-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 11:49 No.815595
マシンは速いから中団勢オーバーテイクできて当たり前でしょw
どこで争ってんのよって話。レベル低すぎ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 11:51 No.815596
アルボンが乗ってるのはレッドブルホンダだぜ…メルセデスと戦えよ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 11:53 No.815597
ホーナーはアルボンに弱み握られてるのかと思うくらい擁護するよな、マジでなにかあるのかと勘繰ってしまうわ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 11:57 No.815598
マシンの戦闘力からいってガスリーの方が頑張ってると思う
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:03 No.815600
タッペンが凄すぎるだけ定期。この掲示板もこの話題擦りすぎやろwまあ伸びるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:06 No.815602
やっぱりタイ人だからじゃない?
タウリでガスリーとアルボンを争わせてほしいな~
レッドブルはマックスのチャンピオン請負人としてベッテル来てくれんかな~
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:07 No.815605
去年のガスリーはオーバーテイク全然だったからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:09 No.815606
人間が機械の限界を超える事は不可能、よってタッペンが凄すぎるだけってのは言い訳に過ぎない。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:10 No.815607
7
だから成長したんでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:11 No.815608
ピエールをああいう状態に押しやった実績あるからアルボンはケアしてる
アピールじゃないの?いうて彼まだ2年目だし。
アルボンも降格処分にしたらクビアト含めればRBのセカンド犠牲者3人だからね
育成や起用方法に批判出るでしょ。しかも現状替えも居ないし。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:12 No.815609
レッドブルの上層部のコメントは、信じて良いのかどうか迷うよ
かつて無いって言っていて、クビアトやガスリーをシーズン中に交代させた実績?があるからな
むしろアルボンをとにかくかばうのは、今後ガスリーと再度入れ替えの予兆か単純にスポンサーの為かどちらだろう
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:17 No.815610
平均順位で比較するのはありかもしれんなー。
タッペンとアルボンの間に平均何人が挟まってるか、といった事がデータとしてわかるようになる。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:25 No.815612
※12
あとは予選の順位もやはり重要かと スタートに大きく影響するし→フェルスタッペンの援護支援協力
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:25 No.815613
プレッシャーかけまくってもいいことないと去年学んだんじゃろ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:25 No.815614
挟まってるマシンのセッティングとかが分からないのに評価の指標になるのかね
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:27 No.815615
タイの一族の力が強いってのはよくわかった。ストロールに続いて一生シート保持だね!やったねアルボン!
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:37 No.815619
まぁ2年目で力を示したルクレールとは違うよな
とはいえ今アルボン降格させてガスリーみたいに元気になったら
レッドブル自体に問題があることを証明してしまうしな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:37 No.815620
ガスリーはRBのマシンには合わないんでしょ。ルノーあたりのワークス行く方が長くF1で活動できそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:38 No.815621
タイマネーしかないね
去年ガスリーをおろした理由に
フェルスタッペンにラップされたからと言ったのなら、
アルボンもラップされたときにおろすべきタイミングだっただろう。
そもそも去年もあげるならクビアトだったと思ってる
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:38 No.815622
チームメイト間での優劣をポイントで決めるなら
最低でも機械の問題で片方がリタイアしたGPは除外しないとさぁ…
他にも狂った作戦だったり色々あるから
ちゃーーんと見てる情強人間達の印象値の方が信頼度は上かな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:40 No.815623
外部では知り得ないところで良いデータを示してるのかもしれないし。
レッドブルは元々そういうチームでしょ。表面上の成績よりもデータで見るポテンシャルを重視する。
ベッテルもリカルドもフェルスタッペンも評価されたのは下位カテの成績ではなく決めてはマルコの目
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:42 No.815624
※18
つがーさんはAT01はほぼRB15だって言ってるぞw
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:48 No.815626
RBはなんであんなピーキーすぎる車にしてんだろうな
タッペンですら乗りにくいんなら誰に合わせてんだ?
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:51 No.815627
マックスだったら扱えるとエアロヘッドが調子に乗って尖らせまくったらマックスでも扱いづらい代物ができたって話だろ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:52 No.815628
※21
それなら普通にその良いデータを示してる事を言うんじゃない?
