-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:03 No.806790
これ、去年のガスリーのシャシー分解とかぶる
だったらシャシー変えてやるよ、的なチーム側の嫌味
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:27 No.806792
ベッテルの求めてることとは真逆のサポートだな
どちらかといえば精神攻撃に近い
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:28 No.806793
って事はシャシーが問題じゃなさそうだな。やっぱりルクのPUだけ何かやってそうだなw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:29 No.806794
冷え切った夫婦だな、もはや
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:32 No.806796
自分も、去年のガスリーの件思い出した。
チームが譲歩したように見せつつ、実のところ何も変わらない、
要するにドライバーが原因では?って流れ。
相方がそれなりに成績残してるのも一緒。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:39 No.806797
来年のアルファロメオどっちも新人になる可能性あったりする?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:52 No.806799
フェラーリ最低だな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:53 No.806801
※3
今年はルクレールも全く変なスピード記録してないよ
レース観てれば他のフェラーリ勢同様ストレートにアドバンテージなんてないこともわかる
差があるとすれば「車体の整備」じゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:58 No.806803
ルクのと交換したら?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 06:58 No.806804
苦戦してるドライバーにいろんなチームがする典型的なことだな
去年はレッドブルと、ウィリアムズがやってた
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:08 No.806805
去年のガスリー
今年のアルボン
今のベッテル
共通しているのは何でしょう???
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:14 No.806806
ガスリーだけじゃなくて去年のクビさにも、ポーランドのファンからラッセルのマシンと差をつけられてる!みたいな勢力が少しあったみたいだが、結局シャシー交換してもタイム差すら変わらないという。
多分そうなるだけだよ、ただ次のスペインはペラペラウィングじゃないだろうからベッテルとルクレールの差が縮まってハンガリーみたいになると思う。そしてイタリアではまたペラペラになるだろうからまたベッテルが苦戦すると予想。ウィングが立てられるコースでは善戦し、ペラペラコースではグダる。ベッテルはダウンフォースの人だからこれ結構当たるんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:22 No.806808
復帰してからのミハエル、2014年のベッテル、いずれもシャシー交換しても変わらなかった。単純にフェラーリ2年目のルクレールの成長とベッテルの自信喪失、衰えが大きな差になってるだけと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:41 No.806810
ベッテルはレスダウンフォース仕様やめてレースも予選に近いPUモードで走らすようにすればいいのに。この状況ならPU多めに投入してもいいじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:42 No.806811
ベッテル降ろすならとりあえず今年のマシンはハートレー乗せとくのは良いんじゃない?
予選一発の速さなくてもハートレーならロングランで安定して走れば最近のレース見る限りは展開的には1チャンありそうだが
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:43 No.806812
ベッテルはシャーシ交換を要望してないし、チームに言ってるのは中団チームのマシンでも抜いていけないから戦略でギャップの空いているところに入れていってくれないとポイント取れないよって事だけでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 07:52 No.806813
ガスリーとGP2で争ってた時のジョビナッツィはホント速くて勢いもあったんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:03 No.806816
ベッテル離脱でライコネン復帰でもいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:15 No.806818
記事見たら新しいシャシーを用意するべきって言ってんのベッテルじゃなくてロズベルグとラルフじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:20 No.806819
アイロットとシュワルツマンはどっちが上か分からなくなってきたな
両方F1に上がるべき逸材
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:42 No.806821
ほんとにシャシー駄目なときは大体ドライバーがフィーリングおかしいって訴えて変えてみるパターンだよな
チームから言う時点で問題はそこじゃないな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:45 No.806822
新しいシャシーをやる気のないスタッフが組み上げます
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:50 No.806823
びの太は自分の脳の組織を分解して、組み直してもらえよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:53 No.806825
そもそもビノットはお飾りで上の方針に従ってるだけのヤツだからな
チームにすらなっていないっていう
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 08:56 No.806826
どこかの部品にパスタ仕込まれてスベりやすいんやろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:00 No.806827
レーポのシャシーにってか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:08 No.806828
スタッフの問題ならルクレールとベッテルのスタッフを総入れ替えして成績を争わせるかな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:10 No.806829
ベッテルサゲには熱心なフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:10 No.806830
連絡もなく来季のドライバーきめたら、そりゃあおかしくなるだろうし、ベッテルは当たり散らしてるだろうからメカニックもおかしくなる
目に見えてた事だろうし、意味が分からない
フェラーリは何がしたいのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:16 No.806831
フェラーリ代表ビノット「ベッテルの助けになることは何でもする、必要なら新しいシャシーを提供する」
その前にさあ、ペダルの緩み2回も続けるとかやる気のないスタッフなんとかしろよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:17 No.806832
同チーム車で足回りの安定性があれほど違うのは見た事がない
ベッテル車が本来のフェラーリなんだろうとは思うが
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:30 No.806834
ん?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:35 No.806835
ビノ「やれ」
メカ「しぃ~」
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:41 No.806838
じゃあ、ピノットクビにしてメカニック一新しないとな。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:43 No.806840
優秀なスタッフはルクレールの方に行っちゃってベッテルの方のスタッフじゃまともにセッテイングできないなんて話もあるけど本当なんだろうか?
