-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 11:49 No.810046
まぁこれがホントに成立したら、キャリア的に過去で言うデイモン・ヒルになるかジャック・ビルヌーブになるかの分水嶺になるね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 11:54 No.810047
アストンやろね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:00 No.810051
係争中のコピー問題の判決次第で貧乏くじの可能性があるのでは
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:03 No.810054
アストンマーチンから赤牛に行ったら笑う。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:04 No.810055
来シーズン今年のメルセデスワークスシャシー使えなくても2年落ちのメルセデスシャシーでも十分コンスト4位狙えるやろw
新型PUは積めるし。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:09 No.810057
アストンマーチンはもっと年棒下げれるんじゃないか。ベッテルの魅力って過去の経歴と人気であって、もう能力は見る影もない。
アストンの車の売り上げに直結するかどうか怪しいんじゃ旨味なさそう。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:13 No.810060
アストンのブランドにスベるイメージが定着することになるのか。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:26 No.810063
まぁセバスピン・スベッテルを数十回と披露してくれることが確定だな。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:30 No.810064
これでペレス、ストロールに負けたらもう笑い話だよなぁ。
仮にアストンになったとしても、余裕で勝てるでしょと思えないのが、このチャンピオンだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:31 No.810065
アストン買える層がF1見てやーめたってなるのかね
見た目が市販車に近い箱車のレース見て悩むならわかるんだが、貧乏人には分からん…
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:33 No.810067
ベッテルアンチウキウキでコメントw
人として終わってんな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:42 No.810071
ペレスには負けるかも。でもさすがにストロールよりは速いと信じたい。まぁ仮に負けても伝家の宝刀「冷遇されてる」で凌ぎ切るけどな(・̑◡・̑)
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:42 No.810072
ペレス陣営の工作で一転残留が濃厚みたいな流れになってきたからな
ベッテルも入れるかどうかわからなくなってきたし
坊ちゃんまで来年リザーブにされるかもとか言い出したし
ピンクの来季はどんな決着するか全くわからん
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:42 No.810074
ベッテルが嫌いなら人として終わってるのか
もはやアッラーの域だなw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:44 No.810075
もうグチャグチャになってきたしいっそのことピンクの来年はグロージャンとマグヌッセンでいいだろw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:47 No.810076
F1レベルになると出てるだけでブランド満足高いんじゃない?
パドッククラブに入れるわけだし。
より市販車に近い箱車のレースのほうが成績がイメージに直結して良くない気がする…
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:49 No.810078
ペレスとストロールがベストだと思うけど
なぜ動かす必要があるのかな
何か政治的な問題?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:54 No.810081
例のオーストリアの番組か別のインタビューで「長年業界にいて生活出来るだけの蓄えはあるから、来年タダで乗ってもいいよ」って言ってた気がするのにw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:56 No.810082
※18
誰の話?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:56 No.810083
>>17 マーケティング的な問題じゃないの?あんまパッとしない何処ぞのメキシコ人よりはお飾りでも4回チャンピオンのドイツ人の方が欧州車のイメージに……っていう
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:00 No.810086
※20
そういうことか。せっかくペレスとストロールで良い感じなのに。もったいない。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:00 No.810087
ベッテル嫌いじゃないんだけど、4度のタイトルとった30越えのベテランにしては波がありすぎてなぁ
昔からそうだと言われればそれまでだけど・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:01 No.810088
40手前でこういう扱いになるならわかるが、一番あぶらののってる年齢で4回のワールドチャンプが...悲しいな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:05 No.810089
フェラーリからアストンってのもアストン的には良いよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:07 No.810090
今は戦績落ちてるとはいえレッドブル系、フェラーリって乗り継いできてメルセデス系に行き着く可能性あるんだもんな
誰が乗っても速いって言われてるレーポがベッテルの持ってる経験値でどこまで行けるか見たいよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:17 No.810092
アストンに行ってもスピンはするんだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:19 No.810093
※23
まだ33よ。40手前って表現は違うかと。
40手前ならアストンは良いフィナーレになるけど、33の若さででアストンしかないのはヤバい。セナなんかトップチームから誘いを受けまくってた年齢だから。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:21 No.810094
※23
貴方の文章読み間違えた。指摘してごめん。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:34 No.810096
捨てられるまで黙ってあんなフェラーリに何年も乗り続けたのはすごいと思うわ
普通のドライバーなら勝利に貪欲だから何かしら変えようとするよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:03 No.810102
29
色々と変えようとした結果、