あとマルコのアルボン擁護はそれほど多くない印象
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 12:56 No.815630
ニューウェイの作る○○16の名前がついたマシンはいつもピーキーだな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:04 No.815632
ガスリーファン必死すぎやろ。二人がどうとかじゃなくて、チームのトップが車の問題認めてんのにドライバー変えれるわけないやん。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:07 No.815634
表立ってタッペンの援護は出来てないけど
裏ではタッペンのためにいろいろ犠牲になってるのかもね
ベストではないけどベターなドライバーって感じ
ガスリーより素直そうだしね
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:12 No.815635
※8
単にフェルスタッペンがアルボンよりマシンの性能を引き出せてるだけ
そりゃ誰でも限界は越えられんわ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:19 No.815636
そりゃ2年続けて入れ替えることできんわな単にドライバーに技量云々に留まらず首脳陣の手腕をも批判されかねんからな
アルボンの現状見るとはガスリーだけが悪かった訳じゃないってのも透けて見えてるからな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:25 No.815637
ガスリーは文句言うからエース待遇以外の昇格はないでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:29 No.815638
何にせよ内情を全て知ってるチームの総合的な判断なんだから何も知らない素人が口出しする事じゃ無い。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:29 No.815639
ガスリーもタイミング悪かったとはいえるが、
アルボンに比べると抜けない、ぶつけるで、ちょっと酷かったからなぁ。
純粋に色んなデータを実際に見て比べてるRB首脳陣がアルボン選んだんだから、数字上も上なんでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:34 No.815642
ガスリーはシーズン前テストでやらかしたのが原因で
ためらいがちなオーバーテイカーになっていたのかもしれないな。
そして仔牛に戻した途端にパフォーマンスが戻って現在に至っているので、
なんというか自分でタウリに定位置を作ってしまった気がする。
だからこのまま実績を重ねていって2021か2022に親牛以外の上位チームに
ランクアップを狙った方がいいのかも
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:44 No.815643
ガスリーがアルボン抜いたって、変わりはしない。車の問題で終わるわ。
タッペン抜いて表彰台、ぐらいだったら、再昇格あるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:45 No.815644
いまアルボンを下ろしても乗せるドライバーがいないだろ
ガスリーはタウリで戦えるだけでレッドブルで戦えるわけじゃないしクビアトは論外
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 13:53 No.815646
今季開幕戦でハミルトンをパスするのに成功してたら、そのままボッタスまで抜いて勝ってたかもしれん。
そうなってたら、もう少しうまく走れてる可能性もある気がするなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 14:08 No.815650
※37
アルボンとフェルスタッペンの差は今よりはもう少し接近するかもしれないが、ただメルセデスチームに開幕戦以降ずっと勝てたかどうかはまた別問題だからな
でもあの開幕戦が、少しは影響はあるだろうな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 14:09 No.815651
なんだ現状で満足しちゃってるのか。
本気でチャンピオンチームになるつもりは全くなくて、
フェルスタッペンが独走できる得意コースやハミルトンがリタイアした時だけ優勝拾える程度で充分なんだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 14:17 No.815652
※39
それだけアルボンの将来性とアルボンのスポンサーを大切にしているということなんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 14:35 No.815654
なおレースペースには問題あり
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 14:40 No.815655
ホーナー、マルコの彼に満足してる、途中で変えるつもりはないって発言はあてにならない。でも今変えても大差ないって思われてるかもね。アルボンが想定順位に達しなくなったらすぐ変えられるだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 15:07 No.815657
まあ今年変わるならガスリーじゃなくてクビ判定用にクビアトに乗せるだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 15:09 No.815658
リカルドとかもう呼び戻せないのか?
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 15:16 No.815660
誰が見ても明らかに去年のガスリーより遅くないと変えないでしょ
スイッチコストに対して明確なリターンがない
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 15:25 No.815661
メルセデスとの比較ならともかく全チーム比較でポイント差は意味ないだろ
やきうみたいに何か指標作ればいいのに
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 15:26 No.815663
F1レーサーは一発の速さは重要だと思うけどね
1日有ればすぐにチームメイトと遜色のないタイムも出すことも重要だし
そういう意味ではアルボンもトップチームにはまだまだ成長が足りてないでしょ
タッペンだって速いけど同じ位に走れるドライバーは要るんだよ
当時のリカルドに内心慌てふためいてたタッペンもいた訳だからね
速いドライバーを入れないと駄目だよ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 16:04 No.815677
本スレ545の言い回しがマジでキモいと思ったのは俺だけではないはず!
