-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 11:49 No.799277
ID:ymsCvSVw0.net
こんな阿呆を拾わんでいいだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 11:53 No.799278
ガスリーにとっては去年の前半乗ってたクルマやしね。
それでもクビアトがちょっと劣るのは変わらないとは思う
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 11:53 No.799279
フジのF1ニュースで田辺サンがホンダ勢ではガスリーが一番乗れてるし気合が入ってると言ってたな
実際に車の性能以上の予選成績はあげてる気がするしがんばっとる
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 11:58 No.799280
アルファタウリのマシンは、メルセ、赤牛、レ点、枕、フェラ、ルノーの下でクビアト辺りが真の実力って気ががするが、その中でガスリーが毎度Q3進出してるのを見ると、やはり才能やらやる気はとてもあるように感じるなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:01 No.799281
ゲームの中だと簡単に変わるからねぇ。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:07 No.799283
でもガスリーをレッドブルに上げると途端に遅くなりそうなのが悩ましい
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:08 No.799284
※1
こんなんが偉そうに語ってんのがネットの世界
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:13 No.799287
フロントウイングのフラップは、廃止になった
その代わりがいまのDRS
どの世界線に住んでいたらこうなるの?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:14 No.799288
中団下位の車で雨の予選で上位にいける時点で間違いなく腕はいいんだよな
今シーズンで言えばメルセ、レーポ、マクラーレン辺りに乗せたら結果出せるとは思う
もう来年5年目だし他のチームで走るのもそろそろ考えないとね
RB時代のイメージが悪すぎて他のチームが欲しがるかはわからんが
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:20 No.799290
アルボン・クビアト・ガスリーでローテーションを組もう(提案)
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:26 No.799292
そこそこの再評価されててガスリーファンとしてはちょっと??な状況…
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:32 No.799294
っていうか、タウリのマシン自体の出来が他に比べて悪いと思う。
やっぱ、太ノーズから細ノーズにせんと。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:34 No.799295
ガスリーはどんな状況でも気合いは十分だからな
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:38 No.799296
フリープラクティスでアルボン、ガスリー、クヴィアトをRB車に乗せてベストラップを競わせればええんや(暴論
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:51 No.799299
ええええ?ワンタッチとは言わないが調整可能なフラップって廃止になったの?DRSに取って代わった???????はあああ?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:56 No.799300
中位のF1ドライバーにありがちだけど、クビアトは走りが無難になっちゃったね。
グロージャンにも言えるけど、子供ができて生活の為に走ってるんじゃないかなって思う。トップの連中と違って、大きなミスしたら叩き出されるかもしれないし。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 12:57 No.799301
中野「セカンドはエースの乗り方に合わせなければならない。
そういう意味でミナルディ時代はやりたいようにやらせてもらえて楽しかった。」
今のガスリーはきっとこれ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:07 No.799303
※1、7
同じこと思った
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:09 No.799306
ガスリーは確かにオーバーテイクが下手だよな
ドイツでアルボンに追突した時は目を疑ったわ
でも予選の一発の速さは持ってるし
前がクリーンだと速い印象はある
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:11 No.799307
他の選手昇格のために1番切られる位置にいる選手の扱いはそんなものだろ
マシン遅くするのは簡単だからね
F1は今も昔も政治を制することが出来ないとやっていけない厳しい世界
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:20 No.799310
未成熟とはいえ圧倒的に速いRB16に乗るアルボンに予選で勝てるガスリーはなかなかすごいと思う
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:24 No.799313
雨でもイエローが無ければ5番手に行けたくらい速かったらしいから、腕は相当良さそうだよね。
