-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 22:52 No.802787
ルクレールのエンジンだけごにょごにょしたらしい
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 22:53 No.802788
タッペン、ルクレール、ノリス、ラッセルはいい車があればチャンピオンになれる気がする
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 22:54 No.802789
※1
ちょっと男子ぃ
そういうこというのやめてよね
また私たちが疑われちゃうんだからっ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:00 No.802790
ルクレールは去年の大暴れより
今年に入ってからけなげに頑張ってる方が好感持てるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:03 No.802792
普通にドライブすればフェラーリのマシンは表彰台に乗れるんだな
じゃあベッテル。。。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:04 No.802793
ルクレールさん、ベスト・オブ・ザ・レストおめでとうございます
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:10 No.802795
ようやくフェラーリに救世主が現れた
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:12 No.802796
※1
レッドブルに迫ってくるのが怖いからインチキしてることにしたいんだろうな、見苦しい
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:15 No.802797
今年のルクレールの作戦は予選7、8番手くらいからのスタートからのポイント確実ゲットおよび棚ぼた表彰台を虎視眈々作戦かな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:17 No.802799
ルクレールならフェラーリのマシンを上手くドライブできそうだね。
アロンソのように最終戦まで戦える凄腕ドライバーになれるよ、きっと。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:17 No.802800
ルクレールのマシンは以前と変わらないように見える。
ベッテルは明らかに妨害工作されてる。
彼が離脱を決意したのは正解だと言えるが
こんなあからさまなことをしていたら
優秀なドライバーが移籍して来なくなる。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:18 No.802801
もちろん棚ぼたは棚ぼただけど、最後までタイヤ持たせたドライバーの中で最上位だったわけだからな。
餅が落ちてきたら受け取れる様にちゃんとタイヤマネジメントできたからこその結果。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:18 No.802802
ぼた餅も棚の下に常に陣取ってないとゲット出来ん
しっかり実力の内よ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:19 No.802803
ルクのベストなポジションに居るってのは大事だがフェラーリよ、2台きちんと作れ。フリー走行ほぼほぼトラブルとかまじでウィリアムズ以下だぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:21 No.802804
そもそもトップ6や表彰台の面々が予想通りってのは実はシーズンの1/3くらいしかない
ホント4位を走ってるってのは重要よ。ガスリーも去年それで首がつながってたような
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:23 No.802806
今年のフェラーリでも表彰台に乗ってしまうルク
パンクしても優勝できるハミ
ルノーで4位、ベストオブザレストのリカ
こういう人たちは真の強者。
今年は接戦やアクシデントが多い中
ドライバーの実力が浮き彫りにされる年かも知れない。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:25 No.802807
*4
人それを判官贔屓という
去年の速さはマシンのせいだろっていう贔屓目があったから余計にね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:25 No.802808
あんまりオカルトチックなこと言いたくないけど持ってるよね
ヒュルケンベルクとボッタスは持ってない感半端ない
最近はノリスが見てて楽しいんだが次世代はタッペン、ルクレール、ノリスの3人で競い合う時代が来ると楽しいだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:26 No.802809
ベッテルはフリー走行3回ともほぼほぼ走れてないのが可哀想すぎる
これでルクレールより絶対に遅い! とか言われるのはなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:31 No.802812
マルコが疑ってるの草
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:39 No.802814
遅いマシンで堅実にドライブってのは応援できるよね
バトルのときは結構攻撃的なのは変わらんようだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:43 No.802817
完全にルクレールだけ何かやっちゃってるね
> 「ルクレールがどこからあのスピードを得たのか謎だ」とヘルムート・マルコは Auto Bild に語った。
「彼はストレートで我々よりも速かった。だが、それは彼だけのケースのように思える。セバスチャン・ベッテルにはそれは見られなかった。実際、ルクレールは2019年の彼のベストタイムから0.2秒失っているだけだった」
特にシャルル・ルクレールとセバスチャン・ベッテルとの差は顕著だった。ベッテルは約1秒遅れの10番手で予選を終えている。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:45 No.802818
多分、またやってるだろな…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:45 No.802819
フェラーリPU勢が軒並み遅いのに、ルクレールだけはおかしいね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:46 No.802820
レースペースが圧倒的にタッペンより遅かったし
後ろが蓋したおかげで順位キープ出来てラッキーって感じでインチキしてるように思わなかったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:49 No.802821
完全にレース中盤グロージャンが後ろ蓋してくれたおかげだろ
あと数ラップあったらリカルドにかわされそうだったしそこまでルクレールの車がよかったとは思わない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:50 No.802822
まぁマルコじゃなくても疑問は抱くよね。
ベッテルが不当に遅くされてるのか、ルクレールは不当に速くされてるのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:54 No.802823
>ホンダは純粋なパワーでメルセデスに最も近く28馬力差、ルノーは37馬力差、フェラーリは42馬力少ないと同サイトは報じている。
これでタッペンの0.1遅れだから、ルクレールだけは何かやってるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:58 No.802825
予選は確実にやってると思うな。決勝は抜き打ち恐れて燃料搭載できなかったのでやってないと思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:58 No.802826
やってる(やってて欲しい)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:59 No.802828
確かにベッテルもルクレールもレースになるとめちゃくちゃ遅くなるの何なん
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:01 No.802829
「フェルスタッペンがどこからあのスピードを得たのか謎だ」とマッティア・ビノットは Auto Bild に語った。
「彼は我々よりも速かった。だが、それは彼だけのケースのように思える。アレクサンダー・アルボンにはそれは見られなかった。実際、フェルスタッペンは2019年の彼のベストタイムから0.05秒失っているだけだった」
特にマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンとの差は顕著だった。アルボンはソフトタイヤを履いていたにも関わらず約0.4秒遅れの12番手で予選を終えている。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:01 No.802830
リアウィングあんなにねかせてたらダウンフォースないんだからタイヤもつわけない
そしてダウンフォース少なしマシンをベッテルは嫌う
だからあの差がでてしまう
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:04 No.802831
マルコ爺は他チームのチームメイト間の差を気にするより自分んとこのセカンドをもっと速く走らせろよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:05 No.802832
予選でもルクレールとベッテルでは直線スピードでも不思議なことに
大きな差があったらしいね。ただアクセルペダル踏んでいるだけなのに。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:06 No.802833
そもそもベッテルがまともに走れなくてバトルどころじゃなかったって言ってるし
PUってよりはセッティングの差なのでは
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:08 No.802834
まぁ4位が精一杯なのが、ボッさんパンクで表彰台!
