-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:58 No.802060
プランFしなかったらタッペンのタイヤもバーストした可能性あったししゃーないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:58 No.802062
ピレリのおかげで楽しめた
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802063
パンクで盛り上がったけどそれ以外は退屈ね…
結局一位はあの人だし
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802064
SC1周早く終わってくれれば...
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802065
またピレリのポン●ツタイヤが・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802066
地味に頑張ってたガスリーにも触れてあげてw
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802067
運が良かったとも言えるが、
1周分タイヤ寿命を延ばすためにハミルトンが打つ手を打った結果の勝利だからなあ。
フェルスタッペンがタイヤ交換しなければフェルスタッペンが勝ったかもしれないが
フェルスタッペンもパンクして崩れたかもしれないし。
-
名前: 投稿日:2020/08/02(日) 23:59 No.802068
ピレリのおかげで目が覚めたぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802069
クビアトもタイヤだったんだろな
しっかしプランFが裏目に出るとは
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802070
こういう形にタイトル争いに水を差されるのは正直クソだな
17年もフェラーリがバーストして割食ったし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802071
おもろかった。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802072
HAMとBOTが逆順が一番理想だったのだろうか…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802073
こればっかりは結果論だしあえて言うならもっとレースペースをメルセデスに近づけるしかないよなあ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802074
興奮して寝れん たらればレースだったけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802075
パンクしてても結構走れるもんやな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802076
アルボン、なんでいつも終盤爆速なんだ?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802077
マモノもといピレリのハードタイヤが面白くしてくれた
メルセデスのタイヤの無線はいつもの茶番だと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802078
来週、タイヤ持つのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:00 No.802080
最終ラップのおかげでF2より面白かった、F1やるじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802081
ピレリやるじゃん
来週も頼むわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802082
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802083
去年より遅い車でタッペンもルクレールもようやるわ
こいつらやっぱりただもんじゃねーな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802084
※6
今回のガスリー見てると、ホンダPUがメルセデスに劣ってるとは思えんよな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802085
ボッタスがパンクした時のハミルトンのタイヤ消耗度が的確すぎてワロタw
左フロント100%ってなってたから、来るぞっと思ったらやっぱり(笑)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802086
リカルドが1番良かった
タイヤマネジメントとドライバーの速さが素晴らしい
最後3周で来年のマクラーレンでのチームメイトのノリスをバックストレートでぶち抜いて最後はルクレールの1秒間後ろでゴールで4位
マクラーレンの来年が楽しみすぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802088
ニコかわいそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802089
タッペンがメルセデス勢にピット入らせない差でずっと我慢し続けた結果だな
劣った車でほんとよう頑張っとるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802090
たられば言ってもしょうがないけど、SCが1周短かったらとか何かちょっとでも条件が違ってたらマックス勝ってたんだろうな
あとガスリーが地味にいいレースしてた
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802091
レッドブルでもトロでもタウリでも7位のガスリーさんが面白かったww
終始アルボン抑えてたし、ジョビに引っかかってた時は嫌な予感がしたけどまさかベッテルとストロール抜いて7位は実力だよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:01 No.802092
パンクした後でもマシンマネジメントを完璧にやったハミルトンの冷静さが怖いわ笑
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:02 No.802093
※21
ルクレールは勿論頑張ったけど、ベッテルはFP3までほとんどまともに走ってない中で、最後はボッタスを抑えてのポイントだったんだから評価してあげてもいいと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:02 No.802094
サインツ持ってないな…
スタートで2台抜いて良いレースしてたのになぁ
ダメージで言えばぼっさんの方が痛手だけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:02 No.802095
※23
タウリはレスダウンフォースだからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802096
AIスゲーわ、あのタイヤの%もっと見たいわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802097
ガスリーはうまくタイヤ持たせたのが良かったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802098
しかしヒュルケンベルグの運のなさは何なんだ・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802099
結果で驚いて、ジル・ピローニでさらに驚いた。
双子のもう片方のディディエもF1に関わってるのかな…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802100
来週は
4戦
C1・C2・C3
5戦
C2・C3・C4
しかも気温が30度を超える模様
2STOPでも大丈夫?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802101
F1なのにこんなウンピタイヤでいいんだから呑気なもんだな競争が無いピレリは
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802102
ヒュルケンがいれば3位走行中にパンクしてたな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802103
やっぱAmazonってすげーわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:03 No.802104
数年前にもここでパンク祭り合ったよね、ライコとベッテルがパンクしてた時
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:04 No.802105
フェラーリPU勢の抜かれっぷりが無慈悲...
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:04 No.802106
※31
やめとけ、そいつに何言っても無駄だ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:04 No.802107
※6
地味どころか
ピットストップの渋滞?か何かでジョビに抜かれ、上手くタイヤ使いながらジョビベッテルストロール抜かしてるから大金星でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:04 No.802109
DAZN解約した人たち
残念でしたww
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:05 No.802110
2013年にもピレリバースト祭りがあったけど、あれはリアのほうだったからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:05 No.802111
タイヤパンクさせないと面白くもなんともないカテゴリーってことですよ。
犯人が分かってる推理小説を読んでるのと同じ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:05 No.802112
速過ぎてタイヤ入力の限界に早く到達してしまうメルセデスと言う強者のハンデ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:05 No.802114
ハミルトン、なんで最後にピットインしなかったんだろうか
入ることできたはずよね
まぁでも伝説を作ったな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802115
逆にあれだけ短時間に3台もバーストしてるってピレリの品質管理すごくね?質はともかく
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802116
ムジェロもパンク祭りでまさかのフェラーリ優勝マダー?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802117
パンクしないようにするのもドライバーの実力
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802119
2013年、2017年、2020年とここでバースト祭りになったのって3回目だな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802120
来週は3ストップか?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802121
フェラーリPUほんとに結構ガチで遅いのな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802122
最後の3周で上位勢ばかりに。しかもそれまで盤石だった
メルセデスの2台が揃って、ってところにドラマがあったなー
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802123
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802124
※40
間違いねえ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802126
最近のガスリーって安心して見てられる
かなりの確率でポジション上げてくれるし
レッドブル時代はなんだったんだよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802127
最後一瞬でテンション上がってゴール見て一瞬でテンション落ちた。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:06 No.802128
終盤に時々アルボンとフェルスタッペンにファステスト出てたのって風向きの影響なのかな?突然ラップタイムが1秒近く早くなってたよね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802129
アルボンはオーバーテイクが上手いんじゃなくて良くも悪くも思い切りが良いだけっぽいね。
思い切りの良さが上手く働けば劇的なオーバーテイク、駄目なら接触って感じ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802130
フェラーリはまぁ腐ってもトップチームってとこ見せたのかな
でもベッテルに(結果的にだけ見ても)あんな仕打ちしてるのが
俺たちの俺たちたる所以と
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802131
DASってタイヤの消耗抑えるんじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802132
これでもメルセデス勝っちゃうんだから去年阻止した開幕連勝記録、更新されちゃうな、、、
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802133
※33
でも相手ピンクメルセデスやで。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802134
AmazonAI「悪いけどハミも100%摩耗だぞ」
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802135
※31
相手すんなよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802137
そういえばセパンでライコネンがパンク&フロントウイング故障でチェッカー受けてペナ喰らったような...
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:07 No.802138
てかマックスが入った時点でハミもフリーストップできたのにやらなかったメルセデスに違和感
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:08 No.802139
※54
さすがにここで厳格なルール適用を迫るのは野暮すぎだからなあ...
