-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 07:14 No.798918
勝てなかったらホンダのせい
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 07:32 No.798919
RBに関してはシーズン中にある程度まで競争力を回復させてきそうな期待は持たせてくれるけど、「俺たち」に関しては今季PU開発凍結を素直に受け入れると中団グループ内でメルセデス、RBを抜いた上から3番目のチームを争うことになりそう。逆にレーポとか枕とか3位になって配当金大UPのチャンスだね。中団争いは「俺たち」のおかげで今季は熱い戦いになりそう。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 07:33 No.798920
そもそもずっと車作ってレースしてるメルセデスがシャシーとエンジン両方シナジー考えて作ってるんだから勝てないだろう
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 07:43 No.798921
今年はラッセルノリスペレスあたりを追ってると面白いと思うゾ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 07:49 No.798922
>ホンダが根拠もなくメルセデス以上のPU持ってきたと自信満々だったのも笑える
ホンダはこんなこと一言も言ってねえ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:00 No.798923
RBの車体がもう少し良くなるまでは、PUの差なんてまだ分からんのでは?
相変わらずウィリアムズは遅いし、PU単体のベンチマークでは去年より馬力上がってるは確かなんだから。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:01 No.798924
厳密にはデフューザーを機能させるフロントウィングの禁止でそ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:03 No.798925
response.jp/article/2020/06/23/335854.html
最低の役割ができませんでした。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:04 No.798926
トスト爺さんはホントF1界の良識派だわ
ホンダは予選モードをどうにかせんとダメだわ。後はライバルの先を行くアイディア
Mcの失敗でステップバイステップの開発思想分からないではないが、トップのライバルがジャンプアップしてんだから追いつけるわけない
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:11 No.798927
ロビー活動で、自らに有利にデジュールスタンダードを作る
技術もさることながら、政治面でも強いメルセデス
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:13 No.798928
PUを重視したフェラーリ→チートがバレて終了
空力を重視したレッドブル→レギュレーションを変更されて終了
メルセデスが凄いのは確かだけど他が情けない
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:14 No.798929
オンボード映像見るとステアリングの修正動作が圧倒的に少ないもんなメルセデスは
シャシー自慢のレッドブルは現実見ようぜ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:17 No.798930
勝てないことはないだろうけど、最年少チャンピオンの夢は打ち砕かれただろうね。まぁ偶然にもその時のPUがホンダだったってことだけ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:29 No.798931
レッドブル・ホンダはスーパーコンピュータ富岳使わせてもらってシミュレーションせい
メルセデス倒すにはそれしかない
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:31 No.798932
ホンダも縁のあるブラックリーのチームが完璧なシャシーを作ったのは感慨深い
今はライバルだけどパーフェクトな仕事をした旧友たちは讃えられるべきだ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:48 No.798933
特定チームに有利なレギュ変更がどんどんされてったのもあるな
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 08:55 No.798934
まぁホンダにとってはPU開発凍結が撤退の決定打になっただろうね。PU供給しかしていないホンダにとっては、参戦する意味ないし。再来年はレッドブル・ルノーが復活やで。ホーナー、マルコ、マックスの3人で菓子折りを持ってアビテブールに頭を下げに行くんやで。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:05 No.798935
もうやめよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:10 No.798936
メルセデスのDASが何らかの方法でパワーアップしたPUから目を逸らさせるためのシステムだったとしたらもうどこのチームもメルセデスには勝てないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:21 No.798937
次戦で今年最期のレースにしていいよ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:25 No.798940
※5
彼の頭の中はどうなってるんだろうなw
人間が争いを止められん理由の一つだわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:31 No.798941
去年のタイムを上回ってからのPU問題なら分かるが、去年を上回る馬力を出していながらタイムが下回るって、どう考えてもシャシーだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:36 No.798942
ステップバイステップで改善していけば今季後半は勝てるようになると思って見ていこう。ホンダもターボ昨年並みに戻してくるでしょう。そう思ってないと今季楽しみが少な過ぎて。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:38 No.798943
ASに去年と今年のハンガリー予選でのタイム及び最高速の比較データあったけどホンダは一番最高速に伸び代あって今年メルセデスとも1km差とかなんだけど、パワー差が開いたってどこ情報なの??
