-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:29 No.810918
他もパフォーマンス上がるだろうから大して変わらんやろw
むしろ決勝モードではホンダとメルセデス言うほど差ないし。ホンダはチャンス。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:30 No.810919
トトさんめずらしく大丈夫発言してますけど
2メーカー反対してたPUの予選モード廃止にメルセデスは反対してないってことですかねー?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:33 No.810923
※本スレ483
海外メディアでは、スペインQ3で既に予選モード使ってなかったって報道もある。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:34 No.810925
ほんと興醒め
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:38 No.810929
再カキコw絶対こうなると思うw
決勝で良いペース見せるところが結局予選も勝つようになるってだけじゃん?
加えて予選モードが速かったチームは代わりに決勝ペースがゲインするってことじゃん?
つまり、メルセデスが予選強いのは変わらず決勝は今にも増して強くなる。
レッドブルは予選はメルセデスに絶対勝てない代わりに中団にまぎれで食われることもなくなる。決勝も同様。
フェラーリは予選は周りの中堅チームに対して優位になるが、決勝でのゲインは無く逆に決勝パフォーマンスを上げたメルセデス勢に埋もれて苦しくなる。
得してるのはメルセデスだけ。レッドブルは勝てる目が消えて最悪。フェラーリはむしろ墓穴掘ってる。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:39 No.810930
F1は技術より政治
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:45 No.810932
FIAは、何か掴んでいるんだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:50 No.810935
そもそもレース中のファステストラップ見ててもメルセデスの圧勝でしょ…
タイヤとか何かしらトラブルがあったときだけフェルスタッペンが同等で走れるだけでレースモードでもガチったら1秒弱は速いと思うよ
レースペースが差が少ないのはタイヤを保たせようとしてるだけで…
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:51 No.810936
メルセデスは屁でもないときほど泣き言言って困った振りする印象
ひょっとして効いてるんじゃねーか?
効いてればいいな
効いててくれ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:57 No.810939
今のFIAがメルセデス不利にする訳がないわ。
とりあえず、次は銀と赤と関わりがない会長になって欲しいものだ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:58 No.810940
まあいいじゃん。
やってみりゃわかる。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:02 No.810941
違うのよ。メルセデスはPUを年間3基で回すつもりだからレースではセーブして走ってんのよ。そこはメルセデスのプライドよ。どこぞのメーカーみたいに戦略的PU交換とやらで、すでに2基、3基投入してるのとはわけが違う💛
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:02 No.810942
禁止されれば速くなるはないが、禁止したところで何も変わらんだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:30 No.810952
メルセデス以前にヨーロッパの人達は不正に関して罪悪感が無いんだと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:31 No.810953
トトが大丈夫って言ってるならダメージはあるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:36 No.810955
トトのこの発言からそれなりの影響はあるんだろうけど
それを補って余りある低速車体は相変わらず脅威だからなあ
まあそれでもフェラーリとメルセデスの予選差は詰まるので
フェラーリ愛好家から批判されてた見栄えは多少良くなってFIAも安心だろう
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:39 No.810956
これで本当にフェラーリは有利になるんですかね
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:46 No.810959
※5
あのさ、素朴な疑問だけど、それでメルセデス更に盤石になるなら言われる前にやってるんじゃね?
それをやってないって事は何かがダメなんだろう。タイヤが傷みやすいとか?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 21:51 No.810960
これがフラグになりますように。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 22:00 No.810964
※18
どうたろうね。冬前のレギュレーション決める段階ではレッドブルの下駄評高かったし、
メルセデスとしてはホンダ警戒して自信のある予選モードぶつけたかったのかもしれない。
DASに隠れた本命って言われたのの一つは予選モードだろう。
蓋開けたら大したことなかったから「予選モード無しで良いっすよー勝てるんでw」て余裕こいてんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 22:19 No.810966
もしレッドブルがナーバスな空力を見限って「ひたすら予選パフォーマンスを高めて決勝はフロントロウからクリーンエアのなかを先行逃げ切りする」って
戦略に基づいた開発計画を立ててPU車体ともにピークパフォーマンス重視で投資してたとしたら、
この予選モード無しってのは痛手になる。メルセデスとしてはいずれ予選で追い付かれるなら当座の優位を捨ててでも妨害する価値は有るってことになると思う。決勝ペースに自信があるならね。
そもそもメルセデスの意図でこの話がでたのかもわからんが。。。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 22:23 No.810967
予選モード禁止はICEのセッティング変更のみでERSはそのまま自由って事なら実効性(メルセ潰し)低いと思う。ICEはただでさえ全負荷希薄燃焼なんて厳しい事やってんのに、予選モードでは点火時期さらに進角してノッキング上等でパワーに振るそうだから、禁止になると耐久面では楽になる。予選モードで前借りしてた耐久性のリスクを決勝に廻す事が出来るようになるってのがトトの言でしょ?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 22:55 No.810971
時間与えちゃったからメルセデスは適応してくるだろうな。
余計差がひろがるんやない?