チャンピオンシップの大勢に影響が出るような局面でもないし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:08 No.802140
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802141
コース外のパーツを拾うのは後でにして早めに再開してほしい
たらればはともかく、SCが長いと退屈でしかたない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802142
いい車持ってるのにレースでうまく使いこなせないピンクのチーム
宝の持ち腐れとはこのことだな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802143
※65
熱が入るのが早い特性がタイヤの内圧を上げる方に作用したのかもね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802144
※63
それは有るかも。1周目だっけ?のマグとの接触は痛かったね。順位一個落とした上でマグがちょいミスしたからいけると踏んだんだろうけど。
まああれは50対50だな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802145
ベッテルは今週末車壊れ過ぎだから、これで全部ベッテルのせいっていうのはかわいそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802146
sc再開が早ければね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802147
めっちゃ悔しい! あと一周あればフェルスタッペン優勝だったのに!
ほんとにメルセデス勝つとつまらん リタイアすればよかったのにw
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802148
※72
フリーストップできるタイム差無かったよ
ハミが入ればマックスはノンストップでトップに立ってる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:09 No.802149
ファイナルラップとはいえタイヤパンクしてるのにコース上に留まって問題無いのか?って疑問に思った
まあオレンジボールとか出ない限り大丈夫なんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:10 No.802150
3台が一気にバーストだから
品質としては均一なのでは?
あとはタイヤを酷使してるかどうかの差でしょ?
マックスがファステスト狙いしかったら
優勝してたかもしれないけど
ボッタスと同じ運命だったかもしれない
サインツもタイヤだからね
ロシアンルーレットにみんな参加してたような感じだよ
SCのタイミングでみんな同じタイヤ交換したから
同じタイミングでのバーストは品質がそろってる事の証明?
メルセデスもタイヤ交換のタイミングはあったからね
ボッタスのタイヤにグレーニングが出てたから
危ないのは知ってたし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:10 No.802152
ぼっさんとハミが逆だったら、ポイント的にはちょっとは面白くなったのになあ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:10 No.802153
全体的には退屈なGPだったけど(特にクビアトのSC以降)
来週へのいい予告編だったな(タイヤ的な意味で)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802154
※78
だから全部それにしようとなんて殆どみんな思ってないわ、一人のアンチにつられるな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802155
※81
いやだからマックスが入った後だよ、ラストラップ前
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802156
DAS使うメリット無いと思うよ
来年禁止だし
無いものとしてメルセデスはやらないといけない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802158
※81
いやだからマックスが入った後だよ、ラストラップ前
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802159
※77
ハミルトンはピットに入れても最終ラップだったからファステストは狙えなかっただろ
フェルスタッペンはその前の周に入った
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:11 No.802161
毎年サマーブレイクがあるのは人のためではなく、ボロタイヤのためなんだな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802162
ヒュルケンベルグは今週は顔出しです
来週が本番です
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802163
今回のガスリーは最高だった!!
ジョビを抜けない時は、ためらいがちのオーバーテイカー再発かと思ったが、目を離した隙に仕掛けてて、その調子でベッテル、ストロールまで!
アルボンも頑張ってたが、予選でガスリーに負けるのがなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802164
クビアトのクラッシュが謎
左リアがスローパンクチャーでも起きてたのかな
開幕戦と同じような感じ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802165
タラれば言ってる奴はタッペンもバーストしてほしかったの?
あそこでもしバーストしてたら、2位どころか5位くらいまで落ちてただろうよ
ハミルトンは30秒あったからこそ守れた
25秒を1周でタッペンが詰めたことになるし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802165
タッペンのタイヤの%も出して欲しかったな
てか、アレそんな正確だったとは思って無かったけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802166
アルボンとマグヌッセンってどう見てもマグヌッセンに非があるように見えたんだけど、
あれでアルボンに5秒ペナってどうなん?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802167
クビアトは首?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:12 No.802168
ガスリーのタイヤマネジメントすげーわ。
ストロール追い抜いた時にすぐに1秒差開かせるくらいタイヤ残してたのは素晴らしいの一言。
アルボンも鬼の爆走でポイントゲット。
しかし、しっちゃかめっちゃか過ぎるね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:13 No.802169
クビアトには悪いがあのタイミングのイエローフラッグで終盤が面白くなった。
ぼっさん災難だったな。ぼっさんのミスというよりハミがすげえ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:13 No.802170
リカルドさん
あなた最高です
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:13 No.802172
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:13 No.802173
DASとは何だったのか…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:14 No.802174
しかしピレリタイヤはすぎるだろ。3台立て続けに壊れるってヨコハマタイヤ並のゴミタイヤだわ
来週はピレリ夏のタイヤ祭り第2夜があるかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:14 No.802175
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:14 No.802176
タッペンのファステスト狙いは悪手中の悪手だろ。
メルセデスの片方だけじゃなくて、他のマシンも散々タイヤが終わってたから、こうなるのは高確率で起こると予見出来たこと。
一方のタッペンは一人旅でかなりタイヤを労ってるんだから、パンクはあり得ない。
優勝に賭けるか、ファステストに賭けるかでチームは優勝を狙わないと姿勢を明確にしたので、今のメルセデスとレッドブルのチーム差を感じる。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:15 No.802177
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:15 No.802180
アルボンのタイヤ戦略は何だったんだろう
無理やりにでもクリーンエアーで走らせたかったのかな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:15 No.802181
>>106
フェルスタッペンも右フロントに自信が持てないと言ってたぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:15 No.802182
ピンクがマシン強いだけにサインツのパンクは痛いなー
あれがなければポイント差を大きく広げれてたのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:16 No.802184
※100
あのSCでグロージャン以外みんなハードタイヤになったときは
単調つまらないレースになると思ってしまったけどマモノが意外な仕込みをしてたなやるじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:16 No.802185
ハミルトン、パンクしてもゴム吹っ飛ばずになんとかチェッカーまで持っていったのは運? パンク後の走らせ方で多少ケアしてたの?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:16 No.802186
ガスリーいい仕事したよね
アルボンは去年のガスリーを見ているようだ・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:16 No.802187
言うてクビアトのSCのせいでハードタイヤとはいえ35周くらい走らされたわけだからこれでパンクしたらクソタイヤって言われるのもちょっとピレリかわいそうだとも思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:17 No.802188
>>109
5秒ペナもあるから、積極的にタイムあげて行かせたかったんじゃない?
結果的にあれが正解だった
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:17 No.802190
ボッタスとハミルトンの強運を持ってる持ってないの差がよくわかるレースだったな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:17 No.802191
逆にフェラーリ勢、ルノー勢辺りはよくタイヤ持たせたよな
一番良く持ったなって思ったのはストロールだわ。あれだけバトルしたのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:17 No.802192
後1/4周でも早くパンクしてたら分かんなかったな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:18 No.802193
今年のオランダGP中止になってむしろよかったかもな・・・
絶対最終コーナーのバンクでタイヤ壊れてマシン離陸してたわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:18 No.802195
※114
ピレリは40周ぐらいハードは持つって言ってたそうだ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:18 No.802196
>>118
1/4どころか、ウェリントンストレートのとこでバーストしたら終わってた
5秒ロスで逆転できるポジションだからね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:19 No.802197
ファステスト狙えなくても、ラストラップにハミルトン入れておけば安全だったね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:19 No.802198
ファステスト狙うのは合理的な戦略だったとは思う
結果はなんとも歯がゆいけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:19 No.802199
ハミはペナルティ出ないんだね
ファイナルラップとはいえあの状態でピット向かわなくていいんだ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:19 No.802201
別にハミルトンはファステスト狙いじゃなくてもタイヤを交換すればバースト防げるってことをいいたいのでは?