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:40 No.798944
メルセデスが悪いというより、2019年のレギュとタイヤの変更が
王者をより有利にしてしまったよね。
RBが長年培ってきたハイレーキを捨てなきゃいけないなら
メルセデスを倒せるチームはしばらく出てこんのでは?
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 09:51 No.798945
本当にホンダ以上にPUパワーアップしたの?そこは疑問
予選モードは確実に負けてそうだけどな…ルノーよりもちょっと悪そうだし
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:04 No.798946
※24
ホンダとフェラーリのPU積んでるクルマは全車セクター1が去年より遅くなってるから
最高速の数字は出ててもトルクが細くて加速が悪いんだろう
フェラーリ含む中団がセクター2で0.5〜1.6改善してる中レッドブルは0.1〜0.2しか削れてないから
決勝でレーポにやられない様にストレート速度重視でダウンフォース削ってるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:12 No.798948
27
シャシーが退化してコーナリングスピードが下がった。トラクションの掛かりが悪い。以上。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:16 No.798949
レッドブルが去年よりセクター1で遅いのってアクセルオンのタイミングがワンテンポ遅いからタイムにどんどん影響してくんだよ(トラクション不足)
でもスロットル全開にしてからの加速力は去年より確実によくなっている。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:19 No.798951
自信満々なときほどやらかすんだよな・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:20 No.798952
レッドブルってスタートで蹴り出しよくても途中からメルセデスにじわじわ離されてくのがいつも気になる
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:20 No.798953
メルセデスはAMDがスポンサーになってるからね。
シミュレーション部分の出来がものすごく良いんじゃないかな。
レッドブルはIntelでも引っ張ってこにゃーと。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 10:45 No.798954
メルセデスはターボを改善したと思う。それ以上に気温低かったことが良かったかもしれないけど。シルバーストーンが猛暑ならどっちか確認出来るかも。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:03 No.798955
メルセデスはAMDがスポンサーになってるからね。
シミュレーション部分の出来がものすごく良いんじゃないかな。
レッドブルはIntelでも引っ張ってこにゃーと。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:13 No.798958
1勝くらいはまあ出来るよ
いくら強くてもミスは起きるし他者から絡まれたらどうしようもない
他者の中にはお天道様までいるのがモタスポの怖いとこ。抗いようがない時もあると
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:25 No.798960
2014年から1回もコケてないのは本当にすげぇとしか言えないわ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:29 No.798963
※34
CPU会社がやってるの?
ヒューレットパッカードエンタープライズじゃないの?
ちなみにレッドブルのスポンサーにもなってる。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:40 No.798964
フェラーリ見せしめにされてるけどこのタイミングでPU大幅戦闘力アップはグレーなことやっとるでしょ。レッドブル速そうやし7年連続タイトルは至上命題だし、政治力発動したけどレッドブルがコケててアレ?ってなってる感じ。レッドブルホンダはオイル吹いてるとことかにつけこんでレギュ違反アピールか本当に不正を暴くかしないと勝ち目はないね。コロナ明け楽しみにしてたのにまたプロレスかよと若干うんざり…
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:43 No.798966
>> 37
as-web
F1を戦うメルセデスAMGペトロナス・フォーミュラ1チームは2月4日、半導体大手のAMDと複数年のパートナーシップを結んだことを明らかにした。AMDはテクノロジーサプライヤーとして、チームにスーパーコンピューティングやシミュレーション技術、データセンター技術などを提供する。
レッドブルもスポンサードしてるのは知らなかったわ。
AMDはファブレスで先進的な会社だけど、その昔はドレスデンに自前の工場を持っていた。
なのでドイツよりでも不思議はないなと。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:46 No.798968
1つも勝ってるところが無いからな、もう無理だろうね
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:15 No.798978
しかしレッドブルも馬鹿だよな。去年のフェラーリのPU疑惑ではメルセデスと一緒になって叩くんじゃなくて真似るべきだった。
結局フェラーリを落としてメルセデスを躍進させただけに終わってしまった。
今季のDASがそうであるように、グレーな技術をなし崩し的に認めさせてきたのがF1、というより欧州スポーツ全般に共通する歴史。
去年下手にそこそこの出来だったから慢心もあったんだろうけど、そうでもしなきゃメルセデスには勝てんよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:22 No.798983
もともとAMDってずっとフェラーリのスポンサーじゃなかった?
