-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 16:37 No.812264
発売される可能性は高いと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 16:37 No.812265
No thankス
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 16:43 No.812268
タミヤからTC-01シャーシ用のボディでだしてくれんやろか?
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 16:52 No.812272
2012年も実質優勝みたいなもんなんだからインディ3回制覇も同然!琢磨は過小評価されすぎ!(血反吐を吐きながら)
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 16:56 No.812275
そうわよ
ラジコンでもいいわのよ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:11 No.812279
タミヤは、TS050なんて出してんだから出せるなら出してるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:12 No.812280
グリーンライトが正規輸入されると思えないから、日本限定企画ということでグリーンライトに金出せば何とかならないかね
2012、2017、2020の500仕様と2013のロングビーチ仕様出たら全部買うぞ!
2012にはダリオ、2017にはエリオ、2020にはディクソンのデカールも付ければ
ジオラマ好きの人が2台買うかも知れないぞ!(俺はそこまでしない)
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:15 No.812282
タミヤは2017年にフェラーリ出してたけどレッドブルとかメルセデスをキット化してほしかった
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:17 No.812284
T宮さんはラジコンがメイン事業なので出るならラジコンのが可能性は高そう。
プラモ出てくれると俺も嬉しいんだけどやっぱスポンサー周りの版権料がネックなんだろうな。
TS050は日系企業が多いおかげで交渉しやすかっただろうけど、インディカーはそうもいかんだえろうし。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:30 No.812285
TS050買おうと思ったら5,000円くらいしたから止めた。2,000円なら買ってもいいかな
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:38 No.812287
1/43で出してくれたら何も言うことないわ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:40 No.812288
複雑な上に形がコロコロ変わる最近のレーシングカーはプラモにしにくいだろ。
金型を作るのに相応のリターンが見込めなければ製品化は難しい。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:45 No.812289
昔はタミヤのF1って1500円ぐらいじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:51 No.812290
RCは最近の流れからしてあり得そうだけど、あくまで既存ベース車両に沿うからホイールベース長が違ってたりして飾るにはちょっとおかしい感じになるのがね。
どっちにしてもそこらへんで気軽に子供と遊べるようタイプじゃないんで、買わないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 17:53 No.812291
国内メーカーは高い版権料出してまで作ってくれるかどうか…
グリーンライトのを個人輸入すればええねん
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:01 No.812295
名前が入った牛乳瓶が欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:03 No.812297
エアロスクリーンは再現しないほうがいいな ダサいから
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:12 No.812300
エアロスクリーンが嫌ならプラモやラジコンなら付けなければいいお話なので大丈夫
創意工夫や
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:21 No.812302
牛乳瓶、前回はユーロスポーツさんで扱ってくれたから買ったんだけど、
まさか、その瓶を使って牛乳を飲める日が来るとは思ってなかったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:41 No.812305
週間佐藤琢磨
創刊号はグリコポーズの琢磨人形が付いて100円
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:45 No.812306
むかーしタミヤからニューマンハースのマンセル号のラジコン出てたやん。
タミヤさんお得意の過去シャーシ使い回し商法でもいいので出して貰えないだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:47 No.812308
もうグリーンライト製1/18と1/64ミニカーの予約始まってるよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:54 No.812310
※21
有名F1ドライバーや日本人ドライバー、日本製エンジンの参戦で盛り上がりの気配もあったけど、結局は一部マニアにしか受けなく企画倒れに終わったからね。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 18:59 No.812313
今年のカラーリングはかなりカッコいいから商品化してほしいが、
あの青は原価かかりそうだなw
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:01 No.812315
今回の琢磨号のカラーリングが
かつてのロスマンズを思い起こさせてかっこいい
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:04 No.812316
本スレ568
アメリカ人のの中ではインディカーは純粋なレース、ナスカーはエンタメという認識なのは面白いな
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:09 No.812318
プラモデル2000円なんていつの時代やねん。今は市販車ですら定価4000円いくし、レースカーなんて5000円普通に越えるぞ?
しかも最近の自動車はレースカーも市販車もどれもこれも複雑な形してるから金型が高くなる割には使いまわせなくて、さらに市場が小さくて利益回収しにくい。
海外メーカーなんてもっと高いしな。タミヤに代表される日本の模型メーカーはかなり安い方だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:11 No.812320
赤旗再スタートは残ラップ数が足りないからレギュレーションを遵守しただけなのにな
ショーや操作がどうとかその程度の知識で記事を書かないで欲しいものだ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:12 No.812321
1/43のメタルキットですら車名をボカして発売してるくらいだから
相当ガッチガチの契約なんだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:15 No.812323
ティレル019も020もジョーダン191もまだ積んでる
こち亀両さん状態だなんて言えない…
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:25 No.812324
グリコならタクマパッケージVer.出してくれそうだが
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:26 No.812325
※9
最近出たFormulaEのボディカウルなら今のインディのシャシーに似てなくもないからワンチャン?