ラッキーだけど、タッペンに30秒以上差をつけられているからな。タッペンは遅いなりに、メルセデスにプレッシャーかけていたからね。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:09 No.802836
※32
人のチーム気にしてないでお前のチームなんとかしろ、と言いながら丸メガネ踏みつけてやりたい
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:12 No.802838
アルボン予選で4~5位あたりに安定して付けれるようになればな・・・
レースペースはフェラーリより全然よかったし今のルクレールだったら簡単にかわせたろ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:12 No.802839
※36
ベッテルと差がつきすぎると不自然なので
セッティング出来くて遅かったって言い訳を作るために
ベッテルが走らせないように嫌がらせをしていた説
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:13 No.802840
ホンダPUもプッシュ気味の設定にしたら謎の白煙上がったし、メルセデスPUなんか普段から堂々と白煙上げてるし、そらフェラーリPUだって何かあったっておかしくない
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:16 No.802841
アルボンはハードタイヤを履いてルクレールより速い周回タイムで
最後尾から追い上げていったんだぜ。
フェラーリよりRBのマシーンはマシてことだ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:26 No.802844
こんなに荒れても、4位どまりで表彰台に乗れないシリル軍団・・・
リカルド・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:31 No.802847
ルクレールはタイヤ交換1回だけワンストップ。
一方のアルボンは接触で7周目にハードタイヤ交換で最後尾に、ルクレールとの差は約30秒。
さらにもう一度タイヤ交換して20秒のタイムロスするが追い上げて、最終的に
ルクレールとの差を約14秒まで追い上げた。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:36 No.802848
んーなんかやってるよね()
ルクレールだけ、ってのはおかしすぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:53 No.802852
枕とほぼ同じだから皆怪しんでるんじゃんすか
前の2戦じゃあ枕より大分悪かったし
ベッテルと同じ位置に居たら納得だけれども
少なくともルクの予選は確実にまたイカサマやってると思うね。
だってタッペンの0.1落ちだぜ?
これで納得出来る奴って頭が相当おかしい
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:56 No.802853
※45
そう考えるとフェルスタッペンとガスリーとラッセルもよくチームメイトに大差をつけてるから何かやってるのかもしてない
ん???
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 00:59 No.802854
そんなことしなくてもルクレールは大丈夫だと思うんだけど。
フェラーリは何考えてんのか、裏目にしか出てねえ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 01:10 No.802857
最後、ベッテルやる気皆無だろうからあっさり抜かれるだろうなぁと思ってたらボッタスのこときっちり抑えて驚いた
ベッテルの頑張りにじゃなくてボッタスの持ってなさに
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 01:10 No.802858
フェラPUのハースとアルファが遅すぎて悲しい
ハースは来年もやるのかな? ライコネンのモチベやばそう
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 01:18 No.802859
※47
前科のあるチームには信用がないということが理解できないのかね?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 01:49 No.802866
ルクレールは予選だけ速くて本番ではイマイチだと思ってたけど間違ってたかもしれない
メルセデスとフェルスタッペン相手には何にも出来なかったけど事故らず最後まで走りきって表彰台手に入れたのはすごい
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 01:59 No.802870
スパかモンツァ用か?ってくらい薄いリアウイング入れてたしなぁ。
とは言え、予選は超怪しいな。
テストの段階でやっぱ黒でしたやんっていう前科持ちだけに。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 02:20 No.802875
心配すんな他のチームもあれこれ何かやってるから
市販車でデ○ーゼル不正してたメーカーがF1で何年も連続チャンプだぞ
それを恥じるどころか車体カラーを黒にするんだから大したもんだ
ディーゼルの煤と掛けた洒落なのか、やってる事が真っ黒けっていう洒落なのか、ジョークのセンスもチャンピオンだよね
そういうのを楽しめる白人貴族の為の大人のスポーツさ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 03:11 No.802881
※47
コメ45だけど
何も比較はチームメイトだけではないよ
フェラーリエンジン使ってる(た)のはハースもアルファロメオもそうなんだし、不正によってどれくらいのゲインを得ていたのか机上の計算ではでてるんだけども、そして現在の予選タイムやスピードなどのシミュレーションの数値も出ちゃうわけでさ
マルコが「おや、フェラーリエンジン使ってるチームのなかでルクレールだけかなりおかしい」ってのは正直な疑問でしょ
どこからこのスピード得てるんだ?となるわな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 03:14 No.802882
