-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:03 No.818296
スクーデリア フィアットへのチーム名変更をおすすめする。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:04 No.818297
カルマ
ドライバーには多少同情する
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:04 No.818298
ルクレール嫌いだけどあの事故の瞬間はドキッとした
オンボードでルクレールが動いてる映像見るまで物凄い嫌な気分だった
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:05 No.818299
アルファタウリがまた頑張ってくれるはずだからへーきへーき(遠い目)
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:07 No.818300
アルファロメオも遅いしフェラーリも遅いし…最悪やんw
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:09 No.818302
俺達俺達ってネタにしてたけど、昨日はネタにもならんレベル、F1を走ってはいけないマシン。
ルクレールはセナの死亡事故と原因は違うにしてもほぼ同じタイプのクラッシュだし、
ベッテルだって前にマシンがいる状況でああなったらとんでもない大事故になってた。
ネタ抜きで原因究明しないとマジでムジェロ走っちゃいけないしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:12 No.818303
フェラーリじゃなくてスクーデリアイタリアかも。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:13 No.818304
ベッテルには申し訳ないが、あのスチロールを
ぶち破って突き進むシーンで思わず吹き出してしまった
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:15 No.818306
7
BMSやダラーラの連中に謝れ、失礼じゃないか
ローラは……まあ、似たようなもんか
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:17 No.818308
自分がビノットなら...ロメオにホンダPU、ハースにはルノーPUを載せ、フェラーリにはメルセデスPUを搭載する。これで万事解決
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:20 No.818315
ブレーキだけはまじでやめてくれよ
笑えるようなトラブルにしてくれ
ベッテルがトラブルが起きた場所だけは良かったって言ってたけどほんとそれだわ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:20 No.818317
実際本当はピノットになんの責任もないとしてもチームの士気やモラルがこれだけ落ちてる中復活していくためにはピノットが全ての責任をかぶってでも新しいリーダーを迎え入れて再スタートするしかないと思うんだ…
チーム内でも色んなことで疑心暗鬼になってる状態だと思う
ピノットが現状の説明と離脱してルカ辺りを戻してやり直すのが一番手っ取り早いと思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:22 No.818318
超高速コースで俺たちやらかす場面見ても、フェラーリにインディ参戦を勧める人はいるのかねぇ(震え)
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:24 No.818321
もしベッテルのトラブルがシケインやパラボリカで起こってたらと思うとぞっとする・・・・
それにルクレールが無事で本当に良かった。半分オーバードライブ状態になってたのかね?
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:24 No.818322
※6
ベッテルのブレーキトラブルは場所や状況考えたら運良かったよな
単独でもレズモやパラボリカ手前であれが起きたらって考えるだけでゾッとする
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:24 No.818323
ブレンボもイタリアの会社なのにフェラーリはブレンボにも恥をかかせたな。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:26 No.818324
※8
海外ニキはあのスチロールにビノットの顔くっつけたGIF作ってたぞw
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:27 No.818326
脚の間でぶらぶらは可笑しいけど足まわりが危ういのはダメ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:28 No.818327
※12
ルカ・マルモリーニ「...俺が必要みたいですね」
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:29 No.818328
2輪だけど、motoGPでもヤマハのマシンのブレーキ効かなくなって、200km/hくらいでライダー飛び降りてたな...
ディスクだかキャリバーだか、性能的に突き詰めすぎて極端に熱管理に敏感になってるとかがあるのかね
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:29 No.818329
※2
ガルマに空目した
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:29 No.818331
※17
格好のgif素材にしか見えんものねw
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:30 No.818332
しかもその前にブレーキ変って言ってたのに、何にも云わなかったよなチーム側。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:32 No.818333
ルクレールさんは二年連続でイタリアチームに優勝をもたらしました。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:34 No.818334
笑えるミスなら俺たちで済むけどこれはなあ…
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:35 No.818336
あ、俺のレスがあった
ホント昨日のルクレールみたいに何とかしようとするけど為す術無く突っ込んでく悪夢ってたまに見るよね…
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:36 No.818339
俺には分かる、あのチーム代表は仕事が出来ないタイプの顔だ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:36 No.818340
ベッテルのあれ見た時は「ベッテル怒りの直進」!?と一瞬思ってしまったw
すぐにんな訳ねーかと思い直したが
某掲示板の実況スレでは瞬間的にそんな言葉が踊ってたんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:40 No.818342
フェラーリPU搭載車 2戦連続ノーポイト
ストロール 57P < 全フェラーリPU搭載車 64P
ルクレール 45Pで7位だが、僅差のガスリー、サインツ、リカルドに抜かれるのも時間の問題
どうするんだろうな これは・・・・、いつも通りお家騒動に発展するかな・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:41 No.818344
ベッテルはさ、観客パネルに使うためのクルーの顔写真撮って回ったりしてさ
盛り上げようとしてたのに、すげー可哀想だよこんなの
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:45 No.818345
レッドブルはまだアルファタウリはちゃんと機能したから最低限の面目は保てているがフェラーリは2戦連続全滅と言っていいから本当に潰れるかもな
SF1000は最早走らせてはいけないレベルの欠陥車であることがバレてしまったし
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:51 No.818346
あまりの酷さにアンチまでも心配に回る重症っぷり
動かない車なら俺たちで笑えるけど、止まれないは笑えないのでやめてください
スチロールの壊れ方が、ちゃんとゲームで再現されてる事は確認できたけど・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:56 No.818348
ベッテルにほんと"ケガ"無くてよかったよ(*^-^)
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:56 No.818349
嫌がらせで命を危険にさらすレベルの事をやるかね?