のび太がルクレールを(あくまでチーム内だけのw)玉座に据える事にしたんだろ
結局チーム代表に居座る辺り、のび太くん変に自意識が高そうだから、
マシン開発であーだこーだ言われるの嫌だったんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:24 No.810105
まぁルクレールフェラーリについては来年以降評価しましょう。まだルクちゃんもデビュー間もない坊やじゃけん。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:38 No.810109
ペレスは欠場になった時点で、いい印象がないな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:42 No.810111
メルセデスが何のためにレーポイを速くしたのか。
今のところ、それ程役に立ってはいない。
もう少し速いドライバーが欲しい。
そう考えるのは自然。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:13 No.810120
32
仕方ないよ
コロナなんだから
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:14 No.810121
今年ここまでのストロールとペレスの比較だと、欠場なくてもストロールの方が優勢だし、ペレスが降ろされても文句は言えない気がするけどな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:16 No.810122
※34
罹患した理由がいい印象ないってことじゃ?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:29 No.810129
仮に来年ペレスoutベッテルinになったとして、坊ちゃんに負けたらヤバいよな
ここのところ疑問視されているベッテルの評価が地に落ちる
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:36 No.810131
ペレス「僕には契約がある」
ストロール「僕には血脈がある」
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:42 No.810135
坊ちゃん、ペレス、レーポの車の特性、セットアップの好みによるよな。
現状のリアのレスダウンホースセッティングだと目も当てられない、いわゆるセブスピン・スベッテル祭りになるだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:44 No.810136
ダウンホースなんて打っちゃったわm(__)m
ダウンフォース。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:44 No.810137
※14
ベッテルが嫌いだから終わってるんじゃなくて、わざわざ嫌いなドライバーの悪口を書き込んで喜ぶ趣味の悪さが人として終わってるって言いたいんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:44 No.810138
俺は普通に楽しみだけどな。F1に新しいメーカーが名前を連ねて、
今では珍しいグリーン系のカラーリングのマシンでベッテルが乗る。
将来的なトト・ウォルフの移籍やメルセデスワークス離脱後の展開、
などを考慮すると決して悪い選択肢ではないと思うけどな。もう一度
タイトル狙えるようなチームになるかどうかは分からないけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:47 No.810139
だし、もし仮にアストンがタイトルを狙えるチームになったとして、それまでベッテルが走ってるかどうかもわからないしね。
まあ、本人が納得して楽しめればそれで良いよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:48 No.810140
さすがに無理だが、個人的にアストンマーティンにベッテルとラッセル、ウィリアムズにストロールとラティフィ、ハースにぺレスとかになってほしいんだけどなあ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:51 No.810141
ニキラウダのブラバムみたいな楽しみ方も見方によってはできるよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:01 No.810143
セブスピンとか一瞬流行るかと思ってるけど、ここで使ってる人がほんの一握りかあるいは一人しかいないから、言った瞬間分かっちゃうの面白いな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:02 No.810144
いや、セブスピン単体ならまだ結構使ってるわ
セブスピン・スベッテルって言ってるのは一人しかいない
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:07 No.810147
しかし、まさかペレスもあのベッテルとシート争いをする羽目になるなるとは予想外だったろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:08 No.810148
じゃオレも使おうかな セブスピン
ネーミングはなかなかセンスあると思うし
でもセバスピンのほうがしっくりくるけど
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:10 No.810150
48
いや
中堅以下のチームのドライバーは想定の範囲内だったでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:46 No.810163
92年、休業してたプロストはあれで何かやってたんだろうか?
93年に戴冠したけど、”なまった腕”でドライブしても勝てるほど
FW15は速かったということなんだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:51 No.810168
93年に復帰した時は確かにタイトルは取ったけど、明らかに劣化もしていたよ。
チームの戦略やピットがやらかしたのも確かにあったけど
こう書くと、マシンが余程強かったようにも思えるけど、プロスト本人「(セナが思ってる程)良いクルマじゃない」みたいな事も言ってるんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 17:20 No.810173
52
まぁ引退した年だからね
劣化云々以前にもう体が限界だったんでしょう
38歳なんてもう動体視力が落ちちゃうもの
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 18:37 No.810188
そう考えると、復帰後タイトル獲ったラウダは凄かったんだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 18:41 No.810190
※53
本人は確か「勘を取り戻すのが大変だった」って言ってたはずだけど、「老い」も確実にあるよなぁ
一般的に言や38なんてまだまだ中堅だけど、最高峰のスポーツはやっぱり厳しいよね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 18:50 No.810194
ラウダがマクラーレンで最後のタイトル獲ったときはまだ35歳だしな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 19:59 No.810207
マンセルが初タイトル獲得したの38か39じゃなかった?全然衰えを感じなかったけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 20:16 No.810212
セブはまだ死んでないことを証明してほしい
まだまだやれる