ベッテルが引退すればこの疑惑に対してネチネチ気持ち悪く粘着する奴も殆ど消えるだろ
早く来年にならねえかな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 03:14 No.802884
ベッテルが引退すればこの疑惑に対してネチネチ気持ち悪く粘着する奴も殆ど消えるだろ
早く来年にならねえかな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 03:58 No.802890
ルクレールが速いのはナーバスな車でも若さと才能による反応の速さでもって
修正して走ることができて、そうでないチームメイトよりはるかに自信をもって
攻められるからじゃねえの
タッペンがそうであるように
前からそうではあったが最近のマルコは特にどうかしている
いよいよアレが始まったんじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 05:08 No.802895
※49
2018のアゼルバイジャン(デブリ踏んで最後尾)からのバーレーン(ベッテルの完摩Sタイヤに抑えれられたアレ)を思い出した
これぞボッタスだってorz
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 05:14 No.802896
去年のモンツァといいレスダウンフォースにしたマシンでも速く走れるしタイヤのマネジメントも向上してきてるように感じるな。ルクレールには期待できる。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 05:21 No.802897
レスダウンフォース+メカニカルグリップと言えば
90年メキシコで中嶋がFP2で2位になった事でプロストが気付いて
予選13位から優勝 マンセルも2位
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 06:14 No.802900
>どこからこのスピード得てるんだ
極端なレスダウンフォースセッティングみたいだったね。
あとは枕2台ともタイヤ不安過ぎてペース上げられなかったのも幸いした
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 06:35 No.802901
ストレートスピードがPUだけで決まると思ってる耄碌爺の言う事真に受けちゃうの?
ならRB16が遅いのはマルコの言う通りホンダPUにパワーが無いのが原因ってことでいいんだ。よかったじゃん明確になって
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 07:00 No.802905
5
理論破綻してません?
去年と今年のマシンの変化分考慮されてない。
そこが不明確なままで、PUの性能低下分はだせないですよ。
まぁ、フェラーリPUは性能低下しているのは事実ですが。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 07:04 No.802906
マルコ「セブはいらない」
べヲ夕「マルコの言うことを真に受けてはだめ」
マルコ「ルクレールおかしい」
べヲ夕「マルコが言ってるんだから何かある!怪しい!」
ヽ(´ー`)ノ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 07:10 No.802908
ルクレールはジルの再来
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 07:27 No.802913
ルクレールはダウンフォースの少ない全く曲がらないマシンをコントロールするのは得意なんでしょうね。通常フェラーリの前に4台いるけど2台いなくなれば表彰台だから、今後も棚ぼた表彰台はあるかもね。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 07:35 No.802915
他のフェラーリPU勢が全て遅いのに、ルクレールだけおかしい
セッティングとかでは誤魔化せない違いだよね
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 08:00 No.802920
マルコ云々言ってる奴笑
前科があるから疑ってる訳でこれがビルヌーブだろうが誰だろうが同じだよ
前科がなければそうか?って話で
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 08:12 No.802922
※65
何かと疑惑がついたらすぐルクレールを批判してるベッテルファンが~っていう方向に持っていこうとする奴がいるよな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 08:30 No.802925
>70
6年前にも見た光景だからねぇ
またかよと思うのも当然
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 08:51 No.802928
ベッテルファンというか、マルコ含めベッテルを未だに過大評価してる人が疑惑ふっかけてるのは事実じゃん。
こんなんルクレールがダウンフォース削った車を上手く走らせてるのに対しベッテルは全然操れてないってだけの話なのに、
変にベッテルを過大評価したままだから、もう片方を不正って事にしないといけなくなる。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 08:58 No.802929
何かやってるんじゃと疑われてるのは去年の一件があったからであって、ベッテルの評価は関係ないだろ
逆に話を逸らすためにベッテルファンガーっていうことにしたいように見えるんだが
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:08 No.802931
フェルスタッペンとルクレールは糞マシンでもなんとかしちゃってるだけだろうなあ
良いマシン乗っても持ってないのがボッタスとヒュルケンベルグ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:15 No.802932
>>73
去年の一件って別にルクレールだけじゃなくてフェラーリの疑惑だからベッテルも当然その恩恵受けてたよね?