ベッテル放ったらかしにしたらコンスタラクターズポイントが稼げなくなるけど、そういうことに知恵が回らないのが俺たちのような気もするし、真実は闇の中かな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:50 No.806842
闇の中かもしれないけど、そこから半分ぐらい緩んだペダル見えてるからね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 09:52 No.806843
みんな考えること同じだよな。シャシーの前にスタッフどうにかしないとな。
そのうちギアボックスとPUの組み付けまでガタガタになりそうだ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:01 No.806844
既に指摘してる人がいるように、ペダルに全てが現れてる。シャーシを換えてもセットアップや整備で抜かれたらドライバーはどうしようもない。
今年のフェラーリはカーブで片方はキレイに旋回しているのに対して、もう片方はアンダー出して旋回時間が長いもんな。
のび太は徹底的にベッテルを潰してルクレールを上げる意向なのが見え見えで胸糞悪い。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:16 No.806845
新しいシャーシでは何を組み間違うんやろなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:18 No.806846
ベッテル「じゃクルーをルクレール担当と総入れ替え、戦略もルクレールのを採用するかな」
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:21 No.806847
ベッテル、どうしてもレッドブル時代の、鬼ダウンフォースマシンの申し子、みたいな印象が抜けない
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:22 No.806848
まぁベッテルはかわいそうだが去りゆくドライバーには冷たいのが世の常だよ
契約期間満了で次回更新無しの形とは言え実質クビだからね
ベッテルはマシンに乗ってなければいいヤツっぽいけどフェラーリに来た時からトトと仲良くスキーに行ったりレッドブルと仲良くしたりとかちょっと気になってた
あくまでベッテルは対ハミルトンの最終兵器としてフェラーリに来たんだからチームメイトに勝って2位や3位で喜んでる時点で大丈夫か?とは思ってた
フェラーリやティフォシは熱しやすく冷めやすい
フェラーリのエースになるにはシューマッハのようにうまく立ち回るかライコネンのように気にしない鈍感力が必要だよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:24 No.806849
スタート直後のスピンがあったにしてもその後のチームの対応がね……
それでタイヤがダメならどうせ最後尾なんだし交換するとか(ハードタイヤ残ってたどうかは知らないけど)他のチームが当たり前にできることがフェラーリはできないんだよなぁだからフェラーリなんだけど
ドライバーが車体の批判してるわけでもないのにチーム代表自ら交換してやろうか?って車体が悪いってことを暗に認めているわけだけどそこのところはいいんですかね?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:25 No.806850
週末の3日間、正常に走れる車用意されないのにシャシー変えても意味ないんだよねぇ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:26 No.806851
ろくに整備されてないマシンを与えといて、サポート云々って何か変な話だよね。
当たり前のこともできないのにチーム改革とか言っても説得力ゼロ。重大な事故を起こす前にクルーをしっかり統率しとけ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 10:59 No.806852
米40
ルク担当メカ「嫌です。」
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:10 No.806854
こいつは器じゃないな。。。
前から知ってたけど
フェラーリは迷走を続けそう
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:44 No.806858
まずまともに走れるマシンを用意しろや
ペダルがついてない、しかもメカニックがそれを治せないっておかしいだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:46 No.806860
二連チャンでブレーキペダル緩んでるようなチームでシャシー新しくしてもちゃんと組んでくれるんすかね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:47 No.806861
ここまで露骨なのは、みたことないな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:47 No.806862
ベッテル関係ないけどライコネンは意外と敏感
だからいっつもメディアにモチベーション心配されるw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 11:49 No.806863
あまりにチーム側が酷いので、ベッテルが酷い走りをしても擁護の方が多いという
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:04 No.806870
そこで代役ヒュルケンベルグ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:07 No.806871
これはもしかしてフェラーリがウィリアムズ化するとこまでいっちゃったりー
若いフェラーリファンの美人の女性が世界で3人は減るね。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:12 No.806872
ビノットがニヤニヤしながら言ってる感じが腹立つわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:23 No.806877
のび太「チームの問題じゃなくて、ドライバーの問題だから」
