-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 07:26 No.820926
まあこれくらいに決めないとね。
来年も18インチホイールの採用とかいろいろあるし。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:09 No.820935
ブログ主さんちゃんと寝てる?
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:13 No.820936
TSUは運が悪いのが気がかり
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:16 No.820937
TSUが上がれるとしたら組み合わせはどれが良いだろうかしら?
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:51 No.820942
タウリは来年以降、よりレッドブルに近い競争力を目指して
人員が送り込まれるようだから、このままタウリのエース
という立場で過ごすのも決して悪くはないな
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:55 No.820943
優勝狙うならなおさらレッドブルは2人とも速くなければならない
ポイントの奪い合い以前にメルセデス2台を1人で相手するとピット戦略でやられるから
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:00 No.820945
それまでには決まらなそうだし角田落選かな。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:21 No.820950
クビアトは運も悪い。ガスリーが速いのだとしたらなおさらガスリーとの差は僅か。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:33 No.820953
クビアトはメンタルが安定しないと速くないからな…
角田もあと8レース残ってるんだし、いくらでも変わるでしょ
勿論下振れする可能性も十分あるが
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:40 No.820955
運が悪いとかよく言うけど
それを言い出したらこんな競技成立しないわ。
運を含めての実力だろ。定期。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:43 No.820956
ここ数戦で明らかに成長したレースを見せつけてるからな
ガスリーの成長が明らかに差をつけた
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 09:50 No.820957
クビアトが遅くなったのは離婚ショック
ボッタスも
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 10:20 No.820960
セッテカマラ「唯一RB系でSライ取れるのだが...」
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 10:20 No.820961
がスリーペレスコンビニなるの?
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 10:31 No.820966
チャンピョンシップ闘おうとしてるのに実質最後尾は知ってるアルボンはガスリー昇格云々出なく首切るべきだと思うがねーもうチャンピョンシップとかどうでもいいのかな?
普通にアルボン、クビアトより評価低いと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 10:58 No.820975
ジュニアチームから姉妹チームに格上げって言ってもやっぱり若手育成の為のチームに変わりないし、それこそ角田をそこまで買ってるならレッドブルに乗せろって話じゃん。なんか最近チームの不調からこの辺から出てくるコメントが言い訳じみてきたな…
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:02 No.820978
ガスリー角田かな。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:06 No.820979
VER-ALB
GAS-TSU
の組み合わせだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:18 No.820984
合わない車でセカンド待遇で10位ぐらいを走行するのと
合う車でファースト待遇で10位ぐらいを走行する方がいいだろうに
周囲の印象は間違いなく後者のがいい。というか現状がそうだから。
前者はDAZNの解説曰くF1に乗りたい若手には敬遠されてる、って言ってた
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:24 No.820988
ダブルエースだとポイント割れるとかいうけど、割れるほどの位置で走れるなら今よりは戦略で戦えてメルセデスの足引っ張ることも出来るだろ
しかもオーダー入れればそもそもポイント割れずにこれまで取りこぼしてたポイント拾うだけだし
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:26 No.820989
ホンダもマルケス優遇し過ぎてマルケス以外には乗りこなせないマシンになったからな。
レッドブルとホンダはダメだわ。メルセデスを見習え!