もし3コーナーあたりでバーストしてたらフェルスタッペンに抜かれただろうしね
フェルスタッペンのタイヤにブリスターが出てるみたいな映像なかったから交換しないでも行けたかもしれないが、まぁしょうがないよな
来週2ストップ確定だから面白くなりそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:19 No.802202
タッペンのタイヤ交換の是非はともかく、
後5秒だったんだもんなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:20 No.802203
タイヤパンクしてコースアウトしないのって、ペナルティないの?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:20 No.802204
ファブレガおじさんいわく、タッペンのタイヤも切れてたっぽいよ
もう1周いってたら間違いなくハミルトンと同じことになってる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:20 No.802205
レッドブルは満タンでペースがぜんぜん上がらなくてアルボンなんか
ずっと下位をウロウロしてたのに、軽くなってタイヤ履き替えると
いきなり速くなるのはなんなんだ?ここ直さないといつまでたっても
メルセデスに追いつかんよ・・。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:20 No.802206
97
アルボンとハミルトンの時と同じ裁定だよ
前にいる方が有利という裁定
判断としては一貫してるよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:20 No.802207
driver of the day 発表してたっけ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802209
アルボン、尻上がりだけどタイミング遅いんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802210
ハミルトンのタイヤ、サイドウォールとトレッド面が綺麗に剥離しただけだから無線でボッタスのバーストを聞いて自分のバースト前にスローペースにしたんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802211
管理人さんなかなかいい仕事してるよ👍️
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802212
むしろピットレーン通ったほうがはやくチェッカー受けれてたんじゃ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802213
現代の工業製品のF1タイヤだと品質差もホントどないだろうし、ほとんど同時にパンクしてることからしても、ほんのちょっとハミがタイヤにやさしかったんだと思う。先頭走ってたからだとは思うけどね
結果としてガスリーも順位良かったしタッペンも惜しかったとはいえ望外の2位と悪くない結果
そしてルクレールが表彰台おめでとう。ピンクメルセデスにどうせ食われると思ってたわ…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802214
ピット入らなかったらパンクしてたかもと言う人もいるけど、実際他のチームはあの時ピット入ってないからなぁ
あれが間違った判断というわけではないけど、いつものRBらしい攻めた采配では無かったかもな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802215
パンク祭りで面白い結果だけど、
改めてピレリタイヤの酷さを確認出来た。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802216
※46
残り2周まではホントつまらんレースだったぞ
最後もこんなんで良いのかって言いたくなる展開だし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802217
51周目、ハミルトンとタッペンの差が14秒の時にタイヤ交換、
もしも、このタイヤ交換しないでそのままだったら、
ハミルトンのパンクで優秀できたかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802218
同条件でアルファタウリにかわされるフェラーリ・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:21 No.802219
あと2週早くタイヤ祭りがあったら表彰台の顔ぶれが一気に変わって楽しめたかもしれんのに、結局ハミルトン様のワンマンショーだったか
そしてボッタスは持ってないな・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802220
ガスリー良かったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802222
軽くなってタイヤ履き替えたらそりゃ速くなるだろ普通
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802223
※131
公式サイトで出てるよ。そしてハミルトンだって笑
リカルドだと思ってたのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802224
メルセデスの2台ともだからマシンに差はなくて、ライフ差はドライバーの差だな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802225
SCの周回はタイヤ酷使してないからボロタイヤには違いない。
今回、メルセデスに不利に働いたから来週のタイヤを変えろって言ってくるだろうな、もう間に合わないと思うが
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:22 No.802226
>>128
そのソースどこにあんの?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:23 No.802228
※131
してないと思われ。
というか最後コントラクター順も出してなかったし…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:23 No.802229
タイヤはともかく、フルタンクのRBのペースが糞遅いのどうにかしろ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:23 No.802230
>>148
ファブレガおじさんのツイート見ろよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:24 No.802231
ギャンブルできそうだし来週楽しみだけどいくらか怖すぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:24 No.802232
106
それは結果論でしょ
メルセデスがファステストを連発する中
タイヤ交換させないように10秒前後をキープしていた
高速クルージングでタイヤをセーブしてても
他のマシンよりも速いから
セーブしててもタイヤにダメージはあった
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:24 No.802233
ヒュルケンが出走しない時点でこのレースの楽しみは終わってた
ほんと今年はつまらんな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:24 No.802234
Verstappen tyres had cuts and Red Bull decision was taken for both, achieving the fastest lap but also as safety precaution.
フェルスタッペンのタイヤにもカットを確認したから、レッドブルは予防策としてピットインした。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:25 No.802235
みんな来週のレースが楽しみって言ってるけど期待しすぎたら逆につまらないレースになると思うよ!
俺は来週もメルセデス優勝と思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:25 No.802236
136
だよね。イメージとして3秒くらい早くゴールできる。
(F1 2019での感覚)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:25 No.802238
ガキの頃見た記憶だが、グッドイヤー勢が2ストップくらいで行けてる中
中嶋含むピレリ勢が4回も5回もタイヤ交換しなきゃならんかったGP忘れてねーからな!w
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:25 No.802239
149
Driver of the dayはハミルトンでーす
公式サイトに出てまーす
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:25 No.802240
何はともあれ、これでハミは1レースリタイヤでボッサンが優勝してもまだポイント上だから開催数少ない今年はもうチャンプ確定かな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:26 No.802241
まあピレリ導入当初はタイヤが当たり外れあるロシアンルーレットとか言われてたけど、今はある程度の均質性をもってることは証明したともいえる。
シルバーストンでこんだけ走ってのバーストだから耐久性に問題とも言えんし。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:26 No.802242
ハミがパンクしたのはファイナルラップだから別にピットに入らないでいいからね
むしろファイナルラップに入る時にピットに入って、FLはマックスに奪われても安全に1位を狙わなかったのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:26 No.802243
ガスリー、リカルドと俺の好きなドライバーが良い仕事して満足。
オコンも速さを見せ始めてきたな。
サインツはノリスに最近上に行かれてただけに、このパンクは痛すぎる。
あとレーポは所詮2流チームでしたね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:26 No.802244
※156
タイヤが変わるのと、あと天候もどうなるかわからんしね
それとヒュルケン走れたらそれも楽しみなので
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802245
ハミルトン、7度目のワールドチャンピオンが決まった日
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802246
タッペンも無線で悔しがってたし「ルイスはラッキーだ」って言ってたから
ピットはやっぱり失敗だったんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802247
まあメルセデスの馬鹿みたいなペースに一人だけ必死についていった
タッペンのタイヤが終わってないわけないわな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802248
チームの努力関係のない所で勝負決まりかけるってやばすぎw
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802249
※106
結果論なんだよな
ボッタスがバーストしたのもボッタスが何かミスしてやらかしたせいかもしれないし、情報集めるには時間が無かったでしょ
それに先頭走っててタイヤ温存に有利なハミのほうはさらに持つとも常識的にはそうだし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:27 No.802250
ピットレーンでチェッカーを受けることは禁止されています。かつてシューマッハがやった影響でレギュレーション変わってる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:28 No.802252
ハミルトン良かったな、今までどんなに素晴らしく走ってもドライバーオブザデイ取れなかったのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:28 No.802254
てっきりメルセデスが周回遅れ大量生産する虐殺レースになると思ってたのに
随分セーブしてレースしてるなぁと見ていたが
PUには優しくてもタイヤはいっぱいいっぱいだったんだな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:28 No.802255
※163
ペレスがおらんとセッティング決まらんのとちゃうか
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:29 No.802256
しかし一番硬いコンパウンドでバーストするとなると次は2回か3回止まらんといけなくなりそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:29 No.802257
51周目
1ハミルトン 2タッペン 3(ボッタス)パンク 4ルクレール
⊿◎〓〓◎√・・・14秒・・・⊿◎〓〓◎√・・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・・・・・35秒・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:29 No.802258
タッペンが無線で言ってたラッキーボーイが全てや
中々ない展開だから気持ちはわかるが
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802259
一番タイヤマネジメントが上手かったのはリカルドだな
終盤までバトっていて、ノリスを抜いて
単独走行のルクレールにラストラップで接近したんだから
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802260
魔物「ピレリさんにはかないません」
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802261
フェルスタッペンとアルボン、ルクレールとベッテルの差を考えたらRBもFeもエースだけに注力してでもメルセデスに一矢報いようという方向なのかね。
流石にタウリに捲られるフェラーリとかちょっと遅すぎる気がする。
ガスリーのタイヤマネジメントの賜物かもしれないけど…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802262
来週は周回数制限するのかな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802263
155
優勝できたかもしれないけど
パンクの時は
それよりも失うポイントの方が大きいとの判断でしょ
今期は16戦かと思ってたけど
どうやら18戦ぐらいできそうとの情報もあるから
確実にポイントを取るのも戦略としては大事
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802264
グロージャンは失格狙ってたの?
