-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:31 No.816511
さりげなーく乗っかってくるトトから漂う圧倒的なまでの貫禄と余裕
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:34 No.816513
こうじゃないかな
マルコ「予選モード禁止しろ」
FIA「分かった、予選とレース中は同じモードで固定な」
田辺「聞いてない、レース中のモード変更禁止なんて・・・」
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:38 No.816514
これメルセデスの強さとホンダの取り組みをちゃんと評価できてたのがルノーだったってオチじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:38 No.816515
メルセデスとしてはおれらの強みはそこじゃねーよと笑ってるかもね
タイヤ温めのプロセスが違うじゃない
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:52 No.816517
とりあえずレース終わってから話そう
仮に
どこかのPUが無理してパワー上げてた場合
それが原因で完走できなければ
今の議論する時間が全て無駄になる
レース終わってから話したほうが楽
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 06:53 No.816518
レッドブルはもうちょっとPUメーカーを大事にした方が良いぞマジで
予選モードの件とか明らかにホンダとのコミュニケーション不足
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:01 No.816520
ルノーと上手くいかなくなってホンダに替えたことをまだ恨んでるのかよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:04 No.816521
ルノーは他チームを気にしてる場合ではないでしょ
来期からは自チームだけになって
明らかに開発は遅れるのに大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:08 No.816522
何言っても説得力なさすぎてしばらく静かだったのに
ちょっと調子上げてきた途端にしゃしゃり出てくる
口だけ番長ビビデバビデブーさんじゃないですか
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:10 No.816523
ルノーってパワー上げるとすぐ壊れるよね
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:21 No.816525
パワーサーキットで予選5位
おめでとう以外の言葉が何も出てこない
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:28 No.816526
ルノー対レッドブルではなく、ルノー対ホンダならわかる。自動車メーカーなんだから、車体ぐらい自社で作れよって話。エンジンだけ作ってあとは全て任せますではそりゃ楽だろう。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:34 No.816527
PU作るだけな代償として、仮にレッドブルが活躍しても一番褒められ話題に上るのはレッドブルの名でありホンダはついでに褒められる程度な訳で
どんな参入の仕方をするかなんてそれぞれリスクリターン考えて自由にやることなんだから、それはお門違いじゃないの
嫌ならレッドブルが自分でエンジン作れって話でしかない 主役はレッドブルなんだから
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:37 No.816528
来年Bチーム(マクラーレン)がなくなるからアルファロメオをBチーム化しようとしてるって噂が出始めたね
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:40 No.816529
メルセデスはさすがだか
ルノーも良い仕事するな
どこぞのやっちゃったとは違うわ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:51 No.816531
レッドブルが調子下げているのはPUが原因じゃないと思うのだが
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:55 No.816533
>1つのグループ、1つのチーム、1つの考え方を持つ必要がある。
要するにBチームイラネって事ですかね?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:56 No.816534
でもルノーさん、現状でメーカーフル参戦してて優勝できてるのは
メルセデスだけなんすよなぁ
跳馬さんのとこは去年のズルが使えなくなって馬群に沈み
ルノーさんは、瞬間的な直線番長にはなれてるけど、その無理もあって
毎回のように故障したり、完走できなかったりでさ
批判してるレッドブルは今のところ161ポイントで
ルノーさんは59ポイントと三倍近くの差をつけられてる
発言には無理がありすぎるように思うなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 07:56 No.816535
ストレートよりコーナーでタイムをロスしてる現状でホンダを貶すのはどういう意図があるんだ?()
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:07 No.816537
ホンダと組んだのは失敗ではなかったと思う。ただ、再来年以降の計画を明言しないホンダにはイライラしているだろうね。ホンダが撤退すれば、レッドブルも撤退するのか、それともルノーに頭下げて再び供給してもらうのか・・・。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:08 No.816538
ホンダは高速区間のセクター2は速かった、低速コーナーやらが遅かった
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:09 No.816539
レッドブルってもしかしてフェラーリよりアレなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:18 No.816541
ぶっちゃけPUをホンダにスイッチしてもレッドブルの競争力が変わってないのは事実だからな
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:21 No.816542
去年も1000馬力言い出したのは、このベルギーイタリア辺りからだったよな。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:23 No.816543
予選モード禁止の通達もレッドブルには知らされていたけど、ホンダには何も知らされていなかったというね。ホンダ側も初めて聞きましたってびっくりしてたじゃん。ちゃんとコミュニケーション取れてんのかね。そういうとこでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:27 No.816546
年間でレッドブルを上回ってから言えよ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:34 No.816549
ルノーにすらド正論言われてレッドブルも落ちたもんだな
そして今まで軽く受け流してたのに今回ムキになって反論してる所を見るにレッドブルは図星だったんだなw
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:37 No.816551
ルノーPUも特筆するほど悪いわけでないし、仮にRB16にルノーPUを載せてても同じような結果になったんじゃない?