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:34 No.820996
コピーが駄目でワークスが予算制限受けるのなら
下位チームに予算を移してダブルエースでってのは理に適ってると思う。
特にRBはショートホイル高レーキコンセプトの是非が議論別れるし
タウリでメルセ型を試すって手もあると思う。
上手くいけばタッペンと競れる所までいけるかも。
後、タッペンに離脱された時の保険にもなる
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:43 No.821003
※19
DAZNのはレッドブルの育成プログラムそれ自体が若手ドライバーから不興を買ってるって話ね
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 11:46 No.821004
>>16
多分この辺を一番理解してるのはガスリーで、なんであそこまで昇格にこだわってるのはどんなにリソース割った所でアルファタウリが優勝争いできるほど強くはならない事ぐらい嫌でも分かってるだろうし、それこそトップがこんな言い訳言うくらいなら自分から育成を外れて22年以降にアルピーヌ、マクラーレン、最近評価し始めたメルセデスに入るかもな…
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 12:07 No.821011
クビは子供産まれたんだっけ?同居してるのか知らんがしばらく使い物にならんだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 13:19 No.821034
もう1チーム子牛作ろうぜ
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 13:24 No.821036
クビアトも毎回10位前後で走ってるし、そこまで悪くないんだけどね。
ガスリーが毎回8位前後だし優勝もしちゃって凄すぎるからなーw
クビアトも表彰台は3回乗ってるし、15年はリカルドよりポイント稼いだし、去年もアルボンがRBに行くまでポイント上回ってたし、ミサイルしなくなったし、悪いドライバーじゃないと思うけどねぇ
ミサイル直らないグロマグとか、黄旗出すだけのジョビとか、5年もF2やってタイトル取れなかったラテフィよりは良いドライバーだと思うんだよなー
まぁ角田にガスリーの隣で学ばせるっていうのは凄く期待できるから、クビアトアウトはしょうがない気もするけど、ハースかロメオさんクビアト拾ってくれないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 13:26 No.821037
クビアトはリカルド移籍で一時的にドライバー枯渇した時に数合わせで呼び戻されただけだから
下から上がってきたら当然ながら用済みになるよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 13:50 No.821047
でも、クビアトが首になると、後が無さそうで、なんだか不愍だわ、
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 14:02 No.821052
そもそも去年クビアトが昇格するならともかくアルボンが上がること自体意味不明なんだからタイマネーがよほど強いんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 14:23 No.821058
確かにRBから降格された時とか、アルボンがRBに昇格した後のクビアトは酷かったけどさ、メンタルが豆腐なだけなんだよ。(それが致命的だってのも理解できるがw)
F1参戦2年目でいきなりレッドブルに乗せられてリカルドに勝ったんだよ?
運もあるとはいえ、ベッテル追い出した直後の完全にリカルドが1stのチームで勝ったのよ?
次の年もクビアトだけ表彰台のってたのに地元ロシアGPを最後にRBから降格
去年もクビアトだけ表彰台のってたのに、アルボンがRBに昇格
なんか色々不遇過ぎて可哀想なんだよなー、なんとか生き残ってほしいなぁ。
角田、ガスリーのタウリのが見たいから、組長あたり拾ってあげてよw
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 15:47 No.821075
クビアトがクビになったらまたフェラーリなり
どこぞのチームのシミュレーター担当ドラになるんやろな
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 16:28 No.821086
31
実力よりも話題性が優先されるプロスポーツの世界。
欧州外の人間には圧倒的に不利な閉鎖性。
良く気をつけて見ていればおかしなことばかり。
ここ一番で負けないようにチームメイトの弱体化は怠らない。
それでも御輿に担がれたヒーローの化けの皮は荒れたレースで剥がれ落ちる。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 16:34 No.821088
ガスリーはトロロッソでもレッドブルでもチームオーダー無視をやってる
チームタッペンとしてはそんな人間必要ない、従順なアルボンがいいってとこだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 16:37 No.821091
常に予選でタイム出せるやつが欲しいって言われてるし、スーパーライセンも危ないから角田は無いでしょ。時期尚早だからクビアト継続でしょうね。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 16:37 No.821092
>>34
そのチームタッペンもこの状態が続けばマックスのメルセデス行きが現実になって、頼みのガスリーも育成から抜けて22年以降はかなり最悪の状態になるかもな…
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 16:56 No.821096
>>36
ベッテルが戻ってきてクルクルしてそう…
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 17:34 No.821100
ノリスラッセルも良いんだけど、顎ハミの次と考えると知名度と実績が弱いんだよな。
そう考えるとタッペン、ベッテル、アロンソ、ライコネン、リカルドしかいない。
ハミより1歳しか若くないけど顎乗せてたくらいだし、ドイツ人で知名度抜群のベッテルはメルセデスのチャンス意外とあるかもな。
まぁ5年後もハミルトンがタイトル取ってる無慈悲な未来が一番可能性高い気はするw