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 22:57 No.810973
実際そうなりそうな気がしてしまう
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 23:02 No.810976
メルセデスエンジンの耐久性から考えるとあまり関係ないように思う。
トトのいつものブラフでしょうな。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 23:49 No.810989
いま予選モード使ってるって事はその方が良いと思ってるからだろ
まあしかし予選での差がありすぎて予選モードだけのゲインではないだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 23:57 No.810991
【朗報】フェラーリ、影響無し
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 01:36 No.811013
トトさん「熱いスペインではレッドブルが有利だろう」
トトさん「予選モードがなくなればレースではもっと強くなる」
う~む相変わらず発言が読めない人やわw
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 02:49 No.811025
トトの真意は発言と逆
(発言)今回レッドブルは脅威→(真意)楽勝
(発言)予選モードなしでも問題ない→(真意)実はヤバいンゴ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 03:28 No.811028
フェラーリとホンダは影響無さそう
メルセデスとルノーは影響大かな
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 03:32 No.811030
これの恐ろしいところは
ブーストではなくリミッターを効かせてる感覚でしょ
パソコンで言えばOCして無理に上げてるのではなくOC並みのパワーをネイティブで出せて
さらに安定化のためにパワーを下げてるってことだ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 04:27 No.811034
理想
メルセデス強がってw
現実
更に強くなってる……
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 05:26 No.811041
めんどくせ〜なFIA。もうレギュに書けよ。
「フェラーリが優勝争いできるようになんでもやる」と。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 08:11 No.811065
トトのいつもの余裕たっぷりのコメントと違って、
かなり焦っているように見えるんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 08:33 No.811070
そらメルセデス狙い撃ちの技術指令なんだし
余裕たっぷりのコメントなんてしたら余計厳しくされるから
いつもよりトーン抑え目で強がりっぽくコメントするやろ。
メルセデスは対応してホンダとルノーが遅くなりフェラーリが相対的に2位になれる。
このあたりに落ち着くんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 08:53 No.811071
予選モード使わなくてもフロントロウ独占できるくせに
嘘つくんじゃねーよ
メルセデスマジ嫌い
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 09:57 No.811096
そもそも予選モードなんてフェラーリ以外はあるでしょ
無くなったところでメルセデス不利になるとは全く思えない、相対的にフェラーリが良くなるだけ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 10:10 No.811104
予選モードを取りあげられるのは、やはり嫌なんだろう
F1において出走順はやはり超重要なわけで
コースによってはスペインのボッタスになりかねない
ただ、大部分のレースでは無双するだろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 11:29 No.811122
過去の予選をチラッとみたけど普通にドライバリティの部分に振ってる気はするけどね
無駄にパワーをドライバーが使えたり最適化とはまた違った部分だから
変わんないかもねこれ
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 11:46 No.811127
多少のことではメルセデス一強状態に変わりはないでしょう、これぐらいのことでは何の影響もないのでは?
何もないとレースとしてつまらなすぎるし、なんとかしてフェラーリの顔も立てないといけない、といって正直焼け石に水というかなんというか、FIAも動いてますよというアピールは一応しとかないとっていう
-
名前: 投稿日:2020/08/22(土) 18:18 No.811210
予算は接近するがフロントローのまま、決勝はペース上乗せでRBとの差を広げる。
ありえるなあ。
まあ、フェラーリ救済にはなるんだろう。
そもそも、年度途中から突然禁止って、すごいよね。