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 20:58 No.810223
ペレスストロールのラインナップはマーケティング的に有り得ないでしょう。イギリスのメーカーでカナダとメキシコのドライバーなんて何の得もない。
オヤジが息子か金引っ張れる中堅専門ベテランかどっちを選ぶかだけでしょ。ベッテルは腐ってもチャンピオンだしヨーロッパ人。アメリカ人か中国人あたりでゆうぼうなのいれば別だけどね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:12 No.810230
なんかフェラーリ行って成功した人少なくね。
シューマッハぐらいかしか記憶ない。
ベッテルもアロンソみたいな末路かな。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:18 No.810233
セブスピン年俸1500万ドル
むしろ好待遇だろ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:35 No.810238
明らかにペレスの方が速いし強い(しかもチーム経験も長い)と思うけど、
7年も前のタイトル実績と名前だけで押しのけて移籍出来るF1業界って
つくづく実力で決まる世界じゃないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 22:00 No.810251
※60
次の候補は、ハミルトンかな。
ベッテルやアロンソとちがって、シュー父みたいにエンジニアごとごそっと移籍だろうから。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 22:47 No.810279
62
ペレスとストロールのコンビで十分なのにね
でもマーケティングなら仕方ないか
ベッテルだと完走するかどうかの心配しなきゃならないのがなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:28 No.810294
ベッテルとペレスだったらさすがにベッテルの方が速いだろ
去年のルクレールとの差を見たら
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:32 No.810298
安定しなくて大きなロスやセブスピンがあったとしても「アストンが勝った」という記録を残したいならベッテルでいいんじゃない?ハマればストペレと違って優勝ドライバーだから勝ってくれるかもしれない。アストンはコンスト一位とかははなから無理なのわかってるから。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:50 No.810307
ハマれば勝てるとかF1に来るくらいの人なら誰でもそうでしょ
今年もシーズン前はチャンピオン獲ってフェラーリを
見返してやれとかファンが言ってたけど
実際は7位のDODで大喜びという現実
ベッテルとペレスだったらさすがにベッテルの方が速いだろって言うけど
その裏付けとして去年のルクレールとの差を見たらって...
1~2年目のヒヨコにポイントで負けてるのに
それのどこに希望を感じることができたのか不思議でならん
でもアルボンよりは速いとは思うよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:52 No.810310
来年のアストンに行っても車がさらに良くなるか、今より悪くなるかが微妙だからベッテルがどうなるかイマイチ判断つかないのよね
まず確定って話でもないし
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:55 No.810311
こんなベッテル見たく無いんだよなあ
いい人すぎて最初からフェラーリ入りはダメだろって思ってたよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 23:59 No.810312
※67
お前ベッテルの記事で暴れてた奴か? いい加減にしろよ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 00:01 No.810313
※68
よくなれば間違いなくいい走りはするだろうな
でもあそこは開発力あるから割と期待できる
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 00:07 No.810314
インディって選択肢はないの?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 00:54 No.810323
〉71
ピンクメルセデスって揶揄されても車にしっかり落とし込んでるし、いい走りでガンガン上狙って欲しい…
3年契約なら今まで乗ってきた経験値も混ぜて総合的にいい車作るのも間に合うだろうし良い方向に行くといいな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 01:30 No.810328
67
こういう人を不快にさせる言葉を長々と書けるって才能だよなぁ
もはやベッテルどうこうじゃなくて尊敬するわ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 07:57 No.810367
40を超えても進歩し続ける琢磨さんみたいなのもいるから、劣化が始まる年齢にも個人差はあるだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 08:03 No.810368
現状はフェラーリとかいう負け馬引いたルクレールとカルロスは罰ゲームに近く
ベッテルが残ってる馬の中で最も優秀な馬を・・・ってパターンだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 08:41 No.810371
※51
91年にフェラーリをクビになった後、リジェ・ルノーから参戦の話があったはず。
ぽしゃったけど。
今、ベッテルの身に起きていることと似てて、なんというか、既視感。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 09:18 No.810377
91年にプロストは結構フェラーリ上層部に意見を投げ掛けてたみたいだけど、なんで通らなかったんだろう。もしフェラーリがもっと柔軟な頭でプロストとガッチリ協力関係だったら91年も前年のごとく良いシーズンになってたのかなぁ。いつもそこが気になる。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 09:42 No.810387
見る人をして不快にさせる選手権
そう言えばそんな走りをする選手がいますね
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 10:22 No.810394
※78
煙たがられてたみたいよ?
シューミ時代だけが例外なんでしょうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 11:25 No.810403
これって、ベッテル側が乗せてくれって言ってんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 17:31 No.810482
フェラーリに残るよりマシ
リカルドの移籍劇をみたら十分恵まれてるな
フェラーリでは契約更新して勝利数もそこそこ積み上げて契約満了だし十分だろう
アロンソの契約終了時もそれなりに悲惨だったし
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 01:10 No.810655
※69
ベッテルがいい人的なポジションになったのは2017年からでないか?
それまではどちらかというとキレキャラみたいな扱いだったと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 20:32 No.810921
プライベートでは昔も今もナイスガイと聞いたが