-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:36 No.803480
来年のサインツが心配です(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:40 No.803481
逆なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:45 No.803483
誰もが思っているだろうけど言わなければならない
専念する先逆じゃない?
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:47 No.803484
さすが俺たちはやることが明後日ですわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:52 No.803485
市販車部門とかに鋼鉄ジーグしとけよ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:54 No.803487
真っ先に「いや逆では・・・」と思ってしまった
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:57 No.803488
フェラーリ凄いな逆を行くと言うか我が道を貫くと言うか勘弁しろw
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 16:59 No.803490
まだまだ落ちそう。つか無能社長死んだんだからモンテゼーモロにやってもらえ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:09 No.803492
皆おんなじ事考えたからコメントに困る記事だ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:11 No.803493
まだブーリエの方がましかもなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:12 No.803494
代表もそうだけど、むしろTDで残ってもって気もするけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:15 No.803495
伊達男マルボロマンを呼び戻すか悪徳鰤希望。ごはんですよのニヤケ顔だけでモチベーション50%ダウン。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:16 No.803496
今のフェラーリのメカニックってブレーキペダルの整備すら出来ないレベルだしな
ベッテル自らブレーキペダル整備したらしいぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:17 No.803497
今のフェラーリのチーム代表やりたい奴なんかいないんだからしゃーない。他に人がいない。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:34 No.803499
さすが俺たち
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:35 No.803500
※14
いや、ここまえグダってくれてればいるよ。
大ナタふるえるしね。
やりにくいのは昨年のインチキ状態の時。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:36 No.803501
名ばかりの名門チームでここからさらに落ちぶれてゆく未来が見える
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:40 No.803502
ビノットが作り上げたインチキPUは種明かしされて封印されたから体制刷新するにはいいタイミング
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:42 No.803503
さあお家騒動の始まりだ!
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:42 No.803504
ライコネンが本当に最後のチャンピオン…ここまで続くと正直思わなかった。あの時生まれた子達がすでに中学生かよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:49 No.803505
アロンソ、ベッテルという稀代のドライバー2人を合計11年に渡って擁しながら一度もタイトル取れてないのは、ドライバーじゃなくてチームに問題があるとしか言えない
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:49 No.803506
※20
チャンピオンを知らない子ども達さぁ〜
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:50 No.803507
フェラーリの低迷は続くな(汗)
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 17:59 No.803508
アルファロメオ・アルナ「イタリアはあえて逆をやるんだよぉ!」
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:06 No.803511
マクラーレンみたいに他のカテゴリから優秀なリーダーを引き抜けないかな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:07 No.803512
ダメだ。街中でフェラーリ見かける度、のび太の顔が思い浮かび、無性に腹が立つ。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:13 No.803515
4度のチャンピオンドライバーベッテルと、そのベッテル担当ストラテジストのベッテルと、ベッテル担当メカニックのベッテルは優秀なんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:23 No.803516
完全に大企業病やんけ
技術職専任だと降格に等しくなるから、
代表に任命した本社の責任を問われるからな。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:23 No.803517
辞めさせるために責任の所在をはっきりさせる作戦かな?
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:31 No.803519
ブーリエ「優秀なチーム代表に一人心当たりがあるんだが」
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:31 No.803520
まーた内ゲバ政治やってら
こらハミルトン引退までチャンプは無いな(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:42 No.803526
チーム代表だけとなり今後は本社でテレワーク
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:46 No.803529
トッド、ブラウン、バーン、シューマッハ
生え抜きなんて1人もいないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:48 No.803531
