-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:33 No.820416
ポルシェ911は頑張れば買えるけど、マクラーレン540は、人騙すか金持ってる男に尻売らないと買えない(偏見)。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:38 No.820420
予算制限で減価償却費は対象外だけれど、ファクトリー賃借料はどうなのだろう?
リースバックだとその辺不利にならないかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:42 No.820421
ロン・デニスの趣味の塊みたいな建物だけど、そういえばロン・デニスって
マクラーレン追い出された今でもまだ本社の目の前に住んでるんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:45 No.820423
マクラーレンは自社ビルを売却して、今度は
一棟借りのテナントとして元自社ビルに入居するのか。
借りたら建物の維持費はオーナー持ちになるのか。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:47 No.820424
デニスが心血注いだ城だったが...
デニスの何もかもと決別するのかな...
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:56 No.820426
フェラーリはこんなご時世でも黒字だというのに
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 11:57 No.820428
フェラーリは何年待ちだよって状況なのに。
F1はダメダメだけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:04 No.820430
ファクトリーにある
歴代のマシンを売りに出し始めると
ウイリアムズと同じ道をたどる事になる
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:11 No.820432
レーシングチームとしては名門中の名門だけどスーパーカー市場だとマクラーレンはまだまだ新参だからポルシェフェラーリのブランド力には敵わないのか
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:15 No.820434
やっぱりお先真っ暗ーレンだったのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:15 No.820435
ロン・デニスはほんとにいいときに売り抜けたんだなあ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:25 No.820438
インテリアの取っ手ひとつ取っても大メーカーだと使い勝手や耐久性とか多少でも考えられてるけど
レース屋のスーパーカーはデザイン全振りとか驚くほどチープなのとかある
マクラーレンとポルシェなら絶対ポルシェ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:32 No.820439
当のMTC設立時のローン返済が今でも続いてて
最近ガチで返せなくなってきたというのはよく聞く
ロンが追い出された理由もだいたいこれじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:33 No.820440
マクラーレンとか中小企業がハッタリで売ってるスーパーカーより、LFAとか911とかAMGとか超大企業が本気で作ってるハイパフォーマンスカーのが速さも品質も高いってのがバレてきてるでしょ。
NSXはF1のインディで宣伝効果あるだろうけど、マクラーレンは宣伝どころか逆効果な状況がずっと続いてるし。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:37 No.820445
フェラーリ、ランボルギーニは、ほぼ100%受注生産だからコロナの殆ど出てないけど
マクラーレンは新車売れないわ、見込み生産してたわでマジヤバいからな
マクラーレングループの収入の84%が市販車販売だし。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:42 No.820449
ポルシェはカイエンとマカンが儲かるもんなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:45 No.820450
インディカーシリーズ参戦は大丈夫なの?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:47 No.820451
調べたら2018年の世界販売台数は4806台だってよ
そりゃ火の車だわな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:49 No.820453
トヨタとかホンダが買収とかできないのかね?
有色人種には作れないネームバリューのある会社だからブランドだけでもあればNSXももっと売れたんじゃ無いかな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:50 No.820454
ワイルドスピードのスピンオフでも撮影に使われてたね!