それにこの米欄の1番がモロにアレだし、その後もベッテルに絡めてルクレール叩くコメントも散見されるし、
ああまたコイツらかよと思われるのも無理はないですな。
自分たちから吹っ掛けといて批難されたら被害者ぶるいつものやり口
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:18 No.802933
不正してるならベッテルも速くならなきゃおかしいんだが。
チームがルクレールを贔屓してコンストラクターとしての利益を捨ててまでルクレールにだけ不正を施したとか言い始めるなら、
それこそ頭のおかしいベッテルファンの言う事じゃんよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:18 No.802936
※1ってどちらかというとネタで言ってるだけでベッテルに絡めてルクレールを叩いている訳じゃないような……これすらもそういう扱いになるならもうベッテルとルクレールの名前出せないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:22 No.802938
不正してるならベッテルも速くならなきゃおかしい、ってのはその通りだと思うが
だとしてもルクレールだけフェラーリPU勢で速すぎるからあれ、おかしくね? っていう話じゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:30 No.802939
こじれすぎてるからいろんな人が勝手に解釈してついに収集つかなくなった
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:32 No.802940
マルコがルクレールはまたインチキしてるんじゃないかって疑ってるな。
実際データ的にPUパワーが増大していたようだ。
もう、ほんと、フェラーリは永久追放しろよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:33 No.802941
※77
1だけじゃなくて他にもいっぱいあるみたいだけど全部ネタか?まあそれならいいけど。
でも一見ベッテル叩きに見える書き込みも全部ネタだから気にしない方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:34 No.802942
ベッテルはガスリーにさえアウトからパワー差見せつけられて抜かれてるわけだから当然の疑問だわな。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:38 No.802943
マルコはあくまでベッテルとの比較で言及しているだけで、他のフェラーリPUチームの事は言っていない。
そういう独自理論で疑惑向けてる方々は、具体的にアルファロメオやハースとの具体的な数値比較で定量的な結論を自ら算出した人か、ただ想像力が豊かな人かのどちらかだろう。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:38 No.802944
ベッテルがオコンやガスリーに対して全くポジションを守れない一方、ルクレールはそれよりも速いマクラーレン勢を引き離していくという。同じマシンとは思えないっていう人が出るのも仕方ない感じ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:43 No.802945
本当にルクレールだけやっていて、ここで何人かが言っているように、「不正するなら両方ともするだろ」という理論で疑惑を回避するためのフェラーリの作戦だとしたら、相当な策士だな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:44 No.802946
まぁフリーの時ペダルがちゃんとついてないとか滅茶苦茶な事が起きてるからベッテルは色々やられてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:44 No.802947
※86
ブレーキペダルがちゃんとついてないとか怖すぎてタイム出せないよなぁ
しかも一度じゃなくて二度も起きてるとか、フェラーリの信頼性だけ90年代かよってなる
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:48 No.802948
前回までの結果見たらこんなに直線でスピード差がつくのは不思議。ベッテルはすごく早くなくても、めちゃくちゃ遅いドライバーではないです。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:49 No.802949
トロ(現タウリ)のようにステアリングがまっすぐじゃないとか毎回やってるなら伝統芸で片付けられるんだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 09:57 No.802952
スクーデリア・フェラーリは、レーシング・ポイントF1チームの2020年型マシン「RP20」の合法性を巡るルノーの抗議を支持する立場にまわった。グリッドに並ぶチームとしては、ルノー、フェラーリ、マクラーレンの3チームがレーシングポイントの手法に反対の立場を示した事になる。
RaceFansによるとマラネロの広報担当者は、レーシングポイント自身が2019年のチャンピオンマシンであるメルセデス「W10」をモデルとしている事を認めているにも関わらず、それを独自設計だと主張する事は矛盾ではないかとの考えを伝えたという。
邪魔なライバルチームを潰しにきたか
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:01 No.802953
ベッテルにかけるべきマンパワーを全てつぎ込んでるからな
整備もベッテル手抜きルクレ完璧じゃ差がついて当然
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:01 No.802954
※90
ベッテルのアストンマーティン移籍が既定路線になってるっぽいので、お前の移籍先を潰してやる! との意味でも動いた可能性(邪推)
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:04 No.802955
メルセデスエンジンは予選モードで1022馬力と測定された
メルセデスに比べてホンダは28馬力差、ルノーは37馬力差、フェラーリは42馬力と劣ると報じた。
予選モード馬力
メルセデス 1022馬力
ホンダ 994馬力
ルノー 985馬力
フェラーリ 980馬力
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:09 No.802956
インチキフェラーリがルクレのクルマをスベッテルのんより
速よしたからやん。
スベッテルのクルマ速よしたら、ルクレサマ不貞腐れるやんかw
バレようがバレまいが気にせぇへんから
トッド親分ついとるからw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:25 No.802957
※84
このレースに限って言えば普通にマクラーレンよりルノーやガスリーの方がペース上だったぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 10:47 No.802958
ルクレール本人の問題じゃないんだけど
チームとしてベッテルにしょーもない嫌がらせしてルクレール勝たせてるのが
ルクレールの小物感を演出しちゃってるよね
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:12 No.802963
ルクレールだけ速いから不正とか言ってる人達はこれを説明してくれ。予選でのスピードトラップでLEC 317 Km/h、VET 316.7 Km/h、フィニッシュラインでLEC 258.4 Km/h、VET 259.1 Km/h。速度に差はない。マシンが合ってるかどうかだけでしょ。ベッテル去年もレスダウンフォースマシン乗れてなかった。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:21 No.802964
※97
速度が近いってだけで同じセッティングであるとも限らないからそれだけじゃ分からなくない?
違うとは思うけど、ルクレールだけ不正していてダウンフォースがベッテルより多かった、みたいな言い方も出来ちゃうし
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:30 No.802965
タッペンもルルルも残念なマシンで上位に居続ける事ができたから結果につながった
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:45 No.802970
※98
今年のフェラーリの車は超ドラッギーなんだよ(不正PUありきで開発してたから)
ビノットがベッテル向けに開発したって言ってたのはそういう事
しかし今年不正PU使えなくて今年の車はただドラッギーな糞マシンになってしまった
シルバーストーンはハイスピードサーキットだからパワーが無いフェラーリがレスダウンフォース仕様にしてきたのは容易に想像できる
そしたらリアが安定した車が好きなベッテルが苦戦するのは明白
見事にハンガリーと真逆の結果になったでしょ?