やっぱりフェラーリのやることは分からない……。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:50 No.803532
任命責任を問われないための、実態を無視した人事異動とか、
最近だと「生え抜き(新卒)」に拘る採用人事とか、
日本の古臭い企業そっくりだな(笑)
まぁ、FDA出身のルクレールとか、
F2のシュワルツマンは優秀だと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 18:56 No.803537
やることが逆だと思う
もともとの技術の方に専念させるべきでは
たしかF1速報かな書いてあった通りに、もしチーム代表じゃなかったら、フェラーリを辞めると言う話しかけひきは、どうやら本当だったのかも
そんな政治的なことしている余裕なんか全くないから、まさかと思ったが、どうやら本当だったのかも
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:00 No.803541
あれだよルクレール様の機嫌が悪くなって
現場で顔を見たくないとか言われて更迭
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:04 No.803543
ビノットは嫌いな奴を全員追放して、好きな奴だけ集めた王国を作って、王として頂点で頂点で君臨するつもりなんだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:05 No.803545
※38
その手始めにライコ、ベッテルを追放して大好きなルクレールをエースにした
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:11 No.803551
FDA育成のルクレールには金も掛かってるからな
潰したら投資した責任、誰が取るんだよって話
まぁミック程、無駄な投資じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:14 No.803553
「フェラーリF1、レーシング・ポイントの合法性についてFIAに書簡」
コイツらが「合法」を口にするとか草
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:17 No.803556
※41
ビノット「ベッテルがアストンマーティンに移籍!? 大嫌いなアイツが活躍するなんて許せない、レーシングポイントを潰してやる!」
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:27 No.803560
31
なに言ってんの? 未来永劫、チャンピオンなんてムリだわw
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:27 No.803561
メルセデス買収して赤く塗ってもチャンピオンにはなれなそう
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:39 No.803566
再来年規約がかわるし、再来年以後を数年間みてみよう
今のフェラーリとFIAには、トッドファミリーという、強いパイプがあるし、再来年以後はフェラーリが独走するかもしれない可能性は秘めているし
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 19:51 No.803574
元々インチキエンジン監督してただけで技術も優秀じゃないだろ。
インチキとルク経由でFIAに贔屓してもらうのが得意だから代表のがむいてるんじゃね。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:02 No.803582
39
実力の乏しい老いぼれより実力あって速くて吸収力あって伸びしろある若手を取るなんてどこの世界でも当たり前なんだわ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:05 No.803583
どうせ遅いなら昔の赤に戻せよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:12 No.803590
※47
実力の乏しい?
ベッテルはルクレールが入ってくるまでに13勝(フェラーリ歴代3位)なんだがな
ライコネンだってそのベッテルには及ばずとも安定して上位走行していた
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:15 No.803591
ミハイルがチームを仕切ってればと思う一方、
親バカで無理矢理ミック昇格で、
チーム内に混乱を招くケースも考えられて何とも…
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:15 No.803593
その頃からチートしてたであろう最低フェラーリで何ドヤってんだか
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:16 No.803594
49
そのルクレールに負けてんじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:20 No.803595
ルクレールに負けたとはいえ、追放されるほど酷い成績じゃないのも確かだよなぁ
あのバトンもベッテル以外に同じ仕事(5年間で14勝)が出来た人がいたか? と擁護してた
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:21 No.803597
ベッテルがアストンマーティンかレッドブルに移籍してフェラーリをカモったら最高に皮肉
まさかと思うがビノットはベッテルが移籍するから、なんて理由で急にレーシングポイントが合法じゃないとか言い始めたとかないよな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:23 No.803598
そもそもフェラーリから消えるべきだよ
ビノットは!
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:23 No.803599
マッさん、ボッさん、ベッさん
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:23 No.803600
のび太をTDに戻せって意見があるようだけど、アイツが指揮して作らせたイカサマシステムが暴かれてこのザマなんだからTDもアカンやろ()
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:24 No.803601
相手が同年代ならまだしも新星なら伸び代が段違いなんだよな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:27 No.803603
マルキオンネの死からの権力闘争で混乱が始まってるからなぁ
ベッテルもルクレールもライコネンもその被害者としか思えん
マルキオンネが生きていて2019年もベッテル、ライコネン体制維持していたらどうなってたんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:27 No.803604
「今年最後のフェラーリで追放決まってるベッテルがチャンピオン取ってチーム去ったら最高の皮肉になるのにな」 ←シーズン序盤でこんなレベルの低い面白いコメントしてた人に酷似してる人(あるいは同一人物)がいますね〜。みんな見つけられるかなー?