でもフェラーリだから分からんなぁと思っちゃうくらい今のチームは糞だわ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:57 No.818350
※21
「謀ったな、ビノット!」
特攻して散るのね……
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:58 No.818351
ルクレールのクラッシュもオーバードライブって言われてるけどそれくらいのドライビングに追従できないフェラーリのマシンが糞ってことでいい?
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:58 No.818352
※22
仕事の速さもすごかったぞw
決勝中にも関わらず出回ってて草生えた
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 20:59 No.818353
レッドブルのコンセプトを真似た結果が今のフェラーリ(笑)
それでいて遅い パワーがない 地獄
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:00 No.818354
今年はF1でイタリア国歌は流れないと思ってたところでまさかのタウリ優勝があってよかったよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:00 No.818355
フェラーリもアレだがレッドブルも仲間になりつつあるよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:01 No.818356
※20
あれはブレンボから最新型に交換してくれ
安全面で保証できないって言われてたのにフィーリングがいいからって
変えなかったヤマハとビニャーレスが全面的に悪い。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:02 No.818357
むしろドライバーがオーバードライブせざるを得ないマシンが糞
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:03 No.818358
※39
イタリアGPでイタリア国歌流すアルファタウリェ…。
もし、観客入れてたらどうなってたんだろ?
俺たちの体たらくに怒りながらもイタリアンチームの優勝でティフォシたちは歓喜に沸くのかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:04 No.818359
スパのジョビナッチィと似たようなクラッシュ
オールドコースの怖さだよね
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:04 No.818360
???「ベッテルは我々の秘密を握っているのだ。出ていく前に×らねばならぬ」
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:06 No.818361
※34
ここ数戦ブレーキペダルやらブレーキ関連のマイナーなものも含めてトラブルが「なぜか」多発してるからなぁ…。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:06 No.818362
ベッテルが淡々とチームラジオでブレーキトラブルを報告してるのを見て、もう彼はチームに何も期待して無いんだなと感じた。
いつもならピー音連発で怒鳴っていただろうからね。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:07 No.818363
こんな糞マシンで表彰台に2回上がってるっていうマジでタウリの優勝以上の奇跡だろ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:09 No.818366
フロントブレーキ燃えてるのはたまに見るけど、リア燃えてるのはあんま診たことないな
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:09 No.818367
※43
おそらく散々なフェラーリの結果に暴動起きそうなところをタウリの優勝に救われたようなシチュエーションになってたのかな?
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:11 No.818370
※45
最終戦までベッテルの体が無事か心配
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:14 No.818371
正直フェラーリは嫌いだけど弱いフェラーリなんて見たくなかったな、速さを見せつつ負けて欲しいって言ったらファンは当然起こるだろうけど強力なやられ役でいて欲しい気持ちがある
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:18 No.818374
ところで、今日のニュースで「フェラーリは、レーシング・ポイントの
ブレーキダクトに対するFIAの裁定についての控訴を取り下げた」とある。
先日はルノーが控訴を取り下げたとたん、なぜかルノーPUの調子が
メチャクチャ良くなった。つまりこれって「俺達にもルノーと同じように
情報よこせ」って暗に言ってるような気がする。メルセデスもあまりにも
フェラーリが不甲斐ないと盛り上がらないから、同意するんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:18 No.818375
確かにベッテルブレーキトラブル感じて報告してた。センサーがダウンしてたのか?エンジニアなにか指示してたんだろか?