今のベッテルの状況はアルボンと同じ、車に自信が持てない
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:49 No.802972
※98
元々速度が違うからって理由で疑いだしたのに、同じ速度と分かってもこじつけで疑うのならもう何でもありじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:50 No.802974
83
それ予選なのかな?
レース中の通常時計算じゃないの?分からないけど
最近予選中はメルセデス、ルノーって記事あったよね?
それにその馬力差でルクレールがマックスから0.1秒差ってシャーシはフェラーリが一番いいんじゃない?って話になってもおかしくないし
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 11:59 No.802979
102はいろいろ勘違い笑
見なかった事にしておくれ笑
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:00 No.802980
マルコ爺はいつものマウント取りか馬鹿なんだろw
こいついつも他チームにあーだこーだ喧嘩吹っかけてるし
ベッテルは予選Q3ミスってるし車が自分に全く合ってないから差が出たのは仕方がない
ただベッテルの場合フェラーリ云々じゃなく今のレギュレーションの車自体に合ってないようにも見える
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:09 No.802981
そもそもがルクレールだけ不正してたという根拠が酔っぱらいのおっさんの与太話の域を出ないのになぜ「不正をしていない」証拠という悪魔の証明だけはこんなにマジに要求してくるのか意味わからんわ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:11 No.802982
馬鹿まる子「フェラーリは怪しい!二人のドライバー間で差があるのは何かやってるはず!」
ワイ「ふーん、お宅のチームの方が遥かに差がでかいけど?」
馬鹿まる子「」
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:21 No.802986
106
馬鹿まる子「フェラーリは怪しい!二人のドライバー間で差があるのは何かやってるはず!」
ワイ「ふーん、お宅のチームの方が遥かに差がでかいけど?」
馬鹿まる子「」
ボク「レッドブルはいつも均等に差があるけどいきなりはね…何もないと思うけど何かしら疑われても仕方ないよ。前科あるし」
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:23 No.802988
フェラーリに限らずどの業界でもあるでしょ
シーズン前に今年で俺辞めるからって言ってる人に一生懸命やっても来年いねーしなぁって思うじゃん
あと本人もルクレール贔屓だしってそんな気持ちでやってるからいい結果は出ないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:31 No.802993
108
そう考えるとなんだかんだでルノーもリカルドもプロだよなあ。
アビちゃん、去り行くリカルドもオコンと同等に扱ってるし
リカルドもそれに応えて来年の所属チームを堂々とブチ抜いてるし
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:38 No.803000
ルクレは忖度言う奴もいるけど腕は確かだよ
乗って数年はクソガキ言われるドラも多いしそれだけで評価するのは間違いだな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 12:44 No.803004
今年のルノーはレースペース良くて終盤になってもリアが安定してるから
コーナー出口でも全然踏めるらしい
リカルドが開発に加わったおかげかな?
レッドブルは貴重な人材を逃がしちゃったね
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 13:18 No.803013
2018年になんとなくおもってたんだけどリカルド×フェルスタッペンって当時の最強ペアだったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 13:29 No.803016
※107
去年からずっとルクレールはベッテルに勝ち続けてるんだからいきなりもなにも順当な結果じゃん。
それに開幕戦ではあわや優勝の活躍をしたアルボンが次戦から急に失速した事の方が余程いきなり感あるわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 14:59 No.803034
フェラーリがベッテルに対して真面目に仕事しない限り言われ続けるだろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 15:06 No.803036
ベッテルがルクレールに勝てるまで言い続けるの間違いでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 15:21 No.803038
よりにもよって10年前から一貫してドライバーを不平等に扱ってるレッドブル関係者が他チームのそれを揶揄するのは厚顔無恥という
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 15:39 No.803039
113
ほぼネタでやったのに…せめて同じような感じで返してよ…
ちなみに去年のルクレールとベッテルの話とか意味分からないからやめて明らかに今年の話をしてる
メルセデスがペースをコントロールしてるんじゃなくて縁石に乗れないからペース落としてたのはスルーなの?マックスミディアムでアルボンソフトでミディアムのマックスに少しずつ離されてるのにスルーなの??SCに助けられてその状況になっただけでSCなければペースあげれないメルセデスに離されてるんだけどスルーなの?
