-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:05 No.809965
スタートは上手いと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:10 No.809967
車の性能をカリカリに絞り出すのではないだけで、普通に速い車に乗ったら普通に速い
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:12 No.809968
将来は親の後を継ぐ訳だから貪欲に結果を残そうとするところは
ある意味強いかもしれんなニコは結果出したらすぐやめたよね
この前のレースではメルセデスのスタッフがニコをチラチラみてたな
あいつ何でなんも言わないでドタキャンしたんだ…普通なら違約金くそみたいに
請求されるだろって…ニコについていったスタッフだっていただろうけどね
結構情が無いよねー
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:17 No.809969
わいらの生きてる世界とは違うんやで。
情なんていちいち気にかけてたらやってられんだろうよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:23 No.809970
↑は決断の時にはって意味ね。
もちろんチームで一緒に働いてる時には情は大事だと思う。
ただ、決断の時にはニコはそういう地位にまでいけた偉大なドライバーだと思ってるよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:37 No.809971
去年までは
ぱっとしなかったからなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:45 No.809972
速さが無いバトンというようなイメージ
レースが荒れたり周囲が軒並み周回遅れになったりと異変が起きた時しれっと上位にいるような
でもバトンほど光るものは持って無さそう
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:46 No.809973
金持ちの息子だから遅いって発想も、表彰台一回乗ってるから速いって発想もわからん
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:46 No.809974
ワンラップの速さが無いと言いたいけど、今回は予選でペレスより速かったしね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:47 No.809975
今年そこそこになっただけで、去年までは遅い方だったと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:55 No.809977
20人の中ではデビューした時から速さは下から数えたほうが早い。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 06:57 No.809978
けど性格はカスだからなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:01 No.809979
※10
俺もそんな感じかな
メルセデスが完成度高いのが好調の理由でつまりメルセデスとレーポは誰が乗っても速い
持ち上げてる奴はスタート後の混戦でのぶつけっぷりとかの下手さ加減とか表彰台は雨とか去年の好成績は全部逆張り戦略当たった場合のみとかちゃんと評価出来てんのかと言いたい
ストロール評価できる俺カッケーみたいな人と違うこと言ってみたいだけだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:09 No.809981
レッドブルに乗せてみろw悲惨な事になるぞw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:10 No.809982
ネトフリのドキュメンタリーで、ウィリアムズに文句言ってるシーンばかり取り上げられて良い印象ないんだよなぁ。ストロールパパは圧掛けてたし
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:31 No.809985
やっぱり片方だけ速いマシンっていうのは何かしらの大きな欠陥があるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:33 No.809986
ピンクメルセデスのマゼピンモードで走ってるだけでは?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:35 No.809987
結果がすべて。これに尽きるよ。
複数回チャンプ>>>>一回チャンプ>>>>>>>>>>>>>>>>複数回優勝者>>>1回優勝者>>>>>ポイント獲得者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢
まぁ、チャンピオン獲らなきゃ複数回優勝も一回優勝もその他大勢だけどな笑
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:37 No.809988
ストロールでも結果出せるマシンがスゴイんじゃ?
ただ、抜かされてもカッとならず、ずっと我慢で結果に結び付けてるのはスゴイと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:41 No.809989
嫉妬だらけでウケるw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:54 No.809993
初年度の最初の方で散々だった時バカにされていたのが嘘のようだ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:55 No.809994
もうそこそこ経験あるし、金でチートなトレーニングしただろうし
でもペレスを上回れる気はまったくしないな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 07:58 No.809995
とは言え、彼はまだ21歳なんですがね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:01 No.809996
※22 チェコを買いかぶりすぎだと思うがな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:06 No.809997
いざとなったら、またコース借り切って練習すればいいと思うし。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:09 No.809998
ミスしなければ速い印象。
でもいつも何かしらミスしてるけども。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:10 No.809999
※20
嫉妬ってどういう意味か知ってる?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:23 No.810000
親ガチャで超SSR引き当てる強運の持ち主だしね
まあ、持ってるドライバーなのは間違い無い
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:31 No.810001
何故速いか遅いかの二元論でしか考えられないんだろ
その中間の「基本的には並レベルだがたまに凄く速い」ドライバーなんて今までたくさんいたじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:36 No.810002
ルーキーイヤーでマッサと対等に戦える才能
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:37 No.810003
中野が言ってたようにメルセデスもピンクメルセデスも扱いやすいんじゃない?