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:24 No.806878
※50
カペリはもっと酷かったで
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:26 No.806879
ベッテル心の俳句
糞マシン 交換しても 糞マシン
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:33 No.806882
ルクレールをエースにしたいなら、ヴェッテルの車も良くしないと本物にならないぞ。
今はインチキ有りきとしか思わん。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:38 No.806886
細かいこと言うとジョビはGP2までは無印のドライバーでタイトル争いしてるとこに唾付けたフェラーリがシーズン終了後にいきなりF1のサードドライバーに抜擢したって流れでFDA出身じゃない
GP2じゃ最終戦で謎失速するまではほぼチャンピオン獲る感じだったんで翌年即F1デビューしててもおかしくないのにサード就任がドサクサだったせいかほぼ1年待機状態にされたのはちょっとかわいそうだった
言っちゃ悪いけど今の完全にやる気無くしてるベッテルだったらジョビを乗せてもあんまリザルト変わんない気もする
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 12:59 No.806890
こいつはルクレールが戦略に文句言ったらマネージャーにまで弁明に行くような奴だろ。
サポートする気もないのに口だけとしか思えん。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:24 No.806902
(途中離脱を言い出すまで嫌がらせを)なんでもする、だろ?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:27 No.806904
57
カペリの時はわざとじゃなくて単純にチーム内が混乱の極みにあっただけだしなあ
(その方がタチが悪いというのは置いといてw)
ベッテルも気の毒だが、来年ここに入るサインツは……
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:28 No.806905
※62
そして移籍先候補のアストンマーチン(レーシングポイント)にも抗議で嫌がらせをして、絶対に来年も前を走らせないようにすると
まあもしそこまで考えてやってたら、どんだけビノットはベッテルを嫌ってるorルクレールを寵愛してるんだよってなるけど
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:30 No.806906
速いマシンに乗れば勝つのは当然です。
でも、速いマシンかどうかは、F1に乗るときに考えればよく、
それまでは自分のマシンが速くなるようにいかにセットアップするとか、
万全なセットアップでなくても速く走ることができるようなスキルを
学ぶべきなのです。
リアルな裏F1
井上隆智穂
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:31 No.806907
※65
最後の2行で説得力ゼロになったぞw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:53 No.806917
うましかが腐る程沸いてて草だわ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:58 No.806919
去年の前半はベッテルNo1体制でビノットもベッテルの暫定No1を口に出してたくらいだったしレースでも優先が見られた。
ベッテルがNo2体制になったのは慣れてきたルクレールが速かったからしかたないんだろう。
ただ両方速い方がチームの評価になるからチームがあえてベッテルを下げる必要はない。
おそらく信頼関係がレッドブルとガスリーみたいになってセッティングとかとっ散らかってるんだろう。
だがベッテルのアクセルワーク的にパワーの無いマシンをレスダウンフォースで走らせるのは向いてない。
ttps://i1.wp.com/f1ingenerale.com/wp-content/uploads/2019/09/Diapositiva1-1.jpg?ssl=1
ペダルを気にしてたのと関係があるかもしれないが、多発するスピンの原因もこのドライビングスタイルの違いにあると思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:11 No.806922
前回の単独スピン、オンボード動画見たけど単純なミスだった。
プレッシャーなのか老化なのか分からないけど、トップドライバーがああいうミスするようになったら終わり。
車体とかチームとかの問題じゃない
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:24 No.806927
4連続チャンプの直後にトロ上がりにボロッカスにされてただろ
つまりはそういう事だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:27 No.806929
アンチが怒涛の連投で草
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:28 No.806931
ベッテルが絡む記事って大抵落ち着いてくると、アンチが連投してベッテル批判が結論という流れに見せかけようとするよな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:44 No.806936
まだ1人でやってると思い込んでるのかこいつら
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:48 No.806937
ベッテルの記事でルクレールを絡めたベッテル下げ、あるいはその逆があっても何も言われないのに、ルクレールの記事でベッテルを絡めたルクレール下げがあると途端にやめろの連呼になる謎よ
ここでも同じように言ってくれたらいいのに
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 14:53 No.806938
※77
その逆ってのはベッテルを絡めたルクレール上げのこと