話を振るならまずそちらが状況を思い出してもらわないと話にならないと思うんだが…
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:01 No.803050
しかしベッテルは若手に弱いよなぁ、、
これじゃストロール相手でもヤバいぞ
ホントに
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:04 No.803052
2021年はレーポガー、ストロールガーって粘着されるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:06 No.803053
※118
ぶっちゃけ今はべッテルより遅いドライバーの方が少ないって現状だろう
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:11 No.803056
レーポはストロールのチームだからベッテルはサポートされてない!とか言い出しそうだな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:19 No.803060
逆にストロールに勝ったらホレみろこれが実力だとドヤってそうw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:23 No.803062
※117
ノリが悪くてすいませんねえ。
別に去年の話じゃなくて去年「からずっと」って話をしていて、ルクレールがベッテルより速いのは明らかだと言ってるだけ。
そもそも今年に限ってもベッテルが勝ったのはハンガリーだけだし、もし不正を疑うのならむしろそっちでしょうよ。
あとアルボンの部分は単に皮肉言いたかっただけだからそんな熱くならなくてもいいよ。「ルクレールが不正を疑うくらい対ベッテルいきなり速くなった」とかいうのと同じレベルの世迷言だったね。ごめんね。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:31 No.803065
「今年もルクレールに負けたらチームから冷遇されてると言い出すぞ」って開幕前にここにコメント残したけど、まんまその通りになったな
開幕前にファンが「チャンピオン獲ってチームに後悔させてやれ」なんて息巻いてたけど、ベッテルの普段の走りを見てたら、冷遇無しで今年こうなることくらい普通分かるべ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:40 No.803069
この際だから来年はむしろレッドブルに復帰してもらいたいね。
結果は火を見るよりも明らかだからまたどうせマルコはタッペンを贔屓してると騒ぎだすだろ。
そしてそれがホンダ批判にまで飛び火してとうとうH教とベ教という情報痛の2大宗教、2大粘着勢力の全面対決が始まる。
今のアンチガーとは比べ物にならないくらいの互いに恥を重ねあう醜い争いになることは必至。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:45 No.803073
マルコもそんなにベッテルが心配ならレッドブルで迎え入れてやれば良いのにね
いざそういう話が出てくると全力で拒否するというw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:45 No.803074
アクセルベタ踏みだからストレートで差が出るわけないとか言うけど、そんな単純な話じゃないでしょう
直前のコーナーからの立ち上がり方がルクレールの方が上手いってこと
もう諦めなよ
今の若手に勝つのは無理だよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:46 No.803075
このレースに限れば冷遇というより怠慢なんじゃない?チームの。
ペダルの取り付け不良でFPほとんど走れなかったわけで、ベッテルが乗れてなかったのは仕方ないとも言える。
あと去年ってそんなに二人に差があったっけ?ランキングと決勝順位みたかぎりでは僅差な気がする。
まあ、現状ベッテルよりルクレールが速いとは言えそうだけど、ルクレールよりベッテルが速いとは言えないよね。実際ルクレールが勝ち越してるわけだし。
個人的には実力はどっこいだと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 17:51 No.803077
だからマルコは何度もベッテルいらねぇって言ってんじゃん。何度も聞かれるマルコがいい加減可哀想だよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:02 No.803083
去年そこまで大差だった訳でもないのに、どういう訳かベッテルはルクレールに手も足も出なかったってことに歴史修正されてるのがなんだかなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:02 No.803084
去年予選はともかく決勝は互角かベッテルの方が少し上くらいのペース(特に後半戦)
からの今年のこれだから色々疑い言われてんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:04 No.803086
130
結構な大差だったのにベッテルはリカルドに負けてないって歴史修正されてるのよりはマシじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:05 No.803088
※132
いくらなんでもベッテルがリカルドに勝ったって歴史修正してる奴見たことないんだが……
さすがに捏造でしょそれ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:06 No.803089
ルクレールはフェラーリで2年目の伸び盛り
悪いけどベッテルはもう落ち目のベテラン
同じ土台に置くな 吸収の量や差が違うんだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:06 No.803090
いや、、、そもそもヨチヨチのペイペイに互角なことがダメって言われてることに何故気づかん、、
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:07 No.803091
133
「勝った」じゃなくて「負けてない」な。
あの年の負けを認めていない奴は結構多いだろ。
だから未だにリカルドネタになったら奴らがあんだけ粘着すんじゃんw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:08 No.803092
ベッテルより遅いドライバーの方が少ないってのはないだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:09 No.803093
131の理屈で言うと今年のマクラーレンも怪しいということになるな。
今年急にノリスが決勝でもカルロスに勝ちだしたのは何か臭うでえ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:10 No.803095
ルクレールよりベッテルが現状結果出せてないのは事実だが、だからといって必要以上に貶していいって訳でもなかろう。あとちょっとでも擁護があると、すぐベッテルファンが~っていう方向に持っていくのも如何なものか
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:11 No.803097
※133
流石にベッテルがリカルドに勝ったと歴史修正してる奴は見たことないが
ベッテルが17年のマックスや18年のリカルドとは比較にならないほどのマシントラブルに苦しめられたと捏造してる奴ならいた
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:11 No.803098
※135
すまんが日本語を学んでから出直してくれ
※136
リカルドに関してはあのレッドブル首脳陣&タッペンだけじゃなくホンダファンですら認めてるし一昨日もルクレールをあわや喰らう勢いだったからもう彼らも認める時期に来てるんじゃね(適当)
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:12 No.803099
※140
実際あの年ベッテルはめちゃくちゃトラブル多かったからそこはどうなんだろう、捏造ってほどでもない気がするわ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:17 No.803103
※139
ならルクレールが勝つとすぐ不正だ不正だ言うのは良いんですかね?
俺だって仮にも数年前までは応援していたドライバーを下げるような事は言いたくないが、
そういう連中には現実見ろと言う他ないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:17 No.803104
2014年ベッテル リタイア3回
2017年マックス リタイア5回(接触除く)
2018年リカルド リタイア7回(接触除く)
はい捏造
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:21 No.803111
※144
今調べてみたけど2017ってリカルドもリタイヤ6回してるよね?
