-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:04 No.819572
面白いかどうかがアクシデント頼みってのがね
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:04 No.819573
レースがつまらないのはメルセデスが原因ってハッキリしちゃったね
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:06 No.819575
3強(メルセデスおおよそ75%)
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:09 No.819576
表彰台って考えても基本メルセデスPUユーザーか3強だったもんね
去年のドイツといいブラジルといい、アルファタウリは何か持ってるわ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:12 No.819577
フォーミュラメルセデスェ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:13 No.819578
トトはメルセデスが勝てなくなる前に逃げて、常勝時代のメルセデスを率いていたって売りにしそう
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:17 No.819580
なるほど…アルファタウリ4強入りおめでとう!
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:18 No.819581
まぁ次はまた無慈悲なことになるだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:18 No.819582
まさにエポックメイキングな一勝だったな
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:19 No.819583
でもアクシデントがなきゃ単なる風呂だったよね
DRS解禁と同時に寝たやつがどれくらいいたと思ってるんだか…
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:20 No.819584
ガスリーはムチャなことせずに来たからそこは日本人っぽいんだよな
普通なら迷惑かけまくった仕返しに周りに嫌がらせされてどんどん沼にハマっていくドライバー多いんだけど
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:24 No.819586
俺らのアルファタウリ&ガスリーが
みんなのヒーローになってしまったのか
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:25 No.819588
今年はフェラーリよりアルファタウリの方が勝利数多いぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:26 No.819589
今年グリッドにいる赤いチームはスクーデリアイタリアだからセーフ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:29 No.819590
そらグロージャンも自分のことのように喜びますわ。とんでもない快挙だったんだな
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:42 No.819592
アパレルブランドのアルファタウリ的には
優勝は青天の霹靂だな
マーケティングは今頃忙しいんやろな
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:44 No.819594
motogp の方がf1の100倍おもしろい。
フールで見よう!今週はミサノgp
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:46 No.819596
そら年間総額で500憶使ってるよーなチーム誰も寄り付けねーわ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:47 No.819597
あんまり気持ちを盛り上げすぎると次戦以降の落差がキツイぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:47 No.819598
コーナーを大きく使って直線的に走ってトップスピード勝る、1000馬力ルノーパワーを活かすサインツ。
ベストなラインでコーナーをクリアしていき、立ち上がり加速で勝るので上手くS2を走るガスリー。
S1でサインツが詰めて、S2でガスリーが離し、S3は途中までサインツ優勢、これで1周0.2秒づつサインツが詰めてきている、両者ミスが無いので毎回0.2秒。
このペースのまま攻防し、ファイナルラップに!サインツ号がスリップストリームやDRS圏内に入り抜きにかかってくる、しかし並んでも抜けなくてコーナーの立ち上がりで離され直線でまた追いつく、両者グリップの無くなったタイヤで連続コーナーをスライドしながら抜けていく、そこからの立ち上がりでグンとがスリー号が離し、S3もミス無くそのままチェッカーへ。
間違いなくベストレースでしょ、V6時代の。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 20:57 No.819601
>>20
観る者で内容が変わってくると思うけど誰が見てもすごいと思わせたよね
サインツがアルファロメをパスするわずか数周で4秒のギャップを刻むのがすごいと思ったし、意地でタイム差をキープしたり、チェッカーぎりぎり間に合うように組み立てたのもすごい
なんというかすごいw
語呂力皆無だけど許してw
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:01 No.819602
2022年が楽しみです。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:03 No.819603
順列のシャッフルは運によるものが大きかったとしても、
そこからのドライバーたちの闘志みなぎる走りは
まさに皆が渇望していたものだったからなあ...
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:06 No.819605
てかPU時代になってからコンストラクターズタイトルもドライバーズタイトルもメルセデスしか獲ってないんだよな…
ドライバーズタイトルに関しても2016年以外ハミルトンという
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:11 No.819607
まさかのホンダが同一メーカーPUの複数チーム優勝一番乗りという。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:13 No.819608
ホンダのチーム目線の優勝動画観てたら、ガチムチ同士が抱き合ったりして3密過ぎてワロタ
マスクも鼻出してる奴結構いたしw
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:14 No.819609
アルファタウリの
ホンダジェットを納入したらしいよ
航空機を作れるメーカー世界でも少数
しかも、このコロナ禍でプライベートジェットの需要が増えて
納入待ちとの情報もある
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:14 No.819610
ロス・ブラウン「そこでリバースグリッドですよ」
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:15 No.819611
さっきガスリーの帽子買おうかなってサイト覗いたら売り切れだった。一気にファン増えただろうなぁww
というか、イケメン枠でもあるんだからアルファタウリのブランドアンバサダーってどうだろう?
