-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 06:27 No.795941
そら誰も感染せずに済むはずもなく
感染者が出た際に拡大させん為のモーターホームやめて検査徹底して他チームとの接触禁止
感染者出しても拡大はさせないって路線は向こうのサッカーでもこっちの野球でも同じ
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 06:54 No.795942
小倉さんの話では感染者と接触者を把握するため、グループで行動させるということだったはず
要するに感染者が出たら共倒れってことじゃないの
感染者と周辺だけ隔離では済まなくなるし、個々じゃなくセットで管理しようとしてた
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 06:55 No.795943
都合の悪い事実は穏便するFIAは、まるで中国共産党。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 07:25 No.795944
※3
何言ってるの、感染者出たことを隠したのならその認識でいいけど。
かえって感染防止の重要性が認識されて良いかもね。
感染した方は早く回復されますように
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 07:48 No.795945
※3
「穏便する」なんて言う人、初めて見た
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 07:51 No.795946
コロナん出ましたけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 08:06 No.795948
今は濃厚接触者をアプリで検出出来るし、バックアップ要員も準備してるはずだから入れ替え可能な人員なら影響は最低限で済むかもしれないけど。急にリザーブドライバーに交代してたりするかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 08:50 No.795950
>>737
陰性の証明は不可能なんだが。
そんなに理解が難しいことなのかこれ?
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 09:16 No.795954
ドライバーが感染しても症状が出ない限り穏便するだろうね
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 09:35 No.795959
まずは、予定通りに、8戦目まで出来るのか気になってきた
ドライバーに感染したら一大事だが、幸いそれは大丈夫そうか??
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 09:42 No.795963
※10
ルクレールやボッタスみたいに自分は大丈夫だと思ってるのがいるからどうだかね…。
まあレーサーなんてカテゴリ問わず「自分だけは大丈夫」というバイアスが強い奴じゃないとやってられない商売かもしれんが。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 09:45 No.795964
謝らないことが大事とか意味わかんないこと言われる世界だからな、無駄にプライドが高いのは事実だろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 09:55 No.795967
クラスター班の出番やぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:36 No.795975
≫同じ室内・空間に感染者が居たら何しても終わり。
流石にこれはダウト
みんながマスクして会話し、手洗いするならかなりリスクは減るよ
実際会社で感染者が出た事例でもマスクをしてたら増えてない
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:49 No.795976
日本じゃ6/25以降全く死者が出ていないし全然大した事ないけど、ヨーロッパじゃ過敏になってしまっても仕方ないね。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:56 No.795978
ベッテルもレッドブルと仲良くやってたし、トトですら感染防止のためなら鼻にオムツ着けるよなんて軽口言うくらいだから欧米での認識なんてこんなもんだよ
というか経営者としては100%死ぬ病気でもない限り経営リスクと感染リスクを天秤にかけて通常運営すると思うよ
とにかくこれ以上感染を広がらないよう祈るしかない
なんだかんだで週末楽しみだし
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 11:11 No.795980
待ってましたよー(歓喜)
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 11:17 No.795981
※10
感染した場合に備えて各チームには控えのドライバーを用意しておくようにと通達が出てる
1〜2人欠場が出るくらいまでは想定の範囲
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 11:27 No.795982
これでRB内でマルコを筆頭にクラスター発生とかなったら踏んだり蹴ったりで今季は終戦だろうなぁ・・・
とりあえず各チームにうつらないことを祈るよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 11:28 No.795983
まあ映像見てる限りサッパリ徹底されて無さそうだったからねぇ
そこを指摘されて中止の公算が高い
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 12:34 No.796008
※7
>今は濃厚接触者をアプリで検出出来るし
F1関係者ってグランプリ中もスマホ携帯が義務付けられてんのかね
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 12:39 No.796012
オーストリアに帯同していない
最前線のスタッフでない
接触者含めて隔離済み
=セーフらしい
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 12:47 No.796017
※15
嘘はいかん
7月に入ってからもちびちび死者は出てる
気にする程の人数ではないけどな
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 12:49 No.796019
今からでもハンガリー中止で残り全戦キャンセルでいいよどうせハミが全戦ポールでメルセが勝つだけだしそんなつまらんチャンピオンシップで万が一ドラがかかりでもしたら目も当てられん
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 12:52 No.796022
※22
なるほど。2週間経ってるし明らかにセーフやね
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 13:39 No.796037
元々マスクをして帰宅時に手洗いうがいをする文化がある日本でも一気に広がったから
付け焼き刃対策みたいな海外の方々はかなり困ってるみたいだね
そもそも習慣にないことばかりだし
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 15:12 No.796055
コロナ感染すると重症化しなくても肺機能が低下する場合が多いからアスリートは心配。
マスクやソーシャルディスタンスなんか殆ど気休めでしょう。
はたして現状でスポーツイベントを行う事が正しいのかはわからん。
見る立場としては嬉しいけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 16:36 No.796078
F1は結構な人数だし、厳しく管理しても、なかなか感染者0は難しいのが現実の気がするよな