美術館みたい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:54 No.820458
あの値段でインフィニティベースのエンジン?と聞くと選択肢から外れる(脳内限定)。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:55 No.820459
フェラーリとマクラーレンって昔からのF1の名門チームで車の売り上げでどうしてこんなに差が?って思ったらマクラーレンの市販車って90年代からで歴史が全然浅かったのか
まあ30年そこらでまだまだ新参なマクラーレンと、長い歴史でブランドを積み上げてきたフェラーリじゃ差がつくのは当然か
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:57 No.820460
最後の最後はVWグループに入るので心配無用です。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 12:59 No.820461
マクラーレンよりアストンの方がヤベーよwどっちもF1に参戦してる場合じゃないw
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:02 No.820462
マクラーレンは最初に作った市販車が素晴らしかっただけで、それ以降は微妙だしな。
まぁフェラーリもハッタリ以外でポルシェに勝てるところなんか無いけどね。
NSXはマクラーレンよりはマシだけどポルシェと比べられる様なレベルじゃないし、フェラーリのがハッタリ効く分マシでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:09 No.820465
f1以外にもあちこち手を広げたツケが回ったんだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:11 No.820466
以前のオイルマネー前提のじゃぶじゃぶ投資が際限なく金を食ってる状態。今リストラの真っ最中だけどね…
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:14 No.820468
MP4の名前捨ててから割とどうでもいい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:15 No.820469
ザクの営業が足らなかったんだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:17 No.820471
フェラーリのブランド価値は世界No.1だからな。マクラーレンと比べるとか失礼過ぎるぞ。
コロナ禍で株価上昇する自動車メーカーはフェラーリだけ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:24 No.820473
マクラーレン720sは同価格帯、同等スペックの中で最も凄い性能と言っても過言じゃないんだけどね。フェラーリやメルセデスやポルシェやホンダのアンチをするつもりはないけど、488 GTB、AMG GTR、911gt3、NSXはいずれも直線では勝負にならないし、コーナリングも911gt3以外の車は直線と同じ。
なんというか、ここでマクラーレンは駄目呼ばわりしてる奴は、ほんとはマクラーレンの市販車を全然知らないのにイメージでばかにしてるようにしか見えない。
でも俺は720s買える金あったらフェラーリ買うなぁ笑笑
負けてるのは圧倒的に「ブランド力」だね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:26 No.820474
従業員を守りながら売り抜けたウィリアムズと、
マクラーレンのこの有様
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:26 No.820475
スタッフとドライバーから涙と感謝と共に見送られて離脱したウィリアムズ家
アロ、ブー、ザクの暴走で戦犯みたいにマクラーレン追い出されたロンデニス
最下位くらいまで低迷しててもこの違いは大きいなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:31 No.820476
バーレーンのグループ内でグルグル回すだけだし
風洞とシミュレーター施設建てるぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:31 No.820477
購入はするが施設はお前らには貸さないよとなったら売却はあきらめるのか
施設が使えないとF1チームとして活動出来ないもんな
ここで市販車のマクラーレンも製造してるでしょ
市販車の方も施設を借りて製造していくのか
売れればいいけど買い手が見つからない場合どうすんのよ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:34 No.820479
リースバックって売価が安くなるから追い込まれた企業がするイメージだわ
昔シャープが本社ビルをニトリに売ったのもコレだったはず
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:37 No.820480
バーレーンからの損失補填で自転車操業してる状態か。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 13:44 No.820481
マクラーレンもSUV出せばいいのに
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:01 No.820483
昔からポルシェの技術力ってやたら持ち上げられるがあのズンドコV12を見て以来あまり信用できなくなった
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:03 No.820484
基本的に不況に弱いのは大衆車メーカーでマクラーレンやフェラーリを買うような人達は
収入が半分になったからと言って新車が買えなくなるような人たちではない
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:07 No.820485
市販車部門は好調だったみたいに言われてたのにな。
マクラーレンも火の車か。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:18 No.820487
※10
オレは評価するぞ!
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:21 No.820488
※40
マクラーレンは現実に販売落ちてんだよw
2019年の4,662台から2020年で1,500台にまで落ち込む予想だ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:26 No.820490
F1チームとしてのマクラーレンは今後期待できるし
すごい順調なのにね。来年はメルセデスPUで楽しみ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:29 No.820491
30
テスラも上がってる。
720sはレーシングカーだよな。フェラーリの488や812はスポーツカー。
マクラーレンはカーボンモノコックだから乗り降りし難い=手を出しづらい。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:35 No.820493
リセールの違いもあるね。フェラーリはほんと値落ちしないもんなぁ〜。
それにフェラーリは一台当たりの利益率が圧倒的にいいんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:37 No.820495
新城幸也が未だにUCIワールドチームに所属して活動しているのは嬉しい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:46 No.820501
マクラーレンの売りって第二期ホンダ時代の黄金期のイメージとか
ハミルトンがWCになったころのシルバーアロー時代のイメージじゃん?
