-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 06:03 No.799477
あらベッテルが来てくれるなら嬉しいのだわ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 06:31 No.799479
ベッテルに来て欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 06:36 No.799480
でもシャシーは2020年のものを2021年にも継続して使えってルールができたんでしょ?
もしベッテルがアルファタウリに移籍してきても2021年末までは現行のAT01を使うことになるんだよね
どうなんだろ、AT01のほうが乗りこなせると思うけど、もしRB16がアルファタウリにも卸されることになったらベッテルにはコントロールできないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 06:40 No.799481
裁定OKでてベッテル来ても結局中断チームになりそうな気もするが面白そうだな
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 06:54 No.799483
来てくれたら嬉しいけどベッテルにもプライドがあるだろうからどうだろうね。同じbチームでも古巣のbチームには戻りたくないんじゃないか。親牛ならまだしも
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:12 No.799485
タウリより乗りやすいさ速さはレーポだし来年から一応アストンマーチンのワークスで年俸もお金あるからたぶん上
ベッテルとしたら古巣に戻るよりメルセデスPUのレーポの方が魅力的じゃね
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:23 No.799486
>>3
> どうなんだろ、AT01のほうが乗りこなせると思うけど、もしRB16がアルファタウリにも卸されることになったらベッテルにはコントロールできないでしょ
[要出典]
>>5
> 同じbチームでも古巣のbチームには戻りたくないんじゃないか。
[要出典]
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:43 No.799487
7は推量てものを知らんらしい
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:43 No.799488
コピーマシンOKの裁定が出たとして、シーズン中の開発はどうなる!?
そこもコピー可?
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:44 No.799489
あの後ろ不安定なRBシャシーはベッテルにはなぁ。ど安定じゃないとやらかしてしまうから。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:47 No.799490
イギリス人に異動だからイタリアで働けなんて言ったら、すぐ辞めちゃうよ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 07:59 No.799491
>>716
タッペン優勝フラグですやん。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 08:38 No.799494
そもそもレーポの裁定問題なしならレーポ乗った方がええんやないの?今年のメルセデス乗れるんならやけど
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 08:51 No.799496
クビサやシロトキンまたはラティフィー乗せた方がましやって
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 08:58 No.799498
※14
いい加減アンチウザい、そういうのもういいから
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:10 No.799499
そんなオファーをベッテルは受けねぇだろ。アストンに行くだろう。
それに赤牛に本当に必要なのは、
タッペンをサポートし、タッペンが勝てない時に勝ちを拾えるNo.2ドラとしてのベッテル。
プロストに対するラウダのような教師役を担えれば、俺はベッテルを尊敬するんだけど、
たぶん、無いわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:14 No.799500
数週間前はベッテルの移籍先無さすぎてバカにされまくってたけど今は移籍情報が豊富やな
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:15 No.799501
モノコックの型を同じのを使って焼いて、モディファイパーツ付けただけ。つまりそのもの。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:18 No.799502
メルセデスがドイツ人枠としてベッテル欲しがってるから、メルセデスエンジン載せてるレーポかマクラーレンかなと予想してみる。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:25 No.799503
タウリに来てくれよ〜!!
ベッテル好きだから、ホンダに来てくれれば益々、、。ガスリーとベッテルはアンダー好みで、ガスリーはベッテルにドライブを教わっただかの記事もあったし、上手くいくんじゃね?笑 クビアトには悪いが。
でも、俺だったら、レーポ選ぶよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:26 No.799504
しかし現実的に考えてアストンがどんだけ上手くいってもチャンピオン争いってないよな。
それでもやはりF1乗っていたいもんなんかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 09:54 No.799506
空力開発は出来るっていうし、パーツも20年に買ってたとこは21年にアップグレード版を買うことが出来る、って言うから、21年にコピーレッドブルが走る事は出来るんだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:12 No.799507
ガスリーはベッテルに世話になってるし尊敬してるらしいから、ドライバーの相性はいいんじゃない
まあタウリに来るとは思えないけども
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:19 No.799509
勝てる可能性のあるピンクメルセデスに乗れるのに敢えてタウリに来るかな?
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:21 No.799510
※16
ラウダは最初からプロストに対する教師役を担ったわけじゃないけどな
ガチで戦って、一度は破って、それでも未来はプロストにあると悟って初めて教師役を受け入れた
勝負する前から教師役を受け入れるとか無いわ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:51 No.799512
1年落ちメルセデスならともかく1年落ちレッドブルなんて乗りたくないんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:51 No.799513
F1のシート埋まって行き場のないガスリーにSF行きを勧めたのもベッテルなんだっけ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 10:56 No.799514
※17
世の中とはそういうもの、だから良いんじゃないかな?
