-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:03 No.808868
ドライバーに助けられたけどやってることは俺たちなんだよなあ…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:03 No.808869
ボッタス:黒スーツ熱いわ(もう黒やめろや!!
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:04 No.808870
あの展開でも2位になれんボッタスはあかんわ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:04 No.808871
ベッテルは苦しい状況ながらなんとか意地見せれてよかった
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808872
アルボンおつかれさん
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808873
まあだいたい予想通り。意外だったのは
アクシデントがベッテルじゃなくルクレールに出たことと
アルボンが履きつぶしたソフトのベッテルを抜けなかったことと
ライコネンがなんか覚醒してたことかな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808874
表彰台の時のトト「やったぜ!」で笑った
レッドブルは一発の速さをどうにかしないともう勝てないな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808875
「車が黒いから熱い」はちょっと笑った
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808876
今回の無線は酷かったなーベッテルやる気でんよな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808877
ベッテルはアルボンじゃなくてガスリーだったら抜かれてただろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808878
しかしフェラーリの無線芸の多彩さには驚かされる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808879
あのフェラーリのアホ戦略どうにかならんのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:05 No.808880
ベッテル陣営は仕事そっちのけでパエリアでも食ってたんか?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808881
ベッテルもよく持たせたんだろうけどアルボンはあれを抜けないのはなあ
またガスリーとシート交換もあり得るぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808882
ベッテルはもっとミディアムで走らせてやれよ...
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808883
表彰式のトトの笑顔が頭から離れない…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808884
ライコネンが元気でなにより
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808885
昨日今日となんかライコネンが覚醒してるな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808887
ボッタスはフィンランドの人だからなあ...
灼熱のスペインで黒スーツはきつかろう
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808888
ボッタススタートで決着だったな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:06 No.808889
結局ベッテルが速く走るためにはマネジメントを自分でやる必要があるってことやんか
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808890
ベッテル以外に見応えの無いレースだった
雨が降るって無線が流れた時はちょっとワクワクもしたんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808891
ベッテル本当に凄かった
けどフェラーリはその戦略をするならソフトでスタートさせるか、ハードに変えるかしろや
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808892
ベッテル久々に頑張ったね
個人的に柔らかいタイヤを持たせる能力は一番じゃないかなと思う
固めのタイヤはハミだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808893
サインツ&ヴェッテルは最近ついてなかったけど結果出したな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808894
なぜかD1ドライバーが混ざってましたね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808895
まあいつものカタロニアのレースだったって感じだ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808896
フェラーリはルクレールリタイヤしてから明らかにやる気なくなってたな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:07 No.808897
フェラーリはストラテジスト要らないだろ
ドライバーが判断した方が良いとか酷すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:08 No.808898
「このタイヤ(予測MAX25周)で最後(35周以上)まで走り切りたいんだけどどう?」
サインツ・・・あんた来年こんなアホ戦略立てるチーム行って大丈夫なんか・・・?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:08 No.808899
ベッテルはよーやったな
それにしてもフェラーリはチームとして終わってんな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:08 No.808900
フェラーリのお笑いストラテジーでアルボンの謎ハードが吹っ飛んだな
今日は終盤の速さがなかった
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808901
アルボン終盤でペース上がらなかったのは
交換直後にサインツとやりあってしまったのが原因かね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808902
ティフォシ「フェラーリにとって、最も不要なコストは、ピノット!お前だ!」
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808903
レッドブルも何アルファタウリみたいなことしとんじゃと。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808904
ピレリにもっと柔らかいタイヤ持って来てもらって、スペインの気温が上がればメルセデスに勝てるな()
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808905
フェラーリの戦略が酷すぎたけどベッテルは良くやったわ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808906
グロージャンまたあのコース使ってたな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:09 No.808907
アホ予想の50周目から雨が当たるならベッテルのタイヤ戦略はまあいい感じと言えるがそうじゃない場合をある程度考えないからこうなる。タイヤ持たせてくれなかったらポイントなんか取れなかった。またドライバー戦法かよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:10 No.808908
アルボンは第二スティントでハード履いた意味あったん?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:10 No.808909
ライコネン元気そうでよかった
これならまだまだ見たいわ
アルボンはこの調子だと来年どうなんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:10 No.808910
アルバンなぁ
ベッテルはソフトタイヤ引っ張れるだけ引っ張って頑張ったけどそのベッテルを交わせないっていうのはちょっとどうかと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:10 No.808911
今日のアルボンは明らかにガスリーよりペース悪かったなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:10 No.808912
フェラーリのストラテジスト見てると
ああやっぱりイタリアなんだなって...
