-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 11:40 No.807677
暑いので体調ご自愛ください。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 11:50 No.807679
クビアトのコメント呑気過ぎない?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 11:54 No.807680
「エンジン11、ポジション5」が聞けなくなったら寂しいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 11:56 No.807681
クビアトは「俺はわからないけど求めてる人がいるってことは良いことなんじゃないの、知らんけど」って感じか
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:06 No.807683
これにかぎらずマグって、要所要所のコメントがまともで説得力あること多いんだよね
なおレース
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:06 No.807684
FIAもオイル周りの抜け穴埋めもウンザリだろうしな
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:07 No.807685
エンジンモードってエンジンを長持ちさせるための役割だってあるんだから、フェラーリに不利になる予感もしなくはない。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:17 No.807688
ガスリーの予選さらに上位行くかと思ったが残念がってるのか
ホンダパワーを一番上手く扱えてたのかもな
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:21 No.807689
バトル苦手なやつほど否定的
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:23 No.807690
>>9 リカルド
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:23 No.807691
クビアトが他人事すぎて草
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:29 No.807692
エンジンモードがダメならブレーキバランスとかその他調整はどうすんのよって話よ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:31 No.807693
クビアト「俺、いつも単一モードだから」
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:32 No.807694
ピンクメルセデス問題はこれで手打ち?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:32 No.807695
内圧をどのGPでも高めで運用すれば勝てるよ
こんなことしなくても
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:36 No.807697
まさかイタリアでのレースに向けてのいっかんじゃないよね
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:42 No.807699
オーストリアのノリスみたいに頻繁にモード変えてる姿は見れなくなるのか
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:44 No.807700
フェアじゃないかもと思ったけど今のF1は元々メルセデスに有利な状態で始まったらしいし問題なしってことで
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:44 No.807701
※3
よねやんがエンジンモードとエンジンは別もんだって言ってなかった?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:50 No.807703
エンジンの耐久性をエンジンモードの切り替えありきで考えてるだろうに急に変更でもPUの使用可能数に変化ないのか?
来年以降もこのルールを適用するならPUの基数制限緩和とかしないと色々問題ありそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:52 No.807705
米9
それだとベッテルは泣き崩れて首を吊ってるはずなんだがな
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:54 No.807707
設定誤って走り続けたらあっという間に壊れそう
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:54 No.807708
オーバーテイクボタンは残るよね?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 12:59 No.807710
予選での差は縮まってもレース中での差は縮まらないってオチになりそうな気がするんだが、FIAはちゃんと考えてんのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:01 No.807711
まあ予選モードの禁止もいいけどDRS直前の譲り合い埼玉もなんとかならんかね。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:16 No.807712
メルセデスの予選モードで何か不正を行ってる疑い。
特定のPUモードじゃないとそれが再現できないようにしてあるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:18 No.807713
空燃比、Kの充放電、Hの充放電とか諸々モードに含まれてると思うけど今時点で詳細をチームに伝えてなくて月末から実行出来るのかな?PUマッピングとか制御ソフト、ステアリングのボタン配置操作を変えないといけないんでしょ?
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:22 No.807714
最終週にエンジニアからのハイパワーのエンジンモード使えるよって無線に対して
ノリスが使っても抜かせないから不要って答えてたのが良かった。
エンジニアからサジェストされてドライバーが判断する。そういうのもっと見たい。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:28 No.807718
マッピングの話だけなら古参3PUと比べて経験が一番浅い本田に恩恵は出てくるが
それ以上になってくると今後の開発でフェラーリへの恩恵がデカくなるな
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:32 No.807719
>>238
フェラーリ現金だなあ(笑)まあ、分かるけど
去年予選モードすごくてルクレールが年間最多ポールで
ハミルトンの年間PPは確か4回ぐらいだったよね
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:33 No.807720
これでフェラーリポールになったら草
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:36 No.807721
フェラーリ救済となるとFIAの動きは速いんだなw
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:40 No.807723
ピエールが残念と言ってて謎。
確かにタウリは、というかピエールは決勝よりも予選の方が
良い印象あるけど、RBは真逆だし本田ユーザーの状況まったく意味が判らん
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:41 No.807724
安全性の問題以外でシーズン中にレギュレーション変えるのは本当に興醒めなんだけど
こんな事する位ならランキングでリストリクター付ける方がまだマシ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:43 No.807725
予選くらい出しきれるものすべて出してほしいから残念だな
でもメルセデス食えるならいいか!w
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 13:58 No.807727
※33
予選は最速合戦だろおそくするな、ということだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:06 No.807728
シーズン途中で大幅にレギュレーション変わるとかスポーツとしてただただ未熟だわ。政治劇としては知らんけども
しかも変更理由が新しい技術や安全性の問題とかじゃないし、FIAは今年からF1観始めたんじゃないかと思うくらい急な話。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:09 No.807729
去年圧倒的な予選でのパワー誇ったフェラーリPUが不正でシオシオになった途端にこれかよ
規制すんならレギュレーション違反のオイル燃焼やってた頃にやれや
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:19 No.807730
最近メルセデスの無線でストラト何たらって聞こえてこないな
既に対策済みだったら恐ろしい
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:25 No.807732
珍しくメルセデス潰しのレギュレーション…か?