黒白旗出てるのに同じことしてるように見えたんだが
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802265
あのAmazonAIのタイヤ予想はどこで見れるんだ、アレクサに聞けば答えてくれるのか?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802266
盤石のメルセデスが2台ともバーストするのは誰も予想できねぇよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:30 No.802267
※170
じゃあなおさらハミにペナなんてありえないな
いままでバーストしたドライバーはみんなピットまで走らせてんだから
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:31 No.802268
※169
タラレバ言うのも簡単だしそれを結果論言うのも簡単だけどな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:31 No.802269
※173
風の影響もあったろうし
中団に埋もれて戦うのは簡単じゃなかったろうな
つい最近まで破産状態で消滅しかかったチームとしては
超頑張ってると思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:32 No.802270
クリスチャンホーナーが「外したタイヤを確認したらカットされていた」とインタビューで語ってるぞ。やっぱ、あのピットストップは大正解
惜しかったけど、それもレース!次も頑張れ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:32 No.802271
来週はC3ミディアムからのC2ハード→C2の2ストップだろうなぁ
と考えてたらハード2セットだからテストすら出来ないな
どうすんだこれ?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:32 No.802272
ほんの少しでも今以上にレッドブルが車体に自信持ててたら結果は違ったのかもなぁ…
メルセデスのタイヤがヤバいのは無線で分かってる中で、相手と比較してレース結果よりファステストを取りに行く選択肢を選ぶくらい車体性能差を感じてた裏返しに思うんだよね。
マックスのタイヤ事情とか仕方ないのは分かるんだけど、ここでギャンブル出来ないチーム状態を考えると哀しくなるわ…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:33 No.802273
仮にハミルトンが5秒ペナ受けても結果は変わらない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:33 No.802274
※166
インタビューで「結果は満足してる。I'm happy with the result.」って言ってたで。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:34 No.802275
ハミルトンは3輪でも勝てるんだから最初から3輪でスタートしろよ。その方がエコだっろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:34 No.802276
※189
今年はコンパウンドの分配平等だから、単純にピレリが対策で均一に増やしてやればいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802277
>>183
たぶん実車からのデータをAWSに飛ばしてそこで分析して放送に出してる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802278
ボッタスのタイヤが爆ぜたのがもう少し早かったらハミと我慢比べになってたかもね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802279
ハミのタイヤ100%になってたよね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802280
ホーナーがタイヤ切れてたってインタビューあったみたいね
プランFで正解やったな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802281
今回の5位までのドライバーとおまけしてラッセルは、もしもハミルトンと同じマシンに乗ったら良い勝負出来るかもと思えるけど、6位から下のドライバーはマジでもう全員変えて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:35 No.802282
もしかしてDASの意味ってないのでは
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:36 No.802283
※192
それいつも言ってるやつ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:36 No.802284
レースペースに関して
思ったよりもレッドブルとメルセデスの差が無いってことが判明したね
差は10秒しかなく
メルセデスはタイヤをバーストするぐらい酷使でしょ?
全然余裕が無いね
ハミルトンなんかクリーンエアーで走ってたから
ペースも速いしタイヤも労われたからね
それでファステスト連発してたのに
マックスと10秒しか差が開かないのは意外だった
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:37 No.802285
>>200
DASが効くのって、予選ウォームアップだからな
決勝だと忙しすぎて使ってられないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:37 No.802286
51周目 タイヤ交換した直後のタッペン
1ハミルトン 2タッペン 3ルクレール
⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・34秒・・・・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・8秒・・・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:37 No.802287
表彰台は無理だったけどルノー調子いいな。
やっぱシルバーストーンだと馬力が有利に働くか。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:38 No.802288
そんなにHで引っ張ってええんじゃろか?って思ってたら最後の最後でしたね。
来週は安全に2ストップのドライバーと賭けでM→Hの1ストップの
ドライバーの戦略勝負も楽しみ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:38 No.802289
>>205
馬力だけではだめだと証明されたんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:39 No.802290
そういや2017年にベッテルとライコネンが立て続けにバーストしたときもフェルスタッペンは念のためにピットインしてたな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:39 No.802291
結局マックスもタイヤやばかったらしいから、SC早く終わってもハミの優勝は変わらなかったくさいな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:39 No.802292
>>106
ボッタスがバーストしたからってあの時点で次はハミルトンだなんて
予想するストラテジーなんかあるかそんなの
あと10週もあったならともかく
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:39 No.802293
※205
ルノーは決して悪いマシンじゃないけどいかんせん2人のドライバーが優秀
特にリカルドは圧巻だった
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:40 No.802294
※206
来週はコンパウンドが1ランクずつ柔らかくなるのに1ストップは有り得ないかと
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:40 No.802295
どうでもええけど、タッペンが無線でクルー達に
「飲みもん飲めよ」と指示してたのにはワロタ。
途中、めっちゃ暇やったんやろな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:40 No.802296
※205
ルノー勢が全然ルクレールに追いついていかないので
ちょっとストレスが溜まった
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:40 No.802297
2013年もバースト祭!!
優勝はタイヤに厳しいと言われたまさかのメルセデス
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:41 No.802298
※213
それ面白かった。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:42 No.802299
そういえば結局フェラーリの二台であんなに差があった原因は何?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:42 No.802300
※180
5回くらいのタイヤ交換義務にしちゃった方が面白いぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:42 No.802301
メルセデスとRBの予選やスティント序盤の差はタイヤの使え方が大きいと思う。
SC後の数周はラップ差2秒近くあった。
RBは熱入れ悪いの改善出来れば勝負はできそう。(勝てるかは別だが)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:42 No.802302
なんか今日はアルボンとかグロージャンとかいつもより裁定が少し厳しく感じたな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:43 No.802303
※213
見てる側も眠かったからな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:43 No.802304
来週の週間天気予報では
金曜日29℃土曜日28℃日曜日29℃で
晴天の予報
湿度は土日が80%以上で
シルバーストンでこの気温は、やばすぎでしょ
みんなどう思いますか?