そんでintelはウィリアムズだったような
レギュレーションもタイヤも変わってないのに、レッドブルにしてもフェラーリにしても去年より遅いないし同じ速さってやばいよな
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:29 No.798984
相変わらず天才エンジニアがわらわら居て大草原
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:44 No.798988
intel、BMWザウバーのスポンサーだったね
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:51 No.798989
メルセデスとAMDは単純なスポンサー関係じゃなくてパートナーシップだからね。
ホンダとレッドブルの関係に近い。
そこまで近くに入ってもらってコミットしてもらえると強みはあるでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 12:56 No.798990
メルセデスAMGに追いつくどころかレーシングポイントに前を塞がれそう
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 13:10 No.798993
まあホンダのPUが遅いと言うより今年のメルセデスのPUが速いのよね。
レーポの躍進もマシンのコピーだけじゃなくPUの性能アップが貢献してると思えばそこそこ合点がいく。
ウィリアムズは知らんが。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 13:58 No.799006
ワシェってホントに有能なんか?
TDになってから微妙なマシンしか出来てないけど
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 14:04 No.799007
ウィリアムズのマシンですらQ2に2台とも送り込んだ上に
ラッセルはアルボンより上の12番グリッドだからな
対メルセデスで楽観的な事言ってる奴は空キレイと変わらんだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 14:17 No.799011
昔はニューウェイのクルマを真似ようとライバルチームが躍起になったもんさ。今ではニューウェイがライバルチームのクルマを観察してヒントを得ようと躍起になってる。時代は変わった。世代交代の波。ニューウェイは年老いた。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 15:08 No.799017
6年間ずっと同じこと言ってんな
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 15:44 No.799023
この状況が来年も同じでかわらない可能性があるというのが何ともさびしい
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 17:07 No.799038
開幕前テストで手の内隠した結果...相手の方がもっと隠してた
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 18:08 No.799054
ホンダはエンジンモード11で常時レースしてもいいんじゃないか
どうせチャンピオン無理なら何レースかペナルティで最後尾スタートになっても
シーズン中一つでも勝てないよりマシだろう
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 18:22 No.799057
そんなことしたら燃料持つわけないやろ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 19:26 No.799075
レギュレーションが悪いわ
・複雑なレギュレーションを俯瞰しているメルセデスとそれ以外のチーム
・複雑極まりない機構を開発しているわりに、その技術の恩恵が, 手元に届く製品において感じにくい
(応援する側も心がついていきにくい)
いっそのこと, Fomula-E の上位カテゴリーとして Super Fomura-E (ドライバーチームのままシフト)
『ほぼレギュレーション無しの自由競争』
今のラップタイムを超えるし・・・, 危ねえだろうけどね・・・ (ランオフがめちゃひろいとこでやってください).
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 21:00 No.799105
中高速コーナーの無いコースならワンチャン…どこかは知らん
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 21:13 No.799109
メルセデス白煙吹いてるからズルしてるだろコノヤロー!
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 04:13 No.799218
ひどい見出しと記事の書き方だな
TOP NEWSってほんとこういう取材コメントにない内容書き足して煽り記事だすよな
-
名前: 投稿日:2020/07/25(土) 16:44 No.799362
な、とどのつまり本質的な問題を解決しないから何年も他チームは指をくわえてMの優勝を見届け、引き立て役やってるだけ。何十、何百億円の資金をかけてw
2年前から同じこと言ってるが(そのころはホンダに注文していた)w
ニューウェイさんには人材発掘担当に専念させろ(一人だけでなく、数人)
天才を知る(発掘できる)のは天才のみ