-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 11:43 No.823765
陰湿
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 11:47 No.823766
ダメだわこれ!
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 11:54 No.823767
まぁ伝統だ名門だなんて崇められてるだけの実態はただのゴミチームですから…
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 11:59 No.823770
お願いベッテル生きて来シーズンを迎えて……
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:05 No.823772
いくらモチベ低下してもドライバーの命を預かるブレーキ取り付けミスるとか。。エンジニアとして恥ずかしくないのかね
チームの立て直しには求心力あるリーダーが求められるけど今のフェラーリにはいなさそう。。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:09 No.823773
※5
取り付けるのはエンジニアではなくメカニックの仕事だ
どっちも良い仕事してるとは言えないけどね
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:21 No.823775
イタリアGPはブレンボのホームグランプリでもあるのに、ブレンボに恥をかかせたのはダメだろ。
それに高速サーキットでブレーキトラブルはシャレにならなん。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:21 No.823776
シューマッハが来るまで、ホムセンでネジ買ってくるチームだったんだぞ
チームシューマッハじゃなくなって、じわじわとチームイタリアになって、だんだん気が緩んできたんだろ。
メッキが剥がれりゃ、こんなもんだよな。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:22 No.823777
人はミスする生き物とはいえ下手すら死ぬブレーキはダメでしょ
フェラーリじゃ何重かでチェックしないのか?
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:26 No.823778
※9
現場猫
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:32 No.823780
ここ乗り切ったし、当分のび太のインチキ頼みシャーシ確定も地味にヤバい
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:37 No.823784
マーク・ウェバーは走行中タイヤが外れたからな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:39 No.823785
※10
ブレンボの現場猫から『どうして』って電話きてそう
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:42 No.823786
下手したら死んでたんですけど!?
それこそ何度も複数人の目でチェックしなきゃいけないような
一番大事なパーツなのに何してんだよおいぃ!?
ベッテルが無事でよかったよホント
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:48 No.823788
シケインの発泡スチロールをぶち抜いた時のことか、あれ唖然とした
お笑い芸人が突っ込んでいくように躊躇なく破壊してコース復帰
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:49 No.823789
今まではイキってた俺たちだからな
元々のスペックはこんなもん
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:50 No.823790
現場猫にも遠いと思うけどなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:55 No.823792
ルクレール班とベッテル班が居て獲得ポイントでメカニックにもボーナス出るから今年はモチベーションがダダ下がりしてんのか
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:56 No.823793
イタリアチームはアホだしすぐ調子に乗るからアロンソぐらい強く出ないと、おとなしくしてると好きなようにやられちゃうって事だな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:00 No.823796
のび太「減速しなければ速い!ブレーキ取っちゃえ!」
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:00 No.823797
※18
そういう実績に応じて系はドライバー限定じゃないのか
同じ仕事してるメカニックで担当ドラが違えば給料変わるって不公平な感じする
メルセデスなんかはコンスト1位取ればファクトリーの連中も含めてみんなが1人100数十万くらいの優勝ボーナス貰えるみたいだけど
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:11 No.823798
アロンソ・ライコネンはアロンソがNo.1待遇だったけど
ベッテル・ルクレールはルクレールがNo.1待遇だからベッテルには厳しい環境だわね。。。
もう少しティフォージに愛されてたら違ったのかもだけど
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:13 No.823800
高望みかもしれませんが、どうかベッテルが五体満足で今シーズンを終えることができますように
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:14 No.823801
ブレーキの取り付けミスとか本当に酷いな
一発解雇されても文句言えないことだぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:18 No.823802
モチベーションの問題か??
屑だわ。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:46 No.823805
まさかフェラーリは「あーっベッテルが不幸な事故で怪我しちゃって残りのレース出れないわー(棒)。サインツ前借りしていいw?」とかやろうとしてる訳じゃないよな?
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:49 No.823806
※17
現場猫は全員やる気だけはあってそれが空回りってのがネタの根本だからね…
結果モチベーションの低下、不注意、明後日の方向の対策に繋がるってのを皮肉ってるわけで
最初から結託してサボろうとか悪事を働こうって話ではない
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:52 No.823808
イタリアで起きたようなブレーキトラブルがアゼルバイジャンで出なくて本当に良かったよな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 13:58 No.823809
???「捨てちゃえよ、こんな車!」
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:01 No.823810
今年ベッテルが「ブレーキがおかしい」って言ってるの何度か見たような…
自分でマシンに手をつっこんだりとかしてたよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:02 No.823811
ベッテルもベッテルで何も言わずに乗り続けてるのがおかしい
これだけ早く出ていけって扱いされてるのに
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:04 No.823813
ブレンボ「はぁぁ??」
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:36 No.823823
同じイタリアでもアルファタウリはキチンと仕事をし続けているから、わざと手を抜いたり質の悪い仕事をして足を引っ張ったりするのは、イタリアチームだイタリア人だからって問題じゃなくエンツォの頃から全く進歩しないフェラーリ自身の企業体質なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:37 No.823824
モチベーション?