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:20 No.818376
フェラーリは早く潰れて欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:22 No.818378
画面切り替わらないから大丈夫だとは思ったけど、ほんとゾクっとしたわ。
あれならグラベルも舗装路も関係なさそうだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:23 No.818379
風雲たけし城かと思った
誰も死ななくて良かった
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:26 No.818381
あんまし酷いとフェラーリ買わないぞ!プンプン
まぁ買えないけど…
あんましF1でみっともないと市販車の売り上げも減りそう
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:29 No.818382
正直好きなドライバーではないんだけど
それでもルクレールのあの事故は怖かった
普通に動けて自分でマシンを降りた時はホッとしたよ
ブレーキトラブルは最悪死に繋がるから本当に勘弁して欲しいわ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:30 No.818383
ベッテルより先にのび太がいなくなりそうだな
のび太はトッド以降の指揮官の中でもっとも出来が悪い悪過ぎる
ドライバーより優秀な指揮官とその部下を高い金で引き抜く必要が今のフェラーリには必要だわ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:34 No.818386
シューマッハがまっすぐ突っ込んで骨折した事故思い出したよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:40 No.818395
あのマシンほんとに扱い方が難しいんだろうなぁ
限界ギリギリまで引き出さないと勝負にならないようなマシンだろうし…
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:41 No.818396
あれはいつか4ぬよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:45 No.818400
ワイ、ルカと聞いてバトエルを真っ先に思い出した模様
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:53 No.818408
ごばんですよはマトモなQCすらしてないんだろう。おにぎりオーバルで無事に最終戦迎えれば良いのだが(物理的に)...
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:57 No.818412
※6
なんか既視感あると思ったら、セナの事故だ。
確かに94年のあのマシンも、変なとこでくるくる回ってたよな…。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 21:58 No.818413
※53
去年もローダウンフォースサーキットでは強かったぞ。
PUも去年のスペックCからよくなってる。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:00 No.818414
※62
限界ギリギリまで引き出しても勝負できてないんですがそれは
ドライバーが死ぬ気で走らせてもこの位置とか泣ける
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:01 No.818416
※50
確かに俺たちの結果にイライラしつつも、表彰式でイタリア国歌流れ始めた途端、アルファタウリファンと肩組んで一緒にイタリア国歌歌いそうなイメージある
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:04 No.818420
サインツ「(契約破棄 方法...っと。)カチッ」
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:07 No.818421
マジでルクレールのクラッシュは、悪夢の予感がして肝が冷えた。
ベッテルの写真のダイナミックコースアウトっぷりはちょっと笑えるが、起こったことは全く笑えない内容だったぞ。
2人とも無事で本当によかった。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:08 No.818423
去年のマシンで走れば良いのに
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:10 No.818425
※71
ルクレールのマシンを片付ける時も危うく大事故になりかけたり色んな意味でヤバかった
いくらイタリアだからってオフィシャルまで俺たちになるなよと;
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:12 No.818427
マシンが欠陥なのはシルバーストーン時点で判明してたよ、もうこのSF1000は開発しようと思っても元の設計段階で失敗だからどうにもならないよ、それより来年開幕前にPU最後のリニューアルが出来るから、それに全力を注いだ方が良い、それとチーム気質を、イギリスやドイツ系にしなきゃダメだ、イタリア気質はもうF1では全く通用しない。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:15 No.818431
マジでブレーキはやめろ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:22 No.818438
同じ事を繰り返すのも俺たちらしさだが、ブレーキトラブルだけは勘弁してくれ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:27 No.818442
ムジェロマジで客入れてやるの?赤旗何回出るかわかんねえな
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:40 No.818447
ルクレールのクラッシュスローで見ると分かるけど、haloなかったらタイヤバリアで大怪我してたよな
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:45 No.818448
発砲スチロール砕きレースは優勝したからいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:48 No.818449
俺たちやってくれるのはいいとしてもほんと怪我人出るのだけは勘弁してくれ…
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:50 No.818450
なんかミスのたびにビノットが人ごとみたいな言い訳をするの
当たり前になって来たな
崩壊寸前のチームあるあるだわ、ブーリエみたいな
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:52 No.818453
流石にブレーキトラブルは駄目でしょ…
これが市街地サーキットなら下手したら死んでるぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 22:54 No.818454
※61
シルバーストンのハンガーストレートでシューが骨折したやつか
事故としては今回の方が衝撃的だったが、怪我なくて良かったわ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:08 No.818463
不正してバレるとなかなか立ち直れないよね
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:12 No.818465
リカルド「セブストレート」
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:15 No.818468
まあそのかわりミナルディーもといアルファロメオじゃなかったアルファタウリ優勝したからさ、勘弁してよ by FIA
ルクレールのクラッシュは衝撃を受けた
あのマシンやばいよな
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:18 No.818473
フェラーリの管理者どうなってんだよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:22 No.818477
さすがにあのブレーキは危ないよ
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:28 No.818481
流石にブレーキはアカンやろ!