タイヤは一段階ソフトになるのに
もつ?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:43 No.802305
※217
ベッテルは今週末いろいろマイナートラブル出て
クルマが決まらなかったってのと、終始集団の中で
タイヤ厳しかったってのと...あとは老いだな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:44 No.802306
※215
それ最初にバーストしたのもメルセデス。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:44 No.802307
今週のタイヤはC1、C2、C3だけど
来週はワンランク柔らかいC2、C3、C4なんで3ストップかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:44 No.802308
てかメルセデスとはコンマ0.3〜0.5くらい差があったとは言え、最大限のペースで走ってるであろうマックスがレース中にジョーク飛ばすの驚くわ
一人旅とはいえ、レース中に普通に考える余裕あるんだもんな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:44 No.802309
タッペンもプランF無しでパンクしてしまい
パンクしたハミチンとのバトルを観てみたかった
ファイナルラップで
パンクしたボロボロマシン同士で
優勝争いだったら面白かったのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:45 No.802310
217
・やる気が無かった
・マシン壊したく無かった
・シルバーストンの風を感じたかった
のうちのどれかだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:45 No.802311
※210
他のコメントでも言ってるけど、前にフェラーリが同じタイミングで2台バーストしたから、むしろ最後ハミをフリーストップで入れなかったのは疑問
あのメルセデスが
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:45 No.802312
※222
ソフト - ミディアム - ソフト
なんやろか
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802313
※217
ベッテルはFP1からFP3までトラブル続きでほぼぶっつけで予選、決勝だったし、今回はポイント取れただけでも御の字だと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802314
来週のメルセデスは保守的になるだろうから、フェルスタッペンとしては攻めたいね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802315
ガスリーは途中までジョビの後ろでずっとちんたら走ってたから苛ついてたけど
他がタイヤ終わるのを待ってたわけね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802316
ガスリーがピットアウト後に13位あたりまで落ちて
ジョヴィにも抜かれてたのを見た時は
タウリの様式美の素晴らしさに溜息が漏れた
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802317
50周目 ボッタスのパンク時
1ハミルトン 2タッペン 3(ボッタス)パンク 4ルクレール
⊿◎〓〓◎√・・・14秒・・・⊿◎〓〓◎√・・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・・・・・35秒・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√
51周目 タイヤ交換した直後のタッペン
1ハミルトン 2タッペン 3ルクレール
⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・34秒・・・・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・8秒・・・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・
52周目 ハミルトンがパンクしたままゴール
1ハミルトン 2タッペン 3ルクレール
⊿◎〓〓◎√・・5秒・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・12秒・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:46 No.802318
フェラーリの2台の落差がなんともなあ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:47 No.802319
ドライバーズもチャンピオンシップ終わっちゃったね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:47 No.802321
今回バースト祭りなんだからムジェロもヤバいだろうね
あそこ高速コーナーばかりだし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:47 No.802322
>>234
今日のレースはずっと団子だったから、ピットが奥に行くほど不利だからね
ロメオは前の方だから、ピットストップは得なんよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:48 No.802323
予選でハードって使える?
使えるんだったら、メルセデスはQ2ハードでも通過できそうだが
他もミディアムを使ってきそうだし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:48 No.802324
レーポのエンジントラブルは何だったの?
信頼性?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:49 No.802325
結果的にチャンピオンシップは終戦臭いな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:49 No.802326
アルボンが早めにH履いたのが他チームのストラテジーを狂わせたな
保たないの知っててやったなら結構な策士
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:49 No.802327
ルクレールは中段トップですら無い車で
メルセデスが取りこぼすレースで
しっかり表彰台を拾える位置にいるのは流石としかいいようがない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:50 No.802328
チャンピオンシップとかハンガリーでかなわない時点でもう終わってただろ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:50 No.802329
240
冗談ではなくハードで走るかも
次のレースのタイヤはハードといっても
今回のミディアムだからね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:50 No.802330
来週は予選から難しいな
SCが出るか出ないかでタイヤ戦略がカギになる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:50 No.802331
※239
なるほど...!
じゃあタウリのクルーに悪いこと言っちゃったな
明日レッドブル缶を買ってお詫びしよう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802332
これだけパンクが多いとピレリのエンジニアが何か間違えたんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802333
※223
それにしても流石に車体差が酷すぎると言うか…
車の基本状態が酷いのはタイム比較見たらわかるけど、一方は今のマクラーレンに追いつかれずに巡航、もう一方はアルファタウリに料理される状態は理解を超えてて…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802333
タイヤのバーストではなくライコネンのパーツを踏んだんじゃないかとトトとホーナー
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802334
来週ハミルトンになにかあってボッタス勝たんかな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802335
ガスリーがしばらく抜けないのはDRSトレイン状態だったからだろ
高速コーナーばっかりのここで前がDRS使える状態ではどうしようもない
そのあとジョビが前から離れてガスリーのみDRSってなってからはわりとすぐ抜いたと思う
あとはオコンがストロールとバトルしてたからストロールのタイヤ終わって楽々やったな
まぁそれもガスリーがちゃんとタイヤマネジメントできてたからだから素晴らしいね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802336
220
超高速サーキットだから下手な動きでクラッシュしたらやばいからじゃないかな?
今年は開催数も少ないから各ドライバーが厳し目のブロックを
よく見かける気がする。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:51 No.802337
>>244
予選でP4取れたのが全てだね
レース全体を通して、相当なラップ差がない限りみんなDRS使えるから全然抜けないんだよね・・・
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:53 No.802338
M→H→H
が無難かなぁ
Mは今回のSだから
まさかのHスタートからのM→H
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:53 No.802339
243
アルボンは予選でミディアムを使うべきじゃなかったね
新品のミディアムが残ってたら
もっと速く走れたでしょ
予選で使ったタイヤだから
タイヤの一番おいしい部分を消費している
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:53 No.802340
ハミルトンのタイヤで、パンクの原因究明するっぽいね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:55 No.802341
>>257
後方の車両を抜きながらかなり周回重ねてもファステスト出てるし、中古でも問題ないよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:55 No.802342
何だかんだ4位に入ってきたなフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:55 No.802343
サインツのパンクはライコネンのデブリの可能性もあるな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:56 No.802344
253
ガスリーのタイヤマネがうまいのは知ってるよ
モナコでスーパーソフトで40周以上走ったからね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:56 No.802346
※233
そのガスリーをアルボンもずーーっと抜けなかったワケだから
ちんたらってのは言い過ぎだけどな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:57 No.802347
※256
なるほど、ハードタイヤはフリー走行で使うな、と
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:58 No.802348
261
そういやライコのフロント損傷はなんだったんだろ?
リプレイ見る限り単独走行だったのに。ソーセージに当てた?
というか、あのコーナーソーセージないよね?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:58 No.802349
レーポとウィリアムズを見てると
やっぱメルセデスのPUは予選用に何かあるんだね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:58 No.802350
※241
俺の予想はただのPU保護。
フリー走行、予選順位、レースペース考えてもヒュルケンはポイント圏外濃厚。
スポット参戦ドライバーのポイントはもとより、コンストにも影響ないとなれば、
エンジン全開率が80パーこえる今のシルバーストンで、無駄に走らせるメリットがなかったとしか。
これがペレスならそうはならないけど。
パドック映像みてもあきらかになんとかするといった雰囲気がなかった。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:58 No.802351
259
新品なら
もっと早くタイヤ交換できたはずだよ
4~5周は変わると思う
あの混戦で、その差は大きい
交換したミディアムで走りきるとなると
予選で消費したタイヤでは厳しかったからね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 00:59 No.802352
たしかにバーストの仕方が空気圧不足からのバーストだったな。デブリっぽいね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:00 No.802353
263
ガスリーがブロックしてた。レース中は「ジョビぐらい早く抜けよ」
ってツイートが多かったくらい。
確かに今までのトロと親牛ならあっさり追い抜くパターンが
多かったからそう思うんだろうけど、タウリもあれRB15改みたいなマシンだからね…笑
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:00 No.802354
なんかボッタスって前もこんなレース見たな、アゼルバイジャンで
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:01 No.802355
ポディウムに上がっても上がらなくても新記録達成のはずが、トラブルで記録すら刻めなかったヒュルケンベルグ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:01 No.802356
2021年のミッドグループドライバーラインナップ
橙 リカルド ノリス
赤 ルクレール サインツ
黄 アロンソ オコン
魅力的すぎるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:01 No.802357
267
だったらレーポは駄目チームだね
今回のレース展開なら
ポイント取れてた可能性がある
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:01 No.802358
※269
ライコネンのフロントウィングもげた時にパラパラ散らばった細かい破片を踏んでたのかもね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:03 No.802359
※267
短時間ではどうにもできない
クリティカルなトラブルだったんだろう
走行可能ならスポンサー広告を
露出させたかったろうからね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:03 No.802360
274
ヒュルなら極めてポイントゲットの可能性が低くなってたのも事実
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:04 No.802361
タイヤの性能の限界を超えてバーストしてるんだから、
それはチームやドライバーの管理能力の計算ミスなんじゃないの?