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:11 No.808913
※26
ドリキン「タイヤ戻ったからダメだね」
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:11 No.808914
ていうかソフトスタートのルクレールに合わせてミディアムスタートのベッテルを同時ピットさせてる時点でな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:11 No.808915
ハミルトンはいつもヘアゴムを腕につけたままレースしてると思ってたけど、今日マスクと一緒に受け取ってるのがみえて、謎が解けた。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:11 No.808916
これハミルトン>>>マックス>ボッタスっていうのはマシンの差が詰まってる感あるな…序盤を見てると。アルボン?もう駄目だけど代わりが居ない。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:11 No.808917
※30
しかもその無線を予想周回の半分くらい使ってから言うってね
戦略担当者はピットエリア内で寝てたの?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:12 No.808918
アルボンは本当に去年のガスリーだな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:12 No.808919
ガスリーをアルボンと闘わせたいっていう先週のアルファタウリの考え方ってあながち間違っていないのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:12 No.808920
ん〜、アルボンがベッテル抜けてたら、ガスリー、ノリスあたりにまで、ベッテル落ちてただろうな。終盤のガスリーノリスのアルボン突きを見ると。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:13 No.808921
残ったベッテルに注目集まったからフェラーリの酷さが目立ったな
酷さカバーできちゃったベッテルもすごいんだが
終わってるソフト抜けなかったアルボン、それを抜けないガスリー、ペナルティ以外で話題に上がらなかったクビアト
正直親子の中でフェルスタッペンが異次元すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:13 No.808922
ベッテル、ルクレールリタイアで帰る気満々だったフェラーリによく打ち勝った!
あれ?ベッテル何処のチーム?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:13 No.808924
アルボンねえ・・・周回遅れにまでなったらもう擁護は出来んわな
ガスリーも去年それやって散々叩かれたんだし
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:14 No.808925
ベッテルは18年のバーレーンでもチームのアホ戦略遂行して優勝なんてこともあったけど、まさかまたあれ以上のアホ戦略をさせられるとは・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:14 No.808926
ベッテルは新品ミディアムで、前も空いててペースも良かったのにルクと順位逆転しないように中古ソフトスタートのルクと同時にピット入れた。
あのままベッテルがミディアムあと10周引っ張ったら、渋滞に引っかかるルクと順位逆転するのは明白だったからな。
フェラーリは本当に最低のチーム。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:14 No.808927
やっぱアルボンは予選でピンクの前にいなアカンわな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:15 No.808928
今回のベッテルにしろ前戦までのルクレールにしろフェラーリはドライバーだけで持ってるってよく分かったな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:15 No.808929
青旗がなければガスリーはアルボン抜けそうな感じあったんだが…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:15 No.808930
ベッテルはスパでアストンマーティンとの契約発表したらええよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:16 No.808931
アルボン、今日はチームがフェルスタッペンのためにハードタイヤが使えるかどうかを確かめたくて完全に実験台にされてたな。そしてポジション下がって焦ってサインツと争ってタイヤがダメになるという悪循環。レッドブルセカンドあるある。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:16 No.808932
※51
今回のレースペースだと、ガスリーの方がアルボンより良いからね笑
スパはマシンの影響を受けにくい?パワー依存?のコースだから、どうなることやら。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:16 No.808933
この結果にはいつものベッテルアンチも黙るか
あ、アレのことだからルクレールならもっと上でやれたなんてこと言うか
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:18 No.808934
フェルスタペンがいるからまだ観ていられるね
メルセデス4台相手に孤軍奮闘(;^ω^)
~~~レッドブルレーシング・ドライバー募集~~~
経験者優遇
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:18 No.808935
最初タイヤ持たせれんかったのはマックスもそうだったから擁護するけど、最後のミディアムでもペース上がらんのはなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:18 No.808936
ベッテルの第一スティントをもう少し伸ばすか、
ハード履かせてたら、あと1-2位は上を狙えたのではないのかな。
ボッタスは輝きを見せそうで見せられない運命なのだろう。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:18 No.808937
今日に限らずベッテルのオンボードを観てると他のドライバーよりもコース幅も目一杯使って舵角を小さくしている事が多い気がする。分かりやすい例でいくと、ソチのターン3とかブラジルの最後の緩いストレートとかは他のドライバーと違ったラインを採っていたりする。
それが2018のバーレーンもそうだったけど、タイヤマネジメントの巧さに繋がっているのかな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:19 No.808938
ブラックスーツは暑いわな。
今日、ブラックのTシャツ着てたがめっちゃ暑かったもん。明日からはホワイトしか着ないよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:20 No.808939
ガスリー賢くなった?
