63
つまりドライバートラブルかw
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 11:38 No.831214
米66
間違いない、3人とも巡り合わせが良ければ何度でもチャンプを取ってくるだろう
ハミルトンは既に数字上過去最高のドライバーとなったが
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 11:45 No.831216
ハイライト見ただけだけど、クビアトとの接触とガスリーとのニアミスは無いわ
ガスリーあれよく避けたなと
いつだかガスリーがアルボンに追突したというのも、
記事ではガスリー叩いてたが、アルボンが後ろ見ず急に横に振ったものにしか見えなかったし
こいつは近くにいるとやばいと危険予知できてたのかも
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 12:01 No.831223
あれ以上やって壊すよりはよかったんじゃない
PU的にも温存になっただろうし
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 12:02 No.831225
アルボンどうしちまったんだ…
赤牛のもう一台に座るということは呪いでも受けるということなのか
それとも母ちゃんがいないと情緒不安定になるのか
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 12:15 No.831231
レッドブルがオーバーステア傾向ならペレスは上手くなると思うけどな
典型的なバランススロットル多用タイプのドライバーだし。ハルクはハルクで当たり前みたいに適応しそう
正直どっちも見てみたい
アルボンも頑張って欲しいんだけど……
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 12:16 No.831232
なると→乗ると
スマソ…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 12:41 No.831240
こんだけ滅茶苦茶なことしても相変わらずの全面擁護
もはやRB内ではタッペン以上のアンタッチャブルな存在になってるな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 13:03 No.831242
結果が伴わない采配って白ける
下位チームならともかく、チャンピオン出そうというチームがこれとか
フェラーリは歴史とイタリアだからというおかげでネタに転嫁できるが、RBはなぁ
何かあったら契約契約とうるさいヨスとポジショントークばかりのマルコのせいで常に殺伐とした空気が低迷したときにうざく感じる
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 13:08 No.831243
アルボンどうしちゃったんだろうね。焦りすぎじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 13:16 No.831244
アブデビールに面白タトゥー彫らせたくてアルボンをリタイアさせたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 13:37 No.831247
序盤に一人だけピットイン→後方バトルでタイヤ終了&接触
→2回目の交換&タイムペナ
ここんとこアルボンはこればっかり
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 14:02 No.831249
今回は擁護できるとこは無いな
誰もリタイヤさせなかっただけでラッキーだよ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 14:04 No.831251
最初にポジション落として焦ってスポット作った時から流れ悪すぎたな
クビアトとの接触は完全に不注意だし、ガスリーとの1コーナーは他のドライバーも似たことやってたから仕方ないにしてもラッセルと同じ事起こしかけてるし
突っ掛かった2人が姉妹チームってとこも上からの印象も最悪か
5番手スタートでさらに上位にって頑張って欲しかったんだが…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 14:28 No.831257
応援してたけどさすがに昨日のでもうアルボンは擁護できねえ
成長どころか後退しておる
ホーナーもドライバー守るのがチームの仕事とはいえフォロー大変やな
来年コンストで少しでも争いたいならもうドライバー変えないと無理だわ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 14:42 No.831259
今回のレース、ヒュルケンベルグとアルボンのグリッドが逆だったらアルボンはノーポイントで終わってたろうな
ファンには申し訳ないがアルボンは角田に来シーズン譲るべきだ
それかガスリー呼び戻して空いたとこに角田を入れるか
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 14:53 No.831260
ドライビング見ていると
アルボンより角田の方がいいな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 16:19 No.831279
81
今回のアルボンにそんなポテンシャルすら無かったから
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 16:25 No.831283
まだチームメイトがハード過ぎるって弱音吐くなら100歩譲って許せるけどタウリ相手にしてのこの発言は情けなすぎたよ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 16:46 No.831294
去年のガスリーも同じように叩きまくってたな
可哀相に
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 16:52 No.831295
俺はアルボンが嫌いなんだが、
予選5位は舌打ちしながらもたまにはやるじゃねえかと思ってたんだが
まさかポイント圏ギリギリでバトルして自爆して死んでいくのは
アンチの俺でも読めなかったわ…リカルドぺレス当たりとバトって大チョンボは読んでたんだがなあ…
やっぱこいつ雑
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 17:16 No.831298
ラジエターが破損したくらいでPUが壊れるような物には
アルボンも散々だよね
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 17:45 No.831307
>>92
ラジエターというものがどういうものか調べてからコメ書け。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 18:05 No.831311
勘違いしてインタークーラーと間違っちゃっただけだよな?
市販車だって壊れて水温なり油温が上がりっぱで走り続ければエンジン壊れるんだから
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 18:20 No.831316
クビアト「アルボンはアマチュア」
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 18:44 No.831320
※91
その予選5位もフェラーリ(ルクレール)に負けてのものだからな
酷いよな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 18:49 No.831322
セカンドならペレスで良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 18:58 No.831326
ペレスもペレスで結構荒いドライバーだしフェルスタッペンファーストのレッドブル体制に馴染めるかねぇ
似たような実力もあるヒュルケンベルクの方が適してそう
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:03 No.831328
タイのレッドブルもこれだけやらかすと守りきれんかな。
ガスリー、一軍復帰、
タウリはふたりともアジア人か、、、
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:15 No.831332
こんな事言うとアレだけどファッションブランドのタウリにアルボン角田のコンビはルックス的にどうなんすかね
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:25 No.831335
ファッションブランド考えたらガスリーは必須かな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:29 No.831336
レッドブルドライバー、アルファタウリモデルとかややこしすぎるもんな
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:40 No.831342
ガスリーは避けれてよかったけど、クビアトはいいポジション走ってたのにもったいないな。前回のロシアでいい走りしてたから余計にねぇ…
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:43 No.831344
ヒュルは3位以上走ってるとテンパるのがなあ・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 19:55 No.831347
※103
ほんまそれ
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 20:04 No.831350
今回のはイメージ悪いな
来年は交代かね
ガスリーにしたところでタッペンのセカンドじゃ苦しむだけだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 21:54 No.831396
シーズンオフのテストで
アルファタウリにフェルスタッペンを載せてみてほしい
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 21:58 No.831399
※60
それでも合わせないとクビです。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 22:09 No.831403
やはりリカルドはすごかったのが分かった。ベッテルにも勝ったことがあるのはただものではない。
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 23:00 No.831430
アルボンを擁護する気はあまり無いんだけど、多分最後尾スタートだったらしれっと9位くらいにいたと思うよ
プレッシャーに弱い系な気はする
-
名前: 投稿日:2020/10/12(月) 23:58 No.831452
エンジンライフを節約する為だと思った。
-
名前: 投稿日:2020/10/13(火) 00:05 No.831454
タイヤがソフトしか残ってないから雨でも振らない限りどうしようもなかった
PUの温存だろう
序盤ルクレールが壁になってるくらいオーバーテイクポイントがほとんどないサーキットだし
-
名前: 投稿日:2020/10/13(火) 11:04 No.831544
去年のガスリーはドイツGPが明らかにターニングポイントだったけど、
今回のアルボンはそれと同じくらいの醜態だったと思う。流石にそろそろチームからも直接的な批判が出ないとおかしい。