彼あの年クラッシュや接触何回あったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:22 No.803113
※143
そういうこと言うのは当然よくないけど、ルクレールに対してそういうこと言ってるのは全部ベッテルを応援している人って訳でもないと思う。単純にベッテル関係なくルクレールを嫌ってる人とかも中にはいると思うんだけど、そういうのも含めてベッテルファンのせい、って括られちゃうのがなんだかなあっていう
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:24 No.803114
2014年のベッテルって予選でトラブルってパターンも多くなかったっけ
あとリタイアに至らない決勝でのトラブルも何度かあった気が
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:25 No.803116
145
ハンガリーでフェルスタッペンにぶつけられただけじゃなかったか。
そう数えてみたらリカルドも同数あったんだな。
あの年はやたらフェルスタッペンばっか故障してた印象があったけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:27 No.803119
※147
トラブルの回数は断然少ないよ
しかもレースでもポイント取れてるし走れて完走出来てる分だけ随分マシ
それに予選ならハンガリーのタッペンや鈴鹿のリカルドみたいな劣悪な強制不参加じゃなかった
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:30 No.803120
※149
マックスやリカルドはあからさまに壊れ過ぎだから回数でいえば少ないといえるけど、だからといってベッテルのトラブルが少なかったという訳じゃないんじゃないかな?
本気でマックスやリカルド以上に壊れてるって言ってる人いたら、それは違うってなるけど
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:33 No.803122
※150
2014に関してはその本気で「マックスやリカルド以上に壊れてるって言ってる人」からそもそも「成績は当てにならない」とか意味分からないこと言い出して事実を曲げようとするとあるファンが今までずっとそう極端な主張して粘着してきたんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:37 No.803124
※151
自分は見たことないから何とも言えないな、ガチで言ってる人がいたのならそれはやばい
2014に関しては不運もあったが良くなかったのは間違いないけど、個人的にはその汚名を2015に返上したって感じだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:41 No.803125
>本気でマックスやリカルド以上に壊れてるって言ってる人いたら
その本気でそう言ってる人いたからその人の話。
こちらもベッテルがトラブルフリーだったとも少なかったとも言ってない。
ただ、マックスやリカルドはそれ以上にトラブったという事実を述べただけ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:46 No.803128
ルクレールがいい仕事をしているのは事実だけど、フェラーリはベッテルも万全に走れる体勢を整えてやれとは思うな
フリー走行3回ともトラブルは嫌がらせとか憶測立っても仕方ないレベルだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:46 No.803129
※146
まあ6年前の前科があるから仕方ないっちゃ仕方ないよね。
ヤフコメなんかでもリカルドディスってる人の過去コメみたらかなりの高確率でベッテル応援コメがあるしw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:50 No.803130
※155
前科があるにしても、すぐ決めつけにかかるからあっちも反発して余計に荒れるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:50 No.803131
ここだと※96/98(おそらく同一)は事実出されても返しが捻くれてすぎてる
こんな酷いルクレールに対してのこじつけは中々ないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:52 No.803132
※146
別に応援してるしてないは関係なくて、今回の発端はそもそもベッテルに比べてルクレールが速いからおかしいって話でしょ。
だからあんたのその理屈はおかしいって話をするなら、いかにベッテルがルクレールより遅いのが明白かを説明しなきゃいけないってだけ。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:53 No.803133
>前科があるにしても、すぐ決めつけにかかるからあっちも反発して余計に荒れるんじゃないかな
あれ、「前科がある」っていうのはルクレールが不正している派にとって有力な根拠じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:58 No.803134
当時はリカルド×フェルスタッペン布陣のレッドブルペアは最強だと思うって言っただけで叩かれたからね。「フェラーリ2人はチャンピオン経験者だから最強」とか「メルセデスですらフェラーリのギリ下のラインナップ(謎)なのにチャンピオン0のリカルド×フェルスタッペンのレッドブルとかファン必死すぎて草」とか言われたい放題だったよ。レッドブルの2人は当時もしっかり結果残してたのに不憫だった。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:58 No.803135
擁護派がどんどんブーメラン投げていくの面白すぎない?w
管理人この流れまとめて晒し上げてベッテル擁護黙らせようよw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 18:59 No.803136
※160
そんなコメント見たことないな……もしあるなら貼って欲しい
最近ベッテルファン叩くための捏造とかも多くてどれが本当なのか分からん
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:02 No.803137
※160
もしやと思うが、ルクレールやリカルド、フェルスタッペンを叩いているコメントは全部ベッテルファンのもの、って考えてるわけじゃないよな……? さすがにそれはないか
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:04 No.803138
いや全部ベッテル儲のものでしょ
ちゃんとF1見てる人はルクレール、リカルド、フェルスタッペンの実力を理解してるし、ベッテルがマシンだけで腕のないドライバーだっていうことも見抜いてる
ルクレール、リカルド、フェルスタッペンを叩いてるのはベッテル儲しかいないんだってばw
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:05 No.803139
※163
いやんなわけwたまたま上から目に入ったコメ見てたら112が目に入ったから同じこと感じてくれた人いたのか自分だけじゃなかったんだなーってしみじみ思ってコメしてみただけ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:06 No.803140
フェルスタッペンはちょっと違う。直接の利害関係は無かったから。
その代わりにアロンソが入るかな。なにかと比較されやすいから。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:08 No.803141