っていうか、メルセデスに乗せたら、ドライバーみんなチャンプになる可能性はありそうだよね。チームメイトがハミルトンじゃない限り。笑笑
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:31 No.799316
リカルドなら今のRBのマシンも乗りこなせるのかな?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:32 No.799317
リカルドが抜けてからリアズルズル車になったからリカルドでも無理かもね
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:38 No.799319
米19
劣化ベッテルみたいなもんか
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:42 No.799321
アルボンのオーバーテイクは上手いというより強引なだけで、相手が早めに引いてくれたら抜けるけどそうじゃなかったら接触って感じだから言うほどすごくはない気がしてしまう
マックスは言うに及ばずルクレやノリス、サインツなんかのオーバーテイクを見てると余計アルボンは下手に見える
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 13:55 No.799329
この前のレース、スタート前にドライタイヤへ換える提案をしていたの、さすがって思った。
けど、それだけの経験を積んでなおBチームだから将来性は無いんだろうなとも思った。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:00 No.799330
ATが使う去年型のRBサスも今年のRBの新型サスも機能してないのが痛いわね
本来もっと踏み込める領域があるのに入っていけないからタイムが出てない
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:01 No.799331
1、7、18
全然アホじゃないと思うが。その新人にとって乗れるマシンだったらそうなることもあるからな。陰謀とかチームの意向とかみたいな想像に過ぎない部分というよりマシンの適性の方が大きいと思うから。去年のガスリーをいくらフェルスタッペンより優遇しても勝てないだろ。だから新人の方がエースを打ち破ることがあるという意見ももっともだよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:04 No.799332
*10
全員調子落としそう
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:22 No.799336
※29
こいつも完全に糖質で笑う
本人か?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:22 No.799337
ID:ymsCvSVw0.net
俺もコイツにはよくわからないがとてつもない違和感を感じる
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:24 No.799339
アンダー、オーバーステアって空力で調整出来るのは症状が出始める速度じゃなかったっけ?
シャシーの重量バランスやトレッド幅、ホイールベース等の最初に決める部分が大きく作用するから後から変えられないと聞きたが?足回りで変えてもバランスメチャメチャになるから遅くなるとも。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:41 No.799340
アンダーオーバーの調整は多少ならタイム損なわずに出来ないこともないけど今のレッドブルのような酷い状況でもし空力で調整しようもんなら例え出来たとしてもかなり遅いマシンになってこんな上位には居られないだろう
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:42 No.799341
※31
糖質は文章書けないよ
お前みたいに適当な単語並べて妄想で相手を断定しがちになる
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 14:47 No.799343
糖質が文章書けないのほうがよっぽど妄想で断定してるだろw
糖質が文脈読めないってのは本当なんだなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 15:22 No.799349
お互いレッテル張りしないで語れよ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 15:39 No.799352
糖質って何? ネットスラング?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 15:39 No.799353
醜い
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 15:51 No.799354
ガスリーは合ってるマシンなら相当走れる感じはするな。
合わないなりになんとかする引き出しはあまりなさそうだけど…
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 15:51 No.799355
ケンカは他所でやれ
ウザイ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 16:14 No.799357
単純にガスリーがクビアトより速いだけ。ガスリーのPUがよく壊れるのはたまたま。一方のドライバーの好みとか一方のドライバー専用車なんてものはない。オーバーだろうがアンダーだろうがそれを乗りこなせる奴がエースなの。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 16:25 No.799359
Sライ取れそうなのおらんといっても、ヴィップスとここにきてRB戻ってきたセッテカマラは
あり得ないの?
