-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 22:44 No.798842
100%の安全性を求める意識高いのは引っ込んでろ
…と、思ってしまう自分がいる
インフルだってちゃんと数字追えば相当数の感染者&重傷者&死亡者いるだろ
それも治療薬あるにも関わらずだ
新コロはもう日常に存在する病気として向き合わないと何もできんよ
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 22:47 No.798845
数十年同じ席で通い詰めたファンはどうするのんだ
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 22:48 No.798847
アイオワの観客は誰もマスクしてないと突っ込まれてたが
今後もその姿勢でいくのかねえ
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 23:03 No.798851
※1
ただ、肺を含めて血管系に後遺症を残すというのが「普通に受け入れろ」を
躊躇させるわ、個人的には
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 23:13 No.798852
アロンソのF1復帰で、来年のF1の話題が一つ増えて楽しみだけれども、その一方で、アロンソが当初言っていたインディ参戦はとりあえずは今年でいったん終了のようでちょっと残念だな
勝てるチームからしか復帰しないと強気な発言だったし、アロンソとルノーは、2022年に、よっぽど自信があると期待しても良い物か
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 23:16 No.798853
毎日何万もだしといてマスクしろしないで揉めるような国が
今更感染拡大がどうのとか何を言ってるんだ
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 23:23 No.798857
これはリスク大きいような
-
名前: 投稿日:2020/07/23(木) 23:27 No.798858
※1
抑えきった台湾にそれを言えるなら受け入れるよ…
インフルだってここ最近は移す行為は完全に否定されつつあるし
そうなんだよ。問題は伝染す伝染させないの話なんだよねぇ
重症化とかあんま関係ない
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 00:00 No.798865
抑え切ったといえるのはニュージーランドだけでしょ 台湾は海外帰りで苦労してる
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 00:43 No.798874
25%といっても40万席の25%だから実際に入場できる客はめっちゃ多い
だからこれでもかなりギリギリのリスクを取ってる
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 00:58 No.798875
炎天下にマスクねぇ…大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 01:06 No.798876
※1
紛らわしい書き方せんと、率直に書けばええやんけ。
わざわざ改行して一行空ける意味が解らんわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 01:30 No.798880
やるだけすごい。
コロナであれだけ死者が出てるのに。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 01:40 No.798883
感染者世界一の国で客入れてやろうとしてる時点でな…
日本では絶対に考えられないよ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 01:48 No.798884
日本はGo Toでばら撒く算段だから・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 02:08 No.798886
米4
ただの肺炎でも後遺症は残るがな
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 04:05 No.798900
インフル並みに弱毒化するのを待つしかないね。
今は未だリスクが高い。
気をつけながらやってかないとね。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 05:43 No.798910
よし!見に行こ。
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:12 No.798957
正解がわからんよなあ正直
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 11:18 No.798959
頼むから帰ってくるなよ
-
名前: 投稿日:2020/07/24(金) 20:10 No.799082
気をつけてねー