ずっとタウリに居られる理由にもなるし。
ちなみに今年からタウリはジュニアチームから姉妹チームだからね。入れ換えない理由はそこかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:15 No.819612
2009年レギュがかなりマシに見えるな
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:16 No.819614
20
並んでは無いぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:17 No.819615
29
フランス国内で
ものすごい騒ぎになっている
グッズは売り切れみたい
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:17 No.819616
リスタートでレーポを仕留め、Sを履いたアルファロメオをきっちり抑えたんだから立派よ
タイヤもきっちり使い切ってるし
確かに棚からぼた餅は落ちてきたけど座して食べられるようなとこには落ちてきてない
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:19 No.819617
ホンダジャッド
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:21 No.819618
しかしつくづくハミルトンってバケモノだな
ロズベルグはよくもまあこんなのに勝ったもんだ
余程えげつないことしないと無理だったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:21 No.819619
FIAがメルセデスの言いなりに規制してレッドブル虐めしてればタイトルは自動的にメルセデスばかりにってなるのが当然
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:22 No.819620
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:25 No.819623
ハミ〇トンを除けば
今シーズンはアルファタウリ1勝、レッドブル1勝、メルセデス1勝だから熱戦が続いてるな!
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:36 No.819626
PU時代以降複数チームでの優勝はホンダPUが初なんだよな
マクが勝ってたらルノーPUになってたていう
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:38 No.819627
リスタートでストロールをパスして1コーナーにつっこむガスリー
「慎重に行け」と言われても「俺は勝ちたいんだ」と追い上げるサインツ
ギャップが1秒台になってから7周、速さに劣るマシンで全くギャップを縮めさせないガスリー
勝負をかけてDRS圏内まで追いついたサインツの猛追も、ほんの少し届かなかったファイナルラップ
こんなアツイレースが見たかったんだよ。
「ボッタスはもう仕掛ける気ありませんねー」とか「上位3人は殆ど写りませんでしたねー」とか毎回毎回そんなんばっかりだったからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:40 No.819628
去年のドイツGP3位 ルクレールリタイア
去年のブラジルGP2位 フェラーリWリタイア
今年のイタリアGP1位 フェラーリWリタイア
フェラーリが調子悪い時に表彰台が多いな
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:44 No.819630
ルノーってロータスルノーのカスタマー時代から負けてた気が
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 21:53 No.819635
1シーズンに同一PUメーカーの複数チームが優勝したのもベッテルのトロロッソ(ルノー)以来じゃない?
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:00 No.819641
Behind the Scenes of Honda F1 -ピット裏から見る景色- 2020 Vol.5にて・・・
「今のHondaがあるのはAlphaTauriのおかげ」これホントそう思う
トストさんに本当の漢を見たね俺w
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:03 No.819644
何にしろ、マクラーレンより先に表彰台にも乗ったし、先に勝った、で神様はよく見てると思った。
これも大きなドラマだね。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:04 No.819645
ベッテルトロロッソはフェラーリエンジン
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:08 No.819648
※43
ベッテルが勝った時のトロロッソはルノーじゃなくてフェラーリだよ
フェラーリのカスタマーが勝ったのが現時点でこれ唯一らしいので
同一PU(フェラーリ)の複数チームの優勝という意味ではあってるけど
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:45 No.819663
ロータス(現ルノー)
13年オーストラリア ライコネン
マクラーレン
12年ブラジル バトン
ウィリアムズ
12年スペイン マルドナド
BMWザウバー(現アルファロメオ)
08年カナダ クビサ
ジョーダン(現レーシングポイント)
03年ブラジル フィジケラ
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:54 No.819668
ホンダはレッドブルだけの供給じゃなくてほんとによかった
ファーストドライバのご乱心無線で枕時代に逆戻りの可能性があっつた
こんな時に、痛快にアルファ優勝してくれてホント感謝しかない
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 23:01 No.819671
奇跡的なシーズンの奇跡的なレースだからな
フェラーリがボロボロでレッドブルもレース毎に速かったり遅かったりで
メルセデスが2台共沈むなんてことが同時に起こった
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 23:20 No.819682
※43
2013のルノー以来かな(ロータスとレッドブル)
その前だと2012のルノー(レッドブル/ロータス/ウィリアムズ)とメルセデス(メルセデス/マクラーレン)
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 23:23 No.819684