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:05 No.806942
複数人に見せかけているが文体で1人なのバレバレで草
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:11 No.806943
誰も68に触れないの草
その通りだからか納得w
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:13 No.806944
※68
まあ信頼関係壊れたのはベッテルの責任じゃあないと思うけどね、開幕前からの流れ見てると
あとフェラーリはチームの評価とか関係なく、片方下げるのを結構やるチームっていう印象
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:13 No.806945
あからさまにピットが遅かったからなぁ
去年平均で0.5は遅かった
同じチームなのに
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:22 No.806947
ピットが遅いとスピンしちゃうベッテルちゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:23 No.806948
でもハンガリーでも露骨にベッテルに嫌がらせに近いことやらかしてたぞ、わざわざ集団の中に放り込むようなタイミングでピットに呼び戻そうとしたり、駄目なほうのタイヤに変えようとしたり(まぁこれはベッテルが無線で固いほうにチェンジするよう指示して見事そっちがはまったがw)
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:23 No.806949
ビノットが代表を務めている間はメルセデスも赤牛も心置きなく一騎討ちに専念できるよな()
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:28 No.806955
車がおかしいのではと指摘してる人はいるけど、スピンもチームのミスだなんて言ってる人はどこにもいないんだよなぁ
一体何が見えてるんでしょうかね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:31 No.806956
「新しいシャシーを提供する」(欠陥のないシャシーとは言っていない)
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:35 No.806959
つまりシューマッハやアロンソ、ライコネンは偽物だった……?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:38 No.806961
ベッテル上げ下げはどうでもいいけど優劣つけて損するのは自分のチーム、得するのは周りのチーム。ドライバーがミスったから俺らの作戦は台無しだーって私はドライバーのミス一つ立て直せませんて意味でしょ?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:42 No.806962
※84によると、信頼関係が崩れたのも全部チームの責任らしいなw
エース待遇で5年間やってあげたのにメルセデスに勝てないわ惜しいとこで自爆するわでタイトルに手もかからなかったんだから、見切りつけて若い奴にエースを託すのはごく自然な流れだろ、なんで開幕戦からの成績だけで待遇が決まると思ってんだ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:42 No.806963
ごめん、上のは※74の間違い
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:43 No.806964
違う※78
荒らしたなすまん
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:46 No.806966
もちつけ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:49 No.806967
※84
それはそうかもね
オファーさえ出してないのに契約考えてる振りしたり、f1ではありがちとはいえ信頼も何もないよね。
アクセルとかのデータも内部犯がもらしたかもしれないし。
シャーシ云々はベッテルのためではなく世間の批判回避な気がする
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:49 No.806968
※86
集団の後ろに戻ってスタックしたのはどう見ても戦略ミスなのに、ビノットが一切それを認めないで全責任をベッテルだけに押しつけてる見てさすがに寒気がしたわ
スピンで計算狂ったのは分かるけど、それならそれで別の手を打てよって思うわ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:20 No.806972
世界中で
みんなこいつに
ダメっていってるな
でもいまのオーナーがアホっぽいな。。
ぐへへへ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:24 No.806974
ペダルブラブラ→車体交換提案()
まあキレて出てくように仕向けてるだけだろうな。
ルクはホントにこのチームで良いと思ってんのかねぇ?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:31 No.806976
スピンを事前にすると打ち合わせしていたならまだしも、話し合ってないスピンならその戦略を要求するのに無理がある
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:35 No.806977
※91
シャシー交換をチームから提案する時はいつでもどのチームでもドライバーのことなんて考えてないだろうな。交換しても遅いじゃん、じゃあドライバーの問題。という風に持っていくために今までいろんなチームが使ってきたやり方。乗りこなせないのが悪いと言えばそれまでだが。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:45 No.806985
※95
レース中に不測の事態は起こり得るものだから、起こったら起こったですぐに戦略とか再構築するもんじゃないか?
