-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 11:44 No.825580
とうとうタッペンにすらまともに扱えない特殊マシンになったのかw
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 11:47 No.825583
ヴァースタッペンって表記初めて見た
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 11:57 No.825586
ニューウェイの時代は終わったんだよ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:01 No.825587
ワンチャンタウリ乗った方がタッペン速い可能性
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:20 No.825591
DAZNの解説がタッペンの走りを開幕当初のアルボンを見るようだと言ってた。
タッペンをしてももはやどうにもならなくなって来たか。
それともあんなにウイング薄くしてるって事はホンダがまたトラブル警戒して
超コンサバにしてるからウイング薄くせざるをえないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:23 No.825593
俺なら乗れる
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:26 No.825594
メルセデスには慢心が無いのか?隙が無さすぎる…
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:26 No.825595
マルコは鈴鹿…?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:31 No.825596
ホンダが、っていうより今年のレッドブルのマシンがアレすぎるのでは?
下手したらタウリより悪いまである
レッドブルより確実に悪いと言い切れるのがフェラーリとウィリアムズくらいしか思いつかん
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:34 No.825597
今年のホイールベースにはほぼ差がないのにまだホイールベースガーのひとがいるのね
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:39 No.825598
フロアのダウンフォース発生量がよくないか不安定なんだろうな
だから羽を寝かせると途端に不安定になってしまうと
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:41 No.825599
何で去年より遅いんや?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:44 No.825600
メルセに慢心が無いというよりもRBとホンダの慢心が過ぎるわ
たぶん一番の問題はソレ。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:47 No.825601
アルファタウリが劣化版RB15を使ってると思ってる人もいるね。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:51 No.825603
サスが想定通り機能してないんだろ
去年のサスに戻したら今より速くなるんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:52 No.825604
スタビリティーの低さで言えばワースト争えるくらいの酷さだけど絶対的なポテンシャルで言えば2週間前見てもわかるけど決して悪くないよ
流石にタウリにもポテンシャル劣るってのは過言だよ
タウリは安定志向で堅実なマシン作りしててチームとしてのセッティングミスで順位落とす以外は今年は安定してて限界を引き出しやすいマシンに仕上がってる
レッドブルはスタビリティーの低さはかなり致命的だけどタウリよりは間違いなく優れてるしタウリにタッペンが乗ったからってレッドブル時代のようにガスリーをぶっちぎることも出来ないだろうしレッドブルを越えられるなんてもっとあり得ない話
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:55 No.825605
※15
サスを初めとしたシャシー周りはRB15なんでね
もちろん空力は独自開発で頑張ってるけど
(どこかのペレスとかいうドライバーをクビにしたチームとは違うよ)
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 12:58 No.825607
※13
レッドブル 今年は勝てる!我々のよシャシーは素晴らしい!
ホンダ 今年は勝負できますよ!信頼性もね!
メルセデスを結果で超えてから言えーーーーーーーーーー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:00 No.825608
でもそれは実際にタッペン乗せてみないと判らないよね。
RB16もタッペンを乗せてこそその「絶対的なポテンシャル」が垣間見れてるだけで
ドライバーがピエールやアルボンでは10位前後が最高でタウリと大差ない成績だった。
タウリもタッペンやハミチンが乗れば3位争い出来る程度には化けるかも。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:01 No.825609
※17
あそこもムジェロあたりからW10の哲学から離れてきてるぞ
ブレーキダクトも新しくなってる
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:04 No.825610
ホンダ狂はマクラーレンとの一件以降シャシーに責任を押し付けることを覚えて、随分と必死にアピールをしてるな。コンストラクターとサプライヤーは手を取り合うべきじゃないのかよ笑
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:05 No.825611
※17
ベッテルとかいうドライバーを来年から起用するチームも、ドライバーのキャビンスペースより後ろはシューマッハとかいうドライバーの記録を超えそうなドライバーが去年乗ってたマシンとは全然違うけどな
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:05 No.825612
はいはい
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:06 No.825614
6年間同じ事を繰り返してもまだ気付かないんや
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:09 No.825615
※21
手を取り合う気が無いのはどっち?ヨスの息子とアーデンの代表の息子と法学博士の方だろ。
2018のsfチャンピオンと名字が同じ人と表情変化があまり無い人は缶ジュース屋がーなんて言ってないが、その逆は何度も見てるぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:20 No.825616
昨日フジテレビの解説で言われてたけどウィリアムズはマッサが居た時代は良かったからその時の哲学が正しいと勘違いして時代の変化に気付かなかったのが低迷の理由の一つじゃないかと言われてたけど今のレッドブルにも同じ事が言える。
レッドブルは2018年のマシンは安定感もあり速さもかなりあってNo.1シャシーと言えるくらいいいマシンでエンジンパワー不足が原因だったから自分たちの方向性が全てかのように勘違いしちゃったから今のありさまになってるようにも思える。
こういうこと言うとまた一部の狂人にまたホンダファンのレッドブル叩きが始まったーとか言われそうだけどまぁそれはそれでいいんだけど物事を平等に見ての見解をしたつもりだし反論があるならちゃんと論点捉えた反論頼むよ!