それがホンダを叩いてレッドブルに取られてハミルトンとシルバーアローはメルセデスに取られて
自分からブランドイメージを捨ててるよブランディングの下手さがまるで日本の車会社みたいだ
ポルシェとかフェラーリがブランド崩壊しないのは昔のイメージを捨ててないからだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 14:54 No.820503
金あればサーキット走行実質禁止のフェラーリよりサーキット全開走行できるポルシェ買うわ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:15 No.820506
ルノーは赤字9000億円やのにF1なんか参加しててイイの?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:20 No.820507
ナショジオかディスカバで
この工場の建設ドキュメントをやってたのを思い出す
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:22 No.820508
ウイリアムズと比べている人が多いけど、マクラーレンは40年前に同様な目にあっているんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:38 No.820510
単に市販車のマクラーレンの魅力が乏しいってだけの話で世間の景気の話とはいささかも関係ない
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:38 No.820511
車に然程興味ない金持ちがとりあえずステータスとして買ったり
周囲にチヤホヤされるために買うなら何かと考えれば、やはりフェラーリだろう。
ブランド力ってのはそういう事だし、それが売上や資産価値に現れてる。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:43 No.820513
911Gt3だってレーシングカーだけど、スーパーカー自慢みたいな仰々しいデザインじゃなくて普通に乗れるし、レースでも実績残してるし、世界最大の自動車メーカーの品質とサポートだからなぁ。
普通にニュル24時間もスパ24時間も勝ってるし、GTカーのレースはVWグループのaudi、ランボ、ポルシェが圧倒的じゃん。AMGはそこそこ勝つけど、マクラとフェラーリは殆ど勝てない。
プロトタイプもaudiとポルシェが勝ち逃げしたし、箱車はVWグループが最強の地位を完全に固めたでしょ。
今のF1なんかルールの抜け道探すだけで、市販車に応用できる技術なんか皆無に近いんだし。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:44 No.820514
※7
F1のほうも何年待ちだよって状況じゃん、チャンピオン輩出までw
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:46 No.820515
日本車の品質と機能を、あの価格で達成するのは、海外メーカはどこも無理じゃないのかね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:49 No.820517
建物の周囲が墓地公園みたい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 15:55 No.820519
俺みたいに金に余裕のない人間には、中古で暴落してるマクラーレンはすごく魅力的なんだけどね
速さだけはピカイチだから
維持費がフェラーリより高そうなのがアレだが
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:00 No.820524
※57
逆に日本は高い車苦手だよな
信頼性以外で語れるものが少ない
デカイエンジンだと実用燃費も負けてることが多い
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:02 No.820526
40年前って、マルボロがロンデニス使って乗っ取ったんじゃん
ウィリアムズの売却とは全然違うだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:03 No.820527
マクラーレンF1とP1のデザインは好きだけど、他の量産車はデザインがイマイチ……
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:06 No.820529
トヨタが買ってGAZOOの本拠地にしようぜ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:16 No.820536
マクラーレン印のチョコバーを売ろう!
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:23 No.820538
マクラーレンの市販車なんて最近…いうてもう30年くらい経つのか!
おもえばフェラーリF40の頃は日本中大騒ぎしてフェラーリ40周年記念、さすが歴史が違う!とかウンチクたれてたけど、今思えばたった40年て…
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:36 No.820542
最初の頃に出したゴードンマーレイのマクラーレンF1は今すげー高騰してんのにな
当時GTカーのレース総ナメしてたし電子制御一切無しの純レースカーぽい所がF40と並んでウケてるらしい
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 16:56 No.820546
マクラーレンの市販車は好きだし、コロナ前は割と好調って話を聞いたような気もするが…
個人的には規模に対して車種のラインナップが多すぎる気がする
フェラーリより限定車や新車の頻度高い印象がある
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:03 No.820550
$1とかで買い叩かれてしまうんだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:04 No.820551
ここからがザクの正念場か
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:12 No.820553
ポルシェも死にそうな時があったけど貧乏人向けボクスターとかで起死回生したからやっぱ廉価版を一車種は作らんと難しそう
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:13 No.820554
アップルで言えばiMacがターニングポイントだったな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:17 No.820556
マクラーレンが、今流行りSUVを販売しだすと予想
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:21 No.820559
SUVのノウハウ無いから無理じゃない?