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 19:53 No.812329
前回こんなことは二度とないと色んな本買ったがまさか3年後にとは。。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:04 No.812331
33
こんなことは三度とないから、今回も色んな本を買うんやで?
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:09 No.812332
タミヤは出せるなら出してるだろうな。日本関係の偉業を成し遂げた系の車両は出してきてたから。
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:19 No.812334
35
今は契約関係、雁字搦めだからねえ。出したくても出せない場合も多い
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:35 No.812338
スロットカー出してくんないかな
四畳くらいのオーバルコースで
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:42 No.812342
権利許諾とって金型コスト掛けて作っても黒字出るほどは売れないからね
最近のレースカーは商品化されにくい
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 20:50 No.812344
マツーラさんもGTの決勝走った後やもん。
パンツでないとやってられん気もわかるわー。
お疲れした!
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 21:08 No.812346
いっそスポンサーなしの無地でもええんやで
塗りゃええねん塗りゃ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 21:10 No.812347
インディカーどっかの海外のモデルメーカーが独占契約してるはずだからタミヤからは無理
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 21:14 No.812348
プラモぐらい自分で作れ
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 21:29 No.812356
※36
縛っておかないと勝手に公式名乗るやつとか
訴えてくるやつとかいるからさ…
勝手に商標登録もいる。
国際的間合意で申請容易にしたらその仕組みを悪用する奴とか…もうね…
※修正ほぼ不可なのを知っててやってる
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 21:53 No.812363
※42
今は確かワンフェスとかでガレージキット売るのにも1日版権申請が要るんだよな
ってこたぁ自分の為だけのフルスクラッチか…いやこっそり”琢磨GO”とかにして
白いの売ればいいだけか? って買う奴いないか
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 22:37 No.812381
タミヤはその昔マンセルのインディカーのプラモ出したことあるけど二度とやりたくないらしいよ。売れなかったんだろうねぇ…
-
名前: 投稿日:2020/08/25(火) 23:21 No.812398
放置されてる牛乳拭いたぞうきん臭しそう
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 00:35 No.812411
NASCARの方が人気あるんじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 01:04 No.812415
グリーンライトは1/18はいいんだけど1/64のほうのプロポーションもう少しなんとかならんかと。
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 01:15 No.812421
初制覇した時の琢磨のマシンはアンドレッティからホンダが買い取ったけど今回も買い取るのかな
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 02:07 No.812430
前回は1/20で無版権のレジンキットが出たから(「2017 No.26」みたいな名前で)今回も出るだろうな。
まぁ2万くらいするしその辺の模型店には売ってないし制作難易度も高いから本当に好きな人向けだけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 03:21 No.812437
※48
それより1/43で出してくれと。
まあ、アメリカ人にとっては1/64の方がコレクション性が高いんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 03:38 No.812439
※47
今の住まいのすぐ裏が舶来プラモ専門店だが、
たしかにNASCARのプラモが山のように並んでる…
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 03:42 No.812440
※13
まれに昔のキットが再販されるけど、
定価が倍になってたり、権利関係でスポンサーロゴが消失してたり
新品なのに見るも無残なことになってたりする
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 11:35 No.812486
赤旗出なかったのはラップ数のこともあるが修復に1時間以上かかりそうだったことも大きい
そこまでにクラッシュ相次いでて時間的にももうかなり遅くなってたしね
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 11:37 No.812488
※53
特にタバコ関連は悲惨なことになるのよね
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 12:00 No.812494
※55
サードパーティ製でメーカーより良質なデカールが発売されてるんだから関係ないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 15:27 No.812523
この前再販されて即売れした787BはCIBIEのロゴがなかったな。
TS050もスポンサーの一部とルマンのマークが付属してない。
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 15:30 No.812524
サードパーティのデカールはもちろん無許可なのでバレると悲惨なことになる。
第二次大戦のドイツ機のキットみたいに、取説で何も説明されてないデカールを上手く組み合わせるとハー○ンクロイツになった!みたいなのやってくれてもいいんだけどな。(最近はそれもやってくれなくなったが)
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 15:49 No.812526
※51
前回インディ500買った時の1/43のミニカーは2種類発売されたよ。
TS050も2台とも買っているので、琢磨号のプラモも出してくれよタミヤさん。
あと、ヤリスのWRC仕様も待っている。
-
名前: 投稿日:2020/08/26(水) 16:28 No.812531
逆に無かったんか
-
名前: 投稿日:2020/08/27(木) 00:10 No.812617
49
テキサスでクラッシュしたのは優勝したマシンじゃなかったのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/27(木) 14:50 No.812740
※49
インディ500の優勝車ってみんな博物館に保存されるんじゃなかったっけ? だから第一回大会の優勝車とかも現存してるよね。