フェラーリはそれをしないどころか当初の話し合いすらも無視した作戦でベッテルを集団の後ろに詰まらせた挙げ句、全責任をベッテルに押しつけてるから叩かれてんだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:46 No.806986
2014 ベッテルを新エースにする為マティアッチを差し向けアロンソを追い出し。
2020 ルクレールを新エースにする為にビノットを差し向けベッテルを追い出す。
フェラーリってホント素敵なチームだよ。ルクレールは絶対にチャンピオン取らなきゃね、取れなきゃ数年後犠牲になるのは彼だ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:47 No.806987
新しいシャーシより、今のマシンを確実に整備準備することが大切だと思うが
もう一台の方はそれが出来ているわけだし、出来ないはずはないと思うけれども、何故連日一台の方だけがしょっちゅう時間を大きくロスしてしまうのだろうか、、
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:55 No.806993
※74
昨日のスレの事言ってるなら俺一人だけなんだけどいつ連呼した事になったんだよ。
あ、あとこのスレでベッテル過剰に叩いてる人は自重しましょうね。
ほら、俺はやることやったんだからあんたらもルクレール叩きの流れあったら
逐一注意しろよ。そっちが言い出した事なんだから。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:03 No.806999
さすがにジョビナチ乗せるぐらいやったら他にいくらでも候補おるわな
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:48 No.807011
ビノットが代表の器じゃないって言うが、本来創始者エンツィオ亡き後のフェラーリはこの程度の代表で、この程度のチームってのが正しい姿というオチな気が。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 17:56 No.807014
『ベッテルすべってる』
新F1用語を生み出しただけでもベッテッルの存在意義はあると思う
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:59 No.807051
伸びてるなあ
みな、めっちゃおこってる
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:34 No.807067
ハンガリーでルクレールの前を走りすぎたのがあかんかったのかな。誰の逆鱗に触れたのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:37 No.807068
ベッテル首にしてヒュルケン乗せればいいのでは?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:50 No.807077
※72
ちなみに俺はそんな暇じゃないからまとめが立ってからかなり遅れてくることが多い。
荒れてなきゃスルーするけど、今回のようにアンチアンチ暴れてる時は釘を刺しにきてる。
そういう人もいるからね、いつもいつも見てるわけないんだから。
そもそもアンチと言えるのって、最低の〇〇とか、底辺ドラの名を挙げてそいつにもベッテルは負けるとか劣るとか言ってるものだけだと思うんだけど。
ベッテルについて絶対に良いことだけ言う、または庇わないといけないって言いたいの?
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:50 No.807079
分かりやすいように他のドライバーに置き換えてみるよ。
・ハミルトンは結果は持ち帰るが巧妙な汚いバトルが多く、発言もカッコ悪い、だから好かれない
・アロンソはチームとのコミュニケーションが下手でチャンピオンを重ねられる総合力が無い
・ライコネンは巧いがここ数年そもそものチャンピオンレベルで評価される様な速さは見えない
・ルクレールは時々とんでもない動きをしてラインを塞いだり、接触で色々巻き込んで危ない
・フェルスタッペンは一戦失敗するとズルズル引きずることが多い
これくらいでアンチにはならないでしょう?
もっと言えば、マグロの時なんてほぼみんな総叩きモードじゃん。でも別にマグロアンチだーって騒ぐ人はいない、ハース側のミスがあってもね。でもそれは当たり前の事。それだけあやつらは印象悪いから。ベッテルももちろんそこまではいかないけど、近年は少なからず批判が出るような走りになっちゃってるのは否定できないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 21:54 No.807086
※105
スペインではウィングも薄ーいものでは無くなるはずだから
ハンガリーみたいにルクレール越えあると思う
何年もベッテル見てればなんとなくダウンフォース量が結果を左右してるのがわかる
薄ーいウィングじゃなきゃもっとまともに走ってくれると思うよ
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 22:18 No.807096
そもそも記事に関係ない事でディスるからアンチと言われるのでは?
ただコメントが荒れそうなまとめ方も悪いとは思うけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 23:58 No.807136
※107
既に削除されているが、実際にやばいのが湧いてたよ
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 09:48 No.807271
フェラーリがタイトルを争っている方がおかしいんだよ
もともと中団に埋もれてナンボのチームだろ?()
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 17:41 No.807409
シャシーがどうとかだとか、冷遇がどうとかもあるけど、とりあえずあの何十回と同じミスを繰り返すセブスピン状態を何とかしろよ。
あの名門だなんだって云われてるバカチームの首脳どもに口実を与えちゃってるんだからさ。
-
名前: 投稿日:2020/08/13(木) 18:49 No.807434
その前に、マシンの組み立てくらいは、しっかりとすべきかと
フェラーリチームだから、と言ってしまえば、それまでだが
二日間続けてのことだからな
大事故にならないことを願う