でも、予選では少しずつ負けてて、ヒュルケンにも差をつけられた
ポイントは稼いでるし凄く遅いわけじゃないんだろうけど、速いってイメージもない
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 08:41 No.810004
個人的には良い意味でレッドブルに乗ってみて欲しい。
タッペンに近いレベルで性能引き出して走るんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:19 No.810006
レッドブルに乗ってファースト待遇受けたら誰でもそこそこ速いよ
ポール取れる取れないはあるだろうけど
セカンドは悲惨だけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:20 No.810007
ボッタスと同程度なんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:21 No.810008
中の上ってくらい??
決勝で単独走行中のラップが安定してくれば良いけれども・・
ダーティーなドライビングをしないだけペレスよりはマシだな。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:22 No.810009
まぁチャンピオンクラスとは格が違うとはいえ、単なるペイドライバーの
枠には収まらないだけの練習量、幸運、資金力を持ち合わせた選手だな。
まだ若いし磨けば光るかも知れないので、もうちょっと様子見ようよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:26 No.810013
残念ながら結果が全てってのはベッテルが否定しちゃってるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:31 No.810015
オンボード映像を見ているとレーポのマシンの挙動はメルセデスほど飛び抜けた滑らかさではない。限界域ではむしろ赤牛の挙動に少し似ている印象?
昨年までの坊ちゃんは予選で一発の速さに光るものはなかったけど、決勝での勝負強さと粘り強さには光るものがあったので立派な実力者だと思っている。
今年はマシンに恵まれているので表彰台を取ってほしいな。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:35 No.810018
※30
レースではね。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:47 No.810024
正直ガスリーとかと同レベルだとは思うけどな
そこそこ良い車に乗ってるから今のポジションがあるだけで。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 09:59 No.810031
ガワコピーだけでも効果抜群なんだろうな
中身はあまり変わってないようで直線番長の名残も残ってるし
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 10:02 No.810033
坊ちゃんはとりあえずラッセル以下なのは分かる
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 10:08 No.810034
予選はペレスと同等かやや負けだし、ブランクありのヒュルケンにも完勝出来なかった
これでストロールが速いって事はないだろう
決勝での走りが良くなってるのは確かだが、F1ドライバーとしては平凡の域を出てない感じだな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 10:35 No.810037
プレッシャーかかる場面だとミスってるイメージ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 10:50 No.810040
youtubeでストロールのスタートオンボード見ると、うまいんだけどいつもエンジンぶっ壊れてるような音してるの気になる人いない?アクセルワークが独特なのかな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 10:51 No.810041
雨が降ると上位にいるイメージがあるな坊っちゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 11:49 No.810045
旧ポイント制度で数えてもデビューから毎年ポイント獲得継続してるのに酷い言われよう
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 11:58 No.810049
ドライバーの評価改められないみっともない奴っているよね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 11:59 No.810050
ボッタス、ガスリーが比較されてるなんて…かわいそすぎるw
上手い部分はあるけどアマチュア的な部分も多分にあるよ
比較するには失礼すぐる
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:00 No.810052
マグロやジョビのような三流共と一緒にしたら失礼だがハミタッペンルクレールのような超一流には絶対に加われない
所詮一流半と呼ぶべき存在だろう
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:07 No.810056
>>560のウィリアムズのポディウムはその年それっきりというのはその通りではあるが、
チームメイトのマッサが上位を走ってた時にトラブルでリタイアして
結果的にストロールが繰り上がったという事は前提として知っとく必要はある。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:12 No.810059
コソ練してたり、お高く止まってるけど裏では頑張ってる奴ってイメージ
マッサ五月蝿い発言は笑った
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:17 No.810061
なんとかして赤牛勢叩きにもっていきたいのがいて草
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:36 No.810068
セナシューマッハハミルトンとか頂点の格ではないだけで上の方のドライバーではあると思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:40 No.810069
そんなにか?