でもホンダからワークス対応されてるRBと、多分塩対応されてるマクラーレンとって比較で考えると、実はマクラーレンのほうが与えられた環境に対していい仕事をしているんじゃ?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:39 No.816552
予選にパラメータ全振りしてるのがルノー勢だしな。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:43 No.816555
タッペンはまだメルセデスと同じフレームに映る事はあっても、
リカルドは全く無い時点で、そもそもメルセデスと戦えてないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:44 No.816556
まぁ、誰が見てみ”PU”がというよりシャーシの問題だよな♡
各サーキット、各セクション比較すれば容易にわかる事。
アビデブールは”会議室向けアピール”が忙し過ぎる‥。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:47 No.816558
今年もアビテブール劇場が開幕しました。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 08:52 No.816562
来年からルノーはぼっちなんだから、今さらアピールしても遅い
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:06 No.816563
アビブーの言ってることの本質はあながち間違いじゃないよね
それは即ちルノーのままでもレッドブルはダメだって事だけどねw
でもルノーもワークス復活させてからメルセデスは言うに及ばずそのレッドブルにすら届いてないという現実は直視すべき
カスタマーのマクラーレンと接戦という現実もね
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:06 No.816564
フェルスタッペンとリカルドで0.069しか差がないのにイキリすぎだろ
サインツとフェルスタッペンのギャップより少ないぞ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:09 No.816565
今日はルノーエンジンブロー祭りかな。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:14 No.816567
33
アピールというか、再来年ホンダが撤退しても俺たちに泣きつくのはやめてくれよって感じだけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:23 No.816569
アビテブのは言ってることは最もなんだが
「いやお前(ら)が言うな!」感が凄すぎてな
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:25 No.816570
実際RB側への配慮から信頼性重視の保守的な開発をせざるを得ない状況だし、このままじゃタイトルなんか夢のまた夢。
あとぶっちゃけホンダ側も最初からRBのナンバーワンシャシにおんぶに抱っこ前提で
本気でメルセデスPU超えようって気概もないし。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 09:38 No.816572
メルセデスとそれ以外という現実が横たわってるから、どんな舌戦もただのじゃれあいにしか見えないなあ
それでタイムが良くなるならなんぼでも揉めてくれよと
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:09 No.816575
マクラーレン見てると、パワーユニット的にはホンダよりルノーのほうが優れているように見えるけど違うの?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:16 No.816576
言うて、レッドブルグループにしか提供していないホンダと
ビリー、エンストンと別組織であるルノーと何処まで差があるかは
わからんね。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:23 No.816578
※41
それ言ったら、また去年のように馬鹿にされるぞ。
1000馬力発言をもう忘れたのか?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:24 No.816580
メルセデスに勝てない状況は変わらないから、無料のホンダPUに載せ替えたのは大成功だ!