先週おまえらが叩くからだぞ(俺も叩いたけど)
しかしこのサーキットで結果だしたのは文句なしにすごい(手のひらクルー)
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:20 No.808940
※48
ハルクがアップを始めました
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:20 No.808941
ボッタスさあ・・・そんな誰が見ても分かり切っていることを今更言うか?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:20 No.808942
履かせたタイヤの戦略をすぐに答えられないのほんま無能
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:21 No.808943
コンスト3位争いが接戦過ぎて草
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:21 No.808944
>>70
メンタルで弱かったけど、元々速いドライバーだからな
今年は自粛期間にドバイでメンタルトレーニングしたらしいから、かなり好調だと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:22 No.808945
今回もつまんないレースだったな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:22 No.808946
※46
なんか去年も戦略違うのにやってたよね。
ベッテルに「(ソフトで速いルクを)先行させろよ」もあったし、その逆もあった。
異常すぎる。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:23 No.808947
ベッテル「何秒で走ればいいのさ」
ピット「わかった」
ピット「このタイヤ(ソフト)で最後まで行くのはどう?」
ベッテル「今更言う無し(スティント半分終えた後)」
流石に戦略担当寝てただろこれ
ドライバーに目標タイムすら伝えてないんかい
最後ベッテルの左フロント完全に終わってるじゃねーか
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:23 No.808948
ライコもこんなチーム嫌だって大喜びでザウバー行ったじゃんw
俺たち+アロンソの地獄に長期間耐えたマッサ。
シューマッハ独裁時代の完全ポチ待遇に耐えたバリチェロ。
この二人の様にサインツは頑張れるだろうかw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:23 No.808949
なんか今年は面白い無線が多い気がするな。
「もしもーし」とか「水飲めよ」とか「アイスクリームない?」とか「マシンが黒だから暑い」とか。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:24 No.808950
アルボン遅すぎやな
ハードで失敗したとは言え
予選でそもそもレーポの後ろにいる時点で論外ではあるが
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:24 No.808951
RBはタイヤに優しいんだか厳しいんだか良く解らん車だな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808952
ベッテルのあれ中古ソフトかよ
何やってんだフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808953
※78
フェラーリ「エンジンモード1で全部使い切れ」→「このタイヤで最後まで走るのどう?」
こういう流れだからベッテルはキレて当然だよなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808954
※69
クレア「バルテリ?古巣に帰ってくるって??」
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808955
ベッテルの第二スティントは今シーズンでベストぐらいのいいペースで走ってた、あの無線までは。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808956
※74
あれ?フェラーリ2つも落ちてる、と思ったらまさかの3チームが1ポイント差で並んでたのには笑った
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:25 No.808957
中古ソフトのルクレールと新品ミディアムのベッテルを同じタイミングでピットさせるのはどういう意味なんや
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:26 No.808958
ベッテル「あーやったろうやないかい。もう失う物は何もない」無線、かっこよかったぞ!
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:27 No.808959
マシンが黒い上にレーシングスーツも黒いからな
フィンランド人のボッタスにはきつ過ぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:27 No.808961
カテゴリー違いのメルセデス勢に割って入るフェルスタッペン何者だよ()
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:27 No.808962
(あーあ、ルクレールリタイヤしちゃった…あ、ベッテルのこと忘れてた)
「ベッテル、タイヤどうしよう?それ最後まで持つ?」
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:28 No.808963
お金かけてオリジナルシャーシで頑張ってるのに大したコストもかけずにメルセデスのコピーのレーポに惨敗しているフェラーリ、マクラーレン、ルノーにとってはレーポは相当面白くない存在だろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:28 No.808964
え、ベッテルのアレ中古だったの?
新品のソフト残ってたんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:28 No.808965
※83
Q3走ってないし新品じゃないん?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:28 No.808966
ベッテルがミディアムあと10周も引っ張たら、タイヤ交換して渋滞に引っかかるルクより前になっちゃうだろ!!
それを避ける為だけに新品ミディアムのベッテルを、中古ソフトのルクと同時にピットに入れた。本当に酷いチームなんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:29 No.808967
うーん、サインツのソフトソフトミディアム?が正解だったのかな
(もう少しでレーポ食えそうだったし)フェラーリは別としてw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:29 No.808968
※83
ちょw あれ中古だったのかw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:29 No.808969
※94
※95
ピレリがさっきTwitterに乗せてたよ
あれ中古だってさ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:30 No.808970
クビ後さんになりそうだな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:30 No.808971
アルボンついにレースでも遅くなってしまったか
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:30 No.808972
ハミルトンとアルボンを交換するとちょうどよくなりそうな気がする
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:30 No.808973
俺たちはたぶんソフトとかミディアムとかの意味をちゃんと理解してないんだ
許してやってくれ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:31 No.808974
ハルク、来年RBで復帰おめでとう!