※48
こんな気持ち悪いこと言いだす奴が一部でもいるから、ホンダファン全体が悪く言われる。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 23:30 No.819690
確かに、2・3位に3強以外のチームが立つ事があっても
1位はいつものメンツが当たり前になってたな。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 23:33 No.819691
※51
※48はただのタッペンアンチだろ、ホンダファンですらない。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 00:03 No.819700
ホンダ贔屓だからかも知れんが、ハミルトンを抑えたレースといい、今回といい、印象に残るレースはガスリーだなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 00:05 No.819702
>シリル・アビテブールは「強力なパートナーシップの機会があれば、我々はそう(マクラーレンやレッドブルにしたようなカスタマー供給)するだろう。だが、これからレッドブルとそうする可能性があるかどうかは疑問だ」「今のレッドブルはホンダのワークスチームだからね」とコメントした。
まぁ、ホンダのワークスチームはレッドブルホンダとアルファタウンホンダの、2チームだからね。カスタマー供給ではないね。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 00:24 No.819714
PU時代になってから初だったのがホンダ好きとしては嬉しいが、3チームに独占されてたデータを見るとF1好きとしてはショック。
事実上のノーチャンス状態はホントどうしたら良いんだろうね…
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 02:00 No.819730
※40
体を張ったフェラーリのアシスト。美しきイタリアチーム同士の友情だなw
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 02:32 No.819733
アルファタウリはいいとしてRBがひどい
今のRBじゃ来年も2勝とかになりそうだ
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 02:52 No.819735
2018年バーレーンGP4位も忘れるな
前年までマクホンだったのがこの年からトロロッソにスイッチ。
ボロボロだったプライドがこの4位で救われ励まされ
一筋の光明を見出したのではなかったか。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 07:37 No.819778
35
本人も認めるところだが、
本当に細かな事から何もかもえげつなくやって、やっと勝った
達成して魂が抜けるのも当然
引退もするわな
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 07:42 No.819781
レッドブルの勝ち分の内4勝はホンダで、後はルノーだな。
仮に今回マクラーレンが優勝していたら、アビテブールは発狂物だろう。
既にマクラーレンはルノーワークスより先に表彰台は取ってるし。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 08:14 No.819787
強いチームが強いのは当たり前として、1年に1、2回はそれ以外のチームの優勝が見たい。
インディーでも3強が強くてうんざりすることは多いが、その他のチームにもそれなりに可能性は残されているからな。
F1はシャーシの独自開発をはじめとして開発の自由度が高いのが最大の特徴だから、性能調整しようとしても難しいんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 08:38 No.819799
メルセデス&ハミルトンは悪くないんだけど
今のF1がクッソつまらない原因は間違いなくメルセデス&ハミルトンっていうね…
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 08:40 No.819800
みんなルノーのことばかにしてるけど、日本人でも、フランス人でもない人たちからみたら、どっちも大差ないように見えてると思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 09:02 No.819809
2000年代初頭にフェラーリが勝ちまくっていたころ、どこかの記者が言っていたのが印象的だったなぁ・・・
「レースがつまらない原因はフェラーリではなく、阻止できない他のチームだ」
と。
個人的には、あらゆる記録が塗り替えられるのをリアルタイムで見れるのは貴重なことだと思って楽しんでたけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 09:08 No.819812
3強が3位にすら入れなかったのっていつ以来だ?もしかしてメルセデス・レッドブル黎明期まで戻らないとない感じか?
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 09:26 No.819814
※64
脳内外国人評をダシに使うなよ。
「自分が思った」とハッキリ言えよ卑怯者。
どちらにしても説得緑ゼロに変わりはないが。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 11:04 No.819853
今年はアルボンとフェラーリが落ちたから表彰台が近くなったとは言え、
4位と3位、2位と1位の壁はやっぱり相当暑いんだな。
4位と3位の壁を破れないルノーのもどかしさ。
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 11:13 No.819857
メルセデス撤退間近なら、そんたくPUとかいうゴミ止めてKERS+バイオ燃料NAで良くない?
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 13:47 No.819966
メルセデスはPUになる6年も前から開発してPU化を推し進めた上に、PUになったら開発を制限するとうアシストまで受けてるからなぁ
他がPUに手こずってリソース裂いてる間にマシンの空力を最適化させて更なるぶっちぎり
今回タウリが勝てたのは本当に凄い
-
名前: 投稿日:2020/09/10(木) 15:48 No.819992
誰かの時代をリアルタイムで観られるのはいいんだけど、ただ今の「はいはいハミルトンね」の前は「はいはいベッテルね」が長かったし、せいぜい2年くらいでいいんだよ…