違う意図があったんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:43 No.823825
>>31
金銭または意地、あるいは両方の問題だろうね
シーズン中に追い出したいフェラーリの意図通りにならんぞという意地
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 14:50 No.823826
フェラーリは自分達の不始末がフェラーリブランドに泥を塗って貶めているのだという事を全く理解できていない。 チュウ二病のガキと大して変わらないレベルの低さだわ。
ルクレールやサインツも「無冠の帝王」みたいに言われる事になるんだろうけど、サインツについては「ドライバーがチームを接待して欲しい」みたいな甘ったれチームを何故選んだのか不思議で仕方がない。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:05 No.823833
ブレーキもまともにつけられないとか…
ここまでの体たらくは「シューマッハ」加入でチームが上向くまでの前フリかと思えるレベル
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:11 No.823837
※8
その通り。
フェラーリチームがすごかったんじゃない。
シューマッハチームがすごかっただけ。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:16 No.823838
クリムゾン・タイドの時の、ラムゼイ艦長みたく
『やる気のないやつは俺の船から降りろ』状態なのかもね
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:20 No.823841
※29
奇遇だな。たった今、エスポラルースLC90のプラモを買ってきたところだわ
まぁ、1年ほどタイムラグがあるが
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:24 No.823843
あり得んな!
BBWが故障して突撃してしまったカムイより酷い!
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:25 No.823844
メルセデスチームが盤石の中で
フェラーリ歴代3位の勝利数を挙げている訳だし
いまだに表立ってフェラーリチーム批判もしていないし
マシンの競争力は仕方がないにしても
ブレーキだけで今年もう何回も問題が起きているし、大きな事故になる前にブレーキは正しくすべきではないかな
大きな事故になったら、取り返しがつかないし、フェラーリにとっても問題が大きくないうことはマイナスだろうし
モンツァサーキットのメインストレートエンド付近が、タイヤバリアとかだったら、かなり危険だったと思う
たしかに衝撃は吸収されるけれども、あのスピードでタイヤバリアにぶつかったら、衝撃は吸収されても、ドライバーもただでは済まなかったと思う
過去にミハエル・シューマッハが、脚を骨折してしまったように
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:30 No.823845
しかも今期マシンの不具合はこの時だけではないうえに
1度や2度じゃないってのが本当に闇深い
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:31 No.823847
こんな事故起こすメーカをありがたがっている奴らも、底が知れてるなー。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 15:50 No.823849
サインツからしたら、出て行くからと故意にやられてる方が
まだ安心だろうな、契約があるうちは大丈夫なのであろうから…
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 16:07 No.823851
一昨年までは上手くやってたと思われてたベッテルも
実際はメカニック達からの人望を集められてなかったって事だ。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 16:34 No.823853
素人が見てもブレーキがおかしいのがわかるレベルだったからな。
結局、取り付けミスか。
死人がでなくて良かったな。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 16:36 No.823855
チョコバー配れば解決
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 17:30 No.823869
セナの時もそうだったけどイタリアはレース中の事故死でも警察にガッツリ取り調べされるよな確か
何かあったら最悪殺人罪という大スキャンダルだったぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 17:56 No.823874
よくそんな状態でレース出来てたな…
めっちゃ不安定だろうに。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 17:57 No.823875
ゴリ押し縁故採用したやつがマシン触ってるのかなぁ…
能力で選んで配属してやれや…
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 18:18 No.823879
品質責任者の首を飛ばした顎くらいの存在がいないと話にもならんね。
ベルガーアレジ時代ようになるべくして暗黒時代に突入している。
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 19:10 No.823894
こういう苦しい時こそビノットが締めないといけないんだが・・・
本人は他人事なんだよな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 19:18 No.823896
※53
代表がブチギれて徹底した管理を約束する位じゃないと駄目だよな普通は
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 19:41 No.823901
そりゃベッテルもマシンを信頼出来ずタイムが出せなくなる訳だよな
でもフェラーリはそれをベッテルの実力不足でドライバーの責任ってことにして、ルクレールageベッテルsageの世論を作り出してる訳だろ?