グロあたりのドライバーちゃうんか
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:40 No.810070
ウィリの頃はマシンうんぬん以前に間違いなく下手だったのは確か
これからどうなるかやな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:48 No.810077
中野さんのぼっちゃん評
たまにハマると速いけどそれを毎レース持続できないのが課題
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:49 No.810079
大多数の評価がそこそこ遅いしなんなら興味ないからどうでもいいって思ってるのにノイジーマイノリティが速いことにしたがる不思議なドライバー
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:50 No.810080
雨の時はFP、予選、決勝いずれも速いね。晴れの時のスピードが足りない。
なんか中島を思い出す。中島も日本人補正が入ってない外国では、ホンダのおかげでF1に乗れてる奴、雨では速いけど晴れでは大したことないみたいに思われてたのかな?ひょっとしたら。
中島はプロストが予選で1秒負けるセナに、同じ1秒差程度で食い下がってたし、ピケには1秒~0.5差で食い下がっていたから、ストロールよりは全然上だと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:57 No.810084
※3
ロズベルグはまさに燃え尽きたんだろうけどあの辞め方はなあ…
不幸にもニキ・ラウダは最後までニコを許さなかったな
独系メディアにだったか「我々がチャンピオンを獲らせてやったのに」なんて云ってた
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 12:58 No.810085
すぐ掌返す奴って居るよな だいたいこの人ドライビング雑だし
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:11 No.810091
良くなってるのはたしかだけどタイヤの使い方は相変わらず上手くない
8か月ブランクありでまともにテストすら出来ずスポットで乗ったヒュルケンベルグに速さで完敗だしなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:45 No.810098
資金力だけなら歴代一位
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 13:52 No.810099
「ハマると速いけどそれを毎レース持続できない」
えーっとペヤング師匠かな?
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:24 No.810106
60
そんなコメントを出したラウダに関しては、
「レースウィーク中にやる気なくして引退した人が何を言ってんだか」
ってよりにもよってベルガーに言われてたけどなw
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:48 No.810112
ベルガーは当事者じゃないからね
ただの外野
実際、中の人は皆そういう想いだっただろうよ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 14:50 No.810113
自分とこのドライバーがチャンピオンになったとして、
チーム全員が「我々がチャンピオンを獲らせてやった」なんて思うのはフェラーリとウィリアムズと昔のマクラーレンくらいだろう
けっこうあるな……
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:03 No.810115
>当たり前のクラッカー
当該世代じゃないがすっげーモヤモヤするからヤメロ
もしくはちゃんと前田って書けよって感じ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:19 No.810126
レース結果というのは運にも多分に影響されるし
速さを決めるのはガチ予選の対戦成績の方だろ
そして世間の評価で大きいのが走り全般の印象値。
ストロールはこの値”も”低いという事。
ただ車にも恵まれて頑張り次第で大きく変わってくるんだから頑張って欲しいね
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:23 No.810127
ニコがやめる時にラウダが思ってたことを、ラウダがやめる時にブラバムの人たちも思ってたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:23 No.810128
速いと言われているペレスに今年いい勝負してるんだから遅いなんてことはないと思うんだがな
今最も過小評価されてるドライバーの一人だと個人的には思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 15:41 No.810133
縁石乗り過ぎなイメージ
毎レースどこかのコーナーで3輪状態で走らせてて
浜島さんが絶句してるシーンが多いよね笑
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:10 No.810149
ボッタスやガスリーと同等とか、ハミルトンクラスではないが上位ドライバーとかいってるやつ正気かよ。。
はっきりいって金銭条件が同等で、坊ちゃんより雇いたくないドライバーって、グロージャンとウィリアムズの遅い方(名前すら忘れた)しかいない。
ジョビ、クビアト、マグと比べてちょっと悩んだ末に、選ばないレベル。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:11 No.810151
71
っていうか、ペレスが過大評価だろ。ペレスはヒュルケンとの比較で勝負がついてる。
ぶっちゃけ中の下ドライバー。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:11 No.810152
代役ヒュルケンの予選結果を見れば、ペレスがいかにしょぼいかがわかる。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:15 No.810153