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 16:12 No.815679
まぁあんままじになって聞かないのがいい手だな。これは。牛の言うことはあんまり当てにならん
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 16:31 No.815683
アルボンは予選がイマイチだもんな。
セカンド〜サードローに来れない事が多い気がする。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 16:45 No.815687
レッドブルは育成枠にこだわりすぎ。
こうなったら他チームから略奪してくるくらいやるのが当然。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 17:12 No.815700
違約金払ってでもサインツ強奪がありな気がする人材不足。
まあ、レッドブルはコンストラーズ狙ってないよね結局
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 17:17 No.815702
ガスリーはタッペンとの間に3強外の車が入ったら大騒ぎで叩かれてたのに
アルボンでは当たり前になってるからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 17:35 No.815707
ガスリーは序盤で入賞出来てなかったのが印象悪すぎたんじゃないかな
アルボンはなんだかんだでチームの定位置程度には来れてる
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 17:38 No.815708
難しい話じゃ無いだろ
ガスリーに替えても去年の二の舞いでアルボンと大差なしの可能性高い
RBセカンド選手権開催してる訳でもないのに毎年替えてられないだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 17:44 No.815718
RB創業者の孫がタイでひき逃げ死亡事件起こして逃げたからなあ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 18:11 No.815725
今考えるとリカルドは本当に優秀だったように思える
モナコでフェルスタッペンが調子こいて死んだ時トラブル抱えて1位掻っ攫ったのマジで格好良かったわ
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 18:28 No.815730
早すぎる昇格と思われたタッペンも3年目の途中で交代昇格になってる。
アルボンもガスリーも早過ぎた昇格だったんだろう。
もっとも、いきなりトップチームデビューのハミルトンて化け物もいたけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 18:57 No.815734
今年のマシンがタッペンスペシャルって時々見るけど、それならもっと速いはず
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 19:00 No.815736
なんにしても夏休みないし交換は無理だろうな
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 19:34 No.815744
545の意味がわからんのだが、
チームメイトとのパフォーマンス差を見るなら10位で足切りになるポイント差より
順位差で見るのが正しい統計になると俺も思うんだが...
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 19:36 No.815746
※59
タッペンしか扱えないのを皮肉ってタッペンスペシャルと言ってるだけだと思う
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 20:53 No.815783
サインツはタッペンと仲悪いからダメだよ
ガスリーは2年後フェラーリ行くよ
リカルドはNo.2待遇はイヤがるし、あの辞め方したから帰ってこ(れ)ないよ
ベッテルはNo.2待遇を納得したらワンチャンあるかも、でも多分ない
つまり、アルボン残留(がんばってレッドブルで育成)だよ
タッペンがハミルトンの後釜でメルセデスへ行くかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 20:59 No.815786
「レッドブル・レーシング」ってチャンピオンを狙うチームじゃなくて
ペイドラ乗せる育成チームだったんだな。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 21:06 No.815792
タイの株主がアルボン気に入ってしゃしゃり出したんだろ。
ホーナーやマルコですら内心煙たがってそう。
ガスリーは数年後に別チームに行くと予想。
今の活躍が続けばフェラーリかルノーあたりに行くと思う。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 21:22 No.815798
よし皆が納得するようにアルボンを降格させてハートレーを乗せてみよう
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 22:11 No.815824
まあガスリーが頑張ってるのは喜ばしいことだがレッドブルでの戦績を見るとアルボンのほうが多くポイントを持ち帰ってるのも事実だしな。
もちろんタイ資本の影響もあるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 22:30 No.815831
アルボンはセカンドにはなれるかも知れないが、トップドライバーとしてはムラがね
マックスのドライバーズしか考えてないと言われてもしゃーなし
-
名前: 投稿日:2020/09/04(金) 22:40 No.815836
アルボン降ろしてもメルセデスには勝てないでしょ
差は詰まるかもしれないけどね
なら今のままでいいわってところに落ち着くのも無理ない話
-
名前: 投稿日:2020/09/05(土) 01:23 No.815910
今年は去年上にいたフェラーリ二台が下に落ちてるから、
去年のガスリーと比べるならアルボンの順位は2つ落として考えなきゃいけないよ
-
名前: 投稿日:2020/09/05(土) 02:32 No.815924
どうしても妄想でアルボンを悪者にしたいのねw
-
名前: 投稿日:2020/09/05(土) 03:48 No.815936
誰かを悪者にしてないとしんじゃうんだろ
-
名前: 投稿日:2020/09/05(土) 09:54 No.815973
サインツ持ってたのに逃がしたの本当もったいない。マックスなんて後数年したらメルセデス行くのに
-
名前: 投稿日:2020/09/05(土) 20:16 No.816135
チームに悪者にされたガスリーよりはマシだろ。
自分たちがフェルスタッペン以外をマトモに走らせる能力がないだけだったくせして。
-
名前: 投稿日:2020/09/07(月) 15:14 No.818027
イタリアGPで分かるようにハミルトンとマックスがトラブルでいなくなると混沌としたレースになる。つまりその二人だけレベルが違うということ。
他のドライバーは大して実力に差はないが、ハミルトンやマックスと組むと実力を思い知らされるから、そのプレッシャーに勝てるメンタルのドライバーでないとダメ。
負けてマシンのせいにするリカルドやガスリーでは務まらない
-
名前: 投稿日:2020/09/08(火) 05:01 No.818589
メキシコで負けて最年少PP逃した時も決してマシンのせいにしたりしてなかったな!
確かに、その通りだ!
あっぱれ!
にっぽんいち!