-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:37 No.823266
後半にはイモラもスケジュールされてるんでしょ?
タンブレロに突っ込む奴が出なきゃいいけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:39 No.823267
ID:49gugn4y0.net
自分の空想と現実の区別ができないクソオタク
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:43 No.823268
ソイツがクソオタクであるかはお前の空想でしか無いのでは
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:45 No.823270
DAZNで信ちゃんも「こういうコースはドライバー大好き」って言ってたもんなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:47 No.823273
個人的にオールドコースは好きなのでまたやるなら歓迎
SCやらの問題はどこでも起こりうるし別で考えたらええ
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 22:49 No.823275
いやムジェロ普通にめっちゃよかったやろ。毎年やってほしい。
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:01 No.823279
このイタリア2連戦は最高だったよ。また見たいね。
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:02 No.823281
どれもこれも「関係者のコメントは嘘である」前提でその理由みたいな話ばっかで訳わからんな
これとか別にどっちでも良い話やんけ
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:05 No.823282
マーシャルも大概だったと思うからそこも改善してくれればな…
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:19 No.823288
数台で走っている分にはチャレンジングなレイアウトなのかもしれないが、ちょっとコースアウトしたら即赤旗みたいな部分が多いのはどうかと思うよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:29 No.823293
こういうのは1度だけでいいよ
毎年こんな酷いレース見たくない
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:38 No.823296
リスタートで競う必要ある?
全体から見たらそっちの方こそ本筋のレースではなくね?
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:42 No.823300
今回の大戦犯はあのクソみたいなSCだけでコース自体はよかったと思う
みんなティルケに甘えすぎてたんだよ
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:43 No.823303
ルクレール「オーバーテイク不可能という予想は外れた、楽しめた」
抜かれまくってたなw
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:46 No.823307
ネガ側にもポジ側にも穿った見方しかせんな
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:48 No.823308
あとは車を2004年頃のサイズに戻してくれれば尚よし
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:49 No.823310
マシが居なけりゃもう少しマシなレースになるだろ!
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:51 No.823312
SC明けで多重クラッシュをしたチームは、クソなレース運営をしたマイケル・マシに修理代の請求書を突きつけたらいい
-
名前: 投稿日:2020/09/16(水) 23:56 No.823315
ティルケサーキットって現代のF1に最適なコースだってことがムジェロで分かったわ
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:08 No.823320
レースディレクターとアホドライバーが誘発させた無用なクラッシュを除けば、なかなか面白いレースだったと思う。
コースアウトしても平気で出てくる昨今のサーキットにはない緊張感。
それでいて抜くことができて、F1らしい高速コーナリングの連続が見れるのは面白い。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:13 No.823321
ドライバーがコースを褒めてる理由がマシへの批判逸らしって根拠がわからん
サーキットはいきなりだったから仕方ないしコースは良かったと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:23 No.823323
ストロールがクラッシュしたとこのタイヤバリヤ薄くなかった? 無事だったからよかったけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:24 No.823324
ぶっちゃけムジェロを否定するなら同じかそれ以上に狭いモナコも否定しないといけないしね
一周目のアレはどこでも起こり得るクラッシュだったし、SC明けのやつはマシが悪い
ムジェロを非難する理由にはならないよ
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:26 No.823325
このまとめ方は謎過ぎる
普通にコースレイアウト的に楽しいコースだからドライバーの評判はいいの当たり前だろ、それにランオフがグラベルってのもいつもドライバー達が言ってる事だし
コース批判したら駄目なんて話も聞いたことないわ、散々ティルケサーキット文句言われてただろ、なんだこのまとめ
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:42 No.823331
もうちょいコース幅が広ければな
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:46 No.823332
やっぱりオールドサーキットの方が見てる分にも楽しい。
無駄にコース幅が広くてコースアウトしてもすぐに復帰できるような最近のコースはつまらない。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 00:50 No.823333
