-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:03 No.795813
>110
メルセデスみたいにタイム残せるに越したことは無いけどタイム出せないから意味ないなんてことFPでは決してないぞ
レッドブルの出来が悪いだけにファンとしては心配しかないのは事実なんだが
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:08 No.795817
赤牛はリアのふらつきをどうにかしてくれ
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:11 No.795819
レッドブルのシャシーは完全な失敗作。オーストリアでもハンガリーでもフラフラ。そして悲しいことに来年もこのシャシーで戦わねばならない。ホンダPUも信頼性がない。詰んだな。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:11 No.795820
レッドブルの場合「攻めてない」ってより「走り辛そう」って感想しか湧いてこないんだよな
新しいパーツやセッティング試して従来と変わらず走り辛かったらダメじゃん
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:12 No.795821
全て無駄になったんだな、残念
試してる余裕なんかあるならもっとレース速く走ろうや
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:17 No.795823
結局ガスリーのPUは壊れたの?
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:19 No.795824
世代交代なのかなぁ。ニューウェイのことね・・・。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:20 No.795825
※6
ホンダPUは壊れるわけないだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:20 No.795826
まぁ、今年ダメでレッドブルがホンダのせいとかにするならF1なんて撤退すればいいよ
くだらねー
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:20 No.795827
ガスリーは、異常な信号が出たから、点検の為に出れなかったから、まだ何が原因なのかは不明
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:24 No.795828
18年のフロントウィングのままいってたらレッドブルもメルセデスがガチで勝負出来てたんだろうな。たらればだけど
レッドブルからしたら1番開発の進んでた部位を根こそぎ取られたもんなのかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:25 No.795829
いやいや、さすがにレッドブルがさすがにあんなに遅いはずないだろ。
狼狽するのが早すぎるよホンダファンは。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:31 No.795830
空力パーツをちょこまか弄ったて何も変わらねーよ。
レッドブルは根本的に車体が駄作だろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 21:37 No.795832
いや...ホーナーさん、現地は大雨ですやん...
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:08 No.795838
試していたにしてもこの差はな
メルセデスだって全力で走行しているわけではないし、結局は予定通りの位置に落ち着きそう
レッドブルとしては、もうフェルスタッペンがピンクメルセデスの前に予選で出ることが出来るかどうかという話にまでなってしまいそう残念ながら当然アルボンは、ピンクメルセデスに勝てるかどうかも微妙に汗
本当にアルボンは、そろそろフェルスタッペンの近い位置を走らないと、作戦も立てられないし、誰が見ていても存在立場が危うくなってきてしまうから、何戦か良い走りを確実にして欲しいところ
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:22 No.795843
最近RBアプデ失敗多すぎん?去年の鈴鹿のフロントウイングもそうだし、先週のやつしかり。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:29 No.795844
※12
2015年とかやらかし年あるんだぞ、今年は2004年のBAR006くらいだと思った方が良いかもしれない。
コンスト2位は取れても勝てない的な、そんなレベルだと思う。
フェルスタッペンアルボンの差がバトンサトウの差を思い出す感じだし。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:52 No.795848
FP1みてもメルセデスのマシンの安定感すごい
やっぱナンバーワンマシンに乗ることがチャンピオンへの一番の近道だと思い知らされる
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:56 No.795850
機能してましたか?(小声)
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 22:58 No.795851
フェラーリに負けだしたら
どうやってメンタル保ったらいいの・・・?
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 23:29 No.795856
やっぱりセンシティブなハイレーキコンセプトには強力なアウトウォッシュを生み出すフロントウィングがどうしても必要に感じる
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 23:40 No.795858
FP2はほとんど走らなかったというオチ
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 23:43 No.795859
RBもう諦めてんな
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 01:14 No.795912
は?本チャンのコース上で今さら何やってだぁ??あ?
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 02:16 No.795925
もう去年のシャシーに今年のPU載せた方がRBは速いんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 02:21 No.795927
antがイキイキしておる
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 02:44 No.795930
うーむ雨か…天候もレッドブルに味方せんな
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 04:20 No.795935
このサーキットで遅いという事はシャーシに問題ありという答えが出ましたね
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 08:34 No.795949
予選15秒切れなかったら大失敗確定。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:04 No.795969
ストレートが遅い、パワーの影響が少ないところではメルセデスと大差ないみたいに言っていたけどここで遅かったらどう考えても車体にも問題あるわな。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:21 No.795972
結局、シャシーが悪いからドラックが多くつけてのダウンフォースセッテングしてただけじゃねーか。何がストレートが遅いだ。
-
名前: 投稿日:2020/07/18(土) 10:30 No.795974
ストレートも遅い 高速コーナーも遅い(踏めない) 唯一良い(メルセと同じ)のは立ち上がりの200キロ以下のコーナーだけ こりゃ基礎設計全部やり直しだわ。あ、できないんだった