-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:08 No.816669
フェラーリの政治力使って、モンツァを低速サーキットに改修しよう!
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:14 No.816670
※1
低速サーキットでも今のフェラーリのPUとマシンではどうだろうか
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:19 No.816673
俺には見える...
ルクレが沼の淵からサインツに手招きしている光景が
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:22 No.816674
※2
2台揃ってQ2に進めるだろう!
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:22 No.816675
今のフェラーリにアロンソを乗せて、エンジンの評価を聞いてみたい。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:27 No.816676
※5
GP3エンジン、GP3!
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:27 No.816678
結局、レッドブルはリアのダウンフォースが突然抜けてしまう症状を改善できてない。
これが改善できない以上、マシンに信頼をおく事ができないし不安定な挙動は克服できない。
マルコは前線で問題は解決したと言っていたが大嘘だった。
今年のマシンは大失敗作だね。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:28 No.816679
ちょっとフェラーリ売ってくる。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:37 No.816681
>>7
マルコの言うことって大概嘘やな
あいつ害悪にしかなってないわ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:45 No.816683
※5
耐久性だけは一人前だから自己都合リタイアが出来なくて発狂しそう
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:52 No.816685
タウリ見る限りホンダPUが予選モード禁止でダメになったというのは嘘だろうな
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:54 No.816686
タウリの伸び率2番目かよ
でも結局10/11位だし定位置なんだよなー
王者のメルセが一番伸びしろない筈なのに
それよりも伸びしろのないRBはホント草
フェラはもうどうでもいい
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 15:56 No.816687
フォーミュラーフェラーリになってるし。
もう終わり・・・
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:00 No.816689
市販車とは関係ないとはわかっているんだけど、MONZA SP1&SP2の魅力が減ってしまう気がしてならない。まぁ、買えない俺には関係ない話なんだが。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:03 No.816691
>>6
メカクローム「解せぬ」
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:06 No.816692
フェラーリが遅いのはPUのせい!!
レッドブルが遅いのは車体のせい!!
ムキーー!!
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:07 No.816693
フェラーリが挽回するにはシューマッハの時と同じことするしか
とりあえずハミルトンとトトをセットで獲得して、二人が欲しがる人材を可能な限りメルセデスから引き抜くわけ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:11 No.816694
>>689
こんなん笑いますわ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:14 No.816697
なにげにこんな成績でも許されるのがフェラーリという伝統
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:16 No.816698
※10
雨降りそうかピットに聞いて、
降らないと返事されたらそのままピットに帰ればいいだけだぞ
簡単だろ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:24 No.816701
※16
フェラーリは明らかにPUのせいだろ。
でないなら、去年のマシンで走ればいいだけなんだから。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:29 No.816702
アルファロメオとハースより遅いって重症ってレベルじゃないよもう死んでるよフェラーリは
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:41 No.816706
※16 ※21
PUもそうだがシャシーも大概だぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:46 No.816711
これでレギュレーションが変わらない来年、また急にフェラーリが速くなったら、トッド家とフェラーリの関係性がどうしても疑われてしまうし、来年はまた極端に速くなることはないけれども、三強くらいには復帰の速さかな。。。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:47 No.816712
フェラーリはあのウイングでもストレート遅いんやから絶望的。
ルノーみたいにストレートだけは速いとかなら良いんやけど…
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:48 No.816713
モンツァの結果もそうだしコンスト5位って1981年以来なんだな
歴史的暗黒時代では今年
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:50 No.816714
でもアルファロメロは速いから、やっぱりマシン自体が高出力PU向きのドラッギーマシンなんだと思うんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:51 No.816715
ジルヴィルヌーヴが走ってた頃って強いフェラーリのイメージあったけどランキングでは惨敗なんだな
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:53 No.816717
去年ここだったっけ?
フェラーリが妙に速くなりはじめたの
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:58 No.816719
フェラーリはあのPUを前提とした車体開発だったんだろうなというのは分かる
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:11 No.816720
不正が完全に常態化してたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:13 No.816721
去年はスパで急に伸びたけどまだそこまで不審な目で見られてなかった
モンツァでDRS開いてスリップに入ったメルセデスを千切るペース見せて怪しさが出て来た
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:13 No.816722
フェラーリ、低順位が歴史的な割に、大してチャンピオンにもならない。いっつも2-3位をウロウロしてるってことか。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:24 No.816723
フェラーリ買うのやめるわ、アクティ買います
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:44 No.816725
サインツゲート発動したらRBがカネだしてくれんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:45 No.816726
※32
そしてシンガポールで疑惑が確信に変わった記憶w
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:49 No.816728
まあ今のフェラーリはざまあとしかいいようがないな
ルクレール加入前は尽くベッテルの足を引っ張り続けてチャンピオンを逃し一切反省せずに今の仕打ち
このチームに行くと一部の例外を除いて皆んな不幸になる
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:56 No.816733
このままだとタイトルも獲れないまま、
母国モンツァで予選歴代ワースト順位を獲得したドライバーとして
語り継がれそうだな。
べっさん…。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 18:02 No.816736
※34
農道のフェラーリもうすぐ生産終了なんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 18:58 No.816778
今年の車体はインチキPU依存度合いが強すぎるのでは?去年設計だろうし。
ルノーのタイムが去年より悪いのは意外だったが、馬連中が勝手に落ちてった結果と見ればまあ…
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 19:01 No.816782
スレタイと関係ないけど教えて
モンツアのオーバルって、
今も実際に使われているのか、単に「遺構」として残してあるのかどっち?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 20:32 No.816862
去年ルクレールのためにイカサマやらかして、今年ルクレールのためのマシン作ってこの惨状。とりあえずルクレール中心でチーム作るのやめた方が良い。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 21:15 No.816877
ベッテルの方がレスダウンフォース苦手なのにウイング薄くしてるの何でなんだろうなあ
いくら最高速遅いからといっても今走れる位置考えたらドライバビリティ犠牲にしてまでそこまでする必要ないのに
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 22:26 No.816905
オイルを燃やせないからといってブレーキを燃やさなくても良いのに