※164
リカルドはもう一つの粘着勢力H教徒にも強烈に嫌われている
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:09 No.803142
ハミルトン、ボッタス
ベッテル、ライコネン
リカルド、フェルスタッペン
どのチームも強力なペアでしかも3チームが僅差で競ってた2017年、2018年って今思うと楽しかったな
フェラーリはドライバーラインナップだけなら今でもメルセデスに匹敵してると思うけど、それを全く活かせてないのが
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:10 No.803144
案の定全部ベッテルファンのせいにするのが湧いてるし……
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:13 No.803145
※167
でもリカルド本人が毎予選/決勝で出す力でそれらをねじ伏せようといい週末を過ごしてるからいいんじゃね?実力で黙らせることほどカッコいいことはないよ。一昨日のイギリスでさえほぼ単独走行のルクレールなんか終始ダーティエアと時折バトルしてたリカルドのタイヤマネジメントの前に表彰台ポジ脅かされたじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:15 No.803147
> フェラーリはドライバーラインナップだけなら今でもメルセデスに匹敵してると思うけど、それを全く活かせてないのが
チャンピオンマシン用意してもらったのに、何年もフイにしちゃったもんな。タイトル数の実績だけを見ればメルセデスに匹敵してたのに、肝心の実力が伴ってなかった
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:18 No.803150
2017年と2018年ってベッテルのミスもあったけど、タイトル逃した要因ってそれだけじゃないよな
信頼性の問題、戦略ミス、アップデート失敗とか色々重なった結果だよ。少なくともマシンがメルセデスよりシーズン通して上ってことはなかった
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:19 No.803151
この流れに乗じて本気でベッテル叩きたいだけのアンチもいてカオス
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:19 No.803152
169
文句あるなら元フォーミュラワンに言えよ。
元はと言えばアイツのせいでベッテルファンのイメージダダ崩れになったんだし
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:32 No.803159
話逸れたけどルクレールはこの若さを生かしきれてるし今年のフェラーリを考えても凄いと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:33 No.803161
連投すまん
ただ露骨な荒らしに草生やしは滑稽だぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:35 No.803162
なんかアンチに餌ばらまくだけだし、ルクレールを不正呼ばわりするのも、ベッテルを必要以上に叩くのもやめにしないか? どちらを擁護したい人もお互いにさ……
これじゃ余計にお互いの印象悪くなるだけだ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:49 No.803169
172
「今年の跳馬は全チームの中で最も速いマシンだった。'17年は前年より格段に速くなっていた。それは第4戦の予選でベッテルがPPを獲得しただけでなく、キミも予選2位だったことでもわかる。だがそれが逆に彼に無用のプレッシャーを与えた。カナダGPを終えて選手権をリードしていたベッテルには様々プレッシャーがかかっていたと思う。」カペリ
シンガポールでPPからスタートしたベッテルは、好ダッシュを決めたマックスを意識しすぎて接触したが、あのレースでは例え優勝していなくてもルイスの前でゴールしさえすれば良かった。だがあのような接触を犯したのは、アゼルバイジャンGPを落としたベッテルが『シンガポールGPでは絶対に勝たなければ』という強迫観念に囚われていたからだとしか考えられない」(ヴィルヌーヴ)
「僕らは1年を通して強かった。それが逆に、僕の心を苦しめる。チームは信じられないほど懸命に仕事して最高のマシンを用意してくれたのに、期待に応えられなかったんだから。」(ベッテル)
最速マシンを手にしながら、いわばミスからタイトルを逃したベッテルは、そのように振り返った。
2017記事より
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:52 No.803171
ベッテルは最近レーポ(アストン)関係者との接触がやたら多いけど、マジでアストン移籍決まってるのかな?
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:56 No.803174
米178
ベッテルファンの精神衛生のために、ベッテルファンに事実を突きつけてはならないというレギュレーションがあります。このレギュを守ってアンチの皆んなはファンと対話してます。守って下さい。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 19:57 No.803175
ただファンを煽って楽しみたいだけの奴らに何を言っても無駄だったか
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 20:02 No.803178
178
本人出されちゃ
ぐうの音も出ない(><)
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 20:23 No.803195
178
ベッテルファンに一台分のスペースはあげてやれよ
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 21:55 No.803233
ふつーに思ったこと気にせず話したらベッテルオ◯扱いかw
ここはほんとに気遣う必要あるな
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 22:33 No.803253
逆も然り、気おつけよ、俺は普通に話しただけなのに今日極端な二つの勢力と認定された。つまりはプラマイゼロだから普通の奴だと言われたと思っていいんだな。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 22:36 No.803254
全部〇〇系は気にすんなって言ったじゃん、釣られ易すぎで草も生えん
大量に余計なコメ生やすなや
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 22:40 No.803259
補足
全部〇〇以外にはかなり的を得ていたり事実のものもあるからそれを"全部"ただ煽りたいだけとは捉えない方が良い。それだと全部〇〇の奴と同類になっちゃって説得力が無くなる、もうなくなりかけてる気がしなくもないが、、、
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 22:59 No.803269
このスレ最初から読んでベッテルファンは被害者だーって心の底から信じ込めるなら俺はその図太さと図々しさがある意味羨ましくて仕方ないわw
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 06:57 No.803350
読む価値のあろうはずがない