エンジンをオーバーランさせて、PUメーカーに「エンジンが壊れた」と言ってるのと同じくらい、
ピレリにとって理不尽な文句だと思うけども。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:04 No.802362
275
でもその前から
メルセデスの左フロントタイヤに
グレーニングがハッキリ出てたから
その影響もあるのでは?
SCで、みんな予定より早く交換したから
タイヤがきつかった
そこにダストがあれば
タイヤは逝っちゃうよね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:07 No.802363
サインツの方もノリスから無線でレポートが入ってたし、
破片は関係あったとしても最後の一押しってところかもね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:08 No.802364
ガスリーがベッテル抜いた後、ストロールのペースダウンと相まって異様な速さに見えた。タイヤマネジメントがマシンの圧倒的な差を埋めたって感じで燃えたわw
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:08 No.802365
277
とりあえず、レースの出てない事には話にならない
出てれば、ポイントの可能性は生まれる
出てないならポイントの可能性はゼロで
100%でチームが悪い
レーポは予選は速いけど、
レースペースを見る限り中団にのみ込まれる可能性が高い
ポイントが取れるうちに取るのもコンストでは大事でしょ
レース数が少ないなら尚更ね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:10 No.802366
これからメルセデスにだけ欠陥タイヤにしてくれ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:11 No.802367
>>267
スポットでも来週も同じサーキット走る可能性が高いドライバーを走らせない方が実際のダメージは大きくないか?
仮にポイントが無理だとしても、車体に慣れる事と次も走るコースの1レース分のデータ収集が出来るわけだし…
PU保護と天秤に掛けても旨味が大きいと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:12 No.802368
アルボン予選がなー…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:12 No.802369
タッペンピットインしないほうが良かったって、結果論過ぎてウケるわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:13 No.802370
アルボンがああいう走りしてると、ベッテルはもうこれ来年アストンかレッドブルか選べるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:14 No.802371
284
下手したら
バルセロナもペレスが走れない可能性があるから
なおさら走らせないと駄目だよね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:15 No.802373
何となく2004年のようなシーズンだな今年は
メルセデス=チームシューマッハ
レッドブル=BAR
マクラーレン=ルノー
フェラーリ=ウィリアムズorマクラーレン
レーポ=ザウバー
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:15 No.802374
※287
ポイントを確実にとるという意味ではそれこそ無駄な出走は控えて、限られたPUを保護して、ポイントを確実にとってくるドライバーに回した方が良いと思うけどね。
今日ポイントとれる可能性なんてほとんどなかったんだし、
実際にストロール未満と考えると、とれなかった。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:15 No.802375
286
ピットインしなかったら
100%でバーストしてたらしいよ
ホーナーがマックスのタイヤがカットしていた
って言ってたから
あと2周は、もたないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:17 No.802377
ライコネンのデブリだった場合ライコネンは最後尾を走っていたので、それを踏む可能性が高いのはハミルトンとボッタスとフェルスタッペンと最初に通過した人が危ないと思うので、フェルスタッペンのピットは正解の可能性があるね。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:19 No.802378
来週フリー走行なしの
2日間開催でいいんじゃない
タイヤ残しておかないとヤバイ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:20 No.802379
291
ストロールより速いと思うよ
ぶっつけ本番で乗って
あの差なら
このレースで走りこめば、
次のレースでストロールを上回るだろうね
そして、最悪、3戦走る場合は
ポイント取れる位置に行けるでしょ
今期は16戦以上のレースが確定しているから
PUは3基使える
エンジンを温存する必要性を感じない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:21 No.802380
ベッテルの実力の判断はフェラーリがまともな週末を送らせてからだ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:23 No.802381
※292
可能性ではなく正解確定
ホーナーのコメントで
フェルスタッペンのタイヤは切れてたことが判明
走ってたらアウトだった
バーストした場所が悪かったら
ピットまでが長く
ルクレールにまで抜かれてたのでは?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:24 No.802383
パンク状態で走行なんて、オレンジボール出されて強制ピットなんじゃないの??
操作ができなくてピットに入れなかったのならまだしも、ピットインする気すら無いじゃないか。
これが許されたら、パンクや脱輪状態でも走り続けるドライバーも出てきそうだけど。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:26 No.802384
298
ファイナルラップだったからでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:26 No.802385
※297
コメ欄全部見直してから言え
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:27 No.802386
コメントがズレタ
管理人が消した?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:29 No.802387
破片とかまき散らして危ないじゃないか
FLだろうと、ああいう状態なったらすぐピットいれるべし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:29 No.802388
ボッタスのパンクは
バクーを思い出す
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:30 No.802389
※297
パンクしてるだけなら大丈夫。
トレッドまき散らしたり、フロントウイング叩いてパーツまき散らしてたら他チームから抗議でてそうなった可能性大。
でも、ハミルトンも優勝コメントでブレーキングでトレッド破壊してウイング壊さないように慎重になったみたいなこと言ってたし、かなりそこに気を使って走ってたはず。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:30 No.802390
※289
それ俺も思ってたんだけど、当時のウイリ&マクラに該当するのは
レッドブル&フェラーリでBARは該当者なしかレーポと思ってたわ。
今回の結果踏まえると違ってくるが
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:31 No.802391
301
ファイナルラップだから
入れれないでしょ
ファイナルに入った瞬間にバースト
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:32 No.802392
※301
ファイナルラップでオレンジ出したところでデブリ落とさないのはラスト数コーナーだけなのにそんな意味のないルールあるわけないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:33 No.802393
※301
コースのどこからでもピットに入れるわけじゃないのは分かるよね?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:35 No.802394
数周のうちに何台もバーストしたからインパクトあって構造欠陥疑いたくなるのはわかるけど
正直レースの2/3以上走ったタイヤなんだし単純に限界超えただけなんじゃねーのって思うわ
替えて数周でバーストとかならおかしいってなるけど、使い果たしたタイヤでパンクのリスク上がるのは当たり前だし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:35 No.802395
ハミルトンも命拾いしたな
こういう勝ち方何度も見たし運を持ってるのだろう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:37 No.802397
※301
ファイナルラップに突入した後にトラブルが起きた車にどうやってオレンジボール出すの
オレンジボール確認できるのはチェッカー受けるときだぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:41 No.802398
※286,291
俺も実はしなかった方がいい派なんだが、これは結果論というか負け犬の思考だね。
今年はメルセデス優勝当然どころか、アクシデントなかったら軽く全勝優勝しそうなくらい差がある。
その中でファステストの1pt狙いに行く意味なんてほとんどないんじゃなの?ってある意味諦めてるのよ。
ボッタスのパンクでハミルトンもパンクするかも!という予測というか願望が出る。
ファステストの1ptなんか狙うより、可能性超低くても優勝狙って欲しかったていうのが本音だね。
フェルスタッペンがパンクでリタイアしてもどうせ最終的には個人総合3位には戻ってこれそうだし。
去年位のマシン差で、まだマックスの個人優勝狙えるんじゃないかって状況だったら、今日の堅実にファステスト取りに行った戦略に全く文句無いんだけどね。
ただこれがメルセに白旗揚げてる負け犬思考だっていうのは自分でも理解しているよw
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:42 No.802399
タッペンも切れ目が入ってたんならいつぞやのトレッド剥離事件って前例があるし
製造工程そのものがダメなんだろうね、個別の不良品ってわけじゃないから
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:42 No.802400
来週3ストップでしょこりゃ
予選でバーストとかありそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:43 No.802401
今回みんな同じような作戦になっちゃったしつまんないわーって思ってたら最後の数周で面白いレースにかわったな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:45 No.802402
ピレリの品質管理、凄いね。
バーストのタイミングが近いって事は、誤差少なく作られているんだよね。
タッペンも交換していなければ・・・って考えれば、結果オーライでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:54 No.802403
あの状況で入らないほうがおかしいでしょ
ハミルトンにも起きるかも!って思う前に、自分にも起きる という発想はないわけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:55 No.802404
ハミルトンバースト
タッペン無交換ならバースト
結果ルクレール様が勝ってたはずなのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 01:57 No.802405
そんなに危ないならタッペンよりハミルトンが先に入っとけよと思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:02 No.802406
ここにも本スレの阿呆が沸いてるのか
だからハミルトンの状況はレアケだっつーの
普通パンクしたらぼっさんやサインツみたいにスローダウンかリタイアするんだから抜けるだろ
それはピット入っても入らなくても一緒のこと
であれば最大は優勝+FLが最適解
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:05 No.802408
アルボンは可哀想だったな…僕も中野さんが言ってたようにあらはマグが閉めすぎたレーシングアクシデントだと思ったわ
その後も確実にアライメント狂ってたし…むしろあそこから良くポイント持ち帰ってきたよ。
ベッテルもFPのトラブルながら頑張ったと思う。
二人の辛い所はチームメイトがしっかり結果残して表彰台に乗ってる所だ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:16 No.802415
※304
自分は2009年の序盤っぽく感じる
メルセデス=ブラウンGP
レッドブル=レッドブル
レーポ=ウィリアムズ
フェラーリ=マクラーレン
マクラーレン=トヨタ
ルノー=フェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:18 No.802419
ファイナルラップのピットレーン過ぎてバーストしたならまだしも、
ピットレーンのだいぶ手前でバーストしてるやん。
チェッカー受けれたから良かったものの、
ホームストレートでクラッシュしてパーツばら撒いてたら他のドライバーが危険にさらされるやろ。
火花散らしながら走ってたわけだし、ドライバーとしてもチームとしても、
ピットに入るべきなんじゃないの?