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:32 No.808975
ますますフェラーリが嫌いになった
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:33 No.808977
レッドブルは二台ともタイヤがキツかったのは分かるんだが、
アルボンはもっと上に行けたレースだったでしょ…
マグトレインに始まりオコン、サインツ、最後のベッテルまで、
レース中盤からずっと前をパス出来ずに、結果後ろから追い立てられ続けて、
状況悪化&ペースとタイヤ壊してラップダウンって…
車起因なのかドライバー起因なのか分からんが、勿体ないレースだったわ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:33 No.808978
メルセデスがレース前に暑さに弱い、暑さに弱いとかやたら三味線
弾いてたからイヤな予感がしてたけど、やっぱ三味線だった。こういう事
言うときはいつも自信満々だからなトト。
それにしてもホントこのサーキットは退屈だなあ。基本抜きどころが
ないからいつも電車レースになる。せめてストレート手前のシケイン
なくせば良くなるのに。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:33 No.808979
中古だったの⁉︎
タイヤ管理能力異次元過ぎんだろベッテルサン笑
使い切るつもりの段階から15周以上持たせてたよね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:34 No.808980
ルクレールの件で混乱があったとは言え扱い酷いよな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:34 No.808981
マジで中古ソフト→新品ミディアムと新品ミディアム→中古ソフトを同時なの?
つか戦略もクソもない無線飛ばして、ドライバーにキレられて、それを公開されてってこのザマで戦略家クビ飛ばないのか?次のレース暴動起きない?大丈夫?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:34 No.808982
フェラーリ新品1セット残ってるのに使わなかったのかよ…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:34 No.808983
アルボンはハードタイヤの実験やらされた感は確かにあるけど、予選でピンクに負けてるからそういう扱いされるんだろうし、チームからは成績不振を降格の口実にって意味もあるかもしれんね。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:35 No.808984
あれ中古だったのかよ…
新品残してベッテルに何やらしてんだよホント
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:36 No.808985
※102
AMRBH ハミルトン フェルスタッペン
MAPF1 ボッタス アルボン
イイねえ、絶対選手権が面白くなるよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:37 No.808986
ホントだ、ベッテル中古ソフトで36周や。
前も空いてたしペースも良かったしピット入ったら渋滞の後ろに出ちゃうし、全く意味無いタイミングで新品ミディアム捨てて、中古ソフトに交換。
無線で戦略と目標ペースを聞いても、ピットは何も答えられず。
15週ほど走った後で、そのタイヤで最後まで走ってくれと滅茶苦茶な無線連絡。
もう、完全に嫌がらせだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:38 No.808987
2周中古(多分)で30周目にピットイン
ベッテルの無線が48周目で俺たちの戦略スタートが51周目
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:38 No.808988
ベッテル、このタイヤで最後まで行こうっていう数週前にエンジンモード上げて全部使い切れってチームに指示されてんだぞ
そこから突然最後まで行こうって言われて遂にキレてた
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:39 No.808989
まあベッテルは2ストップのつもりで中古履かせたんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:39 No.808990
アルボンはガスリーと違ってオーバーテイク出来るとか言ってた人達はどこ行ったん?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:39 No.808991
ベッテルは守護神アルボンに飯奢らないとだな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:39 No.808992
ハードの実験てそれはFPでやるもんでしょ?
ハード交換に勝機があると踏んでやったと思うけどな
つまりアルボンのストラテジストも相当問題あるんちゃうの?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:39 No.808993
くるくるスピン癖は問題だけど、今回のベッテルは流石としか言いようがない。
ひょっとして今まではチームが無能すぎて、焦ってミス連発とかいう落ちじゃないだろうな…。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:41 No.808994
ベッテルは2018バーレーン観てれば分かるけど本当にこういうの上手いよね
毎戦こんなレースが出来るなら待遇ももっと変わるだろうに
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:41 No.808995
ベッテルの扱い酷すぎて草
中古履かせたならその後新品使ってやれよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:41 No.808996
もうトッドとブラウンとバーン呼び戻せよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:41 No.808997
フェラーリってストラテジスト居ない斬新なチームなんだなぁ()
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:42 No.808998
そこまでして早く帰る準備したかったんか・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:42 No.808999
ベッテル「このタイヤで最後まで行くのはどうだ?」
フェラーリ「……(無視)」
↓
フェラーリ「エンジンモード1で全部使い切れ」
↓
フェラーリ「このタイヤで最後まで行くのはどう?」
ベッテル「さっきそうしようって言ったよな?(怒)」
こういう流れらしい……(ため息)
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:42 No.809000
※122
擁護するつもりはないしチャンピオンだしってのはあるけどまあ無理してた感はあるよね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:43 No.809001
※122
バトル下手なのと焦るとミスるタイプなのは間違いない
自分のペースが作れたら上手いドライバーだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:44 No.809002
フェラーリはバカ過ぎてルクレールが走ってる時はベッテルが見えてなくて、ルクレールが潰れてやっとベッテルを気にすることができる段階になったけど、何していいか全く考えられなくてお願いタイヤ持たせてねー汗になったんだろうな。
ほんとに何回、何年こういうこと繰り返すんだろう。strategist、首脳陣が何回変わってもコレ、どうしたらいいんだろうね。染み付いた悪しき風習なのかな?各国の放送局で解説してる解説者が戦略組んだ方が絶対いい戦略になりそう。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:45 No.809003
自分にはフェラーリの最優先目標がルクをベッテルの前にすることにしか見えない…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:46 No.809004
今まで気づかなかったんだけどさ…
フェラーリって史上最低のチームじゃね?