コースアウトしたら終わりって緊張感がないとな
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:01 No.823337
ランオフないのに3台並べばそら事故るわな
モナコで3台並ぶアホがどれだけいるのって話だ
そこで並ぶのがアホなのであってコースの問題ではない
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:09 No.823340
グラベルアウトーは良かったわ久々に
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:10 No.823341
リタイアした車を退避させるスペースが狭い、少ないのが大変そうではあった。地形的に仕方ない部分もあるけど。
また見たいサーキットだけど、どうかなあ。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:22 No.823342
自分が気に入らなかったのにドライバーがベタ褒めだったもんだから
キーッてなってるだけじゃんか、、、
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:28 No.823344
攻めがいのあるコースだし来年も見たい
縁石で地味にタイヤと車体に負荷かかってた
もう少しでメルセデストラブってたのに気づきがやって惜しいことをした
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 01:49 No.823346
毎年どこか1戦くらい、最低限必要な安全基準を満たしたクラシックサーキットでやってくれても面白いのかなと思った。
それが1国2開催になるとしても、Historic GPとか何とかこじつけてくれていいし。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 03:41 No.823353
ツガーさんの言葉を借りるなら
「やはり、コンクリートコンクリートしてないサーキットはヨイ」
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 03:53 No.823356
今年はどのサーキットやどのカテゴリーでもコロナでオフィシャルの人数削減しててどうしても事故処理が遅くなってるからな
急に開催が決まったこともあるし、ちゃんと準備して開催すればほとんどの問題は解決すると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 04:37 No.823357
高低差もあって中高速コーナーが連続する視覚的にも良いトラックだと思う。ドライバーが攻めがいがあるレイアウトだと思う。残念なのはレース運営の仕方。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 04:45 No.823358
あの脱出GPですら3年やったんだから気長に見ようや
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 05:14 No.823360
なんか走る側の楽しさと見る側の楽しさと安全性の話がカオスになってる
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 06:38 No.823369
近代化されてないって文句を言ってるけどもF1向けに近代化されているコースはmotoGPだと逆に問題になってるんだよな…
ムジェロはmotoGPのみの開催で棲み分けにできていたのが逆に良かったと思うんだが
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 07:12 No.823382
ホームストレートにランオフエリアがあるインテルラゴスって感じ。
インテルラゴスほどの高低差はないけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 08:15 No.823408
各ドライバーがレイアウト考えた理想のコースみたいなのを見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 10:18 No.823439
高低差のあるコースは実際に走る側も楽しい感じ(見てても楽しい)
ティルケサーキットのほとんどがツマンネー理由は
高低差が少ないってことなんだろうけど…何とかなりませんかね?
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 12:41 No.823482
マシン小さくさせるしかねーだろうな。。
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 12:43 No.823483
F1やるならもうちょっとF1向けに改善するポイントはおおいね
いずれ組み込むならだけど
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 13:42 No.823497
※39
ハミルトンが言ってるようにランオフエリアがグラベルならmotoGPでも問題ないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 13:44 No.823498
※45訂正
「ランオフエリアがグラベル」にカッコ付けとく
ハミルトンはmotoGPの事は言及してないからね
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 16:05 No.823521
モンツァより面白かったよ
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 18:55 No.823550
※46
正直それで十分だと思う
アスファルトにするとスペースもグラベルやサンドトラップよりはるかに必要になるし
4輪も2輪も帰ってきやすいからって少し無茶なことをする連中が増えるだけだし
-
名前: 投稿日:2020/09/17(木) 23:20 No.823630
コースオフすると後退するオールドコースの方が面白い
何事も無くコースに復帰する新しいコースはミスし放題だからね
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 09:36 No.823741
あのマーシャルでも良い仕事とか、イタリア人の力は素晴らしいな。
それをメルセデスに向けて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/09/18(金) 12:45 No.823787
コースアウトしてグラベルに捕まったら終わりなのにみんな最初からアグレッシブに行き過ぎただけ
ドライバーはストレートで前回にしてヘアピンでくるっと回るストップ&ゴーより綺麗にライン繋げてF1マシンならではの超高速コーナリングが味わえるムジェロみたいなコースの方が絶対に好きだからな