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:31 No.803607
一昨年ベッテルチャンピオン取れてればねぇ
ベッテルもミスあったけど、チームのミスが無かったら取れてたし
フェラーリには会社ごと潰れてほしいわ。
政治とインチキでレース業界をつまらなくし、欠陥車を販売するマフィアだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:36 No.803616
※60
一番レベルが低い奴がいて草
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:37 No.803617
チームのミスでかなりポイント失ったのに、いつの間にかフェラーリ社内で修正が働いたのか、チームは完璧で失ったポイントは全てベッテルのミスだったみたいな流れになってるのが少し怖い
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:37 No.803618
>>ベッテルもミスあったけど、チームのミスが無かったら取れてたし
チームのミスもあったけど、ベッテルのミスが無かったら取れてた
逆も言えるのになぜ纏めると結局チームの責任みたいにするんだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:38 No.803621
おや?早速レベルの低さ露呈して噛み付いてきたべオタいますね〜
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:40 No.803625
結局またファンがおかしいみたいな方向に持っていくのか……
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:42 No.803627
結局また都合悪いコメと無視して事実一部のファンがおかしくないみたいな印象操作しようとしてるのか
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:42 No.803628
問題はチームがミスをした、というよりは
ミスを認めずに全部ベッテルの責任だったみたいな言い方してるところだろう
ミスはお互いにあったが、まるでベッテルが自爆しただけでチームは何もミスしてないみたいな言い方されりゃあ、チームがもっとしっかりしろよという声も出てくる
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:43 No.803630
一人ベッテルファンを煽りたいだけのアンチがいるのは無視するとして、本気で今の体制で行けると思ってるのか? フェラーリは
最近の低迷はドライバーの問題というよりは首脳陣の問題なのは明らかだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:44 No.803631
だからここでの問題はその真逆の言い方してるとこじゃん
中立装ってるのか知らんが頭隠して尻隠さずのコメは逆効果だな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:44 No.803632
低迷の責任をドライバーに押し付けてる内は永遠にタイトル取れないだろうな
スケープゴートとして利用していたベッテルがいなくなる来年以降、果たしてどうなるかな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:46 No.803634
チームも悪いしベッテルも悪い
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:47 No.803635
※70
ちょっとでもベッテル擁護の気が入ったコメントと見るや噛みつきすぎなんだよ
変な流れに持っていく奴もいるから警戒してるのかも知れないけど、そこまで噛み付くようなコメントでもないだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:49 No.803639
フェラーリにもベッテルにもミスがあったのは間違いない
ないんだけど、ベッテル自身はミスを認めるのに対して、チームは認めないからベッテルだけがミスしてるような印象になるんかね
アロンソの頃からそうだったけど、戦略ミスやらアップデート失敗やらが多すぎて、ドライバーの負担が大きすぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:50 No.803640
※73
いや事実を無視して都合よく通そうとしてるのはチームもファンも同じでしょって言ってるだけなのにその解釈にしか辿り着けないのは相当ヤバいというか捻くれてますね
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 20:52 No.803643
1チーム(というか1台)だけ信頼性が90年代並だし、タイトル争えるようなチームじゃないのは確かだ。どんなにドライバーが良かろうと
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:02 No.803658
療養中のシューマッハも息を吹き返すレベルやな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:13 No.803665
※47 ※52 ※60 ※64 ※70 ※73
とにかく黙れ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:17 No.803667
何が正しいかは、再来年規約が変わって数年間みてみないとわからないことだからな。先のことは難しいけれども、配置が逆なのは、本人ビノットは何とも思わない責任を感じないのだろうか?
フェラーリルクレールのマネージャーとFIAのトップと、トッドファミリーがこの二つに大きく関わっているのは間違いないし、規約が変わる再来年以後には、フェラーリが独走して、ビノットチーム代表が賞賛され力を持っているかもしれないから、みてみるしかないな
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:18 No.803670
モンテゼモーロにCEO復活してもらうしかないよ
70年代ラウダ黄金時代→モンテゼモーロチーム監督
90年代顎黄金時代→モンテゼモーロCEO
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:32 No.803681
ボスまで行ったのに技術部門に降格したらステップニー2号だろうし悩ましいだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 21:51 No.803696
発覚してもしなくても(何が)、ダイジョーブwってことかな
おまいらここでもやってんのかw
例の人だと思われたら無視しとけよw
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 22:08 No.803704
どうせまた不正するやろ。
それで一番被害を被るのはRB。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 22:56 No.803727
※78
何も反論できないアホはコメするな惨めだから
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 23:51 No.803760
※84
いつもそれ言ってるね。君こそ反論できてないのに。
誰かがベッテルについて触れると唐突に「全部ベッテルのせいはおかしくない?」と誰もそんな極端な話をしてないのに突っ込んできて、まともな人まで1人のベッテルを最低とかシロトキンより下とか言ってる釣り人と扱いを同じにして現実逃避。結局どういう方向に話思って着たいのかと思いきや、ほとんどを彼を取り巻く環境のせいにしようとする。勝ったら彼のおかげ、負けたら環境のせいでベッテルは悪くない、こういうめちゃめちゃなスタンスだから色々言われんだよ。
フェラーリで優勝歴代3位かもしれないが、ベッテル自身のヒューマンエラーで失ったレース数も歴代フェラーリドライバーの中で上位だろう。ソースは過去の予選とレース結果ね。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 23:52 No.803763
× 話思って着たいのか
○話を持っていきたいのか
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 23:59 No.803765
※53
それ以上にミスの多さや精神面の脆さを指摘した元ドライバーがたくさんいるんですけどそういうのは無視なのね
そもそもベッテル本人がいい環境を作ってくれたのにチャンピオン取れなくてごめんて言ってたのに何も知らない外野が本人のせいじゃないとか言ってもしょうがないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 00:54 No.803784
のび太はトップに据えちゃ駄目な典型タイプ
技術部門に専念させとけば良かったんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 01:38 No.803793
※85
はい??こっちは事実を提示したまで反論も糞もないんだけど??
