-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:03 No.800790
本当に成功してほしい、f1の為にも、俺の為にも。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:03 No.800791
どう見
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:03 No.800792
マルコの話しは結果を見るまで信じない。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:05 No.800793
そんな早く修正出来んのかよと思ったらマルコのジジイでお察しだわ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:07 No.800794
101:音速の名無しさん []:2020/07/29(水) 22:31:46.38 ID:us5OGoED0NIKU.net
レドブゥはウンゲロリンクの惨劇からどれだけ一発の速さを取り戻したかな?
去年の銀石はヴァースタッペンとレクレールのカートみたいなバトルを楽しめたが
今年はヴァースタッペンとアミルトンの優勝争いが見たいわ。
これもう病気だろ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:09 No.800795
※5
耳も頭もおかしい奴だから触っちゃダメだ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:09 No.800796
二戦目逆回りとかじゃないなら期待しよう
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:11 No.800797
ある程度まともな修正ができたとしても、
シルバーストーンでは期待できん
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:12 No.800798
レッドブルはリアが安定してフラフラしなくなったらメルセデスのコンマ3落ち位にはなるかね?
それならコース次第で闘えるだろうからメルセデスの独走だけを見ずにすむが
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:14 No.800799
これまだまだ空力の問題が解決しないフラグか
しかしキーが日本で評価されててよかったわ
車体に苦手属性付けた加害者扱いするのはあまりにも酷いよなあ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:15 No.800800
※5
「ウンゲロリンク」に不覚にも笑ってしまった
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:18 No.800801
シルバーストンもメーセデス圧勝でしょ
ヴァースタッペンっがアミートンに勝てるとも思えない
レクレールは勝負権ナシ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:21 No.800803
うん
メルセデスには勝てないだろうね
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:24 No.800804
なぜフェルスタッペンをヴァースタッペンと表記する者がルクレールをレクラークと書かないのか
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:26 No.800805
今さらだけど、シーズン前テストでスピンしてたのを、エンジニアがちゃんと深刻に捉えてたらなぁ。
そしたらロックダウン中に頭の中でアイデア沸いたかもしれないのに。
順調すぎて油断したのかね。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:27 No.800806
リアが安定すれば踏める車に変わるんだろうが、どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:28 No.800807
※12
やめい
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:29 No.800808
プロント?ジャミルトン?
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:33 No.800809
空力アップデートなの?
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:36 No.800811
メルスィデスには勝てんだろうな、ファルテッリはワンチャンあるかもしれないがレウィスとは戦えないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:42 No.800812
さすがにセリヌンティウスにはレッドツェッペリンではカーテンないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:42 No.800813
メルセデスがアップデートを一切入れないなら差は縮まるだろうね。でもメルセデスが足踏みして待っててくれるはずねーじゃん💓
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:47 No.800815
フェラーリじゃないからアップデートして遅くなるってことはないだろうが……
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:52 No.800817
米5
一瞬、ノムリッシュ翻訳に見えてしまった...
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:52 No.800818
ホンダにもインチキしてでも勝つくらいの根性と小賢さが必要だな
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:52 No.800819
メ「お、そうだな(ポールトゥウイン)」
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 20:53 No.800820
元記事読んでみると「この空力パーツの改善で確実に解決する必要がある」ってニュアンスかな
これで改善しないとお手上げとかやめてね
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:04 No.800822
PUはパフォーマンス領域でのアップデートは今期無いんだからその他でなんとかするしかないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:15 No.800824
いや、シゥバーストゥンでもメゥツェデスが強いだろうな。
ヴァースタペンには辛い日々がトゥドゥクだろうよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:16 No.800825
空力より足回りっしょ
細ノーズにしてクリーンエア取り込んでダウンフォースあるのに
足がついてこれず踏ん張れてない
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:28 No.800827
オンドゥル語かな
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:29 No.800828
本当に空力だろうか? 予選と決勝の車重であれだけパフォーマンスが変わるから、サスだと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:30 No.800830
2009年インドのVJM02もキーの名作だと思うよ
後半戦の確変ぶりをみんな忘れすぎ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:34 No.800832
ホンダは取り合えず予選モードどうにかならんのかね?
レッドブルは多くの問題抱えてるというが、新パーツで一気に解決できるってこと?
それとも主要問題の幾つかって話?
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:35 No.800833
※32
でも空タンの方がペースいいんだぜ?
もう意味がわからんだろ?