>マグロやジョビのような三流共と一緒にしたら失礼だが
まじでいってるのかよ。こいつらと同クラスだろ。こいつらよりも何が明確にすぐれてると言えるのか?マグロも表彰台にはのってるんだぞ。なんならジョビもグロもワールドチャンピオンのライコネンを予選で上回ってる。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:18 No.810154
坊ちゃんは下流ドライバーだとは思うが、唯一弁護できるとすれば、年齢がものすごく若いんだよね。だから、25,6までF1にのってたとしたら、今でいうマグヌッセンやペレスぐらいの評価は得られるんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:21 No.810155
いくらマシンがいいとはいえ遅い奴が表彰台やフロントロー取れないんだよなあ
ドライ予選でも3位取ってるし
下流とか遅いっていうのはまずあり得ないと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:25 No.810158
結構速いとは思うんだけど手放しに賞賛するのは何か違う気がする
若いからこれから丁寧になって安定したら面白いと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:28 No.810159
才能は間違いなくあるし、光るものも持ってる
速さは見せてるから、ここから安定感が身につけられるかじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:47 No.810164
78
他のチームが遅けりゃ、割と誰でもフロントローはとれるし、
それに加えて表彰台なんかは運もある
単純に結果の数字だけでドライバーを論じるのはアホ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 16:51 No.810167
なお、数字以外の結果で論じようとすると「結果が全て」と返されるので話にならん模様
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 17:01 No.810169
速さの一因の一つに、一生シートが保証されている心の余裕もあるからな。のびのび走れて最多出走記録更新も確定かぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 17:08 No.810170
金は沢山持ってるが遅いからいらんってなるタイプのドライバー(例:F2のゲラエルなど)が結構いるけど、ストロールはそう言われるほど遅くはないのは確か
少なくともディニス枠にはなれる存在だろ
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 17:39 No.810177
参戦中に衛星を買ったペドロ・ディニスか懐かしいな
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 19:21 No.810203
この人何年乗ってもモナコ遅くない?
毎年チームメイトとのタイム差がひどい
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 20:29 No.810218
いやいや
カストロールだし
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 20:51 No.810222
チームメート同士競り合いになって熱くなったペレスがぶつけに行ってクビになる未来が
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:01 No.810224
なんとなく好きなドライバー
結果がいいと嬉しいし、悪いとがっかりする
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:16 No.810231
まあドライバーの純粋な技量を測るのはワンメイクにしない限り無理でしょう!
で、金持ちの息子だからとかそれは当たり前の話で金が無けりゃその辺の車にも乗れんからな。
そもそもレーサーにチャレンジするにしたって関門高すぎだしね。
大して知らんが個人的に才能だけで言ったら佐藤琢磨でしょ。あの年齢から初めてトップに上がってこれたのは才能あったって事。ほかはほぼ子どものうちから英才教育よ。
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 21:17 No.810232
※81
巻き込まれて可哀相
-
名前: 投稿日:2020/08/19(水) 22:26 No.810264
メルセデスは誰が乗っても差が出ないぐらい限界付近で乗りやすいマシンってことだよな
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 14:47 No.810454
親がチームを買っちゃうどころかスポンサーになる自動車メーカーまで買っちゃう財力だから乗れるけど、もしそうじゃなかったら、最初の1年~2年で見切りを付けられてシートを失っていた位のドライバー。ヒュルケン、ブエミ、ベルニュですらシートを失っているのだから。その一方全くダメかというと、ペレスのちょっと落ち位には走れる程度の能力はあるが、それだけのドライバー。
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 15:39 No.810459
遅くはないし運も持ってるけどお金持ってなければシートがあるわけでもない微妙なライン
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 16:01 No.810466
1年目に表彰台とフロントロー取ってる時点で1~2年で見切りつけられることはないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 23:57 No.810627
いつも決勝で前の車抜けなくて、ペレスに前行かれてるイメージ
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 04:29 No.810677
当たり前田のクラッカーな。ちゃんと使え。
-
名前: 投稿日:2020/08/21(金) 17:44 No.810834
成績によって1番評価変わるドライバーだよね
特にここからの評価