ダメな時に持ち上げられて実態に合わない高い評価を受けるのは気持ち悪いし
その逆で良い時に粗探しされてひたすら中傷されるのも気持ち悪いじゃない
個人的には「手のひら返し」はとても大事なことだと思う
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:03 No.799517
※7 コメントの意味も出典の意味も調べろダアホ。なんの著作権に引っかかる話でもないだろ。。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:06 No.799518
なんでタウリに来させようとするの?
いろんな意味でアストンの方がいいだろ
そもそもタウリはベッテルにとっても良い選択肢とは言えないし
またイタリアの俺たちに巻き込まれるじゃん
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:12 No.799519
※19
その線の意見は潰されなかったっけか?
そういうの関係なくアストンサイドが関心あるみたいだからアストンには乗れそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:16 No.799520
ライコネンがアルファロメオに戻ったように
昔のチームに戻りたくなるっていうのはあるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:32 No.799523
※32
なるほど。
余生を過ごすって事ですね。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:39 No.799524
タウリは、ホンダのワークスチームだぞ!
セブに戻って欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:55 No.799525
※34
それも今年までな!
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:56 No.799526
普通に来年はレッドブルもタウリも同じマシンが並ぶよ
抜け道的にも人材移動ってことでレーシングポイントと同じ手法でやるんでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:04 No.799528
2018年から目に見えて活発だったし
ブラウンGPと同じ手法でしょコピーではなくて
良い言い方すれば共同開発の様な物でだから言えないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:05 No.799529
ホンダもレッドブル達と一応21年までは契約してるしな……まぁそれも不確定とはいえ明確な根拠も無しに今年撤退!とか言う馬鹿は放っておこう…
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:32 No.799535
赤牛コピーで4台体制かつベッテル好みの車開発すればタッペンはもちろん、ガスリーやアルボンも安定して速くなる気はする
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:44 No.799541
ないとは思うけれども、過去を振り返ると、メルセデスもレッドブルも否定する→実行することがあるから、最近アストンマーチンとアルファタウリだけの名前が特に表面に出ているのが少し気になる
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:48 No.799543
※40
ネットでは色々な憶測記事もよく流れるからね
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 12:59 No.799548
ベッテル、2022年に集中しろとレッドブルに指示
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 13:04 No.799552
シルバーストーンで細ノーズタウリデビューくるのん
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 13:50 No.799561
さすがにメルセデスはドイツ人ドライバー譲らないだろ
ここでベがレッドブル系選んだらメルセデス総帥怒りのF1撤退待ったなしだぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 14:29 No.799567
唯一の勝利の再現が
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 14:53 No.799572
話は少しずれるが
ベッテルの意志が第一だろうけれど
ドイツモータースポーツ界の影響力も働いてきそう
ドイツにとってシューマッハは特別な存在だし(ドイツに限らないかもしれないが)、シューマッハ以来の伝統のドイツ人ドライバーがいなくならないように
ドイツのモータースポーツ界としても、シューマッハの存在や功績をいかす為にも、出来るだけ良いシートをベッテルに用意するような動きがもしかしたらあるかも
シューマッハを大尊敬しているベッテルのことだしなおさら
それに、ベッテルのレッドブル育成への加入前は、ドイツモータースポーツ界が関わっていたし、当時のスタッフや重役が今でも残っているだろうから、F1から、ドイツ人ドライバーがいなくならないようにベッテルのF1残留に向けて周りが少し動いているかも
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 16:19 No.799577
※43
本気の細ノーズやるならモノコック先端から細くしないといけないのでかなり厳しいと思うゾ。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 17:33 No.799599
タッペンを捨ててベッテル体制にしたほうが良いクルマを作れるし可能性は広がるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 17:37 No.799601
かつて初優勝したチームだし結果出なくても引退する場所としてはわるくないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 18:54 No.799612
ベッテルとガスリーは師弟関係でしたっけ?
仲良しだよね
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 19:16 No.799614
今のレギュで速いアンダーマシンは無理なんじゃない?メルセデスも安定はするけどかなりオーバー特性みたいだし
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 19:33 No.799617
レギュレーションのせいで一部のドライバー(や開発者)の才能を潰すのはかわいそうだよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 21:12 No.799664
※46
フォーミュラワンさんちーっす
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 21:28 No.799675
認めた方が絶対楽しい
-
名前: 投稿日:2020/07/27(月) 03:19 No.799729
ベッテルがタウリに移籍するにしても1年は開けるでしょ
今のタウリに入っても全員損しかしない
-
名前: 投稿日:2020/07/27(月) 18:51 No.799901
ベッテルが遅いのはマシンのせいだ、レギュレーションのせいだ、世界情勢のせいだ!
-
名前: 投稿日:2020/07/27(月) 21:35 No.799945
エンジン以外ほぼコピとかやってた時代あったなトロロッソ