もう俺たちなんて言葉で皮肉って許せる領域を超えたわ💢
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 23:55 No.818497
観客がみんな白い服着てきたら笑える。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 00:20 No.818507
あのトラブルがロッジアとかアスカリで起きてたら大クラッシュだったからなあ・・・しっかりしてくれ・・・。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 00:24 No.818509
トップスピード欲しさであのペラペラの板切れみたいなリヤウイング使って、それ故にリアのトラクションないから止めるのはブレーキ頼みになっちゃってましたね。
ドライバーの命を危険に晒してまでやるセットアップとは思えませんでした。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 00:37 No.818511
とりあえずベッテルアンチも品のある奴らだってことはよくわかったよ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 00:40 No.818515
ベッテルはここんとこずっとブレーキロックしてるじゃねえか。
なんとかしてやれよ。
セナみたいに死なせたいのか?
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 00:42 No.818517
無茶苦茶危ないから出場停止で
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:01 No.818527
なんだかんだフェラーリが落ち目だとF1が盛り上がらないな
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:25 No.818531
いつまでのび太君続投するの?
笑えないトラブル起きる前になんとかして欲しい
のび太元はエンジニア畑の人間なんだろ、クソマシンじゃねーか
モリスから出向してたアリバベーネの方がまだましだったよ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:25 No.818532
才能溢れるドライバーが駄馬をねじ伏せて走らせるってのはある意味フェラーリの正しい姿なんだけど、
それでも命の危険があるレベルのものは駄目だよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:39 No.818538
※98
ジル・ヴィルヌーヴ「マジでそれ」
エンツォ「わかりみ」
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:52 No.818544
あのご飯ですよは「更迭」のこの字も出てこないような…
ベッテルが出ていってご飯ですよは当たり前のように代表続投は納得いかんわ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 01:58 No.818546
ルクレールのクラッシュ、オーバルだと命に関わるヤツだわ…
お尻が流れたんでカウンター入れたらグリップ取り戻しちゃってっての
ブルデーがインディアナポリスで死にかけたヤツ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 02:06 No.818549
ブレーキトラブルは
人が死にかねない
笑ってすませる内容ではないね
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 02:10 No.818551
ノビッタはテクニカルディレクターとしては優秀とか言われてるけど代表と兼任してから2年連続で酷いマシンしか作ってない。あとは不正
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 02:52 No.818563
ベッテルのブレーキ抜けもルクレールのパラボリカリア流れも一昔前なら重傷、90年代前半とかなら死んでる問題だぞのび太
お前ら本当に大丈夫か?プロとしてよぉ…
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 03:11 No.818569
※93
いや、昨日の決勝記事で普通にブレーキトラブルで壁突っ込んで○ねばよかったとか、ブレーキ壊れたのはベッテルが下手だからとか言ってる奴もいたっぽいぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 03:21 No.818572
※104
90年代前半ならあれで死ぬケースは少ない(90年のワーウィックはもっと酷かった)
80年代中頃までなら命に関わっただろう
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 03:26 No.818574
SC後のルクレールはけっこういい順位にいたから暴れるマシンでちょっと頑張りすぎてしまったのかもね
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 03:54 No.818579
ジャックヴィルヌーヴだったら最終戦待たずして離脱してたろうな。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 05:49 No.818594
ごめん、ベッテルがここ数年のミスでチームに及ぼしてきた士気がなぁ…って散々言ってきたけど
流石に洒落にならなすぎて同情するわ、起こして良いトラブルと起こしちゃダメなトラブルがあるだろうに
今のフェラーリってクソだわ流石に、トッド、ブラウン、ルカみんな戻ってきて欲しい
じゃなきゃ来年ここに飛び込むサインツが可哀想すぎる
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 06:14 No.818599
ベッテルが死ぬようなブレーキがスカスカはわざとだろ。
フェラーリのブレーキが壊れる訳がないんだから。
8月にもブレーキペダル故障がベッテルに発生していたよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 07:15 No.818613
無理しなきゃ勝負すらできないマシンなんでしょ
こうなるのは当たり前
要するに開発スタッフが悪い
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 07:20 No.818614
車が物理的に速く強くならなきゃ
精神面だけ強くなってもな
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 08:02 No.818625
※105
そう言うコメントは消されてるからか
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 08:43 No.818645
何戦も前からすでにチーム崩壊の兆候が見られたがついにドライバーの命の危険が及ぶレベルになってる
ベッテルマジで殺されるぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 09:50 No.818657
高速サーキットでブレーキ壊れるとかシャレにならんが、急にグリップ戻るのは輪をかけてヤバいわこれ…
車体DF抜き過ぎだろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 10:11 No.818663
※105
ゴミポイ捨てをベッテルに叱責されたか、他人を押しのけてサイン貰おうとして叱責されたヤツじゃないかねぇ多分。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 10:47 No.818673
ベッテルは身の安全というか命を守る為に、今後フェラーリに乗るのを見送って欲しい…
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 11:05 No.818676
ベルガーの自伝で87年に移籍してきた当初もマシントラブルが多かったけど、
その理由をマルコ博士が品質管理はどうなってるんだと問いただしたら
「品質管理の連中は勝たないとやる気を起こさない」っ
ってステキな回答が返ってきたらしい
バーナードが来てもハーベイ博士一派はフェラーリの 風洞使って
バーナード設計とは全く別のマシン(後のティレル018)作ってたっていうし
昔も今もイタリアンメインだと政治に走りすぎてなんも期待できんよ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 11:12 No.818678
バーレーンのほぼオーバルレイアウトってやるんだっけ?