いくらなんでもベッテルへのリスペクトがなさすぎだし、やり方が陰湿過ぎはしないか? 下手したらベッテルの命がなくなるぞ
フェラーリとしてはベッテルを死なない程度に怪我させて「あーベッテル怪我しちゃったぁwwってことでドライバー変えまーすww」とかやりたいの?
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 20:03 No.823906
※55
アロンソ様はそんなの関係なく結果を出していた!
ベッテルはチームに指示してライコネンやウェバーに同じことをさせていた!
だから因果応報!ベッテルが全て悪いんだ!
って自称冷静にレースを見てるここの※欄や5chの連中とかに
ベッテルがどんな目に遭おうが叩きに活用してる輩が多いのを見たら
世論はしっかり作れるし、さっさとサインツを取りたいのも穿ちすぎとは言えないんじゃないの
下手すりゃ命が危なくなることを故意にやってるなんて思いたくないけど
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 21:21 No.823928
でも、これ見てるとのび太はマジでベッテルにどうかなってもらいたいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 21:51 No.823937
モンツァでよかったな
ソチなら死んでるぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 21:57 No.823939
※56
って自称冷静にレースを見てるここの※欄や5chの連中とかに
ベッテルがどんな目に遭おうが叩きに活用してる輩が多いのを見たら
って、いかにも多いようにアピールしているけれども、ここのサイトで全く話の通じないどうにもならないいつもアンチベッテルは、一人だけだけれどもな
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 22:30 No.823946
※59
ベッテルを褒めなかったときにその一人と勝手に同一認定するのはやめてね
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 22:42 No.823950
車のブレーキ壊れて止まりませんでした、調べたら整備士が着け間違ってました。
普通の工場なら業務停止食らうんじゃないか?車検取れる指定工場も取り消しだろうしクビも飛ぶ
サイドで止まるもできないから巻き込む可能性含めて危険さで言えばもっと上だからなハイスピードコースだし
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 22:53 No.823958
※45
ミスならば今後改善されると一応信じることは出来る
でも故意だったならば将来自分にも起こり得るかもと考えてしまう
サインツの立場からみても故意じゃない方が安心なんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 23:25 No.823966
※46
人望どうこうの問題か?
人望がないし殺人まがいのことされても仕方ないと?
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 00:23 No.823982
モチベの問題とミスの問題とは単純に連続していない。
ミスは過失、それを防ぐのはチェック体制の構築。
こと人命に関わる部分であれば、モチベがどうこうなどと話している場合ですらない。
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 00:32 No.823985
いくら疲れてるからって言っても命に関わるようなところミスるのは違うしヤバいと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 02:07 No.823994
もうフェラーリは参戦1台だけにした方が良いのでは
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 04:23 No.824007
えぇ…
素人集団じゃないんだからさ
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 06:22 No.824014
金もらってんだから仕事しろ
F1界でいつも理解できないのが
モチベーションガーという見方
環境が悪ければ、流れが悪ければモチベーションが落ちるからやらない頑張らないなのかよ、社会に出てすらいない受験生以下だな
世の中みんな理不尽だったり不遇な状況のなか生活のために我慢してなんとか頑張ってるんだよ
ぬるま湯に浸かってきて麻痺した感覚を正さないと成長はないよ
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 07:53 No.824023
ウィリアムズのメカニックは、フェラーリと絡めるから
逆の士気が上がってそうだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 11:36 No.824057
引用元ではモチベなんてひとことも言ってないんだな
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 12:22 No.824068
※68
こんな改行してるようじゃそら人生辛いわ
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 19:04 No.824130
ベッテルが可哀想なのは、去年一昨年のドライバーミスの印象があるから、
他にも色々やられてそうなのに、モンツァぐらいに明確じゃないとベッテルのミスに見える点だな
-
名前: 投稿日:2020/09/19(土) 20:13 No.824147
※68
F1チームというエリートエンジニア・エリートメカニックのアウトプットと、日本の社畜のアウトプットが同じだと思うなよ?
-
名前: 投稿日:2020/09/22(火) 16:33 No.824762
フェラーリのえりーととやらとは自信を持って同じではないと言えるな、あんなにグダグダで怠慢な馬鹿供と同じ社会人だなんて思えないもんな