-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:44 No.806434
違反してるもんが普通に走ってたら抗議するのが当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:46 No.806435
ウイリアムズがPU作ってルノー・ウイリアムズになればいいんじゃない?(暴論)
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:50 No.806436
そもそも論として何が違反してるって言ってるわけ?
メルセデスに設計図貰ったわけじゃないよ、見て真似ただけだよ。
これがだめなら全チームだめになる。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:52 No.806437
正直RPがかきまわしてんの面白いから、何割か迄カスタマーパーツ解禁の流れになんないかなあ
格差極まった現代、10チーム独立維持して拮抗できる経済なんてもうないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:53 No.806438
ブレーキはリステッドパーツじゃなかった2019年に購入して、今年それをベースに作っただけであってパーツそのものは違法じゃないんでしょ?
マシンそのものもコピーに関しては今の所何も言われてない訳であって。パーツが違法じゃないのにペナルティが出た事自体がびっくりだったが、これ以上他のチームは何を求めてるんだろうな?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:54 No.806439
今シーズン終了時にコンストラクターポイント全て剥奪と500億の罰金とかなら納得するんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:55 No.806440
マシンのコピーとか昔からあったのに、なんで今更マクラーレンやルノーはキレてんだろうな
そういうこと言う前にお前のところのマシンを改善しろよ。独自コンセプトが無理なら自分達もメルセデス真似りゃいい話
プライドが許さないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 11:58 No.806441
アレだけ言われてたフロントは去年も使ってたからはお咎めなしで
リアが去年は買ったけど使ってなかったからアウトだよって裁定だったしな
去年使ってればセーフだったね
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:04 No.806442
新しい概念持ってきて無理くり違法判定はおかしいでしょ。立入検査受けてお墨付きもらってたらしいし
ストロールパパ激おこも理解できる。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:05 No.806443
鰤ウォーキンショーの関係した95-96年頃の胡散臭いベネトン(リジェ)と比較すると健全。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:12 No.806445
空気読めって話だよ
RBなんかハースがやって来た時点でやろうと思えば出来た
こうなる事が分かりきってるからやらなかった訳だし
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:16 No.806446
競技ルール的にアウト、技術ルール的にOKってやったからね
まあこうなるw
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:17 No.806447
※11
勝つためにやれる限りのことをして何が悪いのかねぇ
同調圧力みたいな感じでこういう新しい手法潰してたらそれこそF1が衰退するわ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:22 No.806448
今は物さえ有ればCADデータ無くてもフォトグラメトリで寸分だがわない物作れちゃうからね。
まぁFIAの司令が時代とマッチしていなく、かつ矛盾を孕んだものって事だろう。
ただ指令の根底にある精神的なものを踏まえればリステッドパーツ以外のパーツはそっくりさんNGが正しいのではないか。
あとレーポのリアダクトは購入が18年で19年未使用、じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:25 No.806450
※3
外から見えない所まで一緒だった
ってことなんですがそれは
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:26 No.806451
※13
こどもの理論だな
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:28 No.806452
もう開発競争なんて要らんわ
コピーでも何でも良いからチーム格差をもうちょっと均衡させんと
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:28 No.806453
その時点でのポイント半分没収ってのもおかしいと思った。後から訴えた方が良かったのかよと。
使用した全戦でポイント半分没収なら解る。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:33 No.806456
真似て作ったところでそれを消化することなんて出来ないからな
RPはそこもクリアしてるから怪しいわけ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:38 No.806460
丸々まねれば消化も何もないんじゃないか。
だから問題になっているんだろう。
RP20は少なくとも上から3番目の競争力のある車にはなった。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:41 No.806461
もしメルセデスと結託してたのなら、メルセデスも何らかの罰を受けなきゃいけないと思うんだけど、そっちはお咎めなしなのがなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:42 No.806462
実質4台のメルセデスが走ってるから問題なんだろ
真似するのはいいが真似させるとそれこそF1のコンストラクターが終わるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:42 No.806463
技術規則に反してないならペナルティが出る事すらおかしいわ。競技規則に反する理由も取ってつけたような理由だし。曖昧なルール作るからこうなるんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:48 No.806465
レーポが叩かれるなら、じゃあなんでハースやアルファタウリは許されるんだって話になってくるんだよな
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:51 No.806467
使うの勝手たけど、違反ではあるから毎戦なんらかの実効性あるペナルティ
…みたいな裁定になれば落ち着くのかね
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:53 No.806468
※25
既に現時点で毎レース形式的に戒告を下してるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:57 No.806470
※23
レギュでどうやっても隙間つけない様にするとかがんじがらめでとんでも冗舌になると容易に想像できる
自由度も同時に削られて意図が分からん層には糞レギュの大批判
現実社会は杓子定規には進まない
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 12:58 No.806471
俺も俺もで抗議増えていく半島的で笑える
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:01 No.806472
※24
タウリとハースはリステッドパーツは自分達でつくってんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:07 No.806475
レーポがルールを盾にやり過ぎたのは確か
チームの名に泥を塗ってるのはストロール卿
しかしこれまで曖昧な姿勢を取り続けてきた
FIAこそぎ責められるべき問題やね
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:07 No.806476
独立系チームが抗議するならまだしもフェラーリは抗議するなよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:12 No.806478