やるならフェラーリのマシンはまた危ないと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 11:23 No.818679
こんなゴミみたいなマシンを文字通り命がけでプッシュさせられる両ドライバーが気の毒でしょうがない
二人とも適当に手を抜いとけよ、こんなマシンに命かけるのはもったいないぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 11:45 No.818689
次戦のムジェロはフェラーリのテストコースだろ。
ここでボロボロだと市販車の売り上げにまで影響出るんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 13:24 No.818753
ベッテルのはフェラーリのマシンが悪いけど、ルクレールのはあのトラブルの
後だからマシンが悪いように思えるけど
本人も言ってたけど実際はただの自分のミスでタコ躍りしちゃってクラッシュ
しただけだからなあ
マシンがクソなのは確かだけどそこは一緒にしちゃダメだと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 14:30 No.818780
それはその通りだけど、ダウンフォースのないただの箱で走らされてた事を加味してみんな同情的なんだよ。
映像見ても逆にあんな挙動の車を今まで制御できてた事の方が凄いと思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 15:21 No.818799
>>122
直線とシケインの組み合わせとはいえパーマネントコースを
オーバルのようなペラペラウイングで走ってるんだよ?
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 16:06 No.818815
これでもまだ悪いのはベッテルとか言ってる奴もいるから驚きだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 16:36 No.818829
※122
FP2で2人とも全く同じコーナーででルクレールはなんとか耐えてコース留まったけど、ベッテルはセブスピンしてたのもうお忘れ?
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 17:15 No.818874
なんでここでもそういうベッテルが、ルクレールがって流れになるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 17:23 No.818883
122に言えよ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 17:31 No.818889
FP2でルクレールもスピンしかけてんだからドライバー云々よりマシンがゴミなんじゃないっすかね?
それにグラベルに飛び出して芝刈りまでしてるのにコース内に留まったって…
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 21:51 No.819036
フェラーリは他のマシンよりもスピードが出なくて安全だな!って思ってたのに、ブレーキの欠陥は危険すぎる
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 22:20 No.819057
冗談抜きでシムテックに似た雰囲気を感じる。のび太マジで止めろ
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 22:46 No.819084
ショックとかなんとか言ってないでもっと2人のドライバーのことを心配するなり無事でよかったとかいうコメントや謝罪をちゃんとしろよこのクズメガネがよ!
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 07:06 No.819257
ここまでやばいマシンだと、もはやルクレールがーベッテルがーと比べてる場合じゃないな
シーズンが終わるまで二人がちゃんと生きてることを願います。
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 09:26 No.819290
米10
ゲーリング「どんな戦闘機があれば勝てるのか?」
アドルフ・ガーランド「スピットファイアを1個中隊ほど」
というやりとりみたいだなw
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 10:01 No.819307
ベッテルは過去数えきれないほどのミスで散々チームに迷惑かけてきたけど
高速サーキットでのブレーキトラブルは危険
そこはしっかり車作ってやらないと
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 15:56 No.819468
観客がコースに雪崩れ込みんですね?
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 18:14 No.819537
※136
いや、武装したティフォシがビノット目掛けてコースに雪崩れ込むが正解だな…
-
名前: 投稿日:2020/09/09(水) 22:26 No.819658
>過去数えきれないほどのミスで散々チームに迷惑かけてきた
これマジ?