ここで走りたい奴なんていないだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:47 No.809005
フェラーリには恥って言葉が無いようだ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:47 No.809006
せめて新品ソフトにしてやれよなw
2stopするにしても周回数に応じてミディアムとソフトで戦略に幅が出せるんだし、わざわざ中古先に使う意味が全くない。
マジでベッテルの戦略とかなんにも考えて無い。完全にノープランだろw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:47 No.809007
出ていくことが決まっててもドライバーは1点でも多くチームの為に持ち帰ろうと
必死でやってるのに何やってるんだろうねフェラーリというチームは
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:49 No.809008
ボッタスさんなぜか2位になれない
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:49 No.809009
贔屓にガスリーのタイム差見てたら瞬間ノリスにコンマ詰められまた離してしてるから???って思ってたけどあれは青旗だったのね。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:49 No.809010
車は優勝争いどころか表彰台も厳しい
戦略は寝てる
ドライバーへのリスペクトも無い
来年同じだったら乗る意味は無いだろうな
まだマクラーレンやレーシングポイントの方がマシじゃね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:49 No.809011
予選モードとか関係ないことが判明いたしました。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:49 No.809012
ベッテルは無能なチーム戦略じゃなくて、それより遥かにいい戦略を組み立てられるストラレジスト セバスチャンベッテルと相談しながら走った方が良いな。ルクレールも早くストラテジスト シャルルルクレールを育成しとかないとこれから大変だ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:51 No.809013
ボッタスの敗因:レーシングスーツが暑すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:51 No.809014
シューマッハって本当に凄かったんだな
こんなチームを常勝チームにしたんだからな
あの頃のスタッフに戻せよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:52 No.809015
フェラーリスタッフじゃ無いんですよね笑笑
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:52 No.809016
※135
まあ急遽SC入って早目に換える可能性もあるから、2ストップ前提なら間違ってるとは言えない可能性もなくはない。2ストップ前提ならね…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:52 No.809017
ここ数戦のボッさんは何かしらやらかしてハミルトンに立ち向かえてないねぇ。
レッドブルとフェラーリさんが失敗作マシン作ってやらかしたおかげでフェルスタッペンルクレールにはほぼチャンス無いから頑張って欲しいけど。
叶わぬ願いだが同一チームでハミルトンフェルスタッペンがガチでやり合う所見てみたくなるな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:52 No.809018
そうかベッテル入賞してなきゃ2、3、4位1点差ずつじゃなかったのか
今のフェラーリじゃ1点すら貴重だろうに何してんだ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:52 No.809019
フェラーリはマジで半沢直樹レベルの人材をぶち込んだ方がいいと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:54 No.809020
ベッテル見てサインツがどう思ってるか感想聞きたいな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:54 No.809021
ベッテルはいじめられて掃除当番おしつけられて、健気に一人で全部掃除する子みたいな感じだったなw
ギャンブル狙って失敗してるタウリの方が、まだ戦略あるだけマシ。
フェラーリはルクをベッテルの前走らせる以外なんにも考えて無い。本当に最低。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:54 No.809022
※148レース前見たけど昨日もスカッとしたわw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:54 No.809023
スタート前にガスリーがトトと話してたのなんだったんだろ? レアすぎる映像だった
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:55 No.809024
※76のコメントが全てを表してる。
CSの実況・解説はハミのパンクを期待したが叶わなかったときにその落胆ぶりが表に出てたけど、そもそもハミはタイヤがパンクしても優勝できることを忘れてる。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:56 No.809025
>>122
18シーズンからずっとそうでしょ
開発遅れてポイント取りに行かないとWC逃すってレース局面から無茶して接触とスピン連続
19シーズンも無茶して回っての悪循環だったし…
公私分けたりとかもメンタルを保つ手段だと思ってたんだが
腐っても4度のWCがあんなミス連発するのはメンタルか車体がクソかどっちかだろ
だからってミス続ける言い訳にはならないんだけどさ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:57 No.809026
ペレスの青旗無視はなにがイケなかったの?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 00:59 No.809027
※145
SC入って早めに変える事になったら、またミディアムにすればいいじゃん。
2stop前提でも先に中古の意味があるとは思えないな
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:02 No.809028
アンドレアモーダといい、イタリアのチームはセカンドドライバーを徹底的に苛めるのが好きなのか?