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 17:49 No.820578
「マクラーレンは最初に作った市販車が素晴らしかっただけで、それ以降は微妙だしな!」
えぇぇ!
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 18:01 No.820584
中古価格見れば一目瞭然の評価だよ。ルマンでも勝ったしね。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 18:55 No.820594
プロスト(無限)、ウィリアムズ(トヨタ)、マクラーレン(ホンダ)、日本のメーカーを無碍にしたコンストラクターは尽く...
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 19:45 No.820606
ヒュンダイが買ってくれるってよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 20:04 No.820628
マクラーレン火の車じゃん
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 21:38 No.820721
コロナ前から市販車売れてない不良債権って問題になってたぞ
雑誌にばっかりアピールしても、見てる人には分かるんだな
-
名前: 投稿日:2020/09/11(金) 22:33 No.820756
マクラーレン・オートモーティブ 2020年1~6月期の営業赤字▲1億8400万ポンド(約250億) 2020/08/25
今年の初めには、マクラーレンは工場従業員4000人の内1200人を解雇している。
3月にはバーレーンのマムタラカト投資ファンドに3億ポンド(約408億円)の増資を行
い現金を調達。7月にはバーレーン銀行から1億5000万ポンド(約199億円)の融資を
受けた。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 00:18 No.820805
ポルシェの技術力ってのはフェルディナントとかマウスとかああいうのを頑張って動かすような方向性であって四輪車を動かすことではないのではないかと思い始めている
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 03:07 No.820895
1ポンドでロスブラウンに売却してみてはどうか
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 05:40 No.820918
排気量ちょっと変えてブーストちょっと変えてハイ新型車です!ってそりゃ売れなくなるわ
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 06:09 No.820920
順調にプロドライブ化してるな、次は歴代車とトロフィーの売却かな?
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 08:56 No.820944
風洞施設なんかもうダメになったね
マクラーレン・テクノロジー・センターに新たな風洞の建設を決定 2019/6/24
2年間で新たな風洞を建設することを決定したとアンドレアス・ザイドルが明らかにした。
F1開発において現在の欠点は、テクノロジー・センターに風洞が無いことであり、10年近
くドイツのトヨタの風洞を使用して開発していたことを明かした。また風洞の完成にはおよ
そ2年かかるとした。
スポーツカー等に使える最新の風洞施設は実物用(100%モデル)が使えるものが500
~800億円、縮尺50%モデル用の風洞でも100億円以上する。また風洞だけでなく気流
を解析するスーパーコンピューターなどがセットになった金額で、このように相当高額であ
ることから、大手メーカーでないとなかなか風洞に投資できない金額でもある。
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 12:40 No.821023
確かロンデニスの家に繋がる橋が池の中からせり上がってくる仕組みだったような
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 14:24 No.821059
マクラーレン乗ってるけどF1のマクラーレンを知っても市販車売ってるの知らない人多い
なんの車ですか?てよく聞かれるし、1000万くらいですか?とか言ってくる人もいる
まだ歴史も浅いし販売店も少ないからメンテ出来る場所も限られてて特に地方だとフェラーリとかランボと違って手を出しにくいから認知度低いんだよな
マクラーレンはどれも乗りやすいけど、特に720は価格に対して凄くいい車なんだけどな
でも新車出し過ぎててすぐに型遅れになるのはどうにかならないのかな、とは思う
-
名前: 投稿日:2020/09/12(土) 14:49 No.821063
せっかくレースで復調して結果で始めてるのに上手く噛み合わないものだな