たとえそれで優勝を逃したとしても、
タイヤの限界を見極めれなかったミスなんだから仕方ないと思うけど。
ヘイローだウィンドスクリーンだと言っておきながら、いつクラッシュしてもおかしくない状態で走り続けるのはOKなのかよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:22 No.802425
なに長々とくだらない綺麗事の長文並べてんだよ
これが逆だったら何も言わないくせに
みっともないし気持ち悪いぞ惨めな負け犬が
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:22 No.802426
※320
さすがに今回の結果だけでベッテルを全否定することは出来ないと思う
アルボンはクラッシュがあったんで評価落ちちゃうかも知れないけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:24 No.802428
※319
311だけど自分は本スレに書き込んだことないよ。
RB的にピットインしないでワンチャン狙いなんて今シーズン諦めたと言うようなものだと思ってたし。
ただパンクしたら高確率でリタイアなんだから、FT+優勝狙いが最適解と言うのは確かにと思った。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:26 No.802429
フェルスタッペンの最後のピットはFLを狙うための規定路線だったでしょ
ボッタスとハミルトンが同時にパンクしない限り優勝は無理だろ
ハミルトンもパンクするとは限らないから
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:28 No.802430
※324
アンカミスかな?ベッテルを全否定なんてしてませんが
もし真面目に言ってるなら被害妄想も甚だしい
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:31 No.802432
ハミルトンのパンクのことばかり言ってるが、ボッタスがパンクして一周走ったことは触れないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:32 No.802434
324
いやいやなんでアルボンだけ評価落ちるんだよオカシイだろ
ベッテルも予選での1ラップに2回のミスからのトラックリミットで抹消
ベテラン中のベテランが絶対やっちゃいけないでしょ
アルボンだってずっと苦戦してるのは一緒なのに意味不明
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:32 No.802435
パンクしている状況で走るのは毎年あることだし、2018年のバクーの1周目の接触でアロンソが三輪走行から入賞したけど、ノーペナだったでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:35 No.802436
シュタイアーマルクGP
ペレス
ウイング破損
フィニッシュ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:39 No.802438
※329
ベッテルはFP3までほとんどまともに走れてない状況だったから、1ポイントでも取れたのはマシな方だと思うけど。別にクラッシュもしてないし。ベッテルも評価は落ちないとは言わないけど、アルボンは入賞したとはいえあのクラッシュは印象悪いよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:41 No.802440
ベッテルがちょっと悪い結果でルクレールがいい結果になるとすぐ変なのが湧くからそれだけは勘弁してほしいわ。ハンガリーとか見ればここまで全く駄目ってほど悪くもないだろうに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:41 No.802441
※332
いい加減贔屓目に見るのやめたら?
申し訳ないけど目糞鼻糞だって言ってるの分かんないかな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:42 No.802442
※328
それな
ただのアンチの愚痴だよ
今まである程度F1観てるなら(今年だけでも)、バーストしてピットまでコース走って戻るなんて当たり前の光景
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:42 No.802443
322
映像ではファイナルラップに入ってからバーストしてるぞ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:43 No.802447
328
え?
いままでF1を見た事ないの?
こんなことはよくあるじゃん
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:46 No.802448
ルクレールの予選のタイム見て怪しいだの根拠ない妄言吐く変な輩も湧くよな。クソ気持ち悪いよな。ちょっとでもルクレールがいい結果だといっつもそう。昨日の予選のスレのコメント欄とか吐き気したわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:48 No.802449
337
ハミルトンはペナ出ないのって言うから、ボッタスの事も出したんだけど
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:50 No.802451
フェラーリもレッドブルも2台をちゃんと揃えられないよなぁ
アルボンは去年と変わってないけど、ベッテルは去年ルクレールと近い位置で走れてたのに、今年はこんなに勝負になってないから、フェラーリが色々やってるとか疑われるのでは
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:50 No.802452
つい最近ペレスがウイング壊したままチェッカー受けてたやん
それでペナくらったかって話
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:51 No.802453
ベッテルが関わると変な奴が沸くのでさっさと引退してほしい
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:52 No.802454
こんな遅いフェラーリに小細工なんかするかよ
したとしても、新旧のパーツの違いだけだろ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:52 No.802456
安全のためにピットレーン通過に変更しなければピレリーカスタマーはボイコットする!