ハースは遅いし許してやれ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:17 No.806479
大体レーポだって物議醸すのは分かってただろ
敵が多すぎて声も多かったらFIAが動くのも素人じゃないから分かってる
ベストオブレストくらいに収まってれば問題無かっただろ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:20 No.806480
前からこういう事はあったのに、レーポがやった瞬間叩かれるのはなんでだ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:22 No.806481
いじめられっ子の島国みたいだ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:23 No.806483
改名しただけでポインヨ剥奪されるぐらいだからねえ
メルセには政治的に手を出せないから子分を攻撃してるのかねえ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:24 No.806484
アホらし。
とっととカスタマーカー認めろよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:36 No.806488
同じPU使ってるから抗議の形だけ取ってアウトなら敵の足引っ張れて
セーフならきっちりした線引きで安心して同じことが出来るって腹かもね
どっちに転んでもウィリアムズには損は無いという事で
問題はコピーするにしても馴染ませたりできるかどうかだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:38 No.806490
※16
子供如きに論破された大人の逃げ口上w
信じられない程ダセえし間違ってるってこったよ君
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:45 No.806496
曖昧だからやってなかったけどOKになったらみんなやるから早く結論出せって言ってるんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:48 No.806497
※34
ないよ。
そもそも改定されてブレーキダクトもその範疇に入ったのが今回。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:51 No.806498
かわいちゃん情報によると、ブレーキダクトは序の口で、抗議してるチームには俺ら素人レベルではわからん、理論武装があるみたいよ。
ここで素人が知ってる知識だけで講義はおかしいとかいうのもなんか違う気がする。
現実として、真面目にオリジナル追求してるマクラーレンやフェラーリよりも、コピーした方が速いような競争なら興ざめするから、レーシングポイントには重いペナルティーがでてほしい。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:52 No.806500
コピーは今までもあった、っていうけどここまで速いコピーってあった?
実際ウォーキンショーのリジェとか全然遅かったやん。 ビノットがいうように0000レーポは70年の歴史で起きてないことをやってる、んじゃないのかね?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:54 No.806501
正直コピーに負ける他のチームが情けないって自分は思ってしまうんだけど違うのかなぁ
勝ってる上で抗議するならまあ、ってなるんだけど、どうしても速さで勝てないから潰すために抗議してるように感じてしまう
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:54 No.806502
ハースいわく、ブレーキダクトはフェラーリのコピー使ってたけど今年から作り直したってのは、無駄なことだったの?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:55 No.806503
きもいのは、FIAが、来年から厳しくするとかいってるけん。
それってレーポのかちにげじゃん。来年マシン改良あまりできないんだから、余計にレーポだけが優遇されてることになる。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 13:56 No.806504
ぶっちゃけレーシングポイントというか旧インドはコピーしてない頃から独自路線で戦闘力あるマシン作ってたし、コピー潰されたら潰されたでまた良いマシン作ってくるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:04 No.806508
???「ところでスージーとは仲直りできたの?」
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:10 No.806511
フェラーリの件といい、FIAの能力不足。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:20 No.806518
ブレーキダクト切って内部までチェックしたらただの外見コピーか図面提供されてるかなんて
一発でわかるだろ
ただの外見コピーじゃなかったらメルセデスにも重大な問題を抱えることになるから
FIAは逃げている。
なぜならメルセデスも黒なのをわかっっているから。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:21 No.806519
つまるところコンストラクターズランキング廃止になるか形骸化するか
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:24 No.806520
これまでは外観はコピーできても内部構造はコピーできないから速くなかったんだよ
だって内部構造は図面ないとわからんからな。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:31 No.806522
大体レーポだって物議醸すのは分かってただろ
敵が多すぎて声も多かったらFIAが動くのも素人じゃないから分かってる
ベストオブレストくらいに収まってれば問題無かっただろ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:46 No.806527
息子の為に893紛いに解決
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:47 No.806528
速い車のコピーなんて大昔からあったし、実質コピーかどうかなんて大した
問題じゃないのよ。つまるところ「ベスト・オブ・ザ・レスト」に該当する
ルノーやマクラーレン(今年はフェラーリも)にRPが割って入ったから
難癖つけて除外しようとしてるだけ。もしRPがコピー車でもルノマクの下を
走っていたら、たぶん訴えられなかった。
だがウイリアムズ、オメーはダメだ。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:47 No.806529
他のチームのマシンをコピーした事が問題なんじゃなくて、他のチームから図面を貰ってそれを元にコピーしてたのが問題なのに、他のチームをマシンをコピーするのが問題なのかとか書き込んでる奴らw
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 14:58 No.806531
15ポイントと5千万ならアルファタウリもペナ覚悟でRBコピーしたほうがよっぽどお得だよね
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 15:02 No.806532
※56
事の本質をわかってねーよな
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 15:12 No.806534
一年落ちのコピーに多くのチームが負けてしまう方が問題だよ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 15:30 No.806537
でもレーシングポイント(インド)って割とずっとベストオブザレストのチームだったよね
去年、一昨年辺りが例外だっただけで
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 15:42 No.806540
※57
タッペン以外乗りこなせない今のRBコピーしたところでいいことないだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 16:04 No.806541
購入時は速くて皆喜ぶかもしれんけど、
高度すぎる玩具みたいなもので、それ以上いじれないかもね
場合によっては、手を入れれば入れるほど遅くなる
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 16:10 No.806543
ウィリアムズはガタガタぬかすならホワイトメルセデス作れよ!