フェラーリはミナルディの血筋引いているアルファ・タウリを少しは見習え
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:04 No.809029
なんかフェラーリ叩かれてるけど
去年のあからさまなルクレール優遇見てたら
「さもありなん」て感じだわ。
離脱決定でだいぶ悪化&加速してはいるがw
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:10 No.809031
トップカテゴリーの名門チームなのにベッテルとのあの無線内容は酷すぎて悲しくなる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:10 No.809032
ビノット:先週チームがクソっていわれたからその通りの事してやったぜ!
↓
ヴェッテルがやり切ってポイントGET
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:11 No.809033
何かの間違いでも起こってハミルトンがレッドブルに来たりしねーかなぁ
ボッタスとラッセルとかだったら勝てるやろ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:11 No.809034
というより同一周回がメルセデスの二人とフェルスタッペンだけって
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:11 No.809035
※160
フェラーリの視点では我々の的確な戦略でベッテルを7位に導いた! ベッテルは指示に従っただけで何も凄くないんですよw ってことになってそう
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:13 No.809036
※156
フェラーリを擁護するつもりは微塵もないんだけど、2ストップ前提で終盤雨降るって予想してたみたいだから雨降ったとき一番グリップのある新品ソフトを残したかったんじゃないかな、と推測しているよ
結局降らなかったけど
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:14 No.809037
まあフェラーリは2009年のマレーシアでもまだ雨降ってないのにライコネンにインターミディ履かせた前科もあるし・・・
流石に究極の嫌がらせの完全ドライでウェットタイヤを履かせるなんてことはないと信じたい
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:15 No.809038
このサイトで言っても絶対に叩かれるだろうけど
2018年ドイツとか2019年カナダみたいなときのベッテルって戦略自分で考えながら走ってない?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:19 No.809039
※165
完全ドライじゃないが2008年のモナコで路面が乾いてきてるのにマッサにウェットタイヤを履かせたことはある。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:21 No.809040
※166
ベッテル専属ストラテジストはベッテルってそれ一番
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:26 No.809041
幾らフェルスタッペンが完璧にこなそうが無慈悲に大ミスがないと勝負にならんな。
今回はボッタスがいきなりやらかしたから2位争いは多少面白かったけど
ハミルトンの方は余裕すぎて絶望感しかなかった。
フェルスタッペンは精神的に辛いやろな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:26 No.809042
※166
ベッテルのストラテジストはベッテルの方が確実だって言ったじゃん…。と言いたくなるくらい酷かったな。
実際、いいレースした時ってベッテルが戦略考えて実行してる方が多い気がするし…。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:30 No.809043
ボッタスのやらかしの煽りを受けたアルボンも可哀想っちゃ可哀想だったな
ピンク二台があの煽り受けてたら悠々と4番手走ってたんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:39 No.809046
"作戦のせいじゃない、スピンのせいだ"
"シャーシを変えても関係ない"
って発言してたし、フェラーリはどうしてもルクレールの前でゴールさせたくなかったんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:40 No.809049
ベッテルは作戦ハマって勝った時とか、何度かピットの作戦無視して自分でピットタイミングをピットに指示してたよね。
今じゃベッテルが指示しても誰も動かないんだろ。
ピット入ったら何の準備もされてないみたいな状況が目に浮かぶよw
イギリスGPもメカニックが見てくれないから自分で直そうとしてたしね。
公式の「Great Britain FP2: Vettel's rattling cockpit」って動画で見れるよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:44 No.809051
万が一ルクレールの前走ろうもんならフェラーリにとっちゃ大問題なんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:44 No.809052
ベッテルおしおきボタンを押したらなぜかルクレールに発動する辺り、さすが俺たち。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:44 No.809053
※166
何言ってるんだ?ライコネンもそうだったぞ
おかげでアルファロメオに移籍してから「彼は全部一人で出来てしまう」って言われてるからな
フェラーリはこうやってストラテジストを増やそうとしているに違いない
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:45 No.809054
ルクレールはセブスピンかと思ったらエンジンストールによるスピンか。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:46 No.809055
※173
あのときのCS解説は森脇さんだっけ、津川さんだっけ、とにかくドライバーがああやって手を突っ込む事自体がチームとして有り得ないと言ってたね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:46 No.809056
※176
人材育成に余念がないな俺たち
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:47 No.809057
※165
それ、2018年の鈴鹿でも見た気がするぞ
完全ドライなのにインター履いて1周無駄にしたの
まあ、あの時はライコネンも同じ目にあったが…スタックアップしてベッテルの左フロントタイヤ行方不明で滅茶苦茶だったような
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:49 No.809058
※179
なお、ミンナ居なくなるという