いや決勝もペース速いし結局変わらないか
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:27 No.807734
「ウチを遅くしようという企みなのは明白だけどウチのチームは優秀だからヤツらの狙い通りにはさせないよ」
これは王者のコメント
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:43 No.807737
よくわからんけど雰囲気的に結局はPUのMGUとICUの特殊稼働条件にしてる予選モードを凍結なのかなと思う
ようはコーナリングとかストレートでの余力で発電する一周の燃料消費量アップした予選モードがなくなるということだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:48 No.807738
空力はともかく耐久性犠牲にしまくるモードなんて市販車には全く関係ない技術だしなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 14:52 No.807740
影響が大きいのは圧倒的にメルセデスかな?
メルセデス勢は予選と決勝のパフォーマンス差が大きすぎて去年のフェラーリみたい。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 15:04 No.807742
「エンジン11ポジション5」のようなモードはレース中に使ってるモードだから関係ないと思うけどね。予選モードってのはタイムアタックする1回に特化したモードっしょ?周回が続くレース中には使えないような。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 15:13 No.807743
※45
予選モードの定義は不可能だから、FIAは「予選と決勝で同じモードにしろ」という方向
それにエンジン11ポジション5が影響受けるかどうかは技術指令を待つしかない
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 15:26 No.807744
単一モードって言っても時間経過で自動調整すればいいだけじゃないのー?土曜日は出力アップ状態で、翌日決勝の時間に自動で出力下がるようにするとか
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 15:44 No.807747
こりゃー世界中が、
こらベンツ、ええかげんにせんかいっつーことか?
知らんけど
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 15:47 No.807748
フェラーリのため
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 16:01 No.807750
予選モードって燃料以外のオイルを使ってブーストしてるんじゃないの?
フェラーリなんかラジエーター周りの特殊な液剤とか流量してたようだけど、流量制限と一緒に禁止になったような記憶あるんだが
流量制限じゃなく燃料材以外での燃焼を全面禁止にすればいいだけだと思ってたわ
まぁなんにせよ今頃になって禁止してもメルセデスはこの恩恵十分に受けて5連覇しちゃってるわけだからな遅きに失した感あるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 16:03 No.807752
中段チームで数少ないであろう予選モードをフルで使えるアルファタウリは沈むだろうなぁ。
なんでこのタイミングで技術指令書出たのか。こんなんじゃメルセデスは止まらないとは思うけど
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 16:12 No.807753
94年のハイテク禁止もフェラーリが泣きついてFIAに頼んだからだしなぁ
表向きには撤退チラつかせて脅したことになってるが
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 16:19 No.807754
※50
オイル燃焼を完全に防ぐことは不可能だから量が規定されただけ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 17:28 No.807765
>>47
設定が変わってるならOUTだね
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 19:01 No.807796
これはオーバーテイクボタンです。
なぜかプッシュロックスイッチになっていたので、予選中ずっとオンになっていただけです。
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 19:05 No.807797
メルセ下げも含みつつも本命はフェラーリ救済だからね
メルセの首位は揺るがないけどフェラーリQ2進出不可はなくなるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 19:27 No.807803
フリー走行見てると
コースがダスティだね
-
名前: 投稿日:2020/08/14(金) 21:18 No.807851
ハミルトンが正直者だったとしたら
ウチがゲインを得てるのは別の抜け道ですからー
って言ってるようなもん
-
名前: 投稿日:2020/08/15(土) 08:58 No.807964
レッドブルはFWを奪われ
フェラーリはチートパワーを奪われ
メルセデスは予選モードを奪われる
明日はどっちだ?
-
名前: 投稿日:2020/08/15(土) 13:39 No.808043
考えた。
予選と本戦全て同一モードはつまらんからレーススタート後3~40%の周回が終わるまでは同一モードならええやん。エンジンに負荷がかかるかもしれない分エンジンの使い方は面白くなりそう。
-
名前: 投稿日:2020/08/15(土) 18:04 No.808074
予選と決勝でエンジン積み替えてた時代が懐かしい。5周持たない予選スペシャルエンジンとか。
-
名前: 投稿日:2020/08/16(日) 06:51 No.808374
川井ちゃんのニュアンス的に予選モード禁止というより、予選を通して1つのモードを使わなければならないって感じだったな