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:53 No.802457
そりゃ3年目の若手ともうピーク過ぎたドイツ人じゃ一年で実力差がより顕著になるのは当たり前。リカルドとタッペンのレッドブルでの3年間見ても分かるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:53 No.802458
変な奴(通称べオタ)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:54 No.802459
※343
遅いからやらないとも限らないのでは
もはやタイトル争いは望めないし、去るドライバーのことなんてどうでも良かったりして
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 02:55 No.802461
見苦しいなおまえ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:01 No.802467
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:04 No.802473
アルボンのクラッシュについては結構マグヌッセンが閉めすぎっていう意見があったけど、自分は逆にアルボンが突っ込み過ぎな気がしたんだけど、あれどうなんだろうな
こういうタイミングでああいうミスしちゃうと本当に来季のシートが危うくなっちゃいそう
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:07 No.802476
ベッテルずっとフリー走行からブレーキに問題抱えてたけど、決勝でもブレーキの調子悪そうだったな
フェラーリもせめてまともに走れるマシンを用意してあげてほしいわ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:16 No.802483
347
そんなことしてコンストが
下位に低迷したら
フェラーリは企業として大ダメージでしょ
流石にやらないよ
チームとしてルクレールに勝って欲しいとしても
それ以上に受けるダメージの方が大き過ぎる
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:18 No.802485
350
その直前のコーナーで
マグがミスしてパーツを破損して減速してるのを見たから
インに来るとは思わなかったのでしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:25 No.802487
※353
中野さんもそう言っていたね、その通りだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:47 No.802491
※353、354
マグヌッセンはその時点でだいぶアルボンより前にいたし、あのライン通るのは当然だと思う
アルボンも半車身くらい後ろにいたのに当てちゃったからペナルティもらったんだろうなと
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 03:58 No.802494
米355
FIA的にはその解釈だったからペナルティを出したんだろうね。その裁定自体に対して疑問を呈しているんだよ。
マグは去年のブラジルでもリカルド相手に似たようなことやってマシン壊してんだから成長しろとも思う
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 04:13 No.802497
※322
ピットレーンの位置見間違えてて草。
バーストしたのはコース途中の旧ピットレーンの手前な。
現ピットレーン入口前でバーストしてたらタッペンに抜かれてるわ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 04:45 No.802502
ボッタスがパンクした時点で狙いに行かなきゃと思う。2、3位ではなく年間チャンピオン狙いにいってるわけだからイチかバチかで行かないと。安全パイはサラリーマン。もうなりふり構わず行くしかないでしょレッドブルさんよ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 05:21 No.802508
※358
無茶して棚ぼた優勝したところでシーズンの大勢は変らないしなぁ
まぁ勝ってほしかったのは欲しかったけど、去年のレッドブルリンクやブラジルみたいな力で勝つレースじゃないと1回棚ぼた勝利したって別にねぇ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 06:00 No.802510
年間チャンピォン目指す側の人間はギャンブルしないわ普通
サラリーマン(笑)
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 06:05 No.802511
マグ締めすぎて言うか見てないんだろうなあ
1台分空けておけばイン付かれたところで次アウトから被せれば
何の問題も無かったのに
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 07:10 No.802517
FL狙いにいくのは十分チャンピオンシップ考えてる結果だからとも考えられるけどなぁ。つらい時だからこそ1ポイントでもぶん取っておかないと。
もしピットせず、ハミルトンがパンクなしでそのままゴールしてたらたぶん川井ちゃんあたりは「なんでRBはFL狙いにいかなかったのか。後ろとはいけるギャップがあった」って言いそうなもん。どっちにしてもこの辺の議論は結果論でしかないねぇ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 07:40 No.802526
アンチがまた大暴れ
この世から消えろよ早くw
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 07:44 No.802527
メルセデスの2台はあんな状態で走ってレース後の再車検通るの。
WECのトヨタが縁石で底削れて失格にならなかったけ?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 08:06 No.802535
363
どうせベッテルのこと言ってるんだろうけど、昨日の最初の方で湧いてきた最低のドライバーとか
偽物のチャンプとかはアンチって言っていいだろうし管理人さんもだから消したんだろうけど、
後ろの方の言ってることは間違ってはないと思う。
あ、ここではベッテルについては褒めるか擁護するかしないといけないのか
大前提を忘れてたわ
ベッテルはすごい、引き出しが広くてバトルが上手くて印象的なレースがいっぱいあるよね
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 09:08 No.802539
マクラーレンとレーポの差はやっぱりチーム力なのかね
あとレッドブルは空タンだと安定するのかな
後半アルボンが早いのはそのせい?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 09:10 No.802540
ベッテル本人のモチベーションが落ちてるのもあるかもだけど、追い出されても仕方ないでしょって思わせようとしてるんじゃないかと疑っちゃうよなー。普通のチームならやらないだろうけどさ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 09:15 No.802541
フェラーリだから。ナンバー2扱いになった途端絶対ひっくり返せなくなることが多いじゃない
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 09:22 No.802543
まぁベッつん昨日はもうやる気無かったよね。
フリー走行まともに走れてない時点でモチベ無かったと思う。車の調子も悪いし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 09:58 No.802548
そもそもフェラーリほどのチームが、フリー走行3回ともまともに一人のドライバーを走らせられないなんて、何やってんだよって話だわな
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 10:14 No.802555
(ハ)ミールトン♪
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 10:26 No.802561
タラレバは禁句だし、マックスのタイヤも危なかったかもしれないけど、ただハミルトンのパンクまで読めないってことはないだろ!?
同じマシンのボッタスがパンクしたんだから、もしかしてって思うし、だからこそマックスは入ってしまったんだけどね…
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 10:39 No.802566
ここまでベッテルの実力がバレちゃうと、もうあと俺達にできるのは「チームの陰謀」と「モチベーション低下」と言うしかないのよ。こっちだってフォローに大変なんだから、察してくれ。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 10:45 No.802568
>ハミルトンは3輪でも勝てるんだから最初から3輪でスタートしろよ。その方がエコだっろ。
今回のCOD(コメント・オブ・ザ・デイ)
ウケた
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 11:01 No.802575
早めにフェラーリ解雇の通達があったのはラッキーだった
ルクレールに大敗してもチームからの嫌がらせとして理由付けができる
来年ストロールに負けたら
今度は年齢のせいにする予定だから
実力以外に遅い理由を見出だすスキル凄いだろ?
伊達に長年ベッテルファンやってねぇよ
盗めよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 11:10 No.802576
アルボンはそもそもマグと争ってる時点でダメだと思うわ。P2のクラッシュも自分のせいだしな。下位からいくらリカバリーした所で、エースのサポートを全くできないのだから、メルセデスにとっては有り難いことこの上ないだろうな。ラッセル引き抜いたら?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 11:33 No.802582
>来年ストロールに負けたら
>今度は年齢のせいにする予定だから
違う。
パパストロールが息子を贔屓してベッテルのマシンに細工するから。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 12:11 No.802593
372
単発の優勝を狙うだけなら
それでいいと思うけど
チャンピオンを狙うなら
ポイントを積み上げるのも大事
初戦でポイントを失っているレッドブルにとっては
確実にポイントを重ねるのは
チームとして妥当でしょ
空力の改善を諦めずチャンピオンを諦めていない証拠
ここでギャンブルに出て
ボッタスのようなになれば、
その瞬間に、このシーズンは完全に終わってしまう
単発の優勝を狙っているか
シーズンを考えているかの差でしょ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 12:13 No.802594
> パパストロールが息子を贔屓してベッテルのマシンに細工するから。
よし。その理由でいこう。
これで来年も遅くても安心だな。
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 14:30 No.802638
アルボンへのペナは納得できない
マグヌッセンのミスで追いついて並走で侵入になった
アルボンはインの縁石跨いでまで避けようとしてた
マグヌッセンはインを見ていないのかラインを半車身すら残さず接触
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 15:31 No.802657
夏のタイヤ祭りの切欠を作ったクビアトは不憫
しかし、クビアト号の右リアはパンクしてたように見えたし、直前のオンボードは変なバイブレーション起きてるし、今週末マジで大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 20:26 No.802734
ピレリてF1でイメージダウンにしかなってなくね
中嶋父時代からピレリといえば駄目なイメージだし
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 20:47 No.802746
380
妥当だと思うよ
ハミルトン×アルボン
のケースと同じで裁定は一貫している
スローダウンしてたけど
マグの方が前にいたからね
前にいたものの方が優先権があるという裁定だから
ハミルトンとぶつかったときと裁定の方向性は同じ
だからレッドブルも
その裁定については受け入れているよ
-
名前: 投稿日:2020/08/03(月) 23:09 No.802794
ライン残す云々以前にあそこはそもそもあれがレコードラインなんだから、後ろにいる奴はそれ前提で抜かなきゃいかんわな。
マグヌッセンの方がリタイアになった事実も踏まえればペナは妥当。
-
名前: 投稿日:2020/08/04(火) 03:51 No.802888
いや、もう諦めても良いと思うよ。
最年少なんちゃら。
-
名前: 投稿日:2020/08/05(水) 22:47 No.803719
アンチの解釈力が小学生並で草