-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 06:08 No.830057
マゼピンやライバルにバンパー投げたドライバーさんも鼻毛の至り
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 06:20 No.830058
せやろね
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 06:51 No.830060
現にワークスPUでもクソマシンなんだが…ニューウェイは少し妥協した方がええマシンに仕上がる。
よってルノーPUになれば今よりメルセデスと戦える。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 07:00 No.830061
これでルノーに戻して速かったら笑えるな
ホンダは二度とF1に帰って来れないだろう
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 07:01 No.830062
まぁ今季のルノーPUはホンダとどっこいかちょっと上回っているっぽいからな
性能に関しては乗り換えても問題ないんだろうけど、ルノーの場合は待遇面なんだよな
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 07:21 No.830063
コンスト三位の枕はルノーだぜ
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 07:41 No.830064
現実的には妥当な選択
感情ではダセぇしカッコ悪すぎる
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 07:49 No.830066
社長は変わったけど担当者は同じ、みたいな状況か
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 08:01 No.830067
ルノーPUっていうけど、ルノーが使うルノーPUなのかマクラーレンが使うルノーPUなのかによっても違うだろ
後者はトロロ化の片鱗が見えるわけで
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 08:08 No.830068
まあルノーが無難だよな。無限とか買い取って自社製とかってあまりに無理があるし将来性無さ過ぎだしね。
それでも「来年角田が正ドライバーになって活躍してホンダは撤退を中止する」と今でも思ってる人はいるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 08:36 No.830070
ルールで矯正されるからカッコつけてるだけだろ…ルノー側なんてプランAでは無いだろうね()とかお互い無理だろ、ルールがあってスポーツだから供給指示には従うけど……とか言われてるからまたギスギスしたF1が見れるぞ
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 09:07 No.830073
ルノーは供給先を探してる状況でレッドブルは供給元を探してる状況。普通に考えれば決まりだよね。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 09:20 No.830074
スポンサーという立場から参入して
どうせならチームを持ってしまえと買収して
次はエンジンも作ってしまえと
そしたらスポーツカーでも売るかという流れで
大きな牛の絵が入った高級車でかっとばすのがイカす時代に
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 09:25 No.830075
レッドブルなんてロンデニスの拒否権発動に感謝していたぐらいだぞ。
利害が一致すればそれが最優先される。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 09:28 No.830076
マクラーレンがメルセデスPUゲット出来ちゃったからレッドブルはマクラーレンが憎いだろうねw
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 09:49 No.830078
知ってると思うが、外国では「ツンデレ」で仕事が成り立ってる。
マジな話な!
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 10:04 No.830082
まあ利害は一致するんだよな
供給先が欲しいルノーにとっては結構美味しい話
レッドブルにとっても既存のメーカーから提供を受ける以外の選択肢は全部博打
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 10:24 No.830084
ルノーになっても名称は前みたいにTAGホイヤーとかルノー以外のなる可能性も
アルファタウリはフェラーリエンジン使ってたし来年のフェラーリPUが良ければ
ルノーでなくフェラーリって可能性も
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 10:27 No.830085
RBもタウリもこれを機に辞めんじゃない。
それか身売り。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 10:34 No.830087
いや、たしかF1は続けるって言ってたはず
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 10:40 No.830089
参戦継続の調印なんぞ違約金払っ手ポイーよ
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 11:40 No.830092
ルノーってガスリーには追い付けないし、アルボンには抜かれて表彰台逃すし速くないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 11:41 No.830093
自動車メーカーがチーム持つの禁止にすればいいのにね(フェラーリは例外なのかもしれんけど)
レッドブルやウイリアムズ、マクラーレンみたいなレース専門のコンストラクターがシャーシとチーム運営して、自動車メーカーがエンジンを供給という形がベストだと思う
インディだってその方式
ただ、F1の場合、エンジン供給メーカーにメリットが少ないのと運営に口出せないだののデメリットがあったのでメーカーがチームまで持つようになっちゃったんだよね
どうにかならんのかね?
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 11:42 No.830094
あ、でもマクラーレンは今や自動車メーカーでもあるのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 12:14 No.830098
何でタウリとRBで違うPUを使うことがあり得ると思い込んでる奴がいるんだろう?
わざわざそんなことをするならRBが2チーム運営する意味がないじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 12:18 No.830099
まあ繋ぎで使うのはありかな。
でもチャンプを狙うとなるとルノーPUでは厳しいな。
なんとかしてメルセデスPUをゲットするか、新しいPUサプライヤー待ちか。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 12:31 No.830104
※25
2018年は例外だけどね。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 12:37 No.830105
※23
インディはシャシーも作ってないが?w
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 12:40 No.830107
>スレ938
「ドイツのF1ファン」の間では英雄だったかもしれんけど一般人からは嫌われてたからなあ顎父は。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 13:36 No.830111
※27
2016年も例外か?
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 14:04 No.830115
少なくとも、全てのオプションを評価しても命運を賭けられるものが見つからなければ、最後にはルノーに頭下げなきゃならんのだし、持ち上げるとこは持ち上げておかないとね。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 14:22 No.830120
マトモなユニットは寄越してくれないと思う
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 15:33 No.830129
案外そんなもんだと思うけどな。
大陸で過去がどうのなんて言ってたらビジネスできんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 15:34 No.830130
さっきスマホで読んだ雉さんブログでは、2022年以降もF1に関わることを検討してるってウワサがあると言ってたけど、それが無限による供給なのかもしれない?
山本さんも含みのある言い回しだったしね
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 16:00 No.830135
まーたフェルスタッペン親父がグチグチ文句言ってきたらしい。もうどっか行けよって思うの俺だけ?MAXがかわいそうだわ。もう立派に自立してる。
ものすごい態度悪いとあのおやじ。上目線で非協力。記者の人たちが結構言ってた。
ホンダが何もなく去るわけない。何らかの方法が既にレッドブル側に提示してある。あとは総帥次第だとマルコ談。年末までには決定する。
2022年エンジンをホンダ側からの提案で21年に前倒ししたってレッドブル代表が言ってる。来年かなり強力なエンジン持って来る。社長も言ってたねパワー型と。あとはシャシー次第。
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 16:04 No.830137
鼻毛の至りとは 完全に馬鹿にしてる
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 16:32 No.830139
親子2代でホンダに梯子外されたのに文句言わない訳がないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 19:11 No.830159
レッドブル無限ホンダにならないと
角田がタウリに乗れない
無限ホンダでお願いします
ホンダのバックアップ付きで
-
名前: 投稿日:2020/10/08(木) 20:52 No.830180
複雑な技術=最高峰=F1とかいうアホな妄想から早く目を覚ましてほしい
F1なんて本来は複雑な技術よりも速く走るため以外に必要なものを全部取り除いて
極限までシンプルな形で速さを追求してきたものなのに
市販車の9割がオートマ化してた時代にまだマニュアルシフトガチャガチャやってたのがF1だぞ?
技術?環境?クソ喰らえ。メーカーがそんなものに拘るならとっとと追い出してコスワースやイルモア呼び戻せ
-
名前: 投稿日:2020/10/09(金) 00:28 No.830231
レッドブルにPUを供給することを条件にホンダがフェラーリに技術供与するとかどうか
-
名前: 投稿日:2020/10/09(金) 04:56 No.830238
21年でルノーはチームとして撤退。22年からレッドブルにワークス待遇でPU供給。23年PU開発凍結。