一体、何が残るのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:51 No.809060
※180
メルセデスがインターチラ見せしたらバカ正直に俺たちもインターだ!ってやったやつだっけ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 01:59 No.809061
※169
ボッタスは喰えても、やっぱりハミルトンの壁が大きいなあ。
今回ハミは先頭の有利さとはいえペース配分が絶妙でタイヤをうまく活かせた。先週の第3スティントでもルクレールを抜く際にわざとバトルせずボッタス攻略のためにうまくタイヤ温存してたりと苦しいなか自分で計算してレースを組み立ててたが、今回はエンジニアと対策立ててたのがうまくはまった感じ。
一方のボッタスはスタートのミスも痛かったが、第2スティントでマックスが下がってクリーンエアになってからもソフトタイヤでの第3スティントでも、マックスを全然脅かせなかった。ボッタスだけ見てると結構勝負になるんだけどね。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:00 No.809062
2018鈴鹿予選は現地に居たが、明らかに雨止んでるのにフェラーリだけインターで出てきて観客皆ポカンとしてて面白かったな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:02 No.809063
アルボンはハードのあとのミディアムでもガスリー・サインツに突かれてたからなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:02 No.809064
フェラーリはセカンドを放置するとは言われてたが本当に放置されてるとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:02 No.809065
サインツじゃなくてノリスだ失礼
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:02 No.809066
アクシデントないと表彰台上がれない。去年まで格下だったはずのチームから煽り散らされる。出て行くやつなんか知らんとかやらずにチームで必死こかなきゃならんだろうに、伝統に胡座かいてるから上がり目がない。1点でも持ち帰れるようドライバーが必死でやってるから持ち堪えてるだけのに。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:08 No.809067
あんなゴミみたいなチーム戦略相手にベッテルもメンタル的に良く持ちこたえてると思うわホンマに…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:15 No.809068
ベッテル意地見せたすごいやよりも、新品すら使わずユーズドで持たせろなんてバカ通り越して形容詞が見つからない戦術を強いたストラテジストと上層部がクソって感想が先に立つ
ルクレール終わったから撤退するつもりだったの?w
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:21 No.809069
だからいつも言ってるでしょ?
フェラーリは、イタリア人チームである限り負けると。
イギリス人・フランス人・ドイツ人メインで固めないとダメだって。
でも、イタリア人チームのフェラーリのほうが可愛いと思わんか?
ごめん、可愛くねぇな。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:24 No.809070
なんかもうフェラーリのストラテジーもアルファタウリ以下になりつつあるな。アルファタウリのストラテジストは相当ガスリーにキレられたんだろうな。w
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:28 No.809071
来年からはサインツがこの扱いを受けるわけか…
サインツ、違約金払ってでも移籍辞めた方がいいぞ
こんなチームに行ってもレーサー生命潰されるだけだ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:32 No.809072
フェラーリは本家ツイートが
ルクレールが本戦で4位UP→「素晴らしい」のコメ付き
今回のベッテル(同様4位UP)→結果のみ
にして、さらに炎上してんね。
よっぽどルクレールの前に出したくなかったんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 02:34 No.809073
フェラーリのセカンドを潰すやり方はみんなにバレバレなのに当の本人達は未だにバレてないと思ってるからな
本当にひどい
ベッテルは出走拒否ぐらいしてやってもいいんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 03:17 No.809074
「フェラーリがベッテルに嫌がらせしてるなんてアリエナイ」とコメントしてた方、この状況にどう反応するのか楽しみです
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 03:23 No.809075
アルボン、ペースも遅かったけど青旗で譲るときかなりロスしてない?
今回は簡単に青旗無視でタイムペナルティになってたから慎重になるのは正解だけど、なんかちょっと気になってる
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 03:40 No.809076
タッペンがボッタスに勝てるところまでは、RBマシンは来たんだな。
しかしハミとの比較ではタイヤの持ちも悪かったし、まだまだ厳しいか。
しかし周回遅れが多すぎて萎えるな… トップ争いもまともにできんやん
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 03:58 No.809077
※196
前々から戦略はゴミだったじゃん、セカンドなら尚更...良くも悪くも変わってはないと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 04:03 No.809078
※199
今日の無線聞いた? さすがに酷すぎたし、あそこまで酷い扱いされてたドライバーはいなかったぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 04:19 No.809082
中段の予選タイムが接戦だったことを裏付けるように、今回はオーバーテイクがほとんどなかったというか不可能だった。クリーンエアーで走れないとタイヤの消耗が大きいのでハミルトンと上位と離されたレーシングポイントがタイヤを温存できた。渋滞に巻きこまれるとタイヤの消耗はさらに大きく、前半抑えた走りをしていたにも関わらず、早々に集会遅れの車だらけになった。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 04:38 No.809083
トッドがいた頃を知ってるライコネンがよく無線でキレてたわけだわ
抜かれてないだけで今日みたいにマヌケなやり取りが普段からありそう
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 04:46 No.809084
アルボンはなぜあんなにタイヤが持たなかったのか。
走り方?、セッテング?