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:23 No.825617
このままの挙動だとアルボンはQ3行けなさそうだな。。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:29 No.825619
レッドブルからパワーガーホンダガーもっとホンダがこうだったらーというコメントがでたから、それに対してそんなことばっか言ってまた外的要因のせいにしようとしてるのか、みたいに呆れてる人が多いだけでは?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:29 No.825620
まーレッドブルが前後荷重が大きく変化するストップ&ゴーサーキットでこういう結果になるのは想定内
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:33 No.825622
ソチは昔からダメなんだっけRBは
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:38 No.825623
まぁホンダとしてもアップグレード出来ない今年は文句垂れるしか無いものな……仕方ないよ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:44 No.825624
来年メルセデスに挑戦するどころかルノーとの争いになる可能性すらあるんじゃね?
これはこれでフェルスタッペンとアロンソの戦いが見れるとしたら盛り上がるかもだがな
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:56 No.825630
マジでルノーと交渉してたりして
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 13:59 No.825631
去年比でフェラーリが遅いのは仕方がないと思うけれど、レッドブルも遅いのは謎・・・今年のFP・予選・レースで去年のタイムを更新したグランプリっていくつあるんだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 14:19 No.825634
※32
フェルスタッペン2018年の願いが叶うな、よかったじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 14:30 No.825635
33
フェルスタッペンがエースの内はそれはない
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 14:43 No.825637
フェラーリもレッドブルもダメとかF1どーしょもねーな
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 15:16 No.825639
3強から1強に変わったことで中団にチャンスが広がった
タウリを応援してた方がとっても楽しいぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 15:39 No.825649
純粋にレッドブルを応援してたのに、
ホンダ狂どもに侮辱されるのが許せない
レッドブルは早くホンダと決別してほしい
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:16 No.825663
ホンダ狂図々しいんだよ。ホンダPUにも欠陥があることは事実なんだよ。素直に認めろ。今シーズンこんなに目立ってトラブル起こしてるのはホンダPUだけなんだよ。エンジンはドライバーが全力を出し切り走らせられるものであるべきだろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:22 No.825667
40
>エンジンはドライバーが全力を出し切り走らせられるものであるべきだろ
ボッタスがモンツァで勝てなかった理由をもう少し考えてから書き込みしなw
もしエンジンがこの通りのものであればボッタスはモンツァで勝てたはずだもんねーw
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:27 No.825669
※39,40
おまえそれ「おれレッドブル狂でーす」って宣言してるようなもんだぜ
※41
ネットのコメ欄に品を求めちゃいけないけど、それにしても品がない表現でガッカリ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:31 No.825670
※39
そのレッドブルは今までたくさんのところに喧嘩を売り、侮辱してきたチームなんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:33 No.825671
※40
それを感情的じゃない丁寧な表現で書いてたら俺は共感してたよ。敵を増やす表現は結果的に賢いやり方とは言えなくなる可能性が高いから控えた方が良い。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:36 No.825672
レッドブル(マルコ)は他を突き落とすような事ばかり考えて向上心が感じにくしやってること印象悪いから侮辱されるのも仕方ない
それだけのことを自分たちは他にやってるわけだし
それをホンダファンがーとかいって決めつけてる行為もかなりアレだし理不尽だよな
ホンダファンもいい迷惑してそ
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:43 No.825676
確かにホンダファンの一部は今年初めからネット記事に過敏に反応して必死にレッドブル叩きしてた行為はかなりいただけなかったけど今のシングルモードについてはワークス体制でありながら話し合いもせずマルコが一人先走って決めるもんだからホンダも知らないままこういうとばっちり喰らってそれが原因とも言えるトラブルだからこれはホンダファンが怒る理由もわかるしもっと怒っていいと思う
大抵まともなファンはホンダにも非があること前提で話してるはずだから※40のような理解力が乏しい人にもわかりやすい表現が必要だってことらしいね 笑
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:44 No.825678
メルセデスファンなのでホンダ狂という批判は当てはまらないという前置きをしておく
レッドブルのマルコの他のチームsage、慢心、PUや(もちろんルノー時代から)ドライバーへの責任転嫁、実態に合わないビッグマウスは見ていて気持ちの良いものではない。ホーナーもマルコの顔を伺っているのか、時々マルコ化するから好きではない。高校生のときからそんな大人に囲まれてたら、マックスの感覚も狂っちゃうだろうなとは思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 16:48 No.825681
※46
俺ホンダファンだけどやっぱりこれから何かコメント残す時は一回一回ホンダにはこういうダメなところもあります的な文章付け足したほうがいいかな?w
そうしとけば変なのに絡まれないかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 17:07 No.825688
ホンダファンじゃなくてホンダ狂に対して言っているので。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 17:10 No.825689
>結局メルセデスの空力、ロングホイールベースが最強でそれを真似れば速いマシンは作れる
それだと永遠にメルセデスに勝てない
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 17:18 No.825695
今回も下手するとアルボンはタッペンに周回遅れにされそう
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 17:20 No.825696
シャミセンシャミセン
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 17:55 No.825729
※2
エヤトン・センナとか、デービッド・コルッタードとかいたから
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 18:45 No.825755
90年代で言うと、ハイノーズを真似ても絶対に勝てないから
うちはローノーズに拘り続けるみたいな感じだな。
今年だと、細いノーズを真似ても絶対に勝てないから
太いノーズに拘り続けるみたいな。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 18:47 No.825756
真似しても絶対に勝てないと言っていたくせに
結局スプリットシャフトを採用したんだっけ。
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 18:51 No.825758
発音がヴァースタッペンなのかな?
まぁフェッテルとベッテルみたいなもんか
-
名前: 投稿日:2020/09/26(土) 20:48 No.825802
ハミルトンおめでとう予選決勝レースもずっとずっと。全然写ってないけど。