つまり反論すべきなのはあっちなんだよ。そして事実を返すといつも逃げの泣き言「とにかく黙れ」
↑こんなレベルの低い返ししか返ってこないから事実に反論してみろって言ったまでで少なくともここでこっちが反論する対象のがあるのかな?そしていきなり何の話をダラダラとしてんのか知らんが何か話題にもなってない明後日の方向言ってんだよマジで頭おかしいだろコイツ。
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 07:30 No.803831
~だから、~だと思う
と思ったことを、ただコメントしただけでも
速攻ベッテルファン扱いしてくるのが、いつも一人いるから、あまり気にしないことだ
あらゆる方法を使って、投稿者をかえて見せていることが管理人さんへの問い合わせからわかったし
匿名を良いことに、何でも出来てしまうし、気にしない方が良い
匿名の時点で、自分がやましいからか、とにかく自分を多数に見せようとしていることも明らかだと思うし、なるべく気にしない方が良いと思う
話が通じない人には、何を言っても残念ながら無駄で、いきなり逆ギレしてくるだけだから
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 07:36 No.803834
俺はちなみに85以前はこの争いに参加してないからそこんとこよろしく
→はい??こっちは事実を提示したまで反論も糞もないんだけど??
つまり反論すべきなのはあっちなんだよ。
これそのまま返したいですね、そんなにここにベッテルの今までの数々のエラーと今までトップチームを走った他のドライバーのエラーを並べて比較してベッテルがいかに安定感がなくて(速さを時々見せてもそれだけじゃチームの圧倒的なサポートと圧倒的なマシンが無いとチャンピオン獲れないのは知ってますよね)シーズンを通しては優秀とは言えない環境に敏感過ぎて脆いことを証明して欲しいの?ご希望ならやりますよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 07:36 No.803835
→そしていきなり何の話をダラダラとしてんのか知らんが何か話題にもなってない明後日の方向言ってんだよマジで頭おかしいだろコイツ。
昨日も書いたけど俺が見る分には誰かがベッテルについて触れると唐突に「全部ベッテルのせいはおかしくない?」と誰もそんな極端な話をしてないのに突っ込んできて、まともな人まで1人のベッテルを最低とかシロトキンより下とか言ってる釣り人と扱いを同じにして現実逃避という明後日の方向言ってんだよマジで頭おかしいだろってやつがいつも居る。今回もいたね。君じゃないのかもしれんが君と同じ立場にそういう人がいて、俺にとってはそいつが何明後日の方向言ってんだよマジで頭おかしいだろなんだよね。そう思っても俺はそういう書き方はしない、こういう書き方する前に流れを振り返ってください。煽りは何も生み出さないのは君もわかってるだろうに。書き方で話が通じない人なのはなんとなく分かるけど変わってくれることを期待するわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 07:47 No.803840
※90「あらゆる方法を使って、投稿者をかえて見せている」
素朴な疑問だけどIPが変わらないのになりすましてるってこと?それともIPが違うのを無理矢理同一人物だろうと妄想で決めてるの?後者だったらそれはあらゆる方法も何も別の奴だって考える方が自然じゃないかな
あと例えば2019年はバーレーンとかイタリアでミスしたよねと、ハイライトを見ればわかる事実を書いただけでアンチ扱いする人がいるんですけどそれは無視で自分の主張だけしようとするのは、、、
今回の流れを見て(とにかく黙れのやつもだぞ!)だからいつまでも収まんないんだな、と改めて気づいた
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 09:58 No.803878
59
マルキオンネはルクレールの事を高く評価してて2018年の序盤で2019年に昇格できる仮契約をしてたと言われてる。ただ急遽亡くなってしまってライコネン残留が高まったが最終的には彼の生前の意見をチームは受け入れてルクレールを昇格させたとか?
だから彼が生きてたとしても19年もドライバー体制を維持出来てたかは微妙なところだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/06(木) 13:13 No.803921
前から思ってたんだけど落ち目又は韓国のアイドルグループへのYoutubeコメ欄論争と似てるよね、ベッテルネタの時のコメ欄
-
名前: 投稿日:2020/08/07(金) 03:30 No.804146
特権という腐敗の苗床で出来上がったのがコレ。その上に被せてたベネトンが一時抑え込んでただけで、アロンソの頃にはもう手遅れだったんだよ。