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:28 No.816581
また決勝でズルズル中団に落ちて、ルノートレイン作る未来が見える。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:35 No.816584
レッドブル・フェラーリ誕生やな
3年後勝負や
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:42 No.816587
レッドブルは独自のエンジンがない。ホンダはチームを持ってない。それが弱点や。間違ってはいない。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:44 No.816588
エンストンのチームとフランスのPUに一体感があった試しがないんですが、それは
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:46 No.816589
ルノーとレッドブルが組んでた時代の関係性の破綻っぷりを思い返すと
ホンダとレッドブルの関係は今のところ上手くいってると思うけどね
あれだけレッドブル強かったV8PU時代から揉めてたぐらいだったし
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:47 No.816590
※49
V8時代はPUじゃなかったわ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:48 No.816591
盛り上げてくれるねえ。
マイクパフォーマンスは嫌いじゃない。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 10:55 No.816592
※10
残念ながらそれはどこのメーカーも一緒だよ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 11:20 No.816594
去年シャシー側とPU側で責任の押し付け合いして
ヒュルケンベルグに諫められたチームの代表の言葉とは思えない。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 11:42 No.816601
1000馬力アビデさんが何言っても胡散臭くなるだけ
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 11:53 No.816603
急にホンダ下げが湧いて来るのな
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 11:55 No.816604
>メルセデスに挑むには1つのグループ、1つのチーム、1つの考え方を持つ必要がある。
>現在RBはホンダとそれがあまり上手く行えていないようだ。
一応1つのチーム(フランスとエンストンと離れているが)であるルノーのリカルド
がタッペンに予選で負けてて、タッペンを上回ったのはルノーとは別のチームに供給
しているマクラーレンのサインツなのに、良くこんな事言えたもんだ。
マクラーレンとはそれが上手く出来ているとでも言うのか?前回ベルギーでサインツ
からリタイア原因はエキゾーストではなく本当はエンジンだと暴露されたりしている
が?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 12:07 No.816607
Bチーム化したアルファ強奪は無理だろ。ハースとか元ウィリアムズを狙うべきじゃないかルノー
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 12:28 No.816615
メルセデスに挑むには~とか威勢の良い事言ってるけど、
ルノーの基本戦略は予選で前に出て蓋する事だから、
予選でメルセデスの前に出ないと、そもそも戦えないじゃんね。
スタート後数周で、リカルドの視界にはメルセデスは全く映らなくなるのに。
フェルスタッペンはまだメルセデスの背中が見えてるけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 12:34 No.816619
FCAからフェラーリは現在独立していると言っても関係は深いし、スポンサーの
アルファロメオが、フェラーリ以外からのエンジン供給は考えられないと思うだろう。
ハースはフェラーリの技術者が派遣されて、同じ図面を書いてもらって同じマシンを
作るって言うのが出来なくなるけど、来年今年のフェラーリをコピーしたら大変な事
になる事から突破口はあるかも?
ウイリアムズはなるべく早期に復活したいのならば、メルセデスエンジンは手放し
たくはないはず。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 12:42 No.816623
どこも厳しいとは言え、ホンダ今期は純利益6割減、減配、正直F1どころでは無くなっている事だろう。心配。。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 13:02 No.816635
アビテブールをバビデブー呼びは草
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 14:37 No.816665
ルノーと比較すべきチームはレッドブルじゃなくてマクラーレンだろ。
アビテブールに「カスタマーのマクラーレンの方が速いみたいだけど?」って突っ込む記者はいなかったのかよw?
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:12 No.816696
調子に乗るのが早すぎる……w
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:53 No.816716
ルノーはローダウンフォース仕様がうまくいってるだけで、来週以降は定位置に戻ると思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 16:56 No.816718
強力なルノーPUのリカルドが、非力なホンダPUのタッペンに
前回のベルギーでもぶっ千切られている時点で、ねぇ・・・。
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:50 No.816729
アビテブールって何でいつも「お前が言うな」的な発言ばかりなのか
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 17:51 No.816731
ルノーPU時代のレッドブルVSホンダPUのマクラーレン→手も足も出ず
ホンダPU時代のレッドブルVSルノーPUのマクラーレン→サーキットによっては上回る
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 18:39 No.816760
テストに非協力でトラブル産み出す原因だったルノーに言われてもな…w
>フェラーリさんに謝って(´・ω・`)
あそこは中がバラバラだからなw
-
名前: 投稿日:2020/09/06(日) 18:44 No.816763
※2
FIAの「PUメーカーに聞いた」でホンダ入ってなかった理由ってこれ…?
レッドブルが言ってる=ホンダの意見も入ってると思ったと…
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 00:23 No.817077
カスタマーのマクラーレンに負けるルノーさん、こんにちは!
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 17:29 No.818198
ワークスのタウリはカスタマーのRBに負け続けている。