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:32 No.809087
まぁ今日ではっきりわかったじゃない
酷いのはベッテルよりもフェラーリそのものだって
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:39 No.809088
カタロニアってDRSの効果が強いと抜けるサーキットになるけど、
DRSが弱いと全く抜けないサーキットだからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:41 No.809089
70周年記念GPでは上げた内圧にRB16が異常にマッチしただけで
RB16+アルボンの元の実力があんなもんなんじゃない?
フェルスタッペンが異常でRB16が実はクソ遅いのか、アルボンが遅いのかまではわからんけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:49 No.809090
今回もタイヤがすべてだった。予選でハミルトンと変わらないボッタスがフェルスタッペンに挑戦するチャンスさえないのが証拠。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:54 No.809091
ルクレールが潰れた時でさえベッテル放置してるの意味わかんねえな
どうせ優勝なんか不可能だしルクレールは序盤に2回も表彰台上がって大差付けたんだから今からベッテルが逆転する恐れなんか万に一つもないだろ
だったらマクラーレンに負けんよう必死にポイント稼いでみろよ
最近で最も情けないシーズンだった2014にも劣るぜ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 05:54 No.809092
メルセデスはトレインで引っ張り合いや温存戦術したり後ろがバトルしてる間に先頭のマシンが逃げたり、腕の確かなドライバーが2人居るのでマシンのフィードバックが二倍だったり。
マックスだけじゃ無理だよ、でも乗せれるやつは全員試した感あるし来年他所から連れてくるしか無い
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 06:25 No.809093
レーシングポイントから離された6番手を走行したサインツと1回ストップのクリーンエアで長く走れたベッテルが7位、最悪のポジションで最悪のタイヤ選択をしたアルボンが8位、終始隊列の中を走行したガスリー、ノリスがその後で順当な結果だった。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 06:29 No.809094
「ベンチがアホやから」くらい言っても良いレベル
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 07:27 No.809106
※208
無茶振り無線後ベッテルがタイヤについて何も言わなかった時点で、彼はフェラーリがどんな組織なのかわかってると思った
昔からエースにすらまともな戦略を与えられないチームなんだから大真面目にやってアレなんだろう
現に今季ルクレールに完璧な戦略を組んでいたかと言えば全然そうじゃないし
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 07:53 No.809111
as-webだとヴェッテルが1ストップに積極的だったような書き方だけどコメ見ると俺たちストラテジーに対する半ギレ対応の結果なのか。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 08:07 No.809116
フェラーリのセカンドに対する扱いはドライバーに奮起を促すという深謀があるのやも知れぬ・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 08:31 No.809123
※213
実際は無線に対して「さっきどれくらいのペースで走れば良いか聞いたときに何故言ってくれないんだ」ってブチギレてた。その後の流れはasのレポート通り。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 08:33 No.809124
ベッテル良い仕事したなあああああ
頑張ってた!!!!!!
フェラーリとベッテル間はコミュニケーション取れなさすぎでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 10:12 No.809156
今回すごくベッテル頑張ったな
なんで能力きっちりあるのにポカ多いんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 10:58 No.809177
あの状態のベッテルを抜けずチームメイトからも周回遅れにされるアルボンはちょっとヤバいな
特にガスリーが降格させられた大きな理由って周回遅れにされた事だったし
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 12:43 No.809221
アルボンはタイヤの性能劣化が激しすぎてダメだったと言ってる
抜けないバルセロナで早めにスタートタイヤ代えちゃったことでドツボにハマった
最初のタイヤ保たせられな買ったアルボンと集団に埋もれるリスクを軽く見てた
担当エンジニアの両方が悪かったということだと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 13:54 No.809260
>>10 >>14
ガスリーもレッドブルに乗っていたら抜けないだろうしなあ
レッドブルピーキーすぎるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 14:12 No.809265
去年からずっーーとトロロッソ(アルファタウリ)3台体制。メルセデスの邪魔をしないと駄目でしょ…
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 15:35 No.809285
ベッテルもミハエルみたいに、ホーナーとニューエイとストラテジスト(誰?)と一緒にフェラーリに移籍していれば‥‥
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 16:10 No.809308
ハンガリーとバルセロナでメルセデスに完敗ということは、結局シャシーが弱いのが根本原因で高ダウンフォース仕様にするとメルセデスよりも先にタイヤがいかれる。高速サーキットの方がまだメルセデスに近づける可能性が高い。
-
名前: 投稿日:2020/08/17(月) 21:50 No.809471
222
ベッテルの場合ミハエルと違って事実上の解雇だから無理だよ( *´艸`)
-
名前: 投稿日:2020/08/20(木) 21:37 No.810563
*143
シューも初テストの時、呼ばれた時間に行ったら誰も来てなかったらしいw