ラッセルが不憫すぎる。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 16:13 No.806544
ブレーキダクトはリステッドパーツじゃなかった19年にメルセデスから購入したものをコピーしてるから完全に合法なはず。
フロントのダクトは19年も使ってたからOKだけど、リアのダクトは19年は使ってなかったから違法っていう今回の裁定は意味不明。だから技術規則ではOKだけど競技規則でNGっていう矛盾が発生する。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 16:24 No.806548
なんやかんやと因縁つけてポイントランキングで降格させフェラーリを3強に戻す工作が見栄見栄
F1は政治ってのが露骨すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 17:09 No.806568
今年に限って言えばレースがつまらなくなるからお咎め無しがいい
ただ容認することで来年以降にどう影響でるのかね
個人的にはただでさえ参戦してくれるチームは貴重なのだから厳しくしすぎて撤退される方が勘弁
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 18:13 No.806593
ブレーキダクト切っても内部は違うぞ。
メルセデスはドラム部分やブレーキやDASシステムを
組み込んでいるから、ダクト切っても内部は別物だぞ。
写真みりゃあ分かるじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 18:19 No.806597
*67
だからなんだ
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 19:06 No.806605
アルコール業界のストロング系と似たようなもん。
作り手がプライドを持ってたら絶対やらない事を平気でやってきたという話。
そういうのは放っておくと業界に悪影響を及ぼすからとっとと釘刺した方がいい。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 19:49 No.806621
>>68
だからなんだ?
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 20:52 No.806649
※69
レーポの目的は息子を勝たせる事だぞ。
丸々コピーが今までなかっただけで外部も内部もコピーして導入する事は今でも当然のように行わている。
別に規則に違反してないのだから、プライドがどうのこうのなんて自分達の問題であって他に強要するようなもんじゃない。
抗議してる連中はただ単に自分たちより前にいるのが気に食わないと言う一点で因縁つけてるだけ。
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 20:55 No.806650
コピーがF1の歴史の一部のように、自分たちより前にいるチームが気に食わないから抗議するのもまたF1の歴史の一部だろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 21:52 No.806679
写真ではガワしかコピー出来ないけど、ピンクメルセデスのブレーキダクトは内部まで同じだったそうなのでアウト
それをルノーが指摘して今の状況になってる
だから写真からコピーしたとの言い訳は通用しないのよね
俺はカスタマーカー賛成だけど、それは将来の話
今年におけるレーポは違反
-
名前: 投稿日:2020/08/11(火) 22:46 No.806704
※73
だからブレーキダクトはリステッドパーツじゃなかった時にメルセデスからCADデータを提供されて創ったとトトがコメント出してるだろ。
なんで制限されてないパーツをコピーしたらアウトになるんだよ。
その後リステッドパーツになったけど、その前に行われた事は問われない。
遡及法が適用される国なんて世界中でかの国ぐらいだよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 00:10 No.806746
技術供与と引き換えは金?
メルセデスに協力すること?
そこに問題があるんだよね
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 04:16 No.806776
単にパーツだけ真似ても速く走らせる事は出来ないからもっとマシンの根本的な所でコピーマシンになってる疑惑があるっぽいんだよな
ルノーはそこを疑ってる
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 13:34 No.806912
とりあえず、イキって書き込みしてるヤツはレギュレーションを把握してから偉そうにモノを言えよw
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 15:45 No.806965
スチュワートが裁定の理由にしてるのはフロントのブレーキダクトが同じことではなくてリアのブレーキダクトが同じこと。
レーシングポイントは2019年からメルセデスのフロントのブレーキダクトを使ってたから2020年にフロントのブレーキダクトの他チームとの共有は禁止になったけど合法的に使える。でも2019年のメルセデスのリアのブレーキダクトをレーシングポイントは2019年に使ってなったけど今年の車には使った、これは違法だからレーシングポイントは罰則が与えられた。
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 16:18 No.806970
メルセデスPUのチームからさえも抗議があるとは
メルセデスチームは、特に何も言わないのかな
メルセデスPUのチームからさえも抗議があるのは意外
-
名前: 投稿日:2020/08/12(水) 20:50 No.807045
※78
だから、そのCAD図面を手に入れたのは禁止される前だって言う話をトトがしてるんだな。使った使わないの問題じゃない。