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:44 No.800834
実際はワシェよりキーの方が有能だったって事かな
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:45 No.800835
ヘァムゥト・マァコよりもオナーの話が聞きたい
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:48 No.800836
カタカナ芸人もそろそろマンネリになってきたな。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:58 No.800837
シルヴストゥンではヴゥーステイプンの本領発揮を見たいね
・・・疲れるなコレ
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 21:58 No.800838
元々PUになってからRBが勝ってたのはタイヤと空力
メルセデスは温度上がりすぎて全然タイヤがもたなかったのに、ピレリのタイヤ変更で熱が入りにくくなりメルセデスだけがタイヤを有効に使えるようになる。
フロントウィング規制でレッドブルの空力的な優位も無くなる。
タイヤと空力のビハインドが無くなったメルセデスがトリックサス導入し低速コーナーを劇的に改善。
もう、RBにアドバンテージは何もない。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:22 No.800840
あのしなるリアウイングじゃないの?問題は(適当)。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:22 No.800841
2015年とか2017年とか見てたらそもそもレッドブルにそんな素晴らしいものが作れるとは思えない。
連覇時代以外はシーズンを通していいクルマだったことの方が少ない
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:22 No.800842
レドブゥもホワイトなスモークをスィルヴァーストーンズでむぁきちらすぉう。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:42 No.800844
リアウイングはメルセデス、ハース、そしてアルファタウリの良いとこどりみたいな形でRBにしては節操なかったな。
それくらい追い詰められているんだろうけど。てか、リアの翼端板を少し内側に凹ませるってトロロッソが先鞭だったとはね。RBが模倣するくらいだから効果はあるんだろうね。あとはデフューザーを変更してくるのかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:44 No.800845
コメ欄見ると、みんな早くレーシウィークになってほしいんだなっていうのが伝わってくるわw
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:44 No.800846
※45だが素でレーシウィークとか言ってしまったorz
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 22:47 No.800847
「U」の隣の「I」を押しちゃったのかな?ドンマイ( T_T)\(^-^ )
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 23:04 No.800852
なんだかんだでメルツェデスが最前列の予感
-
名前: 投稿日:2020/07/30(木) 23:48 No.800856
カタカナうざい(いい意味で)
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 00:04 No.800861
※11
奴の脳内は頭のHはどの国でも発音しないことになっているらしい、アミルトンとかさw
どうせスペイン語もまともにできないんだろうけどな
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 00:05 No.800862
もうひとつ、カートとかバトルは普通なんだなww
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 00:40 No.800869
レッボーいえーろ
イーグルシャークパーンサァ♪
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 00:45 No.800870
スァスプェンションを機能させれるようになるといいよな
ムェルスェデェスに劣ってるのはそこだし、ピンクが好成績の理由もそこだし
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 01:47 No.800878
お前らそれスペイン語にも英語にもなってないぞ?w
口語表記にするならそれでいいが、出来ないなら各国の言語で表記すればいい話ってのをあのアホに伝えたいなw
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 01:49 No.800879
徳大寺御大のクローンで溢れかえってるなこのコメ欄は
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 02:00 No.800880
メルセデス独走を別にすれば中段勢の争いや珍しいコースでの開催とかすごく楽しみだ
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 02:14 No.800881
徳大寺有恒さん思い出しちまったよ
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 02:39 No.800883
気持ち悪い口調に便乗する寒い流れ
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 04:26 No.800894
ガレッジセールの川ちゃんがやってた帰国子女ネタかよ
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 06:02 No.800906
やった~これで最年少チャンプ決定だ~
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 07:52 No.800931
ポテイトォウ、トメイトゥ、タメイゴォウとか5chのコピペネタだったのにDMMがCMで使うくらいだからな
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 09:50 No.800959
ヴァースタッペンとアミルトン
フランス語で発音するとこうなるね。
ハミルトンだと、Hは発音しないからアミルトンになる。
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 10:15 No.800968
マルコの言は50%程度の確度しかない
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 10:16 No.800969
変なカタカナで遊んでるところを見てると、クラスの3軍・4軍が自分たちだけの共通言語で盛り上がってる姿を思い出すなあ。
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 11:45 No.800985
安心しろよ
いつもパドッククラブでF1観てる一軍連中はこんなところ見ないから
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 11:51 No.800987
最近「ワシェは柔軟性が無い?」と思えてきた‥。
ニューウェイはもう深く関わる気ないしね!
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 15:14 No.801044
二人のドライバーが揃って乗りこなせる改善進化だと良いけれども
そうじゃないと、本当全戦メルセデスチームの優勝になりかねない
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 19:28 No.801088
本場っぽい発音にするとレッブゥだと思うんだよな
-
名前: 投稿日:2020/07/31(金) 21:19 No.801124
※68
ブル中野が海外に行ったときの週プロの記事で「ボーが来た!ボーが来た!」って書いてあったから
bullはボーなんじゃないか?