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 16:31 No.799360
タウリも車の癖がまだまだ強いからなあ
ここが改善されれば二人のスタイルの違いが顕著に出て話のネタに出来ると思うが
そこまでタウリのチーム力で持っていけるかどうか
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 17:13 No.799371
※29はID:ymsCvSVw0.netのレス全部読まずに一部だけ読んでるからそういう解釈になるんだろうな
明らかにヤバい奴感ある前半読んでたら擁護できる要素はない。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 17:19 No.799372
クビアトもトッド息子案件と言われないように頑張ってもらいたいですね。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 17:20 No.799373
アンダーオーバーって言うけど速度域によって
変わるからf1マシンは難しいんだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 18:04 No.799381
ガスリー、アルボン双方に対する掌返しが物凄くて草
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 18:31 No.799386
実力的な話をし始めたらキリがない訳で
アルファ自体を戦える様にしないと駄目でしょ
来年はチャンスだったのにレッドブルがそれを邪魔したからな
つまんないよ下の方でちょろちょろ走らせて馬鹿じゃないのって思う
キーとかは独立的にやってアルファを強くしようと思った訳でしょ
それが正解だった訳だよマシンがしょぼくてどうやってドライバーのせいにできるんだろ
ホンダの資金を確実に確保したいってレッドブルの思惑ですべて駄目にしたのが根本だし
なんかつまらんよなレッドブルのこういうとこ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 18:48 No.799391
クビアトはクビになって復帰したはいいが牙を抜かれちゃった感ある
不安定ではあったが乗れてる時はリカルドを上回る走りを見せたりしてたからな
走りが大人しくなったというかキレた走りがなくなったわ
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 19:19 No.799396
ガチの糖質は話ししてるようで話になってないからすぐにわかるよ
スラングで糖質いってんなら失礼なのでやめなさい
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 19:42 No.799402
表彰台に乗った後、アルボンが昇格してそれを批判した直後から遅くなったね。
マルコに嫌われたら終わり。
しがみついてないで違う道を進んだほうが良い人生になる。
他の人を見ればわかる。
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 21:56 No.799428
ガスリーは競り合いになるとちょっと怖いけど一発の速さは光ってると思う
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 21:56 No.799429
クビアトはどちらかと言えば「クイック」なマシンを好むよね~。
ガスリーはその逆。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 00:19 No.799449
意外にレッドブルのマシンの方が、クビアトに合ってたりしてな。
一度馘にしたせいなのか、マルコのメンツで試さなかったのは残念。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 00:40 No.799455
オーバーテイクがうまいのはリカルドだったな
レイトブレーキングでの飛び込みは驚異的だった
あのブレーキコントロールはピカイチ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 00:45 No.799456
ガスリーは多分コーナーの取り方がV字型と言うかクリップで一気に向きを変えたいんじゃないかな
で、コーナーのボトムスピードが遅いから
前をブロックされたままコーナーに入ると、立ち上がりで置いていかれる
結果、次のコーナーでのチャンスを失う
真っ直ぐでブレーキかけているから、ウェット路面での単独タイムは悪くないと言うのが論拠
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 11:19 No.799521
オーバーで苦戦する人が多いように、アンダーで速く走れない人もいるだろうから首跡が本当に遅くなっちゃったのかどうか確認するためにもRB16に乗るチャンスをあげて欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 13:39 No.799557
ガスリーもレットブルの時同じ感じだったな
マシンが自分にあってないと言いながらタッペンは結果を出している
結果が出ないのならタッペンのセッティングでタッペンと同じ走り方をすべきなのに
クビアトもガスリーと同じセッティングで同じ走り方が出来ないのならあとはないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 13:41 No.799558
※8
いまさらだが、誰もフォローしていないみたいなので、
この人は可変フロントウィングフラップの事を言っているんじゃね。
2009年(?)の1年間だけ追い越しツールとしてフラップを動かすことができた。
でも、あんまり効果がなくてDRSに置き換わったって話。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 16:09 No.799573
※60
あれは追い越しツールってよりバランス調整で使ってたからその代わりがDRSと言われるとハテナが付くんだよな。
それにフラップ自体が廃止されかの言いようだからそのフォローもどうなの?って思う。
ついでに言えば、レース中のFW調整ってフラップ調整なわけで>>396のレスに対して>>402のレスは「何言ってんだこいつ」レベル
ID:ymsCvSVw0.netのレスって明らかに間違ってるのに「俺は正しい、お前らが間違ってる」ってのを押し通す気満々レスばかりだから違和感を感じる。
-
名前: 投稿日:2020/07/26(日) 19:18 No.799615
59
そう、その見方が正しいと思う。